Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
海外でのモスピーダの活躍を知れてよかった。一人でモスピーダファンをしている気持ちで何十年も過ごしていました。カラオケで「ブルーレイン」が配信されたのも近年の事です。本当に海外で評価されて良かった・・・、今日まで、失われた伝説を求めて、待っていてよかった。
ua-cam.com/video/6XTBd0qcz4Q/v-deo.html子供たち夢中です。敵キャラのフィギュアや機械まで大人気です。
うおぉぉぉぉっ!!モスピーダを取り上げるとは...主のセンスの良さを感じるね♪
CMに行くときのシーンが全てのアニメの中で一番カッコイイ
ですよね。
イエロー♥️ぎゃはははは🤣鼻歌でシャワー浴びてての、誰だ!懐かしい
モスピーダのバイク形態時の最高速度は200㎞/h以上です。80㎞/hというのは恐らくアーマーとして着用時だと思います。
アーマーバイク形態時性能諸元全長:2,050mm、乾燥重量:132kg、最大巡航速度:220km/h、燃料:HBT 4号 標準規格筒 1本ライドアーマー形態時性能諸元全高:2,050mm、最大跳躍高度:約100m、最大走行速度:80km/h、ロケット最大推力 250kg ×2、駆動モーター×8、連続作動時間:約30分エンジン - HBT セラミック タービン・エンジン 98HP / 16,000rpmウィキペより抜粋車重と馬力考えると舗装路なら250くらい出る感じかも
モスピーダ取り上げてくれるとか、チャンネル登録するしかないじゃない
おおっ!!モスピーダ!!!高校の時に夢中になっていました!!非常に重いテーマだったけどすごく引き込まれる世界観であり正直マクロスよりも魅力的で面白かったです。戦闘機が変形するのはマクロスのパクかもしれませんが、バイクが変形してアーマースーツになるギミックはかなり斬新でした。OPEDテーマは今でも頭の中に残っており個人的には神曲!! 「摩天楼青く煙らせる雨は、おまえの流した涙のようだね・・・」詩がスゴくいい!!最後は急にインビットの拠点にたどり着いていきなり戦闘するという終わり方がやっぱり打ち切りの影響だったんですね・・・・・。個人的にはレギオスもいいけどトレッドの無骨な形状が壺でした。(レギオス+トレッドの合体バージョンも良かった!!)
ロボッテックに感動しジャパニメーションオタクやSFメカオタクになった外国人たちが大人になって日本に来たら元祖モスピーダを誰も知らないことにショックを受ける2次遭難まで起こした罪深い作品なんだよね。個人的にロボットアニメなら何でも観てた子供なので大好きですプラモも買ったな、あと大人達の裏切りの多さに初対面の知らない人間は信用するなって啓蒙になったと思うよ。
日本では泣かず飛ばずだったのにメジャーで凄く活躍してる選手感
大家?
良いこと言う
ua-cam.com/video/6XTBd0qcz4Q/v-deo.htmlこれとかカッコ良すぎや、日本で売れ残ったおもちゃがアメリカで売れまくりや
今 BS 12 で再放送してます😮 とっても面白く見ています😮 これは 隠れた名作だなあと思います😮
モスピーダのopとedは80年代で最高のカッコ良さ
モスピーダ、かつて下敷きを持っていてテレビで見ようとしたら放送していなかった自分にとって幻のアニメです。すごく尖っているアニメだということがわかりました。ありがとうございます!
うわあモスピーダ! 懐かしいアニメを解説ありがとうございます。モスピーダの暗い作風は子供心に全部理解できなかったけど、疾走感あるOPとアイキャッチ観たさで毎回見てました。このアニメで忘れちゃいけないのは、次世代エネルギー『HBT』でしょうね。モスピーダやレギオスの燃料にあたる重要資源ゆえ、主人公一行は補給を求めて街を転々とすることになるんですけど、HBT反応を検知できるインビットにとって走るライドアーマーは格好の攻撃対象となるため、最短移動ができないジレンマ。「いかにインビットに見つからないよう移動するか」「HBTで動く乗り物を使う限りインビットの監視・攻撃は止まらない」という要素が、この作品の活劇に妙味を与えています。
インビットえらい悪者扱いされてるけど、実はインビットが地球を支配することにより人類が滅茶苦茶にした地球を元通りの自然豊かな地球にやっとこさ戻ってきたとこにスティック達がやってきて「お前らみたいな争い事好きなやつら構ってられんわ」って地球がインビットに見捨てられるっていう大人が見たら深く考えさせられる最終回。実はSFロボアニメじゃなくて環境保護アニメだったという。。。。。あとキャラクターデザインが天野喜孝さんだったり音楽が久石譲さんだったりスタッフがなかなかの重鎮揃いだったりして
インビットの設定はかなりコアなSFだと思う。
そうそうオチが秀逸だった王道SF。インベーダーに見捨てられてハッピーエンド?なんて今でも驚きのラストでしたよね。でもキャラが受け付けなかったな。
「地球を取り戻せないなら、無くしてしまおう」という首脳陣に草。「シャダウ翔(かく)れば闇と化し、レイトウ翔(かく)れば光の翼拡げん、宇宙に散りし子らよ 、レイトウの誘う地へ向え、すなわち進化せり」
タツノコプロって、「敵方の組織が勢力を伸ばしたことで地球の環境が改善されて、云々」というような話が好きだよね。キャシャーンも、裏設定だけどそういう話だった。
@@日々野未来-v2f そういえば押井守はタツノコプロ出身だった‼️
このチャンネル偶然見つけた!んで、現在(2024年8月)、モスピーダはBS12で放送中。自分はリアタイ世代なのだが、作品の存在自体は知っていたが、見逃していたのが現状。今は鋭意録画中で一気見するつもりだったが、早速見てみるつもりだ。しっかし、全然別の3作品を無理くりくっつけてワンシリーズで放映するなど暴挙もイイとこ。んで外国で日の目を見たって、幸運度やばすぎじゃ。ところで、イエローさんって今や全世界を席巻しているポリコレ集団の大好物なんじゃないのかな?
当時チャリンコを背負って「モスピーダ!」って遊んでました。今でこそ、MSにでっかい増強メカ(デンドロビウム的な)が合体するのは普通になりましたが、先駆けて、レギオスににはトレッドなるメカが合体しました。しかもトレッドも単体で変形してヒト型になると言う‥新シリーズに大いに期待しています!追伸 OPED曲の秀逸さ!琥珀色の男の夢、何処に‥
チャリンコでモスピーダやるかザボーガーやるかで年齢層が微妙に違うかも。 ママチャリのハンドルを両肩に引っ掛けてモスピーダ変形なりきりとかしてた。
トレッドは1話から出てるけどレギオス依りも随分後で出て来てラスト近かったと記憶してる 🎵玩具も出なかったし・・・
懐かしい・・・マクロスから続いてそのまま仕事した思い出がw1話~4話くらいまで手伝ったような?何話まで作画したか忘れましたが、大気圏突入前のレギオンとか、アイキャッチのモスピーダがスライドインして180度ターンするのを描いた思い出がwアイキャッチは、通常100フレーム(撮影するフレームは90)を倍近くの180フレーム用の用紙で面倒だったのも思い出したよ。
放送当時は大阪に住んでいましたが、金曜日の夕方に放送されていました。当時金曜日はダンバインとかボトムズとかをまとめて観られる至福の時だったと思います。ただし、観られる時間帯に帰ってこられないことも多く、毎週観られるものではありませんでした。OPとEDは名曲ですね。「ブルー・レイン」は今もときどき口ずさんでしまいます。弟がLPを持っていましたが今はもうありません。ストーリーは時代劇か西部劇を思わせる展開で、ロボットの登場もあまりなく、マクロスのパクリとも思いませんでしたが、子供向けではなかったですね。再放送が観たいです。観ていないひとはぜひ観ていただきたい。
リアルタイムで見ていた世代です当時から大好きな作品でロボテックも知ってはいましたがここまでの功績を残していたことは知りませんでした
お疲れさまでした。50のおっさとしては懐かしさ感無量です。ただ日本でもコアなマニアは「モスピーダ―」を実際に「b-king」というバイクでカスタムしてます。
当時、アニメ雑誌で実際のバイクを逆さにして背中に背負った写真見て大笑いしてました。
ロボテックでシリーズ物になったからレギオンの機首を後ろに折りたたむマクロスとは逆の変形を正面からの被弾時にコックピットへの直撃を避けるための改良って設定になってるの好き
レギオスですよ!レギオンはガメラの敵!😂
レギオスの支援メカブリッツとか、動力のエネルギーがHTB(水素)ってのは触れられないんですね、、
私にはマクロスじゃなくてモスピーダが刺さったんですよね。内容もそうだけど、OPEDや作中歌なども明らかに子供向けじゃなくてジャズやバラード多用なのもすごい話。
同感リアルで見てました、イエローの正体を見せるライブ、ヒロインのツンデレと最後にペンダントを投げ恋人のことにケリをつけるラストは良かったのです、モスピーダーのCD持ってます、
今でもマクロスは余り好きじゃない。戦争してるのに人物が浮わついてる空気がなんかな…まぁ戦争やってるからって人間が浮わつかない訳じゃないし、リアルではあるんだが。
@@川村信二-n5t 当初の予定だとあのシーンはなかったばかりか別の表現になったように思います。愛国右翼的だと横やりが入ってスティックを準主役に格下げしたからこその後付けのシーンに見えて個人的には好きではないですね。
@@コンタミ-n9d スタジオぬえのメイン三人が昭和30年代生まれの戦争を知らない子供たちの典型だから仕方ない。ミリオタだが反戦思想にまみれている。のちにガンダムやヤマトと同じにしたくなっかったと回想してますよ。あくまで軍事力でなくアイドルの歌によって戦争を終結させるのがメインテーマであったと。ですから個人的には放映当初からマクロスは好きではありません。逆にモスピーダは当初の設定では愛国右翼すぎると広告代理店から横やりが入りあのように改悪された作品だと認識しています。
@@skylovin32 なんとそんな話があったのですね確かうちきりにして終わりに横槍もうこの頃から有ったなですね。さらばヤマトの映画も特攻とわとクレームがきて2で生きている話しになってフアンが怒ってましたよね。本当に下らんクレームする奴らがむかつきますね。今はもっと酷くなってますよね。
モスピーダはエンディングがシブくて、ステキでした。
ロボテックは聞いたことがありますが、まさかサザンクロスとモスピーダとくっついていたとは知りませんでした。解説の通り、海外での活躍をしらぬ身でした。大変勉強になりました。
