BOSS ME-90 初心者にも超オススメ!音出しまでの最速解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @user-cnwi92kmxk02ls
    @user-cnwi92kmxk02ls 10 місяців тому +6

    昨今デジタルが盛り上がってる中、なぜいまさらアナログ操作のマルチを出したのか、BOSSが本当に自信があるからだと見受けますね。

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  10 місяців тому +3

      お家芸的なスタンダードモデルの音質にも妥協が無いところがBOSSの強みなんだと思いました。

  • @zenn69hendrix
    @zenn69hendrix 11 місяців тому +3

    ME やはり使いやすそうですね!! この操作性だとライブ中のパラメーターチェンジもし易いし!!

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  11 місяців тому +2

      ですね!アナログに近い感触は設定に迷いづらいです。
      どこにでもあるJC-120と直結に使い易いのはズルイです。。。

  • @furutaka1977
    @furutaka1977 10 місяців тому +5

    マルチ音痴の僕もこのME90はなんの問題もなく使えました!
    デジタル画面で並べて1個1個切り替えて音作りしてると「いーーーーーっ!!!」てなりそうだったのがこれはそのストレスがないです笑
    歪みは好きなエフェクターがあるのでそれを繋げばあとはこれだけで十分な気がしてます!

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  10 місяців тому +2

      直感的で音を作る工程がアナログに近いので分かりやすいですよね!
      空間系も優秀なので、僕も実践的に使うなら同様な接続方法をすると思います😆

  • @jacktaito1122
    @jacktaito1122 5 місяців тому +1

    とても参考になりました!ありがとうございます。YAMAHAのTHR10に繋ぐ時のアウトプットの設定は何番を選ばれていますか?ギターの勉強中なので、説明書を見てもあまりわからず、、よろしければ教えてほしいです!

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  5 місяців тому +2

      コメント、ご視聴ありがとうございます!
      撮影時は【7】JC-120 INPUTに設定していたと思います!BOSSのアウトプット設定は音色の変化が大きいので、参考にしつつもお好みの番号を探っていただければと思います😄

    • @jacktaito1122
      @jacktaito1122 5 місяців тому

      返信ありがとうございます!
      いただいた内容を参考にさせていただきます!!
      これからも動画楽しみにしてます!

  • @かなで-l8z
    @かなで-l8z 9 місяців тому +1

    いま、買うべきなのか、、悩む

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      デジタル物は移り変わりが早いので色々な面で悩みますね...。

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 10 місяців тому +1

    初心者には大きいし、値段ははるけど…ツマミで操作できるのは初心者にはわかりやすいですよね。
    中古で…1世代前のMEシリーズとかおすすめかも…

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  9 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      ME-80ですね!全然現役で使えると思います。
      しかも旧機種なのできっとお安く...

  • @channel-mf8zd
    @channel-mf8zd 3 місяці тому

    これ気になることがあるんですけど
    プリアンプのチャンネルでクリーンを作って、他のペダルでクランチ、ディストーションと分けることは出来るんですか?
    例えば1がod、2がds等です。

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      Send/Return端子が1系統のみなので、外部とのペダル組み合わせは基本的には1つまでとなります。
      ”複数の音色をワンタッチ操作で変更”するような場合はME-90内部だけで完結した方が良いかもしれません。

    • @channel-mf8zd
      @channel-mf8zd 2 місяці тому

      @@Zanshin-Records ありがとうございます!
      昨日買ったので色々触って確認してみます🙇‍♂️

  • @japanrock3528
    @japanrock3528 10 місяців тому +2

    THRの場合、アンプのチャンネルはFLATでしょうか?

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      はい!FLATの設定でございます。

    • @japanrock3528
      @japanrock3528 10 місяців тому

      @@Zanshin-Records ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • @sh723
    @sh723 11 місяців тому +4

    マルチエフェクターは、昔、ライブで急に音が出なくなったの経験して、怖くて直アンか、一つエフェクター通すくらいしかしてないす、、
    ブルースとかJAZZだとそれで賄えるんですが、、
    サポートは、エフェクターの知識が無く歌い手さんのバックでクリーンでリヴァーブかけて弾くとかしかできない、、
    マルチエフェクター使えるようになりたいすねー、、

    • @Zanshin-Records
      @Zanshin-Records  11 місяців тому +2

      確かに歌物のバックですと、バンドの構成などで音作りは凄く変わって来ますので悩みどころですよね。
      マルチの良いところは一台での守備範囲が広いことだと思います。
      是非色々と挑戦してみて下さい。