Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なんてレトロな戦いなんだ…だがそれが良い
F15は強力な期待だけど旧式化しているのは否めないね、日本国政府は機種変換とアップグレードを積極的に進めないとね。
AMRAAM世代の中距離ミサイルが使えない時点で絶望的な差が有るし、運動性も一般的にはSu系列の方がやや勝ると言われるので結果は妥当だが状況が厳し過ぎる。
それな。
まあ妥当と言うかF-15Jがよくやったと言って良い結果かな。実際のところAWACSの支援が無ければアウトレンジから一方的に撃ち落とされて終了な気がする。それほどに電子兵装とミサイルの性能に違いがありすぎる。
現実世界ではあと最低10年はこのポンコツで凌がないといけない空自の悲壮感ときたら・・・詰んでるね
PreMSIP機は「遠距離ミサイル増槽」として無人か遠距離から使う案が出てた気がします。先頭をF35やF15MJが飛んで、データリンクだけ後続F15SJにさせて撃ち逃げするような感じ。
SJってデータリンク積めましたっけ…?
@@sac_radians1265 積めません。現状空自12個飛行隊のうち、F4二個飛行隊とF-15 Pre-MSIP三個飛行隊はまるで戦力になり得ません。詰みです。彼らは制空戦闘に使うためのものではなく、巡航ミサイルを迎撃するための防空戦力として割りきったほうがよいでしょう。在日米空軍なくしては防空も覚束無いのが今の日本です。まあ、現状スクランブル発進が出来れば事足りるから大丈夫ですが…
SJ(全部又は一部)をアメリカに売却する案がニュースになってますね。アメリカがその後、部品取りに使うのか、民間に払い下げて民間アグレッサーとかが運用するのか、さらにアメリカから他国へと転売するのか、色々想像が膨らみます。その売却益と浮いた維持費をF-35取得の当てにする案だそうです。
@@谷岡篤 イスラエルあたりが買って魔改造するに違いない(迫真)
大体この手の動画はコメ欄荒れがちだけどちゃんと現実見れてる人が沢山いて安心した😮💨
これらの機種・兵装でよくF-15が殲撃11を7機も落としたなというところですね。仮にこの結果がそのまま現実をシミュレートしてるとしたら、いかに日中で戦争にならないかよく分かる。その時の情勢背景によるが、互いに許容出来ない損耗を被るという事。
日本は衛星からレーザーで敵戦闘機を破壊する防衛兵器を持った方がいい
まぁ仕方ないなあ。けどドッグファイト時の機動性はf15よりスホーイ系の方が高いからパイロット次第ですね
そうなんですよね!フランカーは、抜群の格闘性能持っていますからね
というかミサイルの性能差だろ。
そう機体性能。
隊員の練度の問題で実際は必ずしもこうはならないと思う。
deltaforce さんおそらく技量だけは空自の方が上だと思う
多分無理、機体性能が古すぎる。隊員のせいにするのは可哀そう。
てかもう撃たれたらフレア撒こうが何しようが逃げられらへんのやね
カタログスペックではJ11A及び兵装は強いのだけどもデータが少ない以上、予測の最大値を見ていると判断するしかないね。
実際には自衛隊機側は地上のレーダーサイトやAWACSからの支援もあるだろうからPre-MSIPでもこうはならんと思うが…。
なぜ中国側にはソレがないと仮定するのか・・・
aya akiduki 日本領空の防空戦だからでは?