マクロスとはまた違った良さのある作品だと思います。自分自身はマクロス一作目の恋愛はドロドロで好みではないので、爽やかなモスピーダに惹かれます。
OPのメカがめちゃくちゃ動いてるようで実は全然動いてないのが金田伊功すげぇってなる
静と動の使い方が上手いんですよね
当時関西では、モスピーダは金曜の夕方に放送していましたこの時、金曜の夕方5時からスーパー戦隊(確かダイナマン)、聖戦士ダンバイン、機甲創世記モスピーダ、装甲騎兵ボトムズ、銀河漂流バイファムという順で見れて正に金曜のゴールデンタイムと化していましたw但し、モスピーダの予告まで見ていると時間的にボトムズのOPが見れないというジレンマがあったwまぁ、この流れは一時期だけでバイファムは視聴率的に朝方に変更されてモスピーダも早々に終わってしまったので長くは続かなかったですがところで、海外ではモスピーダの新作も作られてますが、それも少し触れて欲しかったですね正直、CGも使っていてキャラデザも本家より良くなってたりしてちょっと悔しいですw
グロイザーXも関西テレビで放映されていましたっけ。
やっぱり夕方にヤってたよね 🎵姉と見た記憶が有ったので可笑しいと思ってたから助かりました 🎵新作が有ったのか 少し気になる 🎵
@@佐藤裕昭-r6r 以前You Tubeで見た覚えがありますが当然日本語ではないので何言ってるのかさっぱりでしたwタイトルがモスピーダではなく、確かロボテック的なものだったかと
モスピーダは箸休めみたいな存在だったねw
@@佐藤裕昭-r6r 海外のモスピーダ、久しぶりに見つけましたやはりキャラ作画とCGが良いですねこれでもどういう経緯で作られたものなのかは判らないですwua-cam.com/video/WLYRAt2neUI/v-deo.html
モスピーダーの時代ではすでにアニメのメインターゲットは子供から中高生に移ってたよ。恋愛要素を入れたのも玩具でなくプラモデルを売ってるのもそのため。重い話になってるのは、ガンダム以降のリアル指向の流れがまだ続いていたから。イエローに関しては奇抜なキャラではあるけど、当時(80年代前半)ニューハーフブームが来ていて、「ストップ!ひばりくん」が同年にアニメ化されるなど、あの当時の感覚ではこの設定にそこまでの唐突感はなかった。むしろ正体が分かった後のオタクの反応は、ああまたか、狙ってんなみたいな感じだったと思う。
「ストップ!ひばりくん」懐かしい作者が逃げ出した漫画ですね
@@ゆうきZ 白いワニに追われたんだよ 🎵
原作でも、よく白いワニを連発してたな。
この時代を生きた者にとっては大変楽しめました。この他にも飛影やドルパックなど奇想天外がアニメを是非特集お願いします。
当時はそこそこ楽しんで見てましたがその価値は大人になってから感じられる作品ですね。特にライドアーマーの出来が素晴らしく現在でも3大バイクロボの一角を成してて、メガゾーン23のガーランド、モスピーダのライドアーマー、そしてバブルガムクライシスのモトスレイブ。海外でも特にロボテック人気は高くモトスレイブは除くとしてもバルキリー、ライドアーマーは毎年の様に新製品が出てますね。UA-camでもこれらのトイばかり買ってレビューしてるおっさんがいますw日本ではこれらの作品は古く、忘れられた状態ですけどメカに関しては絶えず人気を保ってきた素晴らしい作品ですね。てかいい加減アオシマ(プラモメーカー)は箱替えで価格だけ当時の4倍で売るのをやめて新規で作ってほしい今日この頃から20年くらいでございます。荒牧メカは最高でございます。はい。
ブロウスペリアが欲しい!
80年代に入るまでは敵の登場人物が第一話から登場し主人公側と戦う意図というのが見え見えでした。83年あたりに放映された本作品とバイファム、サザンクロスは序盤から敵の正体や目的が謎!敵の正体を知りたいあまり、毎週観たいという衝動に駆られてましたね。
モスピーダ、自分も好きでした。好きが高じてバイク乗りになってしまいました。カタナではないけれど
リアルタイムで見ていました...と言いたいが全話では無い。当時大学生だったからバイトなどで1話以外は時々見る程度。全話見たのは再放送だったか。当時もビデオレコーダはあったが一般的では無く高価な代物で録画して後から見ることができなかった。時間帯は日曜の子供向けの時間帯だったと思うが内容的には大人になっていた自分には面白かった。個性的すぎる主人公たち、荒廃した地球、まさかのバイク変形スーツ。斬新だった。バルキリーのパクリのレギオスが主メカで無かったのがある意味良かったのかも?それと婚約者を早々に失い堅物で困った性格のスティックが地球の仲間や異星人のアイシャと心通じ合う仲になり成長する過程も良かった。大人向けアニメとしては悪くなかった(子供向けでは無かった)。マクロスはじめロボテックシリーズとして海外で広がっていた事はインターネットが流行ってから知った。この動画でその辺の事情が分かって良かった。
挿入歌の「愛の小石」は名曲でっせ。
しかもCM明けのジングル動画もカッコイイ
青いナイフに~って渋いオープニングでしたね。ライブで観てました。
そうですね❤おくさん?
キャラデザインに天野さんメカデザインに大河原さん音楽に久石譲さんの名前もある タツノコの挑戦的なアニメ作りは好きだな。後に海外で評価されたという事は、普遍的なカッコ良さがあるんだろうね。当時の日本はアニメが量産されていて埋もれていたけど。
今の深夜アニメのようだ
タツノコが金もうけ展開しか考えてなかったからスタッフから消えたんだよな…
メカデザは荒巻さんです
今観ても最高のOPとEDだと思うがね…。
♪サヨナラが最後の~優しさだなぁんて~
♪青いナイフに 集めたムーンライト 行き場無くしたお前を 写す十字架…
@@KUNIGOROU-FUJINO ノンノン。「写す十字架ぁはぁ~」が正解ですw「遊び心にぃ~呪文ふりぃかけぃてい~」みたいなw
↑なんでそこできまぐれオレンジロードなのか笑
@@長澤颯-w7x レスありがとうwいや、特徴ある歌い方つながりという意味でwアメトークの昭和アニメ大好き芸人みたいなやつでたしかケンコバさんが「ふりかけてではなく、そこはふりかけぃていです!」みたいなこと言ってましたw
巷で目にするようなバイクが身を守る術となるのがいいですね。序盤にバイクに荷物を取り付けて出発するシーンが好きですね。
80年代のロボットアニメはメイン購買層の読解力を全く考えない構成が打ち切りの原因かな、と思えば「ダグラム」なんて政治色が強い作品が1年以上放送していたりとややこしい。
ダグラムは住んでた地域ではウケが悪かったらしく、地元U局では10話ぐらいで放送終了してしまいましたですがその後も玩具の売れ行きが良くて続いていたようでアニメ雑誌でダグラム放送中と知って『なんでや?』となってました地元U局でもいつの間にか再度放送されてましたが既にモチベーションは無く…その後映画館で劇場版を観ましたがほとんどダグラム出てこない政治的話になってました
ダグラムは最初人気がなかったけど(全くダグラムが出ないから)、ダグラムが出て以降は、玩具の売り上げが伸びて、最終的には放送も延長になって1年以上放送したんです。
ダグラム(笑)…変にリアル過ぎて困った思い出が…デロイアななチャン覚えてるワタシは駄目なオッサンです。
ダグラムはプラモデルがたくさん出ていて人気でした。
ともてと ガンダムビルドファイターみたいにガンプラと戦うのは無理かな?😅。
懐かしい。レギオスの超合金は、買ってもらいました。モスピーダの超合金も欲しがった。あ、少々補足します。■最高速80km/h 当時の日本の法規では、高速道に於いて、バイクの最高速は80km/hでした。3無い運動のせいもあって、恐らく交通法規への気遣いは強くスピード違反防止の観点からその速度を越えない様に作られたものと思います。■超時空シリーズ 他にもオーガスとか■ポストアポカリプス 働き盛りに戦争前後世代が多く、戦争の記憶からかシビアな設定含めて当時は、結構多かったです。 ても、太平洋戦争を知ってる世代からすると、それでもマイルドだったと思います。 ・宇宙戦艦ヤマト(異星人に滅ぼされた地球から逆転) ・銀河鉄道999(サイボーグに支配された社会) ・ガンダム(アースノイドに植民地支配されたスペースノイドで、敵対勢力のジオン侵攻を受けるスタート) ・マクロス(序盤で異星人に地球が壊滅される)
作品内容はともかく、メカデザイン等は、かなり話題になりました。今だに新作のおもちゃが出てますからね。お話についても触れられてますが、光る内容の物もあり自分的にはかなり刺さった作品でした。確かにマクロスに似た部分はありますが・・・(笑)リニューアルされて欲しい作品ぼ筆頭です。自分的には・・・。
同感
OPやEDも良かったけどCMのアイキャッチもかっこよかったな。
俺、アメリカ人の義理の兄がいるんだけど、モスピーダのスティックが好きで、フィギュア買ってきてほしいってたのまれたw色々探してるけど、高過ぎんよ!義兄の予算では全く足りんから、サプライズでプレゼントしてやろうと考えているとこ。
あのガンダムでも打ち切りなんだから打ち切りだからって駄作って訳じゃない
ガンダムはメンドクサイニュータイプ話で10話もつかったら怠くなるからあれがベストだったと思う。かわいそうなのは話の核心部分丸ごとカットしなくちゃならなくなったレイズナー
世界観、設定、音楽すべてが早すぎた作品時代が作品に追い付くのに時間が必要だった
ロボット作品にありきたりな「搭乗型と機械生命体ばかり」を打ち破って、「装着型」を打ち立てた作品が「モスピーダ」だった。レギオスなんかよりライドアーマーの方がずーっと格好良い。主人公のレイも、やんちゃ坊主から終いには冷徹な戦士に変わったし。(記:2022年2月13日)
確かに色々と早すぎたよなぁ。敵が地球人類と形態が違い過ぎて意思疎通が困難な生命体で、侵略目的も不明ってのは、90年代ぐらいからのトレンドだし。
タツノコという利権893が絡んだせいでなぁ…
最初レイがなかなか上手くライドアーマーに変形出来なかったり降下部隊別に型式が違ったりしておもしろかったです。インビットのデザインも好きだった。
気になるなぁとdアニメ検索したら…ありました笑今から観ます
カラオケでは、毎回opを歌う程、自分の好きなモスピーダが海外で評価高かった事が知れてよかったです。
小学生ながらモスピーダ最高のアニメだと思って観てました。早すぎた作品って事かなドルバックも紹介して欲しいです。パワードスーツつながり??
