【重要】コレだけで自動思考はとまりました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今すぐ始めてください。
    大丈夫です。必ずとまりますから。
    #ネドじゅん #右脳 #自動思考 #2025年 #右脳さん左脳さん

КОМЕНТАРІ • 135

  • @千-r7b
    @千-r7b 11 місяців тому +85

    明石家さんまさんがちょっと体調悪いなと思った時に食べる物はスーパーとかに入ると「身体が勝手に」掴むものを買うらしいです
    「身体の声を聴く」事で「何を食べれば治るのか」ていうのが無意識に分かるらしいです

  • @kotarow1
    @kotarow1 10 місяців тому +53

    10年抜け出せなかったループから抜け出せました。この動画、「ザ・チケット」難民全員に観てほしい・・・。自愛でも自己観察でも7章がわからない、「今ここ」がわからない人は多分ここで躓いてると思う。僕はそうでした。やっとエゴダンス終わりそうです。ありがとうございます!!!!!!!

    • @うずらたまご-n9p
      @うずらたまご-n9p 4 місяці тому +6

      ザ・チケット懐かしいです。私も何回も読んだのに、何も掴めなかった。もっとシンプルで簡単なことで良かったんだなって思います。私も右脳回帰できるよう、日々努力します!早くそっちにいきたい😊

    • @ひつじ-d4r
      @ひつじ-d4r Місяць тому +1

      なける😂

  • @茄子ババ
    @茄子ババ 11 місяців тому +67

    おはようございます😌
    ビックリ👀する事が あったので
    取り急ぎ 一筆です
    色々 と いっぱい
    ありましたが、
    私も 引き寄せ難民で 全然 分からない 理解出来ない

    うすればいいのか 分からないの オンパレードでしたが
    この前
    ネド じゅんさんに
    辿り着き
    何とか 少しづつ 分からないながらも
    行動してました
    おっしゃる
    とうり
    昨日 あたりから (10日くらいです) 凄く
    自動思考が出てきて
    起きてる時
    寝てる時も でした
    もう 凄く しんどくて
    負けそうになったんですが…
    本当に 火事場の くそじから
    っていうのですか
    一生で 一番の
    力で 教えていただいたとうり
    自動思考を 抑え続けたんですね
    教えて頂いたとうり
    そしたら、 急に バチーンって感じに頭が クリアーになって、
    草原にいるって感じ に 頭がなっていったんですね
    旨く説明出来ないんですが
    あぁ これが
    繋がったっていう 感じなんだと
    思いました
    まだまだ 入り口だと 思うのですが
    この感じが
    うれしくて😂一筆さしあげて しまいました
    本当に 分かりやすく 教えていただいて😭🙏有り難うございます❤

  • @kalen910
    @kalen910 10 місяців тому +4

    ありがとうございます❤
    子供の存在そのままを無条件で観る事が出来るのなら右脳回帰にチャレンジする意欲が湧きますね💕
    ありがとうございます💐

  • @よっちん-d1q
    @よっちん-d1q 11 місяців тому +23

    エレベーター呼吸11ヶ月目
    メンタルに不調があるためか、まだまだ自動思考が止まりませんが
    頑張ってます
    とても勉強になってます!
    少しづつは嫌な思考が減ってきました
    負けずに頑張ります!

  • @木村一恵-k5n
    @木村一恵-k5n 10 місяців тому +16

    70年近く、左脳で生きて来ました😂
    ありのままを認める。自己受容が出来ない、難しかったです。今こことエレベーター呼吸やります❣

  • @yannaka1215
    @yannaka1215 11 місяців тому +43

    56歳のおじさんです。私もどうしたら右脳に移行するか悩みまくりましたけど、この動画で出来るかもと思えるようになりました。本当に有り難う御座います。

  • @さっちぃさっちぃ-i9m
    @さっちぃさっちぃ-i9m 11 місяців тому +23

    子供にたいしてのエピソードとっても感動しましたし😭モチベーションあがりました✨✨ありがとうございます🙏✨✨💖

  • @びばちゃん-x4i
    @びばちゃん-x4i 11 місяців тому +29

    「考えると感じるは同時にできない」ありがとうございます❗自己観察って考えてる感じがしました😮

  • @burio5098
    @burio5098 11 місяців тому +61

    ネドさんの話に最適な考察、補助的な説明で、しかも実際の体験談も交えられていて、とても参考になります!ありがとうございます。これからも右脳生活の体験談いっぱい聞きたいです🍀

  • @麻子8
    @麻子8 11 місяців тому +61

    私は左利きの右脳人間ですが、
    子どもに「生まれてきてくれてありがとう!」「あなたを誇りに思ってるよ!」などと存在を認める言葉がけを、赤ちゃんの頃から毎日してました。右脳は存在そのもの言う、当たってます💛
    そんな息子も25歳になりますが、「他のお母さんは褒められても「うちの子はそんなことないですよ」と否定するが、うちの母親は「ありがとうございます!」とニコニコと受け取ってて、それが小さい頃からとっても嬉しかった!!」と成人してか話してくれましたよー

