【学習効率UP】テキスト無しでいつでもどこでも理論暗記を進める方法。「頭で理論を回す」を具体的に解説。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @社会基礎
    @社会基礎 26 днів тому +1

    やっぱ士業バッチかっこいい!

  • @kafu1044
    @kafu1044 Місяць тому +1

    私の時代はTACの理論CDをICレコーダーに録音して通勤中も睡眠中もPLAYしてました。

    • @税理士さかぐち
      @税理士さかぐち  Місяць тому

      そちらの方法だと目を瞑ってても理論暗記ができていいですね!

  • @KokiNagata-d3f
    @KokiNagata-d3f Місяць тому +4

    いつも、モチベーション上げに動画拝見させていただいてとても励みになってます🙇
    今年、受験専念で税理士試験に挑戦するものです。
    そこで、質問があります(質問答えていただければ、とても嬉しく思います)。
    簿財受験予定だったんですけど、順調に進んでいるので、消費税法も受けようと思っています(受験専念で受けれる期間は三年あります)。2科目のままの方がよろしいでしょうか??
    もし、消費税法を受けて、今年受からなかった場合、問題集などは新しい年度のものに買い直しした方がよろしいでしょうか??(税法科目は改定が多いと聞き気になっております。)
    長文、すみません🙇

    • @税理士さかぐち
      @税理士さかぐち  Місяць тому

      ご質問いただきありがとうございます!
      動画でお答えしました。
      また分からないことや追加でご質問されたいことが出てきましたら、遠慮なくコメントいただければと思います。

    • @user-xd1pw3bn9f
      @user-xd1pw3bn9f Місяць тому

      本当にありがとうございます!!
      また、気になった部分があれば、ご質問させていただきます🙇

  • @修行僧
    @修行僧 Місяць тому +1

    前から気になってたけど、フリップとかメモ用紙の下の方が画面から見切れてることよくあるよw

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o Місяць тому +1

    ボイスレコーダーで自分の声を話して、イヤホンから耳に入れてます。