ドルバック…懐かしな…
脇役のストラグルスーツ(パワードスーツ)が人気があったな🤭。薄根正俊先生の「コンバットドール」の元ネタ?かな。
コンバットドールも懐かしい!!ミサイル打つときに「かっ飛べマックちゃん」とか言ってたのが今でも忘れなれない。ドルバック好きが居てくれて嬉しいっす
コンバットドールは続編のデザインが好きだったな。コンバットドールのギミックが砂ボウズの砂漠スーツに生かされてる。
ドルバックをリクエストしようと思ったら、既にされてた
モスピーダ、子供の頃に見てましたが覚えてたのはバイクとイエローだけだったので、動画を見て勉強させて頂きました。昔は普通に見てた記憶がありますが、こんなに重い内容だったんですね。しかし海外での活躍は知りませんでした。
くりいむレモンの亜美ちゃんの声優がぁ とか、ダンバインのシーラ様の声優がぁ という話は置いておいて「オズの魔法使い」の登場人物たちが、“何か”を求めて旅をしていたように、モスピーダの登場人物たちも“何か”を求めて旅をしていました。その“何か”が見えてくると面白い。と、いいますか、それが見えたから「自分は大人だ」と、思っていた(当時)少年がここにいます。(^_^;)だから、主題歌のタイトルが「失われた伝説を求めて」。モスピーダは強力だけど、HBT(動力源というか燃料のような物)を消費する。消費すると敵にもろバレするという設定も良かった。あの人物の正体が実は… は、分かっていても面白かった。
セイラームーンの主人公でエヴァのお姉さん役がくりいむレモンで声優やってたのはここだけの話だ。モスピーダの「HBT反応」は面白かったですね。キョウリョクナ兵器でも使えない。雪山登のに押していかなければならないとか。また観たくなる。
ガソリンの頭文字=GASを一文字ずつ ずらして HBTとした、て当時 アニメージュだかOUTだかで読んだ稀ガス
モト・スピーダー・ジャケットが最高にイカすアニメです!レギオスですが、後半に出てくる(第1話でもみんな見てるんですが・・・)支援重装爆撃機のトレッドが地味に強くて、素敵です。(当時のマニアの一部は攻爆ユニットとか呼んでいたw)主人公はスティックだけでなく、レイって地球生まれ地球育ちの少年も居て。この2人の掛け合いも作品の中で活き活きしてましたね。小原のり子さんの「進化・・・せよ・・・」のセリフとかも印象深かったです。
第9地区っていう傑作SF映画あるけど劇中バトロイドみたいなロボットが出てきたり板野サーカスの様なミサイル演出が出てきたりして監督はマクロスオタクだったのかと言われてたけど、インタビューで確かに日本のアニメファンではあったけどアレはマクロス経由じゃなくロボテックという作品経由で手に入れたアニメ知識だった。また彼はアフリカで生活してた白人っていうのもワールドワイドで見られてたんだなっていう背景も知れる。
モスピーダが海外でこんな高評価を受けてたとは知らず勉強させていただきました😄サザンクロスも是非レビューしていただきたいです!
モスピーダから続くライドマシンがアーマーになる系譜の作品派は色々でましたね赤い光弾ジリオンがすきでした
地球を奪還する設定。まともに補給されないのに、戦い続けることが凄い。まさか、バイクがメインだったとは知らなかった😮
モスピーダ気になってたので需要ある動画ですね
my favorite anime of all time, best story, best robot designs, best music~~~
モスピーダはリアルタイムで見てた世代にはものすごく印象に残ってるよなあ。ホンダがアシモを作ったとき、その延長でモスピーダも作ってくれるんじゃないかと思ったし。OPEDもめちゃ歌えるしw
モスピーダ面白かったけど編集 解説のおかげでもう一度見たくなったじゃねえかああああああああ
当時生まれて無かった人には理解し難いだろうけど、米ソ冷戦下で「いつ核戦争が起きてもおかしくない世の中」だったからディストピア設定にも現実感があったし、当時デビット・ボウイとかボーイ・ジョージとか女装や中性っぽさを纏ったタレントが人気だったのも作風にてりこまれただろうし、映画「汚れた英雄」のヒットを機に日本では空前のバイクブームが訪れていた事や、ロックンロールとアクションを融合させた洋画「ストリート・オブ・ファイヤー」がヒットしていた事なども作品の背景にあると思います。(バイク雑記に載ったインタビュー記事によると、企画したアートランドは当初ライドアーマーを主役メカにするつもりだったがタツノコプロは等身大メカでの企画を不安がって、「マクロスが当たっているのだから」と可変戦闘機ロボットを出す様に求められたんだとか。)
よんげるkansai コロナのせいで再びリアルになってますけどね。
リアルタイム世代です😊モスピーダ、好きでした😂バイクの変形がかっこ良かったですよね😊OP、EDも名曲👍
明らかに中核を外して周縁に追いやられたSFばっか好みで紹介しているのが面白すぎwPVとか気になるのは仕方ないと思いますが、視聴者の意見に振り回されずうぷ主様の趣味全開で動画を作り続けてください!
ガンヘッドとモスピーダでチャンネル登録させていただきました。。モスピーダのエンディングとかめっちゃええのに・・
とことんハードな展開のはずなのに、どこか安心してみてられるというタツノコらしい王道を感じさせる作品でもあったなあ。
金田さんのopが最高にカッコイイモスピーダ。音楽も素晴らしかった。当時リアルタイムで見ていました。そしてこの作品の影響で、バイク乗りになり、今でもツーリング行きます。バイクがパワードスーツに変形するのは衝撃的でした。レギオスの戦闘機状態のデザインは秀逸でトレッドと合体した姿も素晴らしかったですね。今回はロボテックについても言及しているのが素晴らしい。
改めて見るとOPの絵の少なさとそれにもかかわらず躍動感のある映像を作り上げている事に感心するw
こはくーいろのーおとこーのゆめーどこへー マジで頭に残る名曲・・・まぁ本編見たことはないんですけどね・・・
小学生の頃、パーマンを観ずにこちらを観ていました。打ち切りであったことは知りませんでした。モスピーダーのバイクのパワードスーツへの変形はとても好きでした。ガンヘッドのように投棄されていたレギオスを修理して味方の数を増やしていくことが好きでした。確かにレギオスはバルキリーのコピーですが、モスピーダーは後のメガゾーンなどに影響を与えたと思います。音楽ではOPが未だに脳内再生できるほど印象がのこっています。家に当時のいろいろなアニメの主題歌を詰め込んだカセットテープ(市販)があり、その中にOPEDがモスピーダがあったためだとは思います。今聞いても名曲がつまっていますね(一部歌手が異なりますが)。映像つきで記憶に残っているシーンは最終回で火星に帰還するスティックがレギオスで飛び立つときに、隠れて見送るアイシャに気づいてたのに、そのまま飛び立ったいったシーンです。これからも、いろいろな隠れた名作解説を楽しみにしております。
俺はモスピーダ、従妹はサザンクロスを当時のリアル視聴からのお気に入り(関西では放映時間が夕方5時半というのが有利に展開したか?)あと今更ながらロボテックの謎が解けた。ありがとう。登録しとくわ!
