【リーダー必見】1on1(ワンオンワン)で部下のモチベーションを高め業績を向上させる方法/効果的な1on1の実践と部下の成長支援

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 部下のモチベーションを高め、業績を向上させたいが、1on1(ワンオンワン)ミーティングがうまくいかない...効果的な1on1を行うにはどうすればいいのか...?秘密はビジョンコミュニケーションにあるってどういうこと!?教えて、李さん!
    ▼部下を未来に導くリーダーのためのマネジメント動画3本セット🎥
    【無料プレゼント動画】
    ①離職率ゼロの強い組織の作り方を解説
    ②エンゲージメント向上のための実践的手法
    ③外資コンサルが使うプロジェクト成功の秘訣
    動画の受け取りはこちら
    letter.mindset...
    ▼エグゼクティブリーダーシップ開発専門のコーチングファーム
    資料ダウンロードはこちら↓
    mindset-leader...
    ▼Mindset コーチングアカデミー
    組織とビジネスを飛躍させるビジネスリーダーのためのプロコーチ養成プログラム
    mindset-coachi...
    以下より説明会動画をご視聴いただけます!
    liff-gateway.l...
    ▼オンラインサロン 【Mindset School】
    Mindsetの2時間超えの講義動画が50本以上見放題‼️
    →詳細はこちら cc.mindset.co....
    ▼関連のおすすめ動画はこちら
    企業変革の為の最高峰戦略
    • 【詳説】人材開発と組織開発の真髄/経営者・人...
    スキル習得を劇的に早める方法
    • 人材育成で成果を出す秘訣/神経科学を用いたマ...

КОМЕНТАРІ • 24

  • @mindset_inc
    @mindset_inc  6 місяців тому +11

    ▼Mindset コーチングアカデミー
    組織とビジネスを飛躍させるビジネスリーダーのためのプロコーチ養成プログラム
    mindset-coaching.jp/
    説明会動画(以下LINEよりご視聴いただけます!)
    liff.line.me/1656535311-Yx7bQKro/landing?follow=%40020tzzdh&lp=JjEPVO&liff_id=1656535311-Yx7bQKro
    ▼オンラインサロン 【Mindset School】
    ビジネス講座や毎月の定例会のアーカイブ動画が見放題!(過去4年分の2時間超の動画46本)
    サロンメンバーとの交流や限定リアルイベントにご参加いただけます✨
    →入会はこちら cc.mindset.co.jp/mindsetschool

  • @prakaashchannel2617
    @prakaashchannel2617 6 місяців тому +6

    今まで感覚でやっていた事を
    こうして言語化して頂けると理解が深まり
    より良い環境を部下に提供できそうです。
    李さん、いつもありがとうございます。

  • @nanahoshi598
    @nanahoshi598 4 місяці тому +2

    話してる内容もすごいけど、スタッフさんが話してるときに言いたいこと予知してるのこわいくらいすごい。今まで自分が関わってた人とレベルが違いすぎて怖さすら感じる。

  • @kmej.3627
    @kmej.3627 5 місяців тому +4

    李さん
    やっぱり声も話し方も優しくて
    えぇなー
    話がすっと入ってくるー

  • @_jgt2668
    @_jgt2668 6 місяців тому +1

    自分が理解できてないことすら気づいていない事を、いつも気づかせていただき思考が整理されます。
    1on1理解しました!ありがとうございます。

  • @lc3xr
    @lc3xr 6 місяців тому +7

    1on1で愛の話が出てくるなんて、、!自分の職場に愛とビジョンを持ち込もうと思いました

  • @christopherhiroki
    @christopherhiroki 6 місяців тому +1

    ビジョンコミュニケーション、感情コミュニケーション、本当にどちらも大切ですね!!1:1の本日も理解でき、すぐに日々のアクションに取り入れることができる内容でした。ありがとうございます!

  • @takaakioku2286
    @takaakioku2286 6 місяців тому +3

    ファイブラブランゲージ、とても新しい気づきでした。
    確かにボディランゲージが好きな人はそれを喜ぶし、プレゼントが好きな人は逆も然りですね。きちんと観察して何が喜ぶポイントかを適切に判断して使っていきたいと思いました。
    感情コミュニケーションも冷静ながら、熱く思いを伝えるのに非常に効果的に感じました。
    おっしゃっていたように日本人は感情を隠す傾向があるので、ポジティブでもネガティブでも正しく使っていきたいと思います。
    ありがとうございます!

