【今週の自作PCニュース】NV最新GPU「Blackwell」登場!/LANポート8基搭載変態マザー/RTX4000シリーズ減産の噂?/アリエクの激安Zen4/ラーメンPC(2024年3月4週目)

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 145

  • @risu_noke
    @risu_noke 10 місяців тому +108

    アリエクRyzen7 7700買ってみたのでハズレだったら報告させていただきます…

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg 10 місяців тому +12

      勇者だ…

    • @mark.6510
      @mark.6510 10 місяців тому +11

      Ryzen5 4500アリエクで買いましたけどちゃんと本物が来ましたよ(中国版?だけど)
      なので割とちゃんとしたショップだったら心配しなくても…?
      それでも新しい製品であればあるほど偽物の可能性が高くなるのはあるので結局祈るしか無いですね…

    • @risu_noke
      @risu_noke 10 місяців тому +6

      @@mark.6510 教えてくださりありがとうございます♪
      アリエクでのお買い物で高額なのは初めてだったのでちょっと不安でしたが到着楽しみになりました😊

    • @rujitanuki
      @rujitanuki 10 місяців тому +4

      初自作です、同じくあまりの安さにセール時にryzen7 7700ポチってしまいました。ダメだったら諦めて7600買う予定です…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +8

      おぉ!良い報告の方をお待ちしております...w

  • @スーパホーネット
    @スーパホーネット 10 місяців тому +31

    Blackwellの性能の上げる方法がCore2 Quadスタイルなの脳筋過ぎる

  • @ファイアメン
    @ファイアメン 10 місяців тому +59

    今めちゃくちゃ売れるAI路線GPUを重視してゲーマーGPUが疎かになるのは企業としては当然で止めようがない。

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +11

      ですね...、営利企業としては完全に合理的で大正解だと思います

    • @hima_na_user
      @hima_na_user 10 місяців тому +4

      AMDかIntelに頑張って欲しいところだが…

  • @korekiyo3303
    @korekiyo3303 10 місяців тому +74

    もはや革ジャンの目にゲーマーは映ってないと感じてしまう…
    かつて「ゲーム大好き」と放言していたのは”設定”だったのだろうか…

    • @user-cu3wh3zs9q
      @user-cu3wh3zs9q 10 місяців тому +33

      当然でしょ。ゲーマーはハイエンドをあまり買わないのだから。
      反対にAIはハイエンドの取り合いまでしてくれるし。

    • @どらやき-x2c
      @どらやき-x2c 10 місяців тому +9

      実際ゲーム側がそんな進歩してないから、そもそもそんなに需要ないでしょ

    • @chrono5394
      @chrono5394 10 місяців тому +11

      ゲーム用途の話ってなるとryzen APUがどんどん強くなっていくし、Radeonが価格競争にけっこう強気の姿勢だからなあ
      当面はnVidiaの安心感や最適化の貯金で食っていってフェードアウトしていくか歩留まりの関係で出すには出すがみたいな微妙な感じが続くんだろうな

    • @user-g9h5y
      @user-g9h5y 10 місяців тому +19

      そうやってる間にかつてのintelみたいなことが起きたら面白いな。かつてマイニングで高騰したままの価格を維持しようとする姿勢は正直気に食わないからAMDもAI ができるようになって追い上げて欲しいよ。

    • @mp6bm
      @mp6bm 10 місяців тому +19

      もしかすると今はAIにはまっていて、夜な夜な美少女画像生成してお楽しみ説を押したい。

  • @天野雫月
    @天野雫月 10 місяців тому +15

    ryzenといえば数量限定とはいえアプライドでも中々エグいセールしてましたよね…
    7600xが2万とか7950xが5万とか
    現地民が羨ましい

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      あちらでもそんなセールが...!
      両方ともとんでもねぇ価格設定ですねw