モスピーダ!名前は知ってたけど、そんなストーリなんですね。逆に今見たくなる(笑)アメリカ、海外でのヒットは知らなかった👍スパロボが正義!ホントそれなー
歳を取ると凄く意味が分かる作品 ああ、もうおっさんなのだなぁ
モスピーダは現代でも通用する要素がある当時はボトムズやらなんやらライバルがすごすぎてかすんでたけど
当時、モスピーダ、バイファム、ドルバックの中でどれが1番面白いか比べて観てました。
製作側が風呂敷拡げすぎた(笑)ってのは凄く有るよ。設定だけで満腹になっちゃうもの(T_T)
バイクのアクションは同じような時期に放映されてた「ふたり鷹」よりカッコ良かったようなw
@@若松河田-e9m 見せ方はイチバンの出来でした(笑)…画面の向こうに何故かボルドール耐久レースが視えた気がした…
確かにこりゃアメリカ人の感性に刺さる要素がたっぷりだな……バイク、ポストアポカリプス、古典的なエイリアンが敵、単純な善悪では無くある種の究極的な選択が迫られる状況、個性豊かな登場人物達とこれでアメリカで、受けない訳が無いわ見たことないけど海外だと人気って話聞いて疑問だったけど、その理由が納得出来ました
大好きだったなぁ突然降ってわいた放送枠テレビ点けたら突然ロボットアニメやってて、なにこれ、カッコいい!とオープニングからやられて、大量の地球降下軍とか、それを上回るインビットの迎撃とか、一瞬で引き込まれたわ。しかも、バイクブームの真っ最中、バイク好きな自分らに、めっちゃささるモスピーダ。あんな風にコンパクトに畳めるバイク、欲しいわ~ロボテックだけじゃなくて、失われた伝説を求めて、は、世界中で流行ってるぞ。まさかな、80年代の日本のロボアニメとは思わず、みんなノリノリで熱唱している動画がすぐに見つかるぞ
モスピーダ最高ですた。ジェンダーレスな雰囲気のイエロー良かったですね。声変わりと一緒に人格まで変わり果てる感じにシビれました。
19の若僧ですけど、知らないロボットアニメ作品を教えてくれてありがとうございます!
モスピーダの主題歌のかっこよさは、スペースコブラの主題歌と肩を並べてるって30年間言い続けてきた。
コ〜ブラ〜♪ってやつね。
深夜に観るとしっくりくる
個人的にはレザリオンが首位で、二番手がモスピーダなんだよな~。
俺ならそこにオーガス入れるなあ。
モスピーダ、とにかくオープニングかっこよかったです。殆ど内容は覚えてないですが、バイクがカッコよかったです。
モスピーダ本放送、10時から部活の練習があるとき、ぎりぎりまで見てから学校行くとよくやったのを覚えています。懐かしい。
本気で名作である事は疑いの余地はない。金田パース全開と味わい深い楽曲で良くなる要素しかない。(50歳男性)
ニコニコで見て面白かったです確かにOPでレギオン出ているのに全然出てきませんでしたからねキャラデザ タツノコ時代の天野喜孝さんというのもあと、レギオンの機体サイズって当時のVF-1バルキリーよりかなり大きかった気がするけど
「レギオン」じゃなくて、「レギオス」だったかと。後、設定上バルキリーより小さかったと思います。固定翼のせいで大きく見えたのかなあ
バルキリーより小さいのに素の状態でアーマードバルキリーと同等の火力持ち、レギオス…恐ろしい子ッ!w
玩具がバルキリーより大きかった、ような。
これ小さい頃から好きすぎて、未だに下敷き持ってる。スティックのやつ。ちょっとボロボロになってきたけど捨てられない。
第1話、小型格闘機を多数収納してるインビットの中型母艦タイプがスティック含む火星軍を迎撃すべく、地球から宇宙までススーっと恐ろしいスピードで上昇してくる。しっかりインビットの技術力を描写してる
懐かしいです😃レギオスの完全変形持ってました。👍😄🍒バルキリーよりも変形に無理が無くて、楽しかったですよ。😄❤️ロボテック要チェックですね。👍
今回触れられてなかったけどモスピーダはメカ、キャラデザインや音楽なんかは今でも日本を代表する人が手掛けていたり、先日新たに外伝的な新作が発表されたりでリアタイで観ていた僕は本当に嬉しい限り、あとモスピーダがパワードスーツになる発想は先駆け的だったと思いますね~
海外でパワードジャミラとかいうウルトラマンでもマイナーなほうの元人間怪獣の強化版を最強格のジェロニモンやザラガスにメフィラスにザラブ星人差し置いて出したのもこれが一因かもしれんさな
わくわくさんの乗るガーランドはこのあとすぐ!
ワタシもリアタイな人です。モスピーダは早すぎた福音でした。スタッフさん達ががんばりすぎちゃったんですね…誰も気付かなかったのかな…アレ、第2次大戦のパロディでも在るんですよ(T_T)
@@横縞屋ふわてぃ ノルマンディー上陸作戦ですね、メカに施された白と黒の帯状の塗装なんかもそうですね
@@相澤佑樹-n7f そうです。スタッフさん達にそうゆうの好きな層が居てこっそり注入されたらしいですよフーケのモスピーダがなんかドカティの耐久レーサーに似てて好きでした。
OPの歌詞が皮肉にも今回の話にドストレートにぶっささってるなゴライオンプラスアルファからのBOLTRONだけじゃなくてROBOTECHもそんなことになってたのかなんやかんやでうまく混ぜ合わせた感じなんだな
いや~、美味しい所きますね~モスピーダーとはw 「黒髪のパルティータ」までは普通に良作ですが、その後は打ち切り街道まっしぐらでしたからね~これ。次は「破邪大星彈劾凰」とか(逆に破邪巨星G彈劾凰に行きそうw)「超獣機神断空我」とか「冥王計画ゼオライマー」とかどっすかね~ww
CM前後のアイキャッチがメチャクチャかっこええ。
病気で亡くなった友人が最後にくれた誕生日プレゼントがイエロー版モスピーダでした…今でも宝物です(本当はトレッド(レギオスのブースターロボ)が好きだったなんて言わないw)
ブロウスーペリアですね
交通事故で小学校6年生の時に亡くなった女の子の先輩が誕生日にマクロスのプラモくれたの思い出した。ボーイッシュで小さくてさばさばしてて優しくて大好きだった。
@@カワマサ-z8h さん、@アルゴ さん、无無阿弥陀佛🙏💐
これは確かに若干マイナーガンダムは打ち切られてなかったらどんな話になっていたのか気になるねえ
ドレッド付きのレギオスはかなり好きでした。バイクが変形ってのもかなり良かったなぁ… ストーリーそのものを嫌いじゃなかったですよ。次はドルバックでお願いします
昔からタツノコプロのアニメ作品て出演者や街の風景がアメリカナイズしてましたからね~
「スパロボが正義だって誰が決めた!」よくぞ言ってくださいました(涙
時々すごくいい話があるんだよ
タツノコって暗くて救いのないシナリオ好きだよね。モスピーダ、テッカマンブレード、劇場版ナデシコ…。とくにテッカマンブレードはあえて主人公生存エンドにするとかえげつなさすぎて引いた
OPが大好きでよく歌ってたアニメがまさかここまでハードな内容だったとは目から鱗でした
OPのみ若いオタにも人気作品。スティックを武士、レイシストとかウケました。日米での人気の出方がとてもわかりやすく対比されていて、面白かったです。
1992年中学3年生の時アメリカの中学校を訪れました。そこで現地の中学生と交流したのですが、眼鏡の少年がライドアーマーの載った雑誌を見せてくれました。ロボテックの存在なんて当時は当然知らず、「おいおい、アメリカで日本でも話題に上がったことのないモスピーダを拝めるとは!」と非常に驚いたものでした。「モスピーダ!モスピーダ!」とテンションMAXで返したのですが、アメリカ人少年はただただポカンとするばかりでしたw
見てましたモスピーダ。こちらでは金曜日の朝7時半くらい?からやってて学校行く前に見てました。ガンプラやマクロスのプラモ作っててモスピーダのプラモが良い出来だったの覚えてます。肝心のストーリーはあまり覚えてなかったんですが、あらためて見直してみたいなって思いました。
初めてモスピーダを知った方へ。動画では、面白く紹介してるけど、イエローが何故女装してるのか、何故ミントが積極的なのか、何故メインキャラと一緒にならないのか理由があるのです。 話変わって、スティックの名前の由来は木偶の“棒“からw
海外でのモスピーダの活躍を知れてよかった。
一人でモスピーダファンをしている気持ちで何十年も過ごしていました。
カラオケで「ブルーレイン」が配信されたのも近年の事です。
本当に海外で評価されて良かった・・・、今日まで、失われた伝説を求めて、待っていてよかった。
ua-cam.com/video/6XTBd0qcz4Q/v-deo.html
子供たち夢中です。敵キャラのフィギュアや機械まで大人気です。
うおぉぉぉぉっ!!
