【人生激変】自動思考は簡単に止まります

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 自動思考をとめるヒントになれば幸いです。



    個別zoomで「自動思考の止め方」と「ノートの書き方」シェア
    love-and-peace...
    #ネドじゅん #右脳 #自動思考 #2025年 #右脳さん左脳さん

КОМЕНТАРІ • 66

  • @ユーカリ-r4r
    @ユーカリ-r4r 10 місяців тому +35

    「半年もエレベーター呼吸やってるのにまだ自動思考が止まらない!」という自動思考がぐるぐるして心が折れそうでした💦
    自動思考を止めるのは物理!そうでしたね!筋トレ頑張ります!
    とてもためになるお話ありがとうございます!

  • @hitorijikan_rei
    @hitorijikan_rei 10 місяців тому +38

    はじめまして。左脳さんが強すぎて、私の自動思考が止まる日は来ないんじゃ・・とよく考えてしまうので元気が出ました!そっかぁ。私のせいじゃないんだ。焦らずリラックスしてワークに励みます☺素敵な動画、ありがとうございます✨

  • @333y.7
    @333y.7 10 місяців тому +3

    ありがとうございます✨
    毎回とても参考になります!
    最近は、考えてない時間が出てきて、お!いい感じ!と思ったら、今度は、音楽が勝手に脳内再生されます🎵
    思わず、そうきたか😂左脳よ、お主もやりおるの~と笑ってしまいます😂

  • @jin21892173
    @jin21892173 10 місяців тому +18

    初見。はじめまして(^-^)
    共感する事がたくさんあったので初コメします。
    引き寄せ難民……。私もかつてはその一人でした。
    バシャール、エイブラハム、たくさん勉強してきた日々。
    「”いい気分でいること以上に大切なことはない”」
    あるとき、ふと気づいたことがありました。
    いい気分でいるのは、ほんの数分でしかないと……。
    いい気分で浸っていても、いつもひっぱられる、だれに?その正体が左脳さんでした。
    まず、その自動思考(左脳)を止めない限り、引き寄せをいくら学んだとて無駄だということを。
    これまでよく似た道を歩いてきたのかもしれませんね。
    いつも分かりやすい解説、そして編集ご苦労さまです。
    陰ながら応援してます(^-^)
    うのヒカリさんに全て良きことが雪崩のごとくおきます。

  • @ともとも-w8n9m
    @ともとも-w8n9m 10 місяців тому +12

    とっても分かりやすくて、説得力のあるお話で、自分でも出来るだって勇気が湧きました✨
    ありがとうございます😄
    私も地道に頑張ります!

  • @miho-panman
    @miho-panman 10 місяців тому +3

    誰にも見せられないふざけたダンスめちゃ良いですね〜すごい😆
    恥じらいを捨て踊ります😄ありがとうございます❗

  • @yoshiesaito2324
    @yoshiesaito2324 10 місяців тому +7

    変なダンス😂💃してみようかな😊
    まさに最近左脳の逆襲にあってながされていたので、筋トレと思って頑張り直します!

  • @iris8312
    @iris8312 10 місяців тому +9

    すこく励みになります。ありがとうございます❤

  • @イリュージョン宇宙
    @イリュージョン宇宙 10 місяців тому +9

    私も変われないのは自分が努力がたりないとか、わがままだと思ってました。人を幸せにするのは、夢を叶えることじゃなく、まずは自動思考停止すること…それから夢はついてくるかもしれないけど、そうでなくても以前よりご機嫌でいられるのは素晴らしいことですね!

  • @たかみ-f4p
    @たかみ-f4p 10 місяців тому +11

    いつもありがとうございます❤
    「今ここ♡」メモも慣れてしまうと、効果薄く感じていました
    私の場合、特に意識しなくても出来る作業中に、左脳が爆走してしまいます
    運転中、料理中、畑作業中の3つです
    今度は「足踏み」や「変なダンス」もやってみます❤
    なんだか楽しくなってきました(笑)感謝します❤