  • @ココアシガレット
    @ココアシガレット 10 місяців тому +18

    次世代GPUたちはRTX4000番台の値下げのためだけに生まれてきたと思ってる

    • @ココアシガレット
      @ココアシガレット 10 місяців тому

      @@TnkTnk その微々たる値下げでも、庶民の私としては嬉しいんですよ

    • @hidej-p6y
      @hidej-p6y 9 місяців тому +4

      @@TnkTnk わかる
      次世代でて値下げくるから待てってよく言われるけど結局ほぼ値段下がらんし、次世代の性能ギャップあるせいでこれならコスパ的に次世代買えば良くねってなる

  • @iss2332-iy8ek
    @iss2332-iy8ek 10 місяців тому +8

    しばらくゲーム向けGPUはAMDの天下かな?ベビースターPC良いですね。ケースとメモリ変えれば充分使える

  • @deathtanaka7960
    @deathtanaka7960 10 місяців тому +16

    このMBはCNCコントローラー向けの工業用品だと思いますよ
    昔はパラレルポート使ってた制御カードが今はLANになってるのです

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +2

      おぉ!情報頂きありがとうございます!
      なるほどパラレルの代替でしたか...w

    • @deathtanaka7960
      @deathtanaka7960 10 місяців тому +2

      でもこんなにいっぱい付いてるのは謎過ぎるw
      4個で十分だろと言いたいところなのですが

  • @gun_mastar4971
    @gun_mastar4971 10 місяців тому +28

    AIバブル?が弾けるまでNVIDIAはGPU放置気味みたいですね。AMDに頑張ってもらいたい所です。

  • @pasaimoothers2737
    @pasaimoothers2737 10 місяців тому +1

    あのダイサイズ、見た目の1/2だとしても歩留まりやばそう
    高くてもAI需要で買ってくれるよね!って感じなんだろうか

  • @Su4R0-StaFf
    @Su4R0-StaFf 10 місяців тому +7

    大学でNVIDIA DGX A100使っててこいつでもすげぇはええなって思ってたけどもう2世代後が出るのか...

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      あっという間に陣腐化するのエグいですよね...w

  • @納豆ぱふぇ
    @納豆ぱふぇ 10 місяців тому +3

    今週もお疲れ様です〜
    グラボも今のモニター(WQHD144hz)使ってる分には4070で十分だし、ゲーム関連で技術革新がないのなら5000番代はスルーでいいのかなぁ。WindowアプデでできるようになるローカルAI環境のために必要なGPUも3060以上であれば十分らしいし
    エイルきゅんの革ジャン立ち絵差分まだ〜?

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +2

      お疲れ様です~!
      殆どのタイトルは今のミドルクラスのグラボでも全然動きますからねぇ...w
      >革ジャン立ち絵差分
      これは用意するしかない...!( 'ω' )

  • @moo883jp
    @moo883jp 8 місяців тому +2

    現行H100が500万円で、B200は5割増しの700-800万円と言われてる
    NVIDIAの12-2月の四半期(3ヶ月)の利益が、1.5兆円だからねえ
    AIは普通にサービスがもう始まってるけど、普通に企業の事務職半減すると言われている

  • @首輪付き獣R
    @首輪付き獣R 10 місяців тому +5

    6:17
    わかりやすすぎて草

  • @i-_-i9958
    @i-_-i9958 10 місяців тому +5

    AMD前までは型番わかりやすかったのに5000番代からわかりづらくなったよな。消費者側からしたら訳わかめだからやめて欲しい泣泣

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +3

      7520U(中身はZen2)←個人的にこれが1番ひどいと思いますw

  • @CardAssemble
    @CardAssemble 10 місяців тому +4

    なんかイメージ的にはAPPLEのMnチップからMn Maxチップになりましたみたいな性能増加策かなって印象でした

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      そのイメージが結構近いですねぇ!