    • @ringo7333
      @ringo7333 10 місяців тому +7

      ありがとうございます😃
      私は子供を褒めて育てています。それ以外の何かあるの?というくらいナチュラルにほめて、それは存在が嬉しくて。もあるし本当にすごいなと思うからです笑
      自分の子供をほめてるのたまにけげんそうに見てる人もいますが、
      子供を応援してるなら、そんなことないですというのは、子供に失礼だし、応援するのが普通という感覚です。
      こちらのコメントみて共感し嬉しくなりました

  • @user-kf2xr5rg9d
    @user-kf2xr5rg9d 11 місяців тому +23

    私は最近始めたばかりで自動思考が残っていますが、「体は今ここにしか存在できない」という言葉でなにか気付いたような気がしました
    ありがとうございました
    応援しています

  • @nanae254
    @nanae254 11 місяців тому +27

    とても分かりやすいし、感動しました🥹
    自分のこともお子さんのことも自然と愛せるようになったんですね😊ステキ💓
    とーっても励みになりました✨✨
    感じるか、考えるのか、どっちかしかない!っていうのが、すごーく分かりやすい👍
    「感じる」を選ぶよ〜😊

  • @いまここにある意識
    @いまここにある意識 11 місяців тому +34

    まさに名言どおり「考えるな、感じろ」ですね😂あと字が見やすくて可愛くて好きです

  • @yudaiwaka4148
    @yudaiwaka4148 11 місяців тому +15

    本当に悟りですね。
    憧れます。
    私もなります!
    ありがとうございます!

  • @mse-v3m
    @mse-v3m 10 місяців тому +3

    コミュニケーションがとりずらい母の顔が浮かびます、そこに大きな希望✨🌈がもてました。この動画見ただけで自己信頼が上がりました✨ありがとうございます。絶対やり抜きます💕🌍✨

  • @SatoTakaMediTube
    @SatoTakaMediTube 10 місяців тому +6

    youtubeで瞑想体験記を投稿させて頂いています。
    瞑想をしていると、左脳のエゴを第三者として眺めることができ、それに持っていかれにくくなります。
    瞑想とセットで実践していくのが有効とあらためて感じました。
    ありがとうございます。

  • @kana-tq3zm
    @kana-tq3zm 11 місяців тому +15

    とても分かりやすかったです!
    途中、お子さんのお話をされている時、声だけなのに貰い泣きしてしまいました😢
    そんな気持ちになれたら毎瞬、幸せなんだろうな〜と思います。
    なりたい。
    思考に気付いて「感じる」に戻すを意識していきます。
    ありがとうございました!

  • @ringo7333
    @ringo7333 11 місяців тому +25

    これやばいですよ😮始めまして。私二週間たらず、You Tubeで見て、ネドさん出会い今ここ、エレベータやりました。昨日から世界しずかで庭がきれいに見えてどういう事!!ととまどってるくらい
    おっしゃるようにただ、気づく、今ここ、お腹、体の感覚に意識だけですよね
    すごいですね
    私も統合ワーク長年やってましたけど、初めての左脳から思考消えていく体感

    • @シャボン玉-l4b
      @シャボン玉-l4b 11 місяців тому +2

      素晴らしいですね、私は決めたのにすぐ元に戻ってしまってなかなかです😂

    • @ringo7333
      @ringo7333 11 місяців тому +10

      @@シャボン玉-l4b ありがとうございます
      私は昨年からうつっぽくなり、寝てたりしてたので、一生懸命やっています(笑)回数やこの動画でおっしゃるように本当に考えないで忘れたら、またここからで、ナニも考えないでお腹に意識を向ける。お腹のあたりの洋服を触ってもいいし、考えが抜けないときは服のフックなどを強く触ると気がそっちきいく
      とにかく意識を思考からそらす。
      体の感覚を感じる
      右脳をイメージする
      やってます
      毎瞬間今ここから!🪐
      過去は繋がってないから。毎瞬間今、今初めてだと始めましょう
      私もそれを意識してます
      一緒にがんばりましょっう😍
      自分を責める意識が抜けました。とにかく全部私のせいのように思い、疲れてましたが
      距離をとる
      私が私をせめるわけない。私の声じゃない
      愛だけが本物かもと
      わかりましたよ❣

    • @シャボン玉-l4b
      @シャボン玉-l4b 11 місяців тому +5

      @@ringo7333 さん
      ありがとうございます♪今、思い出しました、何年も前にパニック障害になり恐怖感を散らす為に不安が襲ってきそうになったら、腕をつねったり叩いたりして意識を腕に持っていったり繰り返してたら病院に行かなくてもなんとか治って今では滅多に出なくなりました。
      それと同じかな?
      貴重なお話し参考になりました😊
      今から新たに頑張ります

    • @ringo7333
      @ringo7333 11 місяців тому +4

      @@シャボン玉-l4b 私も病院行ってないけど、たぶんパニック症みたいな症状だと感じます🌠
      自分をせめたりしてました
      そうなんですね。貴重なお話しありがとうございます私も病院行きたくないので、これで完治するといいなと❤思います
      ありがとうございます

    • @ringo7333
      @ringo7333 11 місяців тому +1

      @@シャボン玉-l4b すみません。追記ですが、
      思いだしました✨!参考までに書いておきます
      日本でも有名な産婦人科心療内科の先生様も
      、ちょっと爪でクライアントさんの手をちくっとして、思考を消すというのをやってました☺