@@べんべたり 例え日本領空でも敵戦闘機が襲来する時点で共に来ますよ。戦闘機は堂々と領空侵入して来るのに、AWACSが平時みたく侵犯恐れて侵入しない理由は無いです。実際には敵戦闘機の後方数百kmで監視・管制するでしょうから、わざわざ領空内(海岸から約22km)まで近づきはしないでしょうけど。
やっぱりsu系統は世界一美しいと言われるだけある。
未改修pre-msip機体の限界。今からでもガルム1を雇った方がいいよ(笑)
マーティネズセキュリティ社かアローズ社の方が規模で上ですし、後者はリーパーがいますよ。それかスペア隊を雇い込むか(捨て駒部隊だし、J型が実装されますし)
@@キャプテンレイエス ガルーダ1も入れて差し上げろ
@@キャプテンレイエス リッジバックス……
もうf-35買うって決まったぞ。
有名な軍人中将が「戦いは数だよ兄貴」って言ってたっけな。
実際現代の空戦ってパイロットの差ってどれぐらい出るんだろう?ルーキーとベテランとエースだとどれ程の差が出るのかが気になる。
格闘戦なら強いかも。でも今はミサイル戦だから格闘戦の前に決着がつく。
次に空戦動画を上げる時は、ドロップタンクの投棄シーンをカメラに収めて欲しいです。
E-767とKJ-2000の性能差を考えれば、実戦の結果はかなり違うのでは。
AIM-7とR-77の性能差を考えれば逆転する。
空自側が先にファーストルック、ファーストシュートに持ち込めばミサイルの性能差は埋まる事も考えられます。AWACSの性能が結局、推測レベルで明らかではないので舐めてかからない方がいいのも確かでしょう。
@@谷岡篤 確かに超極秘ですからね。あくまでも素人の推測。ただ西側と東側の紛争や戦争の結果を考えると、やっぱりアメリカ系兵器は有利なのでは。。。
@@野球3アウト 過去の結果を反映したものがコンピューターゲームだとしたら、時代を先に獲った者が現実の戦争では勝者になるのかもしれません。それも一概には言えませんが。最近ある記事を見て、アメリカはロシアの電子戦能力をかなり脅威と感じているようです。ここ20年ほど対テロ戦争で本格的な電子戦を経験してない米軍よりも、地道なロシアの電磁波収集によって凌駕されているのではと危機感を感じているそうです。中国とてどうか。日本はどうでしょうか。それこそ推測だけなので何とも言えないところです。
空がキレイ
F-35とJ-20もどちらが優位か気になる
ドックファイトやったらjー20じゃね。
@@庵ちゃんねる f-35の運動性舐めすぎ
この動画に出てくる機体はMODで手に入るのでしょうか?
野党と共産党と民主党のせい
The short range missiles of J-11A in this video should be R60, not R27~
SJはあれだ!機首後ろに円がある在来機種だ!
pre-MSIPだからね.........
中国はロシア製AMRAAM日本はセミアクティブホーミングのスパロー向こうは打ちっぱなしなのに日本は避ける暇すらないなんて戦力が不平等では?
わざわざPre-MSIP機(F-15MJ)ではない方を持ち込む辺り悪意すら感じる… それにこの投稿者、自分では一切操縦しないのな
正々堂々の戦闘とかないから
完全に平等になんてならないよ
無いわ(笑)まぁ自惚れも結構なんで、、存分に!!
結果日本と中国どっちが残ったのか数を出して欲しいのとドックファイトの分析みたいな解説もして欲しいです。結局どうなったのと思ってしまいます。
F15全機撃墜、殲は7機撃墜とありますよ。
殲撃11Aがフルスペックなら解るが(´;ω;`)日本整備のF15Jが此処までの差が有るのが悲しい(日ミソ装備出来ないけど!)
如果是同代机效量,基本不可能比机动性,主要比的还是雷达和导弹。 发射后就转身开加力脱离。不可能再犯傻向前冲,进入对方导弹不可逃射程。
AAM-4なしでなら妥当な結果だけど、AAM-4使わない縛りでこれだとJ-11の設定の方がおかしいんじゃないかと思いたくなる。Su-30より下げたりしてる?
妥当じゃなくてさもありなんだなw間違えたw
この際米軍対中国軍作ってください
パイロットの練度を加味すると、逆になるっしょ。第一、日本の目の正確さは尋常じゃ無いからね。
残念ながらF15J旧式で太刀打ちできない。せめてEでないと、日本には無いが
空自Fー15って言うなら、AIMー7ではなくAAMー4だろうし、AIMー9ではなくAAMー5にしてほしかった。まぁ実装されて無いんだとは思いますが。あ、20世紀の空自Fー15っていう設定か!なら理解w
空自が保有するf-15の半分は1980年代から時が止まった、改良が施されていない旧式機。勿論aam-4もaam-5も搭載できない。動画のような戦闘があってもおかしくないのでは?