  • @Ratfarrell
    @Ratfarrell 10 місяців тому +7

    ゲーマー目線だとあんまりと思うけども
    長期的に見るとAI製品に力を入れた方が後々AI使っての製造から開発のコスト削減とかも出来る可能性があるから今は仕方無いのかもしれないですな
    それが出来れば恩恵受けれるから今は我慢してくれって気持ちだと思ってる 
    AI系は投資する価値が売るだけじゃない所が大きい 自社にとっての色々な削減も出来るってのも強いよなここは
    技術革新の始まりか転換期なのかもしれない
    海外じゃ統計とかのAI使ってその人の寿命が70%くらいで当たったやつ出来てちょっと話題になってたし 4/3以上の高確率と言われてるが研究者達はこれは低い数字でもっと性能は上げられるとか
    細かいデーターと連携出来れば(Apple Watchなどで)数十年後には90%くらいの確率で突発的な事故死以外の寿命がわかるとか

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      企業としては今出すべき製品は間違いなくこちららなので、まぁ流石にしっかりしてますよホント...w

  • @bhang0813
    @bhang0813 10 місяців тому +5

    やっぱり3nmでの製造じゃないの、、、
    そしたら性能爆上げはRTX6090までお預けか

  • @yukia8674
    @yukia8674 10 місяців тому +9

    個人的には5090がどれだけ見た目大きくなるかに注目
    4090の時点でかなりデカかったからケースメーカーがそろそろ悲鳴を上げ始めそう

  • @煮田見
    @煮田見 10 місяців тому +2

    LANポート8つあるなら
    ルーターにして遊んでみたいな

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      実質ルーターみたいなもんですよねw

  • @コーラ-b2e
    @コーラ-b2e 10 місяців тому +10

    むしろ今はゲーマー軽視でも良いからガッポリ稼いでくれ。ほんでAI需要が落ちてきた時、潤沢な資金と設備でより良いgpuを作ってもらうんや。それまではRadeonや!

  • @ナナバッハ
    @ナナバッハ 9 місяців тому +1

    どっちかというとホワイトボックススイッチ向けかな
    しかしよりにもよってKabyLake-Gwww
    Brackwellの性能はプロセス進歩なくてもFermi→Keplerくらいのアーキテクチャの革新あればワンチャン

  • @Rimiyusan_0724
    @Rimiyusan_0724 10 місяців тому +2

    おし、全部あるな
    8805Gは確かWin11非対応だったはず
    ProArtケースかっこいいな

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      気合で詰め込みました!(死)

  • @seravee09
    @seravee09 10 місяців тому +4

    core i7 14700k「次期ryzen7(仮)君電力喰いすぎじゃない?」(253W)
    次期ryzen7(仮)「暖房器具がほざきよるわ!」

  • @suken1019
    @suken1019 10 місяців тому +4

    GPUはNvidiaの寡占が続きそうなので
    AMDやAppleに頑張って欲しい

    • @user-qr5du8dt2r
      @user-qr5du8dt2r 10 місяців тому +6

      AppleってGPUでなんかやってたんだ

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 10 місяців тому +1

    BlackwellのFP32を見てると、なおさら何故Hopperみたいにコンシューマ向けと分けなかったのかと思ってしまいます。開発費考えたらコンシューマ向けにも流用しないとリスク分散にならないのかもしれないけど...
    いつもわかりやすくまとまってて勉強になってます。いつかBlackwellガチ解説希望!!!(ふと思い立ってPonte VecchioのFP32性能調べたら、A100には勝てたもののH200には2倍の差をつけられてるそうで、Hopperですら恐ろしいや)

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      いえいえ!ゲーム向けとアーキテクチャの方向性全然違いますよね...w
      ワンチャンGeforceは別アーキの可能性あるんだろうか...

    • @shidaregashiwa5707
      @shidaregashiwa5707 10 місяців тому +1

      @@Aile_Ch.PC_News 革ジャンのアーキはコンシューマ向けとHPC向けが分かれる世代と分かれる世代が交互なのでBlackwellは別れないでしょうね...
      Tensorコアの肥大化にコスト持ってかれ、4NPだからスケールメリトもそんななさそう... RTX50シリーズのミッドレンジ以下心配になります...