モスピーダを取り上げるとは...
主のセンスの良さを感じるね♪
CMに行くときのシーンが全てのアニメの中で一番カッコイイ
ですよね。
イエロー♥️ぎゃはははは🤣鼻歌でシャワー浴びてての、誰だ!懐かしい
モスピーダのバイク形態時の最高速度は200㎞/h以上です。80㎞/hというのは恐らくアーマーとして着用時だと思います。
アーマーバイク形態時性能諸元
全長:2,050mm、乾燥重量:132kg、最大巡航速度:220km/h、燃料:HBT 4号 標準規格筒 1本
ライドアーマー形態時性能諸元
全高:2,050mm、最大跳躍高度:約100m、最大走行速度:80km/h、ロケット最大推力 250kg ×2、駆動モーター×8、連続作動時間:約30分
エンジン - HBT セラミック タービン・エンジン 98HP / 16,000rpm
ウィキペより抜粋
車重と馬力考えると舗装路なら250くらい出る感じかも
モスピーダ取り上げてくれるとか、チャンネル登録するしかないじゃない
おおっ!!モスピーダ!!!高校の時に夢中になっていました!!
非常に重いテーマだったけどすごく引き込まれる世界観であり正直マクロスよりも魅力的で面白かったです。
戦闘機が変形するのはマクロスのパクかもしれませんが、バイクが変形してアーマースーツになるギミックはかなり斬新でした。
OPEDテーマは今でも頭の中に残っており個人的には神曲!! 「摩天楼青く煙らせる雨は、おまえの流した涙のようだね・・・」詩がスゴくいい!!
最後は急にインビットの拠点にたどり着いていきなり戦闘するという終わり方がやっぱり打ち切りの影響だったんですね・・・・・。
個人的にはレギオスもいいけどトレッドの無骨な形状が壺でした。(レギオス+トレッドの合体バージョンも良かった!!)
ロボッテックに感動しジャパニメーションオタクやSFメカオタクになった外国人たちが大人になって日本に来たら元祖モスピーダを誰も知らないことにショックを受ける2次遭難まで起こした罪深い作品なんだよね。個人的にロボットアニメなら何でも観てた子供なので大好きですプラモも買ったな、あと大人達の裏切りの多さに初対面の知らない人間は信用するなって啓蒙になったと思うよ。
日本では泣かず飛ばずだったのにメジャーで凄く活躍してる選手感
大家?
良いこと言う
ua-cam.com/video/6XTBd0qcz4Q/v-deo.html
これとかカッコ良すぎや、日本で売れ残ったおもちゃがアメリカで売れまくりや
今 BS 12 で再放送してます😮 とっても面白く見ています😮 これは 隠れた名作だなあと思います😮
モスピーダのopとedは80年代で最高のカッコ良さ
モスピーダ、かつて下敷きを持っていてテレビで見ようとしたら放送していなかった自分にとって幻のアニメです。すごく尖っているアニメだということがわかりました。ありがとうございます!
うわあモスピーダ! 懐かしいアニメを解説ありがとうございます。
モスピーダの暗い作風は子供心に全部理解できなかったけど、疾走感あるOPとアイキャッチ観たさで毎回見てました。
このアニメで忘れちゃいけないのは、次世代エネルギー『HBT』でしょうね。
モスピーダやレギオスの燃料にあたる重要資源ゆえ、主人公一行は補給を求めて街を転々とすることになるんですけど、
HBT反応を検知できるインビットにとって走るライドアーマーは格好の攻撃対象となるため、最短移動ができないジレンマ。
「いかにインビットに見つからないよう移動するか」「HBTで動く乗り物を使う限りインビットの監視・攻撃は止まらない」
という要素が、この作品の活劇に妙味を与えています。
インビットえらい悪者扱いされてるけど、実はインビットが地球を支配することにより人類が滅茶苦茶にした地球を
元通りの自然豊かな地球にやっとこさ戻ってきたとこにスティック達がやってきて「お前らみたいな争い事好きなやつら構ってられんわ」って
地球がインビットに見捨てられるっていう大人が見たら深く考えさせられる最終回。
実はSFロボアニメじゃなくて環境保護アニメだったという。。。。。
あとキャラクターデザインが天野喜孝さんだったり音楽が久石譲さんだったりスタッフがなかなかの重鎮揃いだったりして
インビットの設定はかなりコアなSFだと思う。
そうそうオチが秀逸だった王道SF。インベーダーに見捨てられてハッピーエンド?なんて今でも驚きのラストでしたよね。でもキャラが受け付けなかったな。
「地球を取り戻せないなら、無くしてしまおう」という首脳陣に草。
「シャダウ翔(かく)れば闇と化し、レイトウ翔(かく)れば光の翼拡げん、宇宙に散りし子らよ 、レイトウの誘う地へ向え、すなわち進化せり」
タツノコプロって、「敵方の組織が勢力を伸ばしたことで地球の環境が改善されて、云々」というような話が好きだよね。
キャシャーンも、裏設定だけどそういう話だった。
@@日々野未来-v2f そういえば押井守はタツノコプロ出身だった‼️
このチャンネル偶然見つけた!
んで、現在(2024年8月)、モスピーダはBS12で放送中。
自分はリアタイ世代なのだが、作品の存在自体は知っていたが、見逃していたのが現状。今は鋭意録画中で一気見するつもりだったが、早速見てみるつもりだ。
しっかし、全然別の3作品を無理くりくっつけてワンシリーズで放映するなど暴挙もイイとこ。
んで外国で日の目を見たって、幸運度やばすぎじゃ。
ところで、イエローさんって今や全世界を席巻しているポリコレ集団の大好物なんじゃないのかな?
当時チャリンコを背負って「モスピーダ!」って遊んでました。
今でこそ、MSにでっかい増強メカ(デンドロビウム的な)が合体するのは普通になりましたが、先駆けて、レギオスににはトレッドなるメカが合体しました。しかもトレッドも単体で変形してヒト型になると言う‥
新シリーズに大いに期待しています!
追伸 OPED曲の秀逸さ!琥珀色の男の夢、何処に‥
チャリンコでモスピーダやるかザボーガーやるかで年齢層が微妙に違うかも。 ママチャリのハンドルを両肩に引っ掛けてモスピーダ変形なりきりとかしてた。
トレッドは1話から出てるけど
レギオス依りも随分後で出て来てラスト近かったと記憶してる 🎵
玩具も出なかったし・・・
懐かしい・・・マクロスから続いてそのまま仕事した思い出がw
1話~4話くらいまで手伝ったような?何話まで作画したか忘れましたが、大気圏突入前のレギオンとか、アイキャッチのモスピーダがスライドインして180度ターンするのを描いた思い出がw
アイキャッチは、通常100フレーム(撮影するフレームは90)を倍近くの180フレーム用の用紙で面倒だったのも思い出したよ。
放送当時は大阪に住んでいましたが、金曜日の夕方に放送されていました。当時金曜日はダンバインとかボトムズとかをまとめて観られる至福の時だったと思います。ただし、観られる時間帯に帰ってこられないことも多く、毎週観られるものではありませんでした。OPとEDは名曲ですね。「ブルー・レイン」は今もときどき口ずさんでしまいます。弟がLPを持っていましたが今はもうありません。ストーリーは時代劇か西部劇を思わせる展開で、ロボットの登場もあまりなく、マクロスのパクリとも思いませんでしたが、子供向けではなかったですね。再放送が観たいです。観ていないひとはぜひ観ていただきたい。
リアルタイムで見ていた世代です
当時から大好きな作品でロボテックも知ってはいましたが
ここまでの功績を残していたことは知りませんでした
お疲れさまでした。50のおっさとしては懐かしさ感無量です。ただ日本でもコアなマニアは「モスピーダ―」を実際に「b-king」というバイクでカスタムしてます。
当時、アニメ雑誌で実際のバイクを逆さにして背中に背負った写真見て大笑いしてました。
ロボテックでシリーズ物になったからレギオンの機首を後ろに折りたたむマクロスとは逆の変形を正面からの被弾時にコックピットへの直撃を避けるための改良って設定になってるの好き
レギオスですよ!