  • @みいえみ
    @みいえみ 11 місяців тому +78

    便宜上の仮定の話ですが「左脳」を頭全体で思考する事「右脳」を胸にいる自分の感情と捉えて、頭で考えたり理論付けたりしていることに気づいたら、即胸の位置にいる「自分」にそれをどう感じるかを聞くようにしてからはとても簡単に思考を手放すことができるようになりました。頭の中だけで右脳左脳で感情を感じようとするより胸に聞いた方が簡単でした。おかげで思考にとらわれていることに気づいても慌てずに胸の私に「どう思う?」と会話ができるので、思考を恐れることもなくなります。
    まだ1ヶ月しか挑戦してない新参者で生意気言ってすみません🙇‍♀️

    • @ふーた-mi
      @ふーた-mi 11 місяців тому +3

      それすごくいいですね!
      早速今日から取り組んでみます。ありがとう😊

    • @みいえみ
      @みいえみ 11 місяців тому +2

      @@ふーた-mi さん、ありがとうございます。ネドジュンさんが左脳も大切な役割があると他の動画でおっしゃっていたので、完全に無くすというよりも右脳の補佐役になってくれたら良いですね🥰

    • @ふーた-mi
      @ふーた-mi 11 місяців тому +11

      @@みいえみ さん
      一日試してみたら、めちゃくちゃスムーズに身体の感覚に戻れてビックリしました!
      思考がグルグルしてる時、従来のやり方だとさらにドツボにハマってたんですが、
      「おっ、いらん思考してるね。これについてどう思う?」
      って胸に訊くと確かに一瞬で消えますね👍
      これ、しばらく続けて左脳思考と適切な距離取ろうと思います。
      ありがとう😊

  • @アネモネ-c3t
    @アネモネ-c3t 11 місяців тому +15

    言葉にすると嘘になりそうなくらい感謝してます。
    やっと腑に落ちました。
    次の動画を楽しみにしています。

  • @秋野夏美
    @秋野夏美 11 місяців тому +20

    とても わかりやすかったです。そして 自分ではやってるつもりでいましたが かれこれ半年以上経ち 諦めようかなぁ~と思っていましたが、もう1度挑戦してみます😅 ❤

  • @poin5033
    @poin5033 10 місяців тому +2

    ご自身の体験を踏まえてさらに詳細に話してくださってたことが今の自分にピッタリ必要なことでした。ぐっと背中を押してくれた感じです。ホントありがとうございます!感謝!!

  • @tukasa_0304
    @tukasa_0304 13 днів тому +2

    今年の1月、
    ずっと欲しかったねどじゅんさんの本を購入し、今日に至るまでワークを実践していました。
    呼吸のワークを始めた当初上手くいっていたのですが、
    自動思考に気づいた後の
    思考をどうにかしようとしなきゃ!という対処するような方向に落ち入り
    悩ましい状況にいました。
    僕と同じような方いらっしゃると思います。
    スパイラルに入っていたのですかね😢
    たまたま、
    この動画が目に入り視聴しましたが
    実際に、自動思考を止めた方が
    分かりやすく言語化してくださり
    可愛い絵を使って表現してくださったおかげで感覚で理解出来ました。
    まさに、ハッ!と気づかされました。
    貴重な体験談をお聞かせ頂き、
    ありがとうございます🙏🙏
    この動画に出会えて嬉しい!!

  • @あさこ姉
    @あさこ姉 10 місяців тому +4

    今どちらの脳にスイッチが入っているのか分かる的確な説明ありがとうございました🙏❤️🌈🌸🕊️
    分かっている様で分からないモヤモヤの中から抜け出せました🥰

  • @うめ-p2e
    @うめ-p2e 8 місяців тому +3

    自動思考を自動思考だとも思わず、過ごしてきました。これが自動思考なんだと、そこからが始まりでした。私には出来るんだろうか、っと思いましたが、とてもシンプルに教えてくださり、難しくとらえずに、今を感じていこうとと決めました。素敵な動画ありがとうございました。

  • @天秤ダイエットと猫
    @天秤ダイエットと猫 10 місяців тому +9

    左脳さん(の言うこと)は、自分ではない、、という事実も衝撃的だったけれど、
    考えると感じるは同時にできない、、も、すごい衝撃的事実!!
    目から鱗だわ、ありがとう!!

  • @りえ1976
    @りえ1976 11 місяців тому +3

    子供さんの、存在そのものを見るお話、とても腑に落ちました。右脳さんが空っぽだねぇ~ってしてたのは、存在そのものを見ることをしてたんですね!それこそ、今ここ。少し感覚が掴めたような気がします!
    ありがとうございました😊

  • @ys-gh4ep
    @ys-gh4ep 9 місяців тому +1

    まだ拝見途中なのですが、コメントせずにはいられず一時停止で入力しています。
    「子どもそのままを見ていない」。何度か聞いてきた言葉でしたが、こちらの動画で何か掴みかけています。
    7:23「左脳で見ると、過去や未来や可能性で子どもを観ている。いつも不安な状態で見ている」
    すごく腑に落ちました。
    娘の話の全ては聞いてはあげられない時、
    「私が聞いてあげないことでこの子は、自分は大切にされていないと感じて育ってしまうのでは(未来への不安)」
    そんなふうに目の前ではなく、未来ばかり見ていたと気付きました。
    (それによって不安になったりイライラしたり…)
    【今】していることを全てを、何かしら「未来はどうなるか」と繋げて見ていたように思います。
    気付きのきっかけをいただき、ありがとうございます…!!