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      @@shidaregashiwa5707 やっぱそうなんですかね~...( 'ω' )

  • @icetea8076
    @icetea8076 10 місяців тому +5

    もう次の世代からはAIとかどうでもいいしゲーム用GPUはRadeonでいいかなって感じですね
    アリエクで買ってみた楽しみにしてます^^

  • @kairozei_mizuti
    @kairozei_mizuti 10 місяців тому +1

    Windowsにアップスケーリングが追加される話もあったはずですし、もしかしたらTensorコアの性能向上はDLSSを使うゲーマーだけではなく、多くの人が恩恵を受けられるようになるのかも…?

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +1

      Tensorコア自体がNPUなので、win12(仮)との相性は間違いなく良いんじゃないでしょうか(予想)

  • @ぺぺろんちーの-z5g
    @ぺぺろんちーの-z5g 10 місяців тому +1

    Blackwell君消費電力やばそう()

  • @cocoahtt
    @cocoahtt 10 місяців тому +3

    12:36 ふじ丸さんで草

  • @とりてん-g6x
    @とりてん-g6x 10 місяців тому +4

    Blackwellリーク電流凄そう(小並感)

  • @unko-810sEnpA1
    @unko-810sEnpA1 10 місяців тому +1

    7700、工房で3.8万で買ったのに😭
    ファン代の分と言って誤魔化してる…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      保証とかが全然違うので!!比較してはダメですよ...!

  • @onigiri8893
    @onigiri8893 10 місяців тому +1

    7500F買おうか迷ってるうちにアリエクのセール終わってもうた…
    まあセール終わっても2万前後で出てるし皆様の動作報告を待ってから買えると考えれば多少割高でも悪くない…のか?

  • @人生23年前
    @人生23年前 10 місяців тому +1

    ax6000のルーターとかランポート8個あるから全部繋げれそう

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      配線の見た目がすごそうですww

  • @yohjilimit8988
    @yohjilimit8988 10 місяців тому +1

    H100でも200~300万円、去年で50万台で200万*50万で1兆円、1年半で開発費回収できますね。今年は150~200万台作るらしいので、半年で元取れます。

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      おぉ....!そう考えるとエグいっすね...w

  • @Fallen-Angel_R-K
    @Fallen-Angel_R-K 9 місяців тому +1

    メタバースはGBアバターやら三桁人数インスタンスやらあり得るからなんとも(((

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp 10 місяців тому +1

    夜中のチキンラーメン?私が歳とったな、と感じたのは徹夜で遊んで明け方に吉野家の牛丼が食べられなくなった。「朝定にしよ・・・」と思った瞬間ですね(笑)
    あぁ、トムフォードは高いわな。元グッチのデザイナーさんのブランドですね。わたし映画007が好きでダニエルクレイグ演じるジェームスボンドはトムフォードのスーツ着てるんですよ。「ええなぁ、わしもトムフォードのスーツ買って007ごっこするか!」と思ったら最低でも1着40万円~、だってさ。10年くらい前に調べた価格だから今なら70~100万円くらいかしら?
    4000番台減産、からの5000番台はAI特化製品に生産特化させるから少量生産になる、って私もこのチャンネルだか他の方のところか失念したが、年末~年始あたりで同じことをコメントしました。確かその時は少量生産するけど利益額(利益率じゃないよ)はしっかり確保するつもりだから、なんだかんだ理由つけて結構な価格上昇も予想してます。で、5000番台はスルーして6000番台待ち・・・・というガジェットヲタが陥る負のループになると思ってるよ。
    そんな私も「くっそ高いGPUなんぞもういらん!さらなる次世代RyzenAPUに期待するんじゃ!」といつまでたっても新規で作れてません。

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      牛丼はまだいけますね~!
      リークを見ると次世代を待ちたいというガジェオタの本能ですね...w

  • @トムソン-n9s
    @トムソン-n9s 10 місяців тому +1

    4080専用ケース、見方によってはマンハッタンシェイプに見えますね。古のX68K・・・
    ベビースターゲーミングPC、写真の通りであればメモリ16GBでも4×4のように見えますね。実際はどうなんだろ?