レギオンはガメラの敵!😂
レギオスの支援メカブリッツとか、
動力のエネルギーがHTB(水素)ってのは触れられないんですね、、
私にはマクロスじゃなくてモスピーダが刺さったんですよね。内容もそうだけど、OPEDや作中歌なども明らかに子供向けじゃなくてジャズやバラード多用なのもすごい話。
同感リアルで見てました、イエローの正体を見せるライブ、ヒロインのツンデレと最後にペンダントを投げ恋人のことにケリをつけるラストは良かったのです、モスピーダーのCD持ってます、
今でもマクロスは余り好きじゃない。戦争してるのに人物が浮わついてる空気がなんかな…まぁ戦争やってるからって人間が浮わつかない訳じゃないし、リアルではあるんだが。
@@川村信二-n5t
当初の予定だとあのシーンはなかったばかりか別の表現になったように思います。愛国右翼的だと横やりが入ってスティックを準主役に格下げ
したからこその後付けのシーンに見えて個人的には好きではないですね。
@@コンタミ-n9d
スタジオぬえのメイン三人が昭和30年代生まれの戦争を知らない子供たちの典型だから仕方ない。ミリオタだが反戦思想にまみれている。
のちにガンダムやヤマトと同じにしたくなっかったと回想してますよ。
あくまで軍事力でなくアイドルの歌によって戦争を終結させるのがメインテーマであったと。ですから個人的には放映当初からマクロスは好きではありません。逆にモスピーダは当初の設定では愛国右翼すぎると広告代理店から横やりが入りあのように改悪された作品だと認識しています。
@@skylovin32 なんとそんな話があったのですね確かうちきりにして終わりに横槍もうこの頃から有ったなですね。さらばヤマトの映画も特攻とわとクレームがきて2で生きている話しになってフアンが怒ってましたよね。本当に下らんクレームする奴らがむかつきますね。今はもっと酷くなってますよね。
モスピーダはエンディングがシブくて、ステキでした。
ロボテックは聞いたことがありますが、まさかサザンクロスとモスピーダとくっついていたとは知りませんでした。解説の通り、海外での活躍をしらぬ身でした。大変勉強になりました。
マクロスとはまた違った良さのある作品だと思います。自分自身はマクロス一作目の恋愛はドロドロで好みではないので、爽やかなモスピーダに惹かれます。
OPのメカがめちゃくちゃ動いてるようで実は全然動いてないのが金田伊功すげぇってなる
静と動の使い方が上手いんですよね
当時関西では、モスピーダは金曜の夕方に放送していました
この時、金曜の夕方5時からスーパー戦隊(確かダイナマン)、聖戦士ダンバイン、機甲創世記モスピーダ、装甲騎兵ボトムズ、銀河漂流バイファムという順で見れて
正に金曜のゴールデンタイムと化していましたw
但し、モスピーダの予告まで見ていると時間的にボトムズのOPが見れないというジレンマがあったw
まぁ、この流れは一時期だけでバイファムは視聴率的に朝方に変更されてモスピーダも早々に終わってしまったので長くは続かなかったですが
ところで、海外ではモスピーダの新作も作られてますが、それも少し触れて欲しかったですね
正直、CGも使っていてキャラデザも本家より良くなってたりしてちょっと悔しいですw
グロイザーXも関西テレビで放映されていましたっけ。
やっぱり夕方にヤってたよね 🎵
姉と見た記憶が有ったので可笑しいと思ってたから助かりました 🎵
新作が有ったのか 少し気になる 🎵
@@佐藤裕昭-r6r
以前You Tubeで見た覚えがありますが
当然日本語ではないので何言ってるのかさっぱりでしたw
タイトルがモスピーダではなく、確かロボテック的なものだったかと
モスピーダは箸休めみたいな存在だったねw
@@佐藤裕昭-r6r
海外のモスピーダ、久しぶりに見つけました
やはりキャラ作画とCGが良いですねこれ
でもどういう経緯で作られたものなのかは判らないですw
ua-cam.com/video/WLYRAt2neUI/v-deo.html
モスピーダーの時代ではすでにアニメのメインターゲットは子供から中高生に移ってたよ。
恋愛要素を入れたのも玩具でなくプラモデルを売ってるのもそのため。
重い話になってるのは、ガンダム以降のリアル指向の流れがまだ続いていたから。
イエローに関しては奇抜なキャラではあるけど、当時(80年代前半)ニューハーフブームが来ていて、
「ストップ!ひばりくん」が同年にアニメ化されるなど、
あの当時の感覚ではこの設定にそこまでの唐突感はなかった。むしろ正体が分かった後のオタクの反応は、ああまたか、狙ってんな
みたいな感じだったと思う。
「ストップ!ひばりくん」懐かしい
作者が逃げ出した漫画ですね
@@ゆうきZ
白いワニに追われたんだよ 🎵
原作でも、よく白いワニを連発してたな。
この時代を生きた者にとっては大変楽しめました。
この他にも飛影やドルパックなど奇想天外がアニメを是非特集お願いします。
当時はそこそこ楽しんで見てましたがその価値は大人になってから感じられる作品ですね。特にライドアーマーの出来が素晴らしく現在でも3大バイクロボの一角を成してて、メガゾーン23のガーランド、モスピーダのライドアーマー、そしてバブルガムクライシスのモトスレイブ。
海外でも特にロボテック人気は高くモトスレイブは除くとしてもバルキリー、ライドアーマーは毎年の様に新製品が出てますね。UA-camでもこれらのトイばかり買ってレビューしてるおっさんがいますw
日本ではこれらの作品は古く、忘れられた状態ですけどメカに関しては絶えず人気を保ってきた素晴らしい作品ですね。
てかいい加減アオシマ(プラモメーカー)は箱替えで価格だけ当時の4倍で売るのをやめて新規で作ってほしい今日この頃から20年くらいでございます。
荒牧メカは最高でございます。はい。
ブロウスペリアが欲しい!
80年代に入るまでは敵の登場人物が第一話から登場し主人公側と戦う意図というのが見え見えでした。
83年あたりに放映された本作品とバイファム、サザンクロスは序盤から敵の正体や目的が謎!
敵の正体を知りたいあまり、毎週観たいという衝動に駆られてましたね。
モスピーダ、自分も好きでした。好きが高じてバイク乗りになってしまいました。カタナではないけれど
リアルタイムで見ていました...と言いたいが全話では無い。当時大学生だったからバイトなどで1話以外は時々見る程度。全話見たのは再放送だったか。当時もビデオレコーダはあったが一般的では無く高価な代物で録画して後から見ることができなかった。
時間帯は日曜の子供向けの時間帯だったと思うが内容的には大人になっていた自分には面白かった。個性的すぎる主人公たち、荒廃した地球、まさかのバイク変形スーツ。斬新だった。
バルキリーのパクリのレギオスが主メカで無かったのがある意味良かったのかも?
それと婚約者を早々に失い堅物で困った性格のスティックが地球の仲間や異星人のアイシャと心通じ合う仲になり成長する過程も良かった。大人向けアニメとしては悪くなかった(子供向けでは無かった)。
マクロスはじめロボテックシリーズとして海外で広がっていた事はインターネットが流行ってから知った。この動画でその辺の事情が分かって良かった。
挿入歌の「愛の小石」は名曲でっせ。
しかもCM明けのジングル動画もカッコイイ
青いナイフに~
って渋いオープニングでしたね。
ライブで観てました。
そうですね❤おくさん?
キャラデザインに天野さん
メカデザインに大河原さん
音楽に久石譲さんの名前もある タツノコの挑戦的なアニメ作りは好きだな。後に海外で評価されたという事は、普遍的なカッコ良さがあるんだろうね。当時の日本はアニメが量産されていて埋もれていたけど。
今の深夜アニメのようだ
タツノコが金もうけ展開しか考えてなかったからスタッフから消えたんだよな…
メカデザは荒巻さんです
今観ても最高のOPとEDだと思うがね…。
♪サヨナラが最後の~優しさだなぁんて~
♪青いナイフに 集めたムーンライト
行き場無くしたお前を 写す十字架…
@@KUNIGOROU-FUJINO ノンノン。「写す十字架ぁはぁ~」が正解ですw
「遊び心にぃ~呪文ふりぃかけぃてい~」みたいなw
↑なんでそこできまぐれオレンジロードなのか笑
@@長澤颯-w7x レスありがとうw
いや、特徴ある歌い方つながりという意味でw
アメトークの昭和アニメ大好き芸人みたいなやつで
たしかケンコバさんが「ふりかけてではなく、そこはふりかけぃていです!」
みたいなこと言ってましたw
巷で目にするようなバイクが身を守る術となるのがいいですね。
序盤にバイクに荷物を取り付けて出発するシーンが好きですね。
80年代のロボットアニメはメイン購買層の読解力を全く考えない構成が打ち切りの原因かな、と思えば「ダグラム」なんて政治色が強い作品が1年以上放送していたりとややこしい。
ダグラムは住んでた地域ではウケが悪かったらしく、地元U局では10話ぐらいで放送終了してしまいました
ですがその後も玩具の売れ行きが良くて続いていたようで
アニメ雑誌でダグラム放送中と知って『なんでや?』となってました
地元U局でもいつの間にか再度放送されてましたが既にモチベーションは無く…
その後映画館で劇場版を観ましたがほとんどダグラム出てこない政治的話になってました
ダグラムは最初人気がなかったけど(全くダグラムが出ないから)、ダグラムが出て以降は、玩具の売り上げが伸びて、最終的には放送も延長になって1年以上放送したんです。
ダグラム(笑)…変にリアル過ぎて困った思い出が…デロイアななチャン覚えてるワタシは駄目なオッサンです。
ダグラムはプラモデルがたくさん出ていて人気でした。
ともてと ガンダムビルドファイターみたいにガンプラと戦うのは無理かな?😅。
懐かしい。
レギオスの超合金は、買ってもらいました。
モスピーダの超合金も欲しがった。
あ、少々補足します。
■最高速80km/h
当時の日本の法規では、高速道に於いて、バイクの最高速は80km/hでした。3無い運動のせいもあって、恐らく交通法規への気遣いは強くスピード違反防止の観点からその速度を越えない様に作られたものと思います。
■超時空シリーズ
他にもオーガスとか
■ポストアポカリプス
働き盛りに戦争前後世代が多く、戦争の記憶からかシビアな設定含めて当時は、結構多かったです。
ても、太平洋戦争を知ってる世代からすると、それでもマイルドだったと思います。
・宇宙戦艦ヤマト(異星人に滅ぼされた地球から逆転)
・銀河鉄道999(サイボーグに支配された社会)
・ガンダム(アースノイドに植民地支配されたスペースノイドで、敵対勢力のジオン侵攻を受けるスタート)
・マクロス(序盤で異星人に地球が壊滅される)
作品内容はともかく、メカデザイン等は、かなり話題になりました。今だに新作のおもちゃが出てますからね。
お話についても触れられてますが、光る内容の物もあり自分的にはかなり刺さった作品でした。確かにマクロスに似た部分はありますが・・・(笑)
リニューアルされて欲しい作品ぼ筆頭です。自分的には・・・。
同感
OPやEDも良かったけどCMのアイキャッチもかっこよかったな。
俺、アメリカ人の義理の兄がいるんだけど、モスピーダのスティックが好きで、フィギュア買ってきてほしいってたのまれたw
色々探してるけど、高過ぎんよ!