いや、20世紀の空自もなにも、現在でも日本のイーグルの半分はaam4積めないんやが、、、
非近代化改修機のSJはいまだにAIM-7&AAM-3ですよ
20世紀の戦闘ってんなら中華Suは存在しないし、F-15”M”Jに相当する「AMRAAM*4~6+AIM9"M"*4~2」ってのはDCSでの再現できます。AMRAAMとAAM-4、AIM9"X"とAAM-5が同等なので近似シムにしかならないけど。あと、敵も味方もフレア使いながらA/B吹かす情けないAIしか搭載していないので…
日本:F35在前,F15在后,F15用雷达照射,F35负责发射。 中国:J20在前,J15在后,J15照射,J20发射。 就看谁的雷达够远,谁的导弹打得远,谁的数据链技术厉害。 决斗过后,最后能剩下来的,都是隐形飞机。这时比双方隐形能力,机动性,短距导弹.
What?? JASDF ……, not possible from Japan Fans!
F-15の後継でF-35導入するの!!って防衛大臣が言ってたけど、F-35ってまともな空戦できるの?国防総省に散々言われてたけど…少しは改良入ったのかな?
ブロック3Fの試験は完了しました。
まあ、情報量・条件の限られたシュミレートではこうなるわな。実際は逆の展開になると思うけど。パイロットの練度も情報収集能力も段違いなので。
ace combat にみたい
中東の戦闘結果を見ればわかるがロシア製のミサイルは確か射程距離が長いだけで命中率は西側の1/10にも満たない。だから敵の射程外から数多くのミサイルを打って引き返す。その為にミサイル搭載数が西側の倍ほどある。しかし殆ど当たらない事が多い。実際にはドックファイトなんて起こらないのが近代戦。それにスペック通りにならないのが東側の兵器。ましてやロシア製のダウンスペックの中国製ならなおさらで、エンジン寿命も僅かしかなく、その為訓練熟度も低い。更に殲11Bならまだしも11AじゃF15の相手じゃないだろう。所詮双方のスペックを信用し状況を入力してシュミレーションした動画。現実とは余りにも差がある。
OkazakiHaruo さん中東の戦争でソ連製の機体がアウトレンジ攻撃なんてしてましたっけ?逆だと思いますよ。ソ連製の機体が中距離ミサイルで射程外から落されていることが多いと思います。ミサイルの性能が同等だった第三次中東戦争では視界内戦闘が起きて、イスラエルのパイロットがドッグファイトで活躍したって話ですし
使用雷达和中远程导弹,在导弹发射后根本就不再可能再得对方短兵相接。发射就就返回。用最快的速度跑出对方导弹的不可逃区域。
中国戦闘機をカッコいいと思ってしまった俺氏
安心してこれは見た目ロシア機やから
グミ 結局フランカーなんだから、カッコ悪いわけない
AWACS居ないのにAIM-7じゃ無理。
これは日本危ないな
日本ヤバっ!
まあSJならこの結果が妥当かぁ…
有tacview视角吗?
まあ実際はAWAXがあるからなあ
まぁお笑い中国軍とか言ってるやからは悔い改めて
まぁミサイルがAIM-7の時点でお察しだけどねAIM-120で次はオナシャス!
中国軍を舐める過ぎてはいけない(戒め)
カネ持ってるからね。ロシアから最新の技術や装備仕入れて、数でも勝る。これから税収は減ってくこの国は劣勢必至。
@@destroctrl9818 F35なんて要らねえんだよ!って言ってそう(小並感)
大和魂でなんでも出来る(迫真)
305sqのやつだね
人民解放軍が強いことにしておかないと兵器が売れないので、下駄履かせてるな。ロシア軍の動画はたくさんあるが、人民解放軍のは少なすぎる。なぜだろうか。
アグレッサーが交戦したらどうなるだろう?