  • @ぽよ沢ぽよ子
    @ぽよ沢ぽよ子 10 місяців тому +6

    ヒカリさんの穏やかで親しみある話し方に安心します☺️
    説明もわかりやすく、自分にも出来るんじゃないかと思わせてくださるのもとても有難いです。
    気付くと自動思考に乗っ取られていることが専らですが、諦めずに筋トレを習慣にしていこうと決めました。
    三寒四温ですね。どうかご自愛しながら配信を続けてくださいませ🌸

  • @茄子ババ
    @茄子ババ 10 місяців тому +4

    いつも 有り難うございます😌🙏
    本当に 分かりやすい 説明を うれしいです
    停滞期 みたいで 悩んでいましたが
    この動画で 力を 頂きました
    また メゲズに やっていきます

  • @Torazoh
    @Torazoh 10 місяців тому +7

    最近こちらのチャンネルを知り、何度も視聴しています。今回もわかりやすくて、「そうそう!」と同感出来ることばかりで、とても励みになります。
    私はまだ右脳回帰出来ていませんが、マイペースで筋トレ(?!)頑張ります!(私はダンスじゃなくて、ムーンウォーク練習してます😅)

  • @はな-u6s6v
    @はな-u6s6v 10 місяців тому +7

    本当に参考にになります。
    いつもありがとうございます✨

  • @ゆーちん-i7m
    @ゆーちん-i7m 8 місяців тому +1

    自動思考止まっている人たちがそれぞれの言葉で解説されているので、腑に落ちるようなヒントが多くなっている日々が凄いと思います!!ヒカリさんの言葉も糧になります!

  • @GJTWPw
    @GJTWPw 10 місяців тому +3

    そうですね
    筋トレと同じですよね
    3ヶ月毎日やれば確実に変わりますね

  • @alohahealing4451
    @alohahealing4451 9 місяців тому +2

    「物理」という考え方!
    それだ!現実的だと腑に落ちました。ありがとうございます。

  • @yannaka1215
    @yannaka1215 10 місяців тому +13

    いつも分かりやすい説明をしていただき有難う御座います。

  • @あゆみ-g5l
    @あゆみ-g5l 8 місяців тому +2

    とても励みになる動画でした。
    やり続けます!
    ありがとうございます❤

  • @meg-jx3lm
    @meg-jx3lm 10 місяців тому +2

    うのヒカリさんの意見に激しく同意します😂❤

  • @ym415
    @ym415 10 місяців тому +2

    筋トレを頑張る感覚ならできそうな気がしてきました^ ^とにかく左脳回路に筋肉を付けさせないように意識して見ます!
    変なダンス良いですね♪
    体動かせない時変顔するものもありかもw
    マスクしてたら気軽に出来るw自分なりに苦にならず続けられるのが近道なのかもしれませんね。ありがとうございます♪♪

  • @sachimi_sekai
    @sachimi_sekai 10 місяців тому +2

    めっちゃ勇気づけられました

  • @love092jp
    @love092jp 10 місяців тому +6

    新しい動画
    すごく嬉しいです😂❤
    ありがとうございます😊

    • @unohikari
      @unohikari  10 місяців тому +2

      ありがとうございます😭🌸

  • @ルルとあやこ
    @ルルとあやこ 10 місяців тому

    ありがとうございまーす😊ためになりました❤

  • @lomeright.
    @lomeright. 9 місяців тому +2

    TEDで脳科学者が左脳と右脳の実物を見せて説明していたのを見て衝撃を受けました。脳って左右別々に分かれてるんだ…それなら左右同時には使えないなら左脳ばっかりとか右脳ばっかりとかどちらか一方になるよなと分かった事で脳の使い方で人生決まるならそこに意識を持っていこう、とそれ以来左脳だけ人生からの脱却を目指していますが…。がんばります。為になる動画ありがとうございます!!

  • @tametouyumi2122
    @tametouyumi2122 7 місяців тому

    ありがとうございます✨
    励まされました😊

  • @サクハル-j2o
    @サクハル-j2o 10 місяців тому +4

    過去の動画で口角を上げて親指でグット👍これで距離を取るので合ってるのかな?