  • @俊郎中田
    @俊郎中田 11 місяців тому +16

    いつもありがとうございます😊
    右脳中心の生活ってどんな感じなんでしょうね🙇
    味わってみたいなぁ🎉🎉🎉

  • @yoko9361
    @yoko9361 11 місяців тому +4

    ネドじゅんさんの動画で器のお話を聞いてはいたのですが。うのさんがお子さんに例えてくださったことで腑に落ちました。私は常に左脳で子供を見ていることに気づきました。
    お子さんへのまなざしにどのような変化があったのか、続編を期待しています。

  • @tommorrie8047
    @tommorrie8047 10 місяців тому +1

    有難うございます❤三脳研オンラインサロンに最近加入して学習中です。
    だからだと思うのですが、UA-camのAIが〝うのひかり〟さんのこちらの動画を引き寄せて来ました。
    とても分かりやすい考察と解説、体験談を有難うございます。
    未体験や未知のことなのに、正解や答えを知りたがる自分が居て、正に如何に今まで左脳で生きて来たかということに最近気づいた次第です😂
    引き続き学習と練習をしていきます。😊

  • @ひろたん-s8k
    @ひろたん-s8k 5 місяців тому +1

    こちらの動画のご説明は、左脳すら上手く使いこなせない私にとって、
    とてもわかりやすくて助かります。ありがとうございました😄!

  • @なか-p1o6p
    @なか-p1o6p 11 місяців тому +2

    ネドジュンさんのやり方を体験されて、とてもわかりやすかったので、取り組んでみようかなと思いました。😊
    ありがとうございます。🎉

  • @kochachako
    @kochachako 10 місяців тому +1

    伝えたい、という想いが伝わってきてグッと来ちゃいました、、!
    すごく分かりやすく説明していただいてありがとうございます!私も同じ景色がみたい🥹

  • @momonga105
    @momonga105 11 місяців тому +2

    ありがとうございます。ずっと悩んでいたことをとても分かりやすく学ぶことができました。

  • @Yo-vv2rj
    @Yo-vv2rj 11 місяців тому +17

    めちゃくちゃわかりやすい!!
    腑に落ちました🙏

    • @unohikari
      @unohikari  11 місяців тому +3

      ありがとうございます☺️

  • @mochimochimasala
    @mochimochimasala 11 місяців тому +12

    3つにシンプルにまとめてくださってありがとうございます。よくよく自分に言い聞かせますね。

    • @unohikari
      @unohikari  11 місяців тому +5

      やり続けたら、自動思考はとまります☺️

  • @juria358
    @juria358 10 місяців тому

    初めまして、分かりやすくありがとうございます😊
    私も昔から不安ばかり未来や過去にばかり意識が向いていました。ちょうど一ヶ月前に体調不良から病院へ行き、異常なしと言われたのですが左脳優先だったのか先生の言葉も信じられず、色々頭の中でネガティブな事ばかりに引っ張られ、ねどじゅんさんの本に出会いでも、全く理解できず😂今、動画をみてやっと理解出来ました。子供の話をされた時、納得できました。今を見て、今に集中してと言われてなんとなく出来るかもと思いました😂右脳で生きていきたいです。右脳優先に行けるよう頑張ります😂本当に変わりたいので😊ありがとうございます😊

  • @オズの言葉使い
    @オズの言葉使い 9 місяців тому +1

    最近このような動画にめぐり会えて感謝します
    昔、引き寄せ難民で思考を無理やり押さえ込もうして自分自身を誤魔化して出来ないでやめていたのですが
    その原因がこれだとわかりました
    思考から始めるのではなく感じることから始めたらラッキーな事がおきました
    ヒントをくださりありがとうございました。

  • @星野由美子-r3l
    @星野由美子-r3l 11 місяців тому +19

    感じるんですね。やってみます。
    諦めずにやります。

  • @user-du4nf7iw4q
    @user-du4nf7iw4q 4 місяці тому

    子供の体調にすごく敏感です。ちょっと何かあると悪い方向に考えてしまって苦しいんです。自分に対しても昔はそうでした。
    このワークをやってみます!ちょっと不調な自分や子供を否定することになっていたから苦しかったのかな?今日は辛すぎて、早く抜けたいです😢ありがとうございます😊

  • @hikana773
    @hikana773 11 місяців тому +5

    分かりやすい説明ありがとうございます😊
    今回はハチワレがいない…。

  • @shizuka-m2m
    @shizuka-m2m 11 місяців тому +3

    とても参考にありました。
    理解に繋がり落とし込めました。
    ありがとうございました。

  • @야마나카미키
    @야마나카미키 8 місяців тому +1

    昨日 偶然 この動画拝見して 久しぶりに気持ちが軽くなって来ました~ 聞く度に新しい気付きが有り何回も聞いているところです この内容を動画にして下さり ありがとうございます😊