Shinya Y 中国機がズタボロにされるかとw
Shinya Y 大して変わらない戦闘機の機動性でミサイルをかわすのは不可能だからねだから普通は撃たれたら即回避行動(ミサイルとの距離を取り、ミサイルの機動性が落ちて当たらない事を祈る)だが、セミアクティブミサイルでは母機がミサイルが当たるまで誘導しなきゃいけないつまり、自衛隊機はミサイルの機動性が十分有る状態の中に突っ込んでいくのに等しい回避不可能な中に自ら突っ込む自殺行為アグレッサーだからとかの次元の問題では無い機体性能とミサイル性能に差が有り過ぎる設定なので自衛隊が負けて当然国産中距離ミサイルAAM-4を積んで無い時点で勝敗は決まってた戦いだよ
あまり変わらない。アグレッサーでもミサイルからは逃げられない。格闘戦なら強いかも。
このF-15は新田原のだな?
うーん F15も 今や 古いわなー。
悪いが空飛ぶ棺桶か?
并不是很公平吧。自卫队AIM7+AIM9,解放军 R77+R73......胜之不武,惭愧惭愧均势 空自F15+AIM7+AIM9 vs 解放军 Su27 +R73 +R27ER
我也觉得得上aim120
現実的にやったら空自勝ってるだろう
不愧是大陸
日本は、もうf35だよ?
まことみや 三沢の35と中国はまだ戦えないよ!戦うなら那覇、築城、新田原基地が行くよー(新田原基地隊員)
@@なかたく-v1t 日本とのたたかいかと思った
まことみや なるほどね!戦争状態になったらほかの基地から降りてきますね
@@なかたく-v1t 三沢のF-35が中国と戦わないとは言えないんですよ。詳しくは言えませんが。まあでも三沢に最初の42機、2個飛行隊が出来たら、次は新田原基地に配備される事になるでしょうから。
谷岡篤 今の配置を言ってるんですよ、三沢の次が百里その次が新田原の模様。九州の基地が壊滅しない限り三沢の35は戦いませんよ。
なんてレトロな戦いなんだ…だがそれが良い
F15は強力な期待だけど旧式化しているのは否めないね、日本国政府は機種変換とアップグレードを積極的に進めないとね。
AMRAAM世代の中距離ミサイルが使えない時点で絶望的な差が有るし、運動性も一般的にはSu系列の方がやや勝ると言われるので結果は妥当だが状況が厳し過ぎる。
それな。
まあ妥当と言うかF-15Jがよくやったと言って良い結果かな。
実際のところAWACSの支援が無ければアウトレンジから一方的に撃ち落とされて終了な気がする。
それほどに電子兵装とミサイルの性能に違いがありすぎる。
現実世界ではあと最低10年はこのポンコツで凌がないといけない空自の悲壮感ときたら・・・詰んでるね
PreMSIP機は「遠距離ミサイル増槽」として無人か遠距離から使う案が出てた気がします。先頭をF35やF15MJが飛んで、データリンクだけ後続F15SJにさせて撃ち逃げするような感じ。
SJってデータリンク積めましたっけ…?