  • @ンハッピキ
    @ンハッピキ 6 місяців тому +2

    今回も神回ですね!
    感情コミュニケーション。意識的にできてないです。活用させていただきます。ありがとうございます。

  • @yoonminimoni9579
    @yoonminimoni9579 3 місяці тому +1

    名言連発でスクショが止まりませんでしたー!こんなにスラスラこれを言語化できる李さん。すごすぎ……自分もこの動画で言われてるようなマネジメントができるリーダーになりたい!って思いました。

  • @user-gs2ww9qr4m
    @user-gs2ww9qr4m 6 місяців тому +3

    ビジョンコミュニケーション、5love language、感情コミュニケーション。意識してアクションしていきます!

  • @minmin-h3d8x
    @minmin-h3d8x 6 місяців тому +2

    ありがとうございます。3つのポイント意識します。
    感情労働の人=抑圧が起きやすい。もなるほど〜 顧客や同僚に言えない部分の解消をどのようにしてあげると良いのか・・・・なやまいしです。

  • @security8925
    @security8925 5 місяців тому

    これまで、言語化できずもどかしかった概念❤感情コミュニケーション
    これから意識して会話したいと思います^_^ ありがとうございました😊

  • @ffrk7368
    @ffrk7368 6 місяців тому +3

    9:35
    ファイブラブランゲージを早速取り入れたいと感じました。

  • @kanou12121
    @kanou12121 5 місяців тому +2

    悩み相談からキャリアビジョンまで広げられないのってスキル不足では?

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 4 місяці тому +2

    ん〜。
    うちの1on1そこまで深くできてないですね。
    どちらかというと「やらないといけないの?」というような感じを上司から感じます。
    ちゃんと共有できたら良いんですけどね。

  • @supercalifragilisticexpial5260
    @supercalifragilisticexpial5260 6 місяців тому +3

    特に仕事にビジョンを求めてない人にとってはビジョンコミュニケーションはきつそう。多分部下からその話題が上がらないし、キャリアに自信のある上司の部下への薄い知識での助言を出すと、部下が「そうですね。そうかも知れませんね」と言わされてるだけのMTGが思い浮かぶ。
    見込み薄な部下と時間を取れない上司の1ON1は傾聴だけでも役割を果たしていると思う。

    • @mindset_inc
      @mindset_inc  6 місяців тому +2

      ジョブエンゲージメントがない人材が対象の話ではないので、そらそうです。

    • @末原拓也
      @末原拓也 26 днів тому

      @@mindset_inc
      疑問が出てきました!教えてください!リーさん!
      ジョブエンゲージメントが無い人材に対して、ジョブエンゲージメントを高めるためには、ジョブ・クラフティングを1on1に取り入れることだとは思いますが、ビジョンコミュニケーションとジョブ・クラフティングは分けて考えるべきなのでしょうか?
      相反する内容ではないような気がして(一緒に考えるべき内容な気がして)、ビシッと分けるべきかを悩んでます!

  • @名無しのネコ-u8h
    @名無しのネコ-u8h 6 місяців тому +1

    感情コミュニケーションって、そう伝えてても受け取ってくれない人多いよね。
    もう、相手が受け取る気がないなら何しても無駄って考えてる人多いんじゃない?

    • @mindset_inc
      @mindset_inc  6 місяців тому +4

      相手から得たい反応がえらないなら、変えるのは、話し手のコミュニケーションです。

  • @qp4757
    @qp4757 3 місяці тому +1

    私は1on1嫌いです。いつも意味ない、時間の無駄だと思う

    • @mindset_inc
      @mindset_inc  3 місяці тому +2

      好き嫌いの話ではなく、何を目的に意味のある時間にするのかという観点で話をしています。

    • @qp4757
      @qp4757 3 місяці тому

      無駄なのはうちの上司との1on1の事です。大変失礼しました。。上司が李さんだったら的確なアドバイス頂けるんだろうなとつくづく思いました!