  • @荻本史郎
    @荻本史郎 10 місяців тому +1

    皿をみているだけ、そしてお子さんへの向き合いかた。 この動画、視て良かったです。

  • @doke_oni
    @doke_oni 10 місяців тому +2

    こんにちは、おすすめで偶然流れてきて気になったので、観させて頂きました!
    おかげさまで気付きを得られ、ここ最近抱えていた悩みを解決する為のの糸口が見えた気がしました。
    ありがとうございます^^

  • @kyoshiko7379
    @kyoshiko7379 11 місяців тому +10

    はじめまして。
    私もネドじゅんさん好きで良くみてます🎵でもなかなか左脳さんがしぶとくて(笑)
    うつわの話、すごく共感して私ももらい泣きしちゃいました。三人子育てしてきて、子供そのものの存在をみてあげれてなかった。大きな気づかせをありがとうございます♥️
    ネドじゅんさんのうつわの話の時はなんとなくわかった感じでしたが、子供に例えてくださって腑に落ちました❗
    右脳に切り替えられるようにしっかり今に意識を向けていきます🎵これからも楽しみにしています🎵

  • @nijitubame88
    @nijitubame88 8 місяців тому +1

    はじめまして。
    長年同じ思考を繰り返して、このネガティブな考えを、状況を、自分で変えたいと思って色々引き寄せ〜エイブラハム〜ねどじゅんさんを学んでは実戦→だけどまた同じことの繰り返し。環境が変わっても同じような問題がやってくるコトで自分をより責めていました。
    ですが、こちらの動画に出会って、ようやく「そうゆうことか!左脳で経験したコトでしか考えられないから、同じ事でグルグル回っているだけだったんだ!」と、ようやく腑に落ちました✨
    今は気づいて距離とって体に意識をを、数日続けてますが、頭の中が静かになって来た気がします。
    うのヒカリさんの解釈や学びのおかげで、抜け出せそうな気がして来ました✨ありがとうございます😊

  • @aki1714
    @aki1714 11 місяців тому +1

    子育ての視点を話してくださりありがとうございます🙇とてもわかりやすかったです!!右脳回帰します。

  • @落合貴子-q2d
    @落合貴子-q2d 11 місяців тому +18

    12分のポイントが大事だと感じました♪

    • @unohikari
      @unohikari  11 місяців тому +3

      わぁーーありがとうございます☺️

  • @aikocoa
    @aikocoa 10 місяців тому

    潜在意識を勉強しはじめてから、まさに【今ここ】にいようとする為に色々分析してしまっていたのに気づきました😭
    ありがとうございます!

  • @座高高男-w8s
    @座高高男-w8s 11 місяців тому +2

    わかりやすい解説していただいてありがとうございます😊

  • @yamta3867
    @yamta3867 9 місяців тому +1

    すごい。わかりやすい。助かる。
    ネドじゅんさんの動画が私の理解できる言語に翻訳された感じ。

  • @raou18
    @raou18 8 місяців тому

    なるほど!考えることと感じることは同時にできない。わかりやすかったです。ありがとうございます。常に感じるを選択していきます。

  • @springtime9468
    @springtime9468 6 місяців тому

    ちょうど自動思考のことがわかったようでわかってない時期でした。まさしく分析したがり~の私なので、このお話はとてもよくわかりました。おかげでコツがつかめたような気がします。光が見えてきました。ありがとうございました❤

  • @のり姉さん
    @のり姉さん 4 місяці тому

    凄く分かりやすく、腹落ちしました!🎉
    丁寧に教えて下ってありがとうございます❤❤

  • @wakuwakuwave173
    @wakuwakuwave173 11 місяців тому +4

    はじめまして!ネドじゅんさんの右脳ワークに出逢い地道に右脳ワークをやっていますが、さのちゃんが中々根強いですよね😅
    右脳ワークをやる様になり、さのちゃんは私はこんな過去も奥深くにあるのかーと笑ってしまう位出てきました!さのちゃんの反撃ですかね?😂とてもわかりやす色んな説明ありがとうございます🎉私も脳に関する仕事をしているのでこれからも楽しみながら右脳ワークをしていきます!あっ私がチャンネル登録で1000人になったかもです!おめでとうございます㊗️これからも楽しみにしています❤

  • @端っこ
    @端っこ 11 місяців тому +6

    なるほど。わかりやすかったです。ありがとうございます😊今までありのままで見られなかったことが気づけてうれしいです。左脳は常にジャッジメントしているんですね。

  • @道明寺司-e7u
    @道明寺司-e7u 11 місяців тому +2

    👏👏👏👏👏🎉🎉🎉🎉🎉😍😍😍😍😍素晴らしい体験解説素敵です💖💖💖💖💖ありがとうございます🎉🎉🎉🎉🎉

  • @Youta990
    @Youta990 11 місяців тому +10

    めちゃくちゃわかりやすいです😆
    ありがとうございます

  • @ワイワイ-g2x
    @ワイワイ-g2x 11 місяців тому +1

    お話しの内容がよう分かりました。有り難うございました。

  • @lico359
    @lico359 11 місяців тому +1

    こんにちは😊私も最近右脳回帰したので、とても共感しました!右脳回帰と自己受容って、ほぼ同じで、私は違うアプローチで「自己受容できた!」と思ったのですが、あれ?これって右脳さんになってるよね??って気づいたんです。でも、よくよく考えたら、違うアプローチではなく、おかんメソッドがしっかり体にしみついてたのかな?と思います😊ホントに幸せな世界が広がりますよね!