@@sac_radians1265
積めません。現状空自12個飛行隊のうち、F4二個飛行隊とF-15 Pre-MSIP三個飛行隊はまるで戦力になり得ません。
詰みです。彼らは制空戦闘に使うためのものではなく、巡航ミサイルを迎撃するための防空戦力として割りきったほうがよいでしょう。在日米空軍なくしては防空も覚束無いのが今の日本です。
まあ、現状スクランブル発進が出来れば事足りるから大丈夫ですが…
SJ(全部又は一部)をアメリカに売却する案がニュースになってますね。
アメリカがその後、部品取りに使うのか、民間に払い下げて民間アグレッサーとかが運用するのか、さらにアメリカから他国へと転売するのか、色々想像が膨らみます。
その売却益と浮いた維持費をF-35取得の当てにする案だそうです。
@@谷岡篤
イスラエルあたりが買って魔改造するに違いない(迫真)
大体この手の動画はコメ欄荒れがちだけどちゃんと現実見れてる人が沢山いて安心した😮💨
これらの機種・兵装でよくF-15が殲撃11を7機も落としたなというところですね。
仮にこの結果がそのまま現実をシミュレートしてるとしたら、いかに日中で戦争にならないかよく分かる。
その時の情勢背景によるが、互いに許容出来ない損耗を被るという事。
日本は衛星からレーザーで敵戦闘機を破壊する防衛兵器を持った方がいい
まぁ仕方ないなあ。けどドッグファイト時の機動性はf15よりスホーイ系の方が高いからパイロット次第ですね
そうなんですよね!フランカーは、抜群の格闘性能持っていますからね
というかミサイルの性能差だろ。
そう機体性能。
隊員の練度の問題で実際は必ずしもこうはならないと思う。
deltaforce さんおそらく技量だけは空自の方が上だと思う
多分無理、機体性能が古すぎる。
隊員のせいにするのは可哀そう。
てかもう撃たれたらフレア撒こうが何しようが逃げられらへんのやね
カタログスペックではJ11A及び兵装は強いのだけども
データが少ない以上、予測の最大値を見ていると判断するしかないね。
実際には自衛隊機側は地上のレーダーサイトやAWACSからの支援もあるだろうからPre-MSIPでもこうはならんと思うが…。
なぜ中国側にはソレがないと仮定するのか・・・
aya akiduki 日本領空の防空戦だからでは?
@@べんべたり 例え日本領空でも敵戦闘機が襲来する時点で共に来ますよ。
戦闘機は堂々と領空侵入して来るのに、AWACSが平時みたく侵犯恐れて侵入しない理由は無いです。
実際には敵戦闘機の後方数百kmで監視・管制するでしょうから、わざわざ領空内(海岸から約22km)まで近づきはしないでしょうけど。
やっぱりsu系統は世界一美しいと言われるだけある。
未改修pre-msip機体の限界。今からでもガルム1を雇った方がいいよ(笑)
マーティネズセキュリティ社かアローズ社の方が規模で上ですし、後者はリーパーがいますよ。
それかスペア隊を雇い込むか(捨て駒部隊だし、J型が実装されますし)
@@キャプテンレイエス ガルーダ1も入れて差し上げろ
@@キャプテンレイエス リッジバックス……
もうf-35買うって決まったぞ。
有名な軍人中将が「戦いは数だよ兄貴」って言ってたっけな。
実際現代の空戦ってパイロットの差ってどれぐらい出るんだろう?
ルーキーとベテランとエースだとどれ程の差が出るのかが気になる。
格闘戦なら強いかも。でも今はミサイル戦だから格闘戦の前に決着がつく。
次に空戦動画を上げる時は、ドロップタンクの投棄シーンをカメラに収めて欲しいです。
E-767とKJ-2000の性能差を考えれば、実戦の結果はかなり違うのでは。
AIM-7とR-77の性能差を考えれば逆転する。
空自側が先にファーストルック、ファーストシュートに持ち込めばミサイルの性能差は埋まる事も考えられます。
AWACSの性能が結局、推測レベルで明らかではないので舐めてかからない方がいいのも確かでしょう。
@@谷岡篤 確かに超極秘ですからね。あくまでも素人の推測。
ただ西側と東側の紛争や戦争の結果を考えると、やっぱりアメリカ系兵器は有利なのでは。。。
@@野球3アウト 過去の結果を反映したものがコンピューターゲームだとしたら、時代を先に獲った者が現実の戦争では勝者になるのかもしれません。
それも一概には言えませんが。
最近ある記事を見て、アメリカはロシアの電子戦能力をかなり脅威と感じているようです。ここ20年ほど対テロ戦争で本格的な電子戦を経験してない米軍よりも、地道なロシアの電磁波収集によって凌駕されているのではと危機感を感じているそうです。
中国とてどうか。日本はどうでしょうか。それこそ推測だけなので何とも言えないところです。
空がキレイ
F-35とJ-20もどちらが優位か気になる
ドックファイトやったらjー20じゃね。
@@庵ちゃんねる f-35の運動性舐めすぎ
この動画に出てくる機体はMODで手に入るのでしょうか?