義兄の予算では全く足りんから、サプライズでプレゼントしてやろうと考えているとこ。
あのガンダムでも打ち切りなんだから打ち切りだからって駄作って訳じゃない
ガンダムはメンドクサイニュータイプ話で10話もつかったら怠くなるからあれがベストだったと思う。かわいそうなのは話の核心部分丸ごとカットしなくちゃならなくなったレイズナー
世界観、設定、音楽すべてが早すぎた作品
時代が作品に追い付くのに時間が必要だった
ロボット作品にありきたりな「搭乗型と機械生命体ばかり」を打ち破って、「装着型」を打ち立てた作品が「モスピーダ」だった。レギオスなんかよりライドアーマーの方がずーっと格好良い。主人公のレイも、やんちゃ坊主から終いには冷徹な戦士に変わったし。
(記:2022年2月13日)
確かに色々と早すぎたよなぁ。敵が地球人類と形態が違い過ぎて意思疎通が困難な生命体で、侵略目的も不明ってのは、90年代ぐらいからのトレンドだし。
タツノコという利権893が絡んだせいでなぁ…
最初レイがなかなか上手くライドアーマーに変形出来なかったり
降下部隊別に型式が違ったりして
おもしろかったです。
インビットのデザインも好きだった。
気になるなぁと
dアニメ検索したら…
ありました笑
今から観ます
カラオケでは、毎回opを歌う程、自分の好きなモスピーダが海外で評価高かった事が知れてよかったです。
小学生ながらモスピーダ最高のアニメだと思って観てました。
早すぎた作品って事かな
ドルバックも紹介して欲しいです。
パワードスーツつながり??
ドルバック…懐かしな…
脇役のストラグルスーツ(パワードスーツ)が人気があったな🤭。薄根正俊先生の「コンバットドール」の元ネタ?かな。
コンバットドールも懐かしい!!
ミサイル打つときに「かっ飛べマックちゃん」とか言ってたのが今でも忘れなれない。
ドルバック好きが居てくれて嬉しいっす
コンバットドールは続編のデザインが好きだったな。
コンバットドールのギミックが砂ボウズの砂漠スーツに生かされてる。
ドルバックをリクエストしようと思ったら、既にされてた
モスピーダ、子供の頃に見てましたが覚えてたのはバイクとイエローだけだったので、動画を見て勉強させて頂きました。
昔は普通に見てた記憶がありますが、こんなに重い内容だったんですね。
しかし海外での活躍は知りませんでした。
くりいむレモンの亜美ちゃんの声優がぁ とか、ダンバインのシーラ様の声優がぁ という話は置いておいて
「オズの魔法使い」の登場人物たちが、“何か”を求めて旅をしていたように、モスピーダの登場人物たちも“何か”を求めて旅をしていました。
その“何か”が見えてくると面白い。と、いいますか、それが見えたから「自分は大人だ」と、思っていた(当時)少年がここにいます。(^_^;)
だから、主題歌のタイトルが「失われた伝説を求めて」。
モスピーダは強力だけど、HBT(動力源というか燃料のような物)を消費する。消費すると敵にもろバレするという設定も良かった。
あの人物の正体が実は… は、分かっていても面白かった。
セイラームーンの主人公でエヴァのお姉さん役がくりいむレモンで声優やってたのはここだけの話だ。
モスピーダの「HBT反応」は面白かったですね。キョウリョクナ兵器でも使えない。雪山登のに押していかなければならないとか。また観たくなる。
ガソリンの頭文字=GASを一文字ずつ ずらして HBTとした、て当時 アニメージュだかOUTだかで読んだ稀ガス
モト・スピーダー・ジャケットが最高にイカすアニメです!
レギオスですが、後半に出てくる(第1話でもみんな見てるんですが・・・)
支援重装爆撃機のトレッドが地味に強くて、素敵です。
(当時のマニアの一部は攻爆ユニットとか呼んでいたw)
主人公はスティックだけでなく、レイって地球生まれ地球育ちの少年も居て。この2人の掛け合いも作品の中で活き活きしてましたね。
小原のり子さんの「進化・・・せよ・・・」のセリフとかも印象深かったです。
第9地区っていう傑作SF映画あるけど劇中バトロイドみたいなロボットが出てきたり板野サーカスの様なミサイル演出が出てきたりして
監督はマクロスオタクだったのかと言われてたけど、インタビューで確かに日本のアニメファンではあったけどアレはマクロス経由じゃ
なくロボテックという作品経由で手に入れたアニメ知識だった。また彼はアフリカで生活してた白人っていうのもワールドワイドで
見られてたんだなっていう背景も知れる。
モスピーダが海外でこんな高評価を受けてたとは知らず勉強させていただきました😄
サザンクロスも是非レビューしていただきたいです!
モスピーダから続くライドマシンがアーマーになる系譜の作品派は色々でましたね
赤い光弾ジリオンがすきでした
地球を奪還する設定。まともに補給されないのに、戦い続けることが凄い。
まさか、バイクがメインだったとは知らなかった😮
モスピーダ気になってたので需要ある動画ですね
my favorite anime of all time, best story, best robot designs, best music~~~
モスピーダはリアルタイムで見てた世代にはものすごく印象に残ってるよなあ。ホンダがアシモを作ったとき、その延長でモスピーダも作ってくれるんじゃないかと思ったし。OPEDもめちゃ歌えるしw
モスピーダ面白かったけど
編集 解説のおかげで
もう一度見たくなったじゃ
ねえかああああああああ
当時生まれて無かった人には理解し難いだろうけど、
米ソ冷戦下で「いつ核戦争が起きてもおかしくない世の中」だったからディストピア設定にも現実感があったし、
当時デビット・ボウイとかボーイ・ジョージとか女装や中性っぽさを纏ったタレントが人気だったのも作風にてりこまれただろうし、
映画「汚れた英雄」のヒットを機に日本では空前のバイクブームが訪れていた事や、
ロックンロールとアクションを融合させた洋画「ストリート・オブ・ファイヤー」がヒットしていた事なども
作品の背景にあると思います。
(バイク雑記に載ったインタビュー記事によると、企画したアートランドは当初ライドアーマーを主役メカにするつもりだったが
タツノコプロは等身大メカでの企画を不安がって、
「マクロスが当たっているのだから」と可変戦闘機ロボットを出す様に求められたんだとか。)
よんげるkansai コロナのせいで再びリアルになってますけどね。
リアルタイム世代です😊
モスピーダ、好きでした😂
バイクの変形がかっこ良かったですよね😊
OP、EDも名曲👍
明らかに中核を外して周縁に追いやられたSFばっか好みで紹介しているのが面白すぎw
PVとか気になるのは仕方ないと思いますが、視聴者の意見に振り回されずうぷ主様の趣味全開で動画を作り続けてください!
ガンヘッドとモスピーダでチャンネル登録させていただきました。。
モスピーダのエンディングとかめっちゃええのに・・
とことんハードな展開のはずなのに、どこか安心してみてられるというタツノコらしい王道を感じさせる作品でもあったなあ。
金田さんのopが最高にカッコイイモスピーダ。音楽も素晴らしかった。当時リアルタイムで見ていました。そしてこの作品の影響で、バイク乗りになり、今でもツーリング行きます。
バイクがパワードスーツに変形するのは衝撃的でした。レギオスの戦闘機状態のデザインは秀逸でトレッドと合体した姿も素晴らしかったですね。
今回はロボテックについても言及しているのが素晴らしい。
改めて見るとOPの絵の少なさとそれにもかかわらず躍動感のある映像を作り上げている事に感心するw
こはくーいろのーおとこーのゆめーどこへー マジで頭に残る名曲・・・まぁ本編見たことはないんですけどね・・・
小学生の頃、パーマンを観ずにこちらを観ていました。
打ち切りであったことは知りませんでした。
モスピーダーのバイクのパワードスーツへの変形はとても好きでした。
ガンヘッドのように投棄されていたレギオスを修理して
味方の数を増やしていくことが好きでした。
確かにレギオスはバルキリーのコピーですが、
モスピーダーは後のメガゾーンなどに影響を与えたと思います。
音楽ではOPが未だに脳内再生できるほど印象がのこっています。
家に当時のいろいろなアニメの主題歌を詰め込んだカセットテープ(市販)があり、
その中にOPEDがモスピーダがあったためだとは思います。
今聞いても名曲がつまっていますね(一部歌手が異なりますが)。
映像つきで記憶に残っているシーンは
最終回で火星に帰還するスティックがレギオスで飛び立つときに、
隠れて見送るアイシャに気づいてたのに、
そのまま飛び立ったいったシーンです。
これからも、いろいろな隠れた名作解説を楽しみにしております。
俺はモスピーダ、従妹はサザンクロスを当時のリアル視聴からのお気に入り(関西では放映時間が夕方5時半というのが有利に展開したか?)あと今更ながらロボテックの謎が解けた。ありがとう。登録しとくわ!