  • @maklkom1704
    @maklkom1704 9 місяців тому

    こちらもすごいわかりやすくて助かります。
    感じる、その一瞬後に思考があるというのを、2つの呼吸法やり始めて気づきました。この思考を止めるのは大変だなぁと。
    でも諦めたくないというか絶対やりきる覚悟してます。
    だって、この10年いろんなことを必死にこなして苦しいし体もキツイし、だからネドじゅんさんを今月知った時は、これだと思ったんです。
    わかりやすいシェアをありがとうございます。

  • @なな星野
    @なな星野 11 місяців тому +3

    三脳研で、私もエレコお腹に投げる等頑張ってます。57歳のおばちゃんです。
    なんかとっても励みになります。
    私もガッチャンコしたいなー
    だいぶ、左脳さんはおとなしくなってはきてますが、まだ身体からの愛は上がってきません.味わうやってみてます♪

  • @じょうはいサン
    @じょうはいサン 11 місяців тому +2

    とてもわかりやすくてたすかります🧡

  • @kenteranishi591
    @kenteranishi591 10 місяців тому +2

    無意識にこれやっていたんですけど、左脳の時からの右脳の戻し方がめちゃめちゃわかりやすすぎて、腑に落ちまくりました!
    『あっ、だからか!!』
    みたいな
    素晴らしい情報ありがとうございます!!

  • @あおあいりん-t9e
    @あおあいりん-t9e 11 місяців тому +1

    とてもわかりやすくためになったです!ありがとうございました❤

  • @hiroshigeuchimura9623
    @hiroshigeuchimura9623 11 місяців тому +5

    素晴らしい!
    そうだそうだ!存在そのものを見る!感じる。
    そのものを肯定するね。
    責めるでなくて、照れる!受けました😂笑
    なんかYou TubeさんのAiさんが動画見せてくれてありがとう。

  • @亮子長谷部
    @亮子長谷部 11 місяців тому +2

    ありがとうございます!

  • @中村まり子-q2d
    @中村まり子-q2d 10 місяців тому

    とても参考になりました。理解しやすかったです。

  • @mirokunoyo555
    @mirokunoyo555 6 місяців тому

    すごく分かりやすかったです❤
    ‘いまここ’ やら’感じる’がよくわからず、呪文のように自分に言い続けていたのですが、ピンポイントでそこを解説してくださって、理解できました😂ありがとうございます。がんばります😊

  • @気分爽快-j5z
    @気分爽快-j5z 9 місяців тому

    素晴らしい❤です❣️目から鱗、目の前が瞬時に明るくなりました。お子さんの存在そのものを見る=無条件の愛❤️麗しい❣️です。
    初めて拝聴しましたが有り難く思います❤ご活躍を下さいませ。
    チャンネル登録致します❤

  • @シャボン玉-l4b
    @シャボン玉-l4b 11 місяців тому +24

    自動思考に気づいたら👍やってるけど何時間か経つと忘れてしまって、アッって自動思考に気づいて気づいてを繰り返しています😅なんとか頑張ります(^^)

    • @unohikari
      @unohikari  11 місяців тому +12

      「今、気づいただけでエライ!」と、私も自分をずっと励まし続けてました😂

  • @ししゃも-f1j
    @ししゃも-f1j 6 місяців тому

    これは…神回です‼️
    わかりやすい🎉🎉🎉

  • @武井菜穂子
    @武井菜穂子 9 місяців тому

    わかりやすい動画でした😊
    ありがとうございます💐

  • @sanekawaharuki8565
    @sanekawaharuki8565 11 місяців тому +10

    自動思考は、脳内でのおしゃべりという言語活動だということになってますが、未来や過去を「考える・思う」というときは、たいてい映像を伴ってます。白昼夢的な湧いて出る想像が多いです。こういう自動「映像」も自動思考に含まれているのでしょうか、ネドじゅん・メソッドでは?
    イメージ能力は右脳のものであるはずですが、実際は、言葉と一緒になって湧いて出て来る場合が非常に多く、そのネガテイブな力は、いわゆる自動思考と同じ性質を持っています。自分を責める時、過去の失敗の映像の中に巻き込まれて、その脳内動画の中で自分を責める言葉が響いているんですよね。こういう場合、左脳だけが働いているんじゃないと思うのですが。
    このようなものも同じやり方でやっていいんでしょうか?
    昔やったヴィパッサナー瞑想では、言葉と映像を区別することなく、とにかく脳内に出現したらすぐサティー(気づくこと)し、そうすると多くの現象は消えていったものですが。。。