野党と共産党と民主党のせい
The short range missiles of J-11A in this video should be R60, not R27~
SJはあれだ!機首後ろに円がある在来機種だ!
pre-MSIPだからね.........
中国はロシア製AMRAAM
日本はセミアクティブホーミングのスパロー
向こうは打ちっぱなしなのに日本は避ける暇すらないなんて戦力が不平等では?
わざわざPre-MSIP機(F-15MJ)ではない方を持ち込む辺り悪意すら感じる… それにこの投稿者、自分では一切操縦しないのな
正々堂々の戦闘とかないから
完全に平等になんてならないよ
無いわ(笑)まぁ自惚れも結構なんで、、存分に!!
結果日本と中国どっちが残ったのか数を出して欲しいのと
ドックファイトの分析みたいな解説もして欲しいです。
結局どうなったのと思ってしまいます。
F15全機撃墜、殲は7機撃墜とありますよ。
殲撃11Aがフルスペックなら解るが(´;ω;`)
日本整備のF15Jが此処までの差が有るのが
悲しい(日ミソ装備出来ないけど!)
如果是同代机效量,基本不可能比机动性,主要比的还是雷达和导弹。 发射后就转身开加力脱离。不可能再犯傻向前冲,进入对方导弹不可逃射程。
AAM-4なしでなら妥当な結果だけど、AAM-4使わない縛りでこれだとJ-11の設定の方がおかしいんじゃないかと思いたくなる。Su-30より下げたりしてる?
妥当じゃなくてさもありなんだなw間違えたw
この際米軍対中国軍作ってください
パイロットの練度を加味すると、逆になるっしょ。
第一、日本の目の正確さは尋常じゃ無いからね。
残念ながらF15J旧式で太刀打ちできない。せめてEでないと、日本には無いが
空自Fー15って言うなら、AIMー7ではなくAAMー4だろうし、AIMー9ではなくAAMー5にしてほしかった。まぁ実装されて無いんだとは思いますが。
あ、20世紀の空自Fー15っていう設定か!なら理解w
空自が保有するf-15の半分は1980年代から時が止まった、改良が施されていない旧式機。勿論aam-4もaam-5も搭載できない。動画のような戦闘があってもおかしくないのでは?
いや、20世紀の空自もなにも、現在でも日本のイーグルの半分はaam4積めないんやが、、、
非近代化改修機のSJはいまだにAIM-7&AAM-3ですよ
20世紀の戦闘ってんなら中華Suは存在しないし、F-15”M”Jに相当する「AMRAAM*4~6+AIM9"M"*4~2」ってのはDCSでの再現できます。AMRAAMとAAM-4、AIM9"X"とAAM-5が同等なので近似シムにしかならないけど。あと、敵も味方もフレア使いながらA/B吹かす情けないAIしか搭載していないので…
日本:F35在前,F15在后,F15用雷达照射,F35负责发射。 中国:J20在前,J15在后,J15照射,J20发射。 就看谁的雷达够远,谁的导弹打得远,谁的数据链技术厉害。 决斗过后,最后能剩下来的,都是隐形飞机。这时比双方隐形能力,机动性,短距导弹.
What?? JASDF ……, not possible from Japan Fans!
F-15の後継でF-35導入するの!!って防衛大臣が言ってたけど、F-35ってまともな空戦できるの?国防総省に散々言われてたけど…少しは改良入ったのかな?
ブロック3Fの試験は完了しました。
まあ、情報量・条件の限られたシュミレートではこうなるわな。
実際は逆の展開になると思うけど。
パイロットの練度も情報収集能力も段違いなので。
ace combat にみたい
中東の戦闘結果を見ればわかるがロシア製のミサイルは確か射程距離が長いだけで命中率は西側の1/10にも満たない。
だから敵の射程外から数多くのミサイルを打って引き返す。
その為にミサイル搭載数が西側の倍ほどある。
しかし殆ど当たらない事が多い。
実際にはドックファイトなんて起こらないのが近代戦。
それにスペック通りにならないのが東側の兵器。
ましてやロシア製のダウンスペックの中国製ならなおさらで、エンジン寿命も僅かしかなく、その為訓練熟度も低い。
更に殲11Bならまだしも11AじゃF15の相手じゃないだろう。
所詮双方のスペックを信用し状況を入力してシュミレーションした動画。
現実とは余りにも差がある。
OkazakiHaruo さん
中東の戦争でソ連製の機体がアウトレンジ攻撃なんてしてましたっけ?