モスピーダ!名前は知ってたけど、そんなストーリなんですね。逆に今見たくなる(笑)
アメリカ、海外でのヒットは知らなかった👍
スパロボが正義!ホントそれなー
歳を取ると凄く意味が分かる作品 ああ、もうおっさんなのだなぁ
モスピーダは現代でも通用する要素がある
当時はボトムズやらなんやらライバルがすごすぎて
かすんでたけど
当時、モスピーダ、バイファム、ドルバックの中でどれが1番面白いか比べて観てました。
製作側が風呂敷拡げすぎた(笑)ってのは凄く有るよ。設定だけで満腹になっちゃうもの(T_T)
バイクのアクションは同じような時期に放映されてた「ふたり鷹」よりカッコ良かったようなw
@@若松河田-e9m 見せ方はイチバンの出来でした(笑)…画面の向こうに何故かボルドール耐久レースが視えた気がした…
確かにこりゃアメリカ人の感性に刺さる要素がたっぷりだな……
バイク、ポストアポカリプス、古典的なエイリアンが敵、単純な善悪では無くある種の究極的な選択が迫られる状況、個性豊かな登場人物達とこれでアメリカで、受けない訳が無いわ
見たことないけど海外だと人気って話聞いて疑問だったけど、その理由が納得出来ました
大好きだったなぁ
突然降ってわいた放送枠
テレビ点けたら突然ロボットアニメやってて、なにこれ、カッコいい!とオープニングからやられて、大量の地球降下軍とか、それを上回るインビットの迎撃とか、一瞬で引き込まれたわ。
しかも、バイクブームの真っ最中、バイク好きな自分らに、めっちゃささるモスピーダ。
あんな風にコンパクトに畳めるバイク、欲しいわ~
ロボテックだけじゃなくて、失われた伝説を求めて、は、世界中で流行ってるぞ。
まさかな、80年代の日本のロボアニメとは思わず、みんなノリノリで熱唱している動画がすぐに見つかるぞ
モスピーダ最高ですた。ジェンダーレスな雰囲気のイエロー良かったですね。
声変わりと一緒に人格まで変わり果てる感じにシビれました。
19の若僧ですけど、知らないロボットアニメ作品を教えてくれてありがとうございます!
モスピーダの主題歌のかっこよさは、スペースコブラの主題歌と肩を並べてるって30年間言い続けてきた。
コ〜ブラ〜♪ってやつね。
深夜に観るとしっくりくる
個人的にはレザリオンが首位で、二番手がモスピーダなんだよな~。
俺ならそこにオーガス入れるなあ。
モスピーダ、とにかくオープニングかっこよかったです。
殆ど内容は覚えてないですが、バイクがカッコよかったです。
モスピーダ本放送、10時から部活の練習があるとき、ぎりぎりまで見てから学校行くとよくやったのを覚えています。懐かしい。
本気で名作である事は疑いの余地はない。金田パース全開と味わい深い楽曲で良くなる要素しかない。(50歳男性)
ニコニコで見て面白かったです
確かにOPでレギオン出ているのに全然出てきませんでしたからね
キャラデザ タツノコ時代の天野喜孝さんというのも
あと、レギオンの機体サイズって
当時のVF-1バルキリーよりかなり大きかった気がするけど
「レギオン」じゃなくて、「レギオス」だったかと。後、設定上バルキリーより小さかったと思います。固定翼のせいで大きく見えたのかなあ
バルキリーより小さいのに素の状態でアーマードバルキリーと同等の火力持ち、レギオス…恐ろしい子ッ!w
玩具がバルキリーより大きかった、ような。
これ小さい頃から好きすぎて、未だに下敷き持ってる。スティックのやつ。ちょっとボロボロになってきたけど捨てられない。
第1話、小型格闘機を多数収納してるインビットの中型母艦タイプがスティック含む火星軍を迎撃すべく、地球から宇宙までススーっと恐ろしいスピードで上昇してくる。しっかりインビットの技術力を描写してる
懐かしいです😃
レギオスの完全変形持ってました。👍😄🍒
バルキリーよりも変形に無理が無くて、楽しかったですよ。😄❤️
ロボテック要チェックですね。👍
今回触れられてなかったけどモスピーダはメカ、キャラデザインや音楽なんかは今でも日本を代表する人が手掛けていたり、先日新たに外伝的な新作が発表されたりでリアタイで観ていた僕は本当に嬉しい限り、
あとモスピーダがパワードスーツになる発想は先駆け的だったと思いますね~
海外でパワードジャミラとかいうウルトラマンでもマイナーなほうの元人間怪獣の強化版を最強格のジェロニモンやザラガスにメフィラスにザラブ星人差し置いて出したのもこれが一因かもしれんさな
わくわくさんの乗るガーランドはこのあとすぐ!
ワタシもリアタイな人です。モスピーダは早すぎた福音でした。スタッフさん達ががんばりすぎちゃったんですね…誰も気付かなかったのかな…アレ、第2次大戦のパロディでも在るんですよ(T_T)
@@横縞屋ふわてぃ ノルマンディー上陸作戦ですね、メカに施された白と黒の帯状の塗装なんかもそうですね
@@相澤佑樹-n7f そうです。スタッフさん達にそうゆうの好きな層が居てこっそり注入されたらしいですよフーケのモスピーダがなんかドカティの耐久レーサーに似てて好きでした。
OPの歌詞が皮肉にも今回の話にドストレートにぶっささってるな
ゴライオンプラスアルファからのBOLTRONだけじゃなくてROBOTECHもそんなことになってたのか
なんやかんやでうまく混ぜ合わせた感じなんだな
いや~、美味しい所きますね~モスピーダーとはw 「黒髪のパルティータ」までは普通に良作ですが、その後は打ち切り街道まっしぐらでしたからね~これ。次は「破邪大星彈劾凰」とか(逆に破邪巨星G彈劾凰に行きそうw)「超獣機神断空我」とか「冥王計画ゼオライマー」とかどっすかね~ww
CM前後のアイキャッチがメチャクチャかっこええ。
病気で亡くなった友人が最後にくれた誕生日プレゼントがイエロー版モスピーダでした…今でも宝物です(本当はトレッド(レギオスのブースターロボ)が好きだったなんて言わないw)
ブロウスーペリアですね
交通事故で小学校6年生の時に亡くなった女の子の先輩が誕生日にマクロスのプラモくれたの思い出した。ボーイッシュで小さくてさばさばしてて優しくて大好きだった。
@@カワマサ-z8h さん、@アルゴ さん、
无無阿弥陀佛🙏💐
これは確かに若干マイナー
ガンダムは打ち切られてなかったらどんな話になっていたのか気になるねえ
ドレッド付きのレギオスはかなり好きでした。バイクが変形ってのもかなり良かったなぁ… ストーリーそのものを嫌いじゃなかったですよ。
次はドルバックでお願いします
昔からタツノコプロのアニメ作品て出演者や街の風景がアメリカナイズしてましたからね~
「スパロボが正義だって誰が決めた!」
よくぞ言ってくださいました(涙
時々すごくいい話があるんだよ
タツノコって暗くて救いのないシナリオ好きだよね。モスピーダ、テッカマンブレード、劇場版ナデシコ…。
とくにテッカマンブレードはあえて主人公生存エンドにするとかえげつなさすぎて引いた
OPが大好きでよく歌ってたアニメがまさかここまでハードな内容だったとは目から鱗でした
OPのみ若いオタにも人気作品。スティックを武士、レイシストとかウケました。日米での人気の出方がとてもわかりやすく対比されていて、面白かったです。
1992年中学3年生の時アメリカの中学校を訪れました。
そこで現地の中学生と交流したのですが、眼鏡の少年がライドアーマーの載った雑誌を見せてくれました。
ロボテックの存在なんて当時は当然知らず、「おいおい、アメリカで日本でも話題に上がったことのないモスピーダを拝めるとは!」と非常に驚いたものでした。
「モスピーダ!モスピーダ!」とテンションMAXで返したのですが、アメリカ人少年はただただポカンとするばかりでしたw
見てましたモスピーダ。こちらでは金曜日の朝7時半くらい?からやってて学校行く前に見てました。ガンプラやマクロスのプラモ作っててモスピーダのプラモが良い出来だったの覚えてます。肝心のストーリーはあまり覚えてなかったんですが、あらためて見直してみたいなって思いました。
初めてモスピーダを知った方へ。
動画では、面白く紹介してるけど、イエローが何故女装してるのか、何故ミントが積極的なのか、何故メインキャラと一緒にならないのか理由があるのです。
話変わって、スティックの名前の由来は
木偶の“棒“からw