  • @hikari.111
    @hikari.111 10 місяців тому +5

    なんと!それすら自動思考だったのか!普段当たり前に認識してることすら疑わないと…自分をうっすら否定、、まんまと巧みな左脳さんにしてやられるところでした💦
    たまに、帰り道を変えてみるとか、普段やらないことをすると体が喜んでいる気がするのは、そーゆうことだったんですね❣️
    毎回、とぅても参考になっています😊感謝しています😊

  • @ふなこ-p7s
    @ふなこ-p7s 10 місяців тому +4

    いつもありがとうございます🤓
    変なダンスいいですね
    (≧∇≦)b🎶

  • @てつ-j9r
    @てつ-j9r 2 місяці тому

    とてもわかり易いです。

  • @マコちゃんねる-g7w
    @マコちゃんねる-g7w 8 місяців тому +3

    今日は、まいにち動画を見て実践しています。少しずつですが自動思考が止まる時間が長くなってきました。
    世界はこんなにも静かなんだと感じています。
    これからも動画を見させていただきます。ありがとうございます(^^)

  • @こあ-l9o
    @こあ-l9o 10 місяців тому

    有難うございます❤

  • @yamadadash
    @yamadadash 10 місяців тому +12

    「自動思考を止めたい」←左脳の主張

    • @nightowl1151
      @nightowl1151 9 місяців тому +3

      そうそうそうそう

  • @うめ茶-o3x
    @うめ茶-o3x 10 місяців тому +1

    幸せになりたい😃

  • @kanata777
    @kanata777 10 місяців тому +2

    ありがとうございます!
    励みになります。最近、思考が、、、なんです。うん?

  • @zuuzle
    @zuuzle 10 місяців тому

    全ての動画を繰り返し見させていただいています。
    ご自身の言葉で説明されていて大変参考になります。
    機会がありましたら、自動思考が止まったと気づいた時にどのような様子だったのか、
    何か予兆のようなものがあったのか教えていただけるとありがたいです。

  • @高山麻希子
    @高山麻希子 10 місяців тому +6

    気圧、気温の変化に身体が敏感に反応して、めまいとか意識が遠のく感じがします。それで左脳により不安が増幅するから症状がますます強く出る❗と思っています。この左脳を止めれば良くなるか、悪化はしていかないのではと、研究しています。
    ただ、身体に意識を向けるということですがこの場合良くわかりません。
    もし、めまいや吐き気がある時はどうしますか?
    すいません。どうしても聞いてみたくてコメントしました。
    よろしくお願いします🙇

    • @ピコ-t4o
      @ピコ-t4o 10 місяців тому +1

      私もそんな感じですが、不安を感じる時
      これはデトックスで
      生まれ変わる前触れ
      結局良くなるんだよね〜❤なんて思ってます

  • @May-tv1zt
    @May-tv1zt 10 місяців тому +1

    とても分かりやすい説明で参考になります!ありがとうございます🌸
    自動思考が止まるまでSNSなどはあまり見ない方が良いと思われますか❓

  • @ringo7333
    @ringo7333 10 місяців тому +14

    左脳ちゃんって以外な行動に弱いですよね(笑)❤かわいいですよ。強敵に思わずゆるくしていくと良いかも知れませんね。
    思考を観察してるとネガティブばかり特に自分をずーーーと責めてますよね。びっくり
    それに気づいたら7割OK🎉😂
    普段と違うYou Tubeみたり、違う感じにしても、左脳は止まる感じがします
    癖を変えるとか
    とにかく試してみて止めたいならと奮闘してました❤
    最近目覚めの頭が幸せ〜と起きるときが増えました

  • @もりのいずみ-j5v
    @もりのいずみ-j5v 10 місяців тому +4

    自動思考を消すために環境を変えましたか?
    例えばテレビを必要な時しか付けないとかUA-cam観たりネットサーフィンを控えるとかスマホゲームしないとか…

  • @ringo7333
    @ringo7333 10 місяців тому +2

    今日そろそろ出るかなと思ってたら嬉しい

    • @unohikari
      @unohikari  10 місяців тому +2

      ありがとうございます😭🌸

  • @ひねり骨折
    @ひねり骨折 10 місяців тому +1

    すいません質問いいですか?
    思考が止まったら頭の中でイメージや妄想や数字の計算などできなくなるのでしょうか?
    バカっぽい質問で申し訳ありません🙇‍♂️

  • @mu-ji6160
    @mu-ji6160 10 місяців тому

    頭の中でよく昔のCMソングや、昔の歌、ゲーム音楽が流れます
    これも左脳さんの仕業でしょうか??