逆だと思いますよ。
ソ連製の機体が中距離ミサイルで射程外から落されていることが多いと思います。
ミサイルの性能が同等だった第三次中東戦争では視界内戦闘が起きて、イスラエルのパイロットがドッグファイトで活躍したって話ですし
使用雷达和中远程导弹,在导弹发射后根本就不再可能再得对方短兵相接。发射就就返回。用最快的速度跑出对方导弹的不可逃区域。
中国戦闘機をカッコいいと思ってしまった俺氏
安心してこれは見た目ロシア機やから
グミ 結局フランカーなんだから、カッコ悪いわけない
AWACS居ないのにAIM-7じゃ無理。
これは日本危ないな
日本ヤバっ!
まあSJならこの結果が妥当かぁ…
有tacview视角吗?
まあ実際はAWAXがあるからなあ
まぁお笑い中国軍とか言ってるやからは悔い改めて
まぁミサイルがAIM-7の時点でお察しだけどね
AIM-120で次はオナシャス!
中国軍を舐める過ぎてはいけない(戒め)
カネ持ってるからね。
ロシアから最新の技術や装備仕入れて、数でも勝る。
これから税収は減ってくこの国は劣勢必至。
@@destroctrl9818 F35なんて要らねえんだよ!って言ってそう(小並感)
大和魂でなんでも出来る(迫真)
305sqのやつだね
人民解放軍が強いことにしておかないと兵器が売れないので、下駄履かせてるな。
ロシア軍の動画はたくさんあるが、人民解放軍のは少なすぎる。なぜだろうか。
アグレッサーが交戦したらどうなるだろう?
Shinya Y 中国機がズタボロにされるかとw
Shinya Y
大して変わらない
戦闘機の機動性でミサイルをかわすのは不可能だからね
だから普通は撃たれたら即回避行動(ミサイルとの距離を取り、ミサイルの機動性が落ちて当たらない事を祈る)だが、セミアクティブミサイルでは母機がミサイルが当たるまで誘導しなきゃいけない
つまり、自衛隊機はミサイルの機動性が十分有る状態の中に突っ込んでいくのに等しい
回避不可能な中に自ら突っ込む自殺行為
アグレッサーだからとかの次元の問題では無い
機体性能とミサイル性能に差が有り過ぎる設定なので自衛隊が負けて当然
国産中距離ミサイルAAM-4を積んで無い時点で勝敗は決まってた戦いだよ
あまり変わらない。
アグレッサーでもミサイルからは逃げられない。格闘戦なら強いかも。
このF-15は新田原のだな?
うーん F15も 今や 古いわなー。
悪いが空飛ぶ棺桶か?
并不是很公平吧。自卫队AIM7+AIM9,解放军 R77+R73......胜之不武,惭愧惭愧
均势 空自F15+AIM7+AIM9 vs 解放军 Su27 +R73 +R27ER
我也觉得得上aim120
現実的にやったら空自勝ってるだろう
不愧是大陸
日本は、もうf35だよ?
まことみや 三沢の35と中国はまだ戦えないよ!戦うなら那覇、築城、新田原基地が行くよー(新田原基地隊員)
@@なかたく-v1t 日本とのたたかいかと思った
まことみや なるほどね!戦争状態になったらほかの基地から降りてきますね
@@なかたく-v1t 三沢のF-35が中国と戦わないとは言えないんですよ。詳しくは言えませんが。
まあでも三沢に最初の42機、2個飛行隊が出来たら、次は新田原基地に配備される事になるでしょうから。
谷岡篤 今の配置を言ってるんですよ、
三沢の次が百里その次が新田原の模様。九州の基地が壊滅しない限り三沢の35は戦いませんよ。