リサイクルショップは仕入れの穴場!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 自転車パーツの仕入れが激アツ!隠れた名店「222(トリプルツー)」の店舗紹介ページ
    www.gattolibero...
    最高品質のオススメシティ車用タイヤ
    ・パナレーサー 「カスタム・タフ」
    amzn.to/3A87SGF
    ・IRC 「CYCLE・SEED耐摩耗」
    amzn.to/3QxBBjm
    廉価だけどしっかり運用すればコスパ最高のタイヤ
    ・ランフォートタイヤ ペア
    amzn.to/3c4Y6x2
    ・コンパスタイヤ
    amzn.to/3dtjRab
    ⭐️ブログ 「自転車と生き方と」
    jitenshalove.com/
    ・自転車の話がメインですが、人生論等も書いてます。生き方に悩んでる方は是非。
    ⭐️Twitter @daisuki_karasu
    ・自転車ニュースや、為になる話、日々思った事をつぶやき中。DMでの質問も大歓迎!
    よろしくおねがいします(^ ^)
    ⭐️プロから間違い無い物を買えるサービス「pippin」の公認プロやってます!下記をチェックしてみて下さい(^^)
    www.pippin.soc...
    ⭐️メルカリショップにて、自転車専用オリジナル工具販売中!商品数はまだ少数しかありませんが、興味のある方はチェック!
    自転車工具のお店 GAP TOOL @mercarishops で販売中!
    mercariapp.pag...
    ⭐️自転車出張修理専門店やってます!(^^)お近くの方はご縁がありましたら宜しくお願いします(^^)
    www.refresh-bi...

КОМЕНТАРІ • 11

  • @Ponsukez
    @Ponsukez 2 роки тому +1

    I普段乗りのクロスバイクにRC JETTY PLUS スキンサイドの28Cを使ってます。
    耐久性じゃなく、軽量とコストで選びました。
    リサイクルショップ巡り、楽しそうですね。
    近くのショップには中古車しか取り扱ってないようです。

    • @YouTuber-karasu
      @YouTuber-karasu  2 роки тому +1

      jettyプラスめちゃくちゃ安いですよね(^^)あのコスパはすごいですね。まぁ普段乗りなら、割り切ってしまえば十分なタイヤだと思います(^^)
      私の家の近くには、車で1時間圏内ならめちゃくちゃたくさんリサイクルショップあるんですよ(笑)恵まれています(^_^;)
      また機会があればどこかのショップ巡ってみてくださいね(^^)

  • @kanno05
    @kanno05 2 роки тому +1

    クロウさんのお話は長くても内容が濃くて面白いです。
    シマノのeバイクコンポでcuesと言うのが海外で出るらしいですが、フロントにabs入ってるそうです。
    飯倉さん話題に取り上げないのかなと思っているのですが、不思議とノータッチです(お忙しいのか

    • @YouTuber-karasu
      @YouTuber-karasu  2 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)
      実は飯倉さんのUA-camの会員になっているのですが、そこのコメント欄に、仰っておられるシマノのキューズについてコメントしました(^^)
      飯倉さんの動画ではいつもABSについて言及されていますよね。まだまだ認知度が低すぎて気付いておられないのかもしれませんね(^_^;)

  • @bkassassin3506
    @bkassassin3506 2 роки тому

    久々ですね!リサイクルショップでまさかの価格で色々な自転車のパーツが入手できるのは良いですね!自転車本体ならリサイクルショップで見たりするのですがパーツはあまりまだ見た事がないので近場のリサイクルショップでパーツも見てみょうとおもいます!クロウさんが次の飯倉さん的な感じになるのも良いかもですよ!

    • @YouTuber-karasu
      @YouTuber-karasu  2 роки тому

      いつもありがとうございます(^^)
      リサイクルショップのパーツはたまに掘り出し物があるので、宝探し気分で行ってみてください(^^)
      確かに飯倉さんは業界でも唯一無二の存在なので、自分もあの人に近づけるように頑張りたいですね!(^^)

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 2 роки тому

    トレカやってると、トレカに手を出したてのブックオフとかは
    有り得ない値付けしていることがままありましたね。
    10年前当時、1枚3000円はした《偽りの王 ヴィルヘルム》が
    100円で投げ売りされていたときは目を疑いましたね…
    まあ、昔の話です笑
    専門外でも基本何でも買い取るようなところは
    確かに値付けがバグっていると感じる場面はあります。
    それだけ需要と供給がミスマッチしているということでしょう。
    だからこそクロウさんのような専門家が
    ハゲタカのように振る舞えるわけですが笑
    とはいえ、近所のリサイクルショップでサイクルパーツはなかなか売りに出されていませんね。
    興味のない中古車本体が展示されている程度です。
    件のトリプルツーは最寄りが厚木でした笑
    相模原の弟のところに遊びに行く際に
    ついでに寄れたらと思います。

    • @g5091
      @g5091 2 роки тому

      長いよ

    • @YouTuber-karasu
      @YouTuber-karasu  2 роки тому

      リサイクルショップは取り扱い商品に得手不得手があるので、知識のないショップは宝の山ですね(笑)
      厚木店近いんですね(^^)また覗いてみてください。しかし、このショップは商品陳列がかなり雑で、商品が山積みになってます(笑)気合い入れて掘り出さないといけないので、頑張ってそれこそ掘り出し物を見つけてください(笑)

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 2 роки тому

    ママチャリは後輪の脱着が一番厄介で
    かつ体重の大部分の負荷が後輪に集中するので
    「ことさらパンクに強い」と謳われるようなタイヤ
    パンクガードマンタイヤとかカスタムタフとかは
    後輪に優先して使えば良いんじゃないの?
    っていうのが個人的には感じているところです。
    特に自重の重い電動アシスト自転車はその傾向が強いように感じます。
    前輪は、耐パンク性よりも回転抵抗を優先したほうがええんとちゃうかなーと。
    それこそコスパを気にするなら、【【【ケンダのコスモスは避けて】】】笑
    amazonで前後輪チューブ付きで1000円で売ってるような
    具体的に言えばチャオヤンが作っているようなタイヤで前輪は十分なんじゃないかなー
    ってのが所感です。
    アルベルトeも出たての2015年の頃は
    前輪がマイティロード、後輪がロングライフの構成だったようで
    前後輪で役割を分担しているのが好印象でした。
    まあ、前後でタイヤの種類を変えるなんてのは
    おクルマではご法度なんですけどね笑
    今のアルベルトeは前後輪ロングレッドXTになり
    確実といえば確実なのですが、面白味にはかけるのかなと。
    仰るように日陰で保管しているので
    おそらく5年5,000kmは余裕で持つでしょう。
    だから遠い未来のお話ではあるのですが
    先に後輪のほうがお陀仏になるのは目に見えていますし
    前後輪で種類を変える意義については
    頭の片隅に置いておいても損はない概念ではなかろうかと思っています。

    • @YouTuber-karasu
      @YouTuber-karasu  2 роки тому

      仰る通り、後輪が圧倒的に早く減りますから、後輪に良いタイヤを使うのがベストですね(^^)
      前輪は中々減らないので、それこそめちゃくちゃ安いタイヤでも大丈夫ですね。修理で来るタイヤ割れは8割くらいが後輪なので(^_^;)
      前後輪でタイヤの種類を変えるのは玄人っぽいですね(笑)