    • @Guddusaat
      @Guddusaat 10 місяців тому +1

      ハイエンドのミニPC作りたい人には刺さりそう

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      X68K...40年前...!
      >ベビスタPCの4本メモリ
      そこは思いましたw 4GB×4は流石に考えづらいので画像だけ見た目重視で挿してたりするのかな...w

  • @サロ-o1z
    @サロ-o1z 8 місяців тому +2

    40を越えると油モノの殆どが駄目になる哀しみ…
    若者の皆さん暴飲暴食エナドリの飲み過ぎはオッサンになると牙を剥いて襲って来るぞ……健康診断の結果を見つつ…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  8 місяців тому

      oh...肝に銘じておきますッッ!

  • @ぐぅ-i5j
    @ぐぅ-i5j 10 місяців тому +12

    Blackwell 歩留まり悪そう

  • @hiyogan
    @hiyogan 10 місяців тому +1

    電気代ヤバそうだな~

  • @rnononobe
    @rnononobe 10 місяців тому

    20日頃にアリエクで買ったRyzen7 7700全く問題なく動作してます。
    一応、開封するときは動画撮影しました、空っぽだったりしても証明しようがないので...

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      おぉ!ご報告ありがとうございます!!
      確かに中身空パターン怖いですもんねw

  • @onON777NOno
    @onON777NOno 10 місяців тому +1

    代々阪神ファン🐯⚾️www出だしからエイさんNICEですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )✨世に聴くCEO持ち(๑`・ᴗ・´๑)

  • @magtai9642
    @magtai9642 10 місяців тому +2

    せめてHBMがRTXシリーズに落ちてこないもんかなあ
    VEGAでHBM当たり前になると思ってました

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      一度採用したのに戻したってことはコストとかが厳しかったんでしょうか...

  • @linux_think
    @linux_think 10 місяців тому +6

    革ジャン「ところで、俺のBlackwellを見てくれ。こいつをどう思う?」
    ユーザー「すごく・・・大きいです・・・」

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому +6

      こんなの(一般向けPCに)入らないよ...()

  • @Cucumber_Cucumber_
    @Cucumber_Cucumber_ 10 місяців тому +1

    めちゃくちゃファンおっきくなりそうw

    • @小舟無水
      @小舟無水 10 місяців тому

      不織布で覆ったら空気清浄機になりそう

  • @arcturus7116
    @arcturus7116 10 місяців тому +4

    性能あたりコストが1060の時代からほとんど変わってないけど売れちゃってるので調子に乗っていると思う
    コスパが上昇した分を規模に転嫁してしまうので値段が下がらない。
    まあそれはそれとして3nm以下を待っても良いかなあ。

  • @original-173
    @original-173 10 місяців тому +3

    実性能高いSSDってやっぱりSK Hynix Platinum 41かなあ?

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      ですね!P41は実用性能かなり強いです(バグはありますが...)

  • @totto2727
    @totto2727 10 місяців тому +2

    NASというよりRouter…?

  • @dyeu4
    @dyeu4 10 місяців тому +3

    なんでもいいけど安くしろ
    4090が30万超えとかアタオカ

  • @zurazuraokina
    @zurazuraokina 10 місяців тому +1

    なんか昨日の時点でAMDのCPUが値上がりしたんだが アリエクのヤツならイケるか…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      エゲつない値上がりしてましたよね...w
      それに対してなんでこんなにアリエクは安いんだ...w

  • @ruko3497
    @ruko3497 10 місяців тому +1

    ゲーム性能上がったとこでCPUボトルネックだし...

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      確かにそう言われるとそうですよね...w