    • @伊藤誠一-p7s
      @伊藤誠一-p7s 11 місяців тому

      自動思考、自動映像、これって自動妄想ですね
      佛教では、この自動的を無明と言ったりします

    • @伊藤誠一-p7s
      @伊藤誠一-p7s 11 місяців тому

      言語も映像も、自動的思考ですよ、映像で思考するもあります
      それらをまとめて妄想よ言います、佛教ではそれを無明と言っていますね
      最終的に悟ると言うことは、左脳右脳を見ている私に気付いて、私とは何か?を、体験としてわかり続けるということです
      『私』とは何か?の途中に
      左脳の言語と右脳の映像・五感に気付き距離をとれるようになる、があり、その中心の私は、ハートに存在して、常に
      我在り‼️と無言で宣言しています
      この辺りはラーマナマハリシの世界ですけどね

  • @エンドイフ
    @エンドイフ 11 місяців тому +2

    とてもわかりやすかったです。
    私は絵を描きますが、モチーフをデッサンする場合は主に左脳(分析)、ジェスチャードローイングする場合は右脳(感覚)で描きます。
    デッサンしていても、ゾーンに入っていると言語化せず脳が勝手に分析して描いている感覚です。
    気づいたら2時間以上経っていることもよくあります。
    この経験から、描いている状態(特にゾーン時)は左脳と右脳が一つになって、無意識と繋がり覚醒してるのだと思いました。
    描いている時は脳の主導権が右脳にあるんですかね?とても面白いです。

  • @千賀子垣端
    @千賀子垣端 11 місяців тому +5

    ネドじゅんさんのご本に、左脳の逆襲のこともありしたが、逆襲をもし体験されていたなら、
    逆襲が来た時の対処法も教えて頂きたいです

  • @抜け道チャンネル
    @抜け道チャンネル 10 місяців тому +1

    わかりやすい👍

  • @あじぽん-m7j
    @あじぽん-m7j 11 місяців тому +11

    気づいたらとっても楽になりました📕ありがとうございますm(._.)m🌹🌹🌹

    • @unohikari
      @unohikari  11 місяців тому +3

      こちらこそありがとうございます☺️

  • @最神そら
    @最神そら 11 місяців тому

    分かりやすいですね😊
    ありがとうございます✨

  • @さくら-b3r6g
    @さくら-b3r6g 11 місяців тому +3

    エレベーター呼吸やっています
    ありのままを見て受け止める
    無条件の愛 素敵ですね😊
    私も早くその体験したいです
    その後 心境はどう変化されましたか?
    些細なことでもよければ教えて下さい

  • @mamakoyusa
    @mamakoyusa 8 місяців тому

    本当にわかりやすい動画です。文字もとても見やすくてすんなりと頭に入ってくる感じがしました。体験談もっともっと沢山教えてほしいです(^^)

  • @lunoji
    @lunoji 6 місяців тому

    はじめまして。
    要は例え私の左脳が「食べないと死ぬぞ、病気になるぞ」と私に言っても、私の右脳が「別に食べたくないしなあ。それより眠い」ってなってたら、それが1週間飲まず食わずでも何も食べないでいいってことですよね?
    なんか、食事一つで見えない何かに飼われてるみたいで不快でしたが、自分が自分を飼っていたみたいなもんですね。
    しかも主人を取り違えてるんだからどうしようもないw

  • @まさ-k8e7q
    @まさ-k8e7q 11 місяців тому +2

    私も右脳さんを感じる生活にしたいです。とても分かりやすい解説ありがとうございます✨繰り返し何度も見ていきます❣️
    私、日記(内観)を毎日書いてるんですが、前の動画で日記は左脳意識だと仰ってだと思うんですが日記はやめた方がいいですか?

  • @近田はるみ
    @近田はるみ 10 місяців тому

    わかりやすいです!
    登録しました❤😊😊😊

  • @w4h4x
    @w4h4x 10 місяців тому +1

    とても参考になりました。
    個人的にはそんなに頑張らなくて良いと思います🙆
    バランスも大事だと思うので何事もほどほどにゆる〜くいきましょう(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)♡

  • @flower_drop
    @flower_drop 11 місяців тому +8

    変な質問ですいません、
    おしりの感じのお話、「固いなこの椅子」という思考は左脳ではないのでしょうか?
    あと、左脳で思考しているのと同じ感覚で独り言を口に出して言うのも左脳なんでしょうかね~?
    どんどん迷子になってしまってます、私(笑)

  • @SuperEbiebiebi
    @SuperEbiebiebi 10 місяців тому +1

    本気で取り組む、本気で取り組む、本気で取り組む

  • @西尚-i3d
    @西尚-i3d 11 місяців тому +2

    自動思考が止まってから維持できてますか?
    また何か変化は起こりましたか?
    お聞きしてみたいです。

  • @おまんじゅう-k5z
    @おまんじゅう-k5z 11 місяців тому +2

    自動思考が止まったということでその状況への質問なのですが、子育てでのイライラ、悩みは減りましたでしょうか。また、周りの目を気にしたりすることも無くなるのでしょうか。お忙しいかと思いますが、お返事頂けると幸いです!

  • @kitamuramika3382
    @kitamuramika3382 11 місяців тому +7

    頭の中でずっと同じ歌がぐるぐるしている事が多いのですが、これも左脳さんの思考になるのでしょうか?