  • @タカ-k6u
    @タカ-k6u 10 місяців тому

    変なダンスというかオショウ のワークで左脳を働かせないようにするジェべリッシュというワークがかなり役に立つと思います

  • @mk-ky6nv
    @mk-ky6nv 9 місяців тому

    変な踊りしてみます笑

  • @サクハル-j2o
    @サクハル-j2o 10 місяців тому +1

    数秒後にはまた自動思考が始まりますが😂

  • @かた-v5s
    @かた-v5s 10 місяців тому

    自分の場合は頭の中動画で考えてます。漫画も読むとき色が自然についてきます。考えるのをやめると、頭が真っ暗になります。運動や美術が好きで塗り絵BOOKを製作しています。逆に自分は左脳を鍛えないと駄目なようにかんじてます。発達障害グレーゾーンです。社会生活は普通におくれてます。

  • @310ミート
    @310ミート 10 місяців тому +3

    例えば、「問い」ではなく、
    「牛乳ないや、買っておかなきゃ」みたいな思考は、必要ですよね??

    • @Torazoh
      @Torazoh 10 місяців тому +5

      ネドじゅんさんが(どなたかからの)質問に答える形で、「行動に結びつかないのが自動思考」とおっしゃってました。日常生活で必要な行動を考えたり(牛乳買おう!)、仕事の段取りを考える(今日はアレして、コレしなきゃ)のはOK、と言おうか必要だと思います。
      教えて頂いたことの受け売りで恐縮ですが、例えば仕事の段取りを考えている時に、「今日は◯◯しよう。(←コレはok)あ、そう言えば、◯△部長って時々嫌味な事言うなあ。いやだなあ…」と思っちゃった場合。後半の「あ、そう言えば〜」が自動思考だと思います。

    • @310ミート
      @310ミート 10 місяців тому +1

      すごくよくわかりました!!
      ありがとうございます😊

  • @おまんじゅう-k5z
    @おまんじゅう-k5z 10 місяців тому

    自動思考が止まった後、毎日の晩ごはんを決めたりとかはどうされてますか?

    • @unohikari
      @unohikari  10 місяців тому +2

      私は家事に対してハードルが低いので、昔から「なんとなく」「テキトー」なんですよね…だから止まってからも晩御飯決めに対しては変わらない感じです☺️
      ただ、いろんな方面に対して言えることですが、自動思考が止まると、どんな選択をしても、さらに「大丈夫なんだ」って思えてきますよ😊❤️

    • @おまんじゅう-k5z
      @おまんじゅう-k5z 10 місяців тому

      @@unohikari 素敵ですね❤️その境地にはやくいきたいです🥰

  • @闇-b6c
    @闇-b6c 10 місяців тому

    思考を止めようとすると最初は思考増えるよ。

  • @サクハル-j2o
    @サクハル-j2o 10 місяців тому +3

    自動思考の距離の取り方って?

    • @くみニャン
      @くみニャン 10 місяців тому +1

      私も、距離を取るの具体的な方法が知りたいです。
      宜しくお願いします。

    • @Torazoh
      @Torazoh 10 місяців тому +3

      違ってたらすみません。ネドじゅんさんがおっしゃってますが、自動思考に気付いたら「口角を上げる(ニコッとする😊)→軽くガッツポーズ(👍とか💪)」だと思います。😅

    • @くみニャン
      @くみニャン 10 місяців тому +2

      @@Torazoh ありがとうございます。 確かに、そうおっしゃってましたネ👍

  • @i.watashi
    @i.watashi 8 місяців тому

    肉体主導権を感覚にする。

  • @シャボン玉-l4b
    @シャボン玉-l4b 10 місяців тому +5

    たまに変なダンスしてます😂

    • @unohikari
      @unohikari  10 місяців тому +2

      わぁーー仲間🤣

  • @jutu1105
    @jutu1105 10 місяців тому

    変なダンスに1票です😘