  • @イイキナモンタナ
    @イイキナモンタナ 11 місяців тому +2

    私も子供を左脳的にみて不安になってきびしくしてしまうのですが、右脳的に子供を見ると言うのは、抱き締めてたりする時に「温かいな、幸せだな。大好きだな😊」みたいな感じを感じてる状態であってるのでしょうか?

  • @yohta8835
    @yohta8835 10 місяців тому

    今の自分にとても有効な話でした🙆‍♂️😃
    自分の心に湧く感情を分析しては、変えようとして苦しんでいました🤣
    明日からは、教えてもらったように、
    ①考えている、と気づく👌
    ②思考から距離をとる👍
    ③体の感覚を感じてみる✌🏼🎊
    を実行してみます🙆‍♂️
    貴重なお話ありがとうございます😊🙏🌈🍀💓

  • @仲西和子-n4k
    @仲西和子-n4k 5 місяців тому

    ありがとうございました😊参考に😅なりました^_^

  • @Niho-f7z
    @Niho-f7z 11 місяців тому +6

    こんにちは。また質問です。
    例えば掃除や家事をしてるときに物凄く自動思考が出て止まりません。そのときも体に集中?作業に集中?でしょうか?

    • @伊藤誠一-p7s
      @伊藤誠一-p7s 11 місяців тому +3

      こんにちは
      誰も答えないので、私がw
      普通、日常の習慣化された動作記憶を再生する、動きでは
      掃除もそうですが、風呂でシャンプーしてたり、トイレで用をたとき、朝の洗面歯磨き
      様々な習慣化された動作の場面では、考えなくとも行為出来るので、思考がフリーになって、動きやすくなっていて
      どうしても、自動的な夢想のような状態へ入ります
      もしも、重要な思考でなければ、身体の動きに意識を固定して、自動的思考をストップさせていた方が
      左脳というか、機械的な自転車操業てきな脳の動きを抑制出来ますよね
      行為を見ている自分、妄想を見ている自分、どちらの自分も見ている感じている自分なので、ここに自己を統一して行くことで
      ネドさんの言われるお腹の意識になれると思いますよ

    • @Niho-f7z
      @Niho-f7z 11 місяців тому +3

      @@伊藤誠一-p7s
      ありがとうございます。
      身体の方に意識を。ということですよね?
      とにかく作業中が思考がすごくて。作業中に身体に意識すれば作業がおろそかになりそうだし、作業に集中はいろんな思考が出てきて(次にあれしなきゃなど)思考になってしまうので、自分なりに試したのですがうまくいかなかったので、すがる思いで質問をさせていただきました。
      ご丁寧な返信本当感謝します。頑張ってやってみます!

    • @伊藤誠一-p7s
      @伊藤誠一-p7s 11 місяців тому +3

      こんばんわ
      先ほどのお返事読んで思ったのですが、たぶん日常でお忙しくされていて、気持ちがせき立てられる?そんな感じ?でしょうか
      イロイロしなければならない事が多い?そんな場合
      先ず、やることを、①考える②実行する、この2つ別々に行うと良いと思いますよ
      脳はコンピュータのような物なので、①お題を提示して、②脳が答をだす、③観る私はそれを監視する
      のような感じで客観視出来ればと
      難しいですが、左脳から右脳へも同じで、要は、左脳の客観視→私が主人!
      この在り方が可能かどうか?なので
      この

    • @Niho-f7z
      @Niho-f7z 11 місяців тому

      @@伊藤誠一-p7s
      こんにちは。
      おっしゃる通りで、急き立てられて頭がパンクしそうになり、ねどじゅんさんのをしようと思ったしだいです。
      まずは①と②をやってみて私が主人だ。

    • @Niho-f7z
      @Niho-f7z 11 місяців тому

      @@伊藤誠一-p7s
      こんにちは。
      おっしゃる通りで、急き立てられて頭がパンクしそうになり、ねどじゅんさんのをしようと思ったしだいです。
      まずは①と②をやってみて、私が主人だ。に慣れるよう頑張ってみます。アドバイス本当ありがとうございました。

  • @user-ei6xdmjt
    @user-ei6xdmjt 11 місяців тому +1

    思考を止めると何かいいことがあるんでしょうか?? いまを感じれるから引き寄せが働くとかですかね?

  • @カメパンダ-j8i
    @カメパンダ-j8i 11 місяців тому +8

    考えると感じるは同時に出来ない👏‪( ˙꒳​˙ )なるほどですっ!!
    うのひかりさんの前回の動画見てから、自動思考に気づく😊👍が良い感じに出来るようになってきました!!
    お子さんの話も良かったです👏😭私も小さい子がいます🫶
    自分で喋りながら笑っちゃってる所がサヤカ室長(のUA-cam動画)みたいでした😂
    右脳域に行くとそんな感じになるのかしら💕
    めちゃくちゃ分かりやすい動画をありがとうございます🫶

  • @yoco3693
    @yoco3693 11 місяців тому +1

    初コメです。
    たまたま(ではないですね笑)倍速で拝聴しましたらアレ?と思い…違っていたらすみません。
    👺⛩️わかりますか❓
    応援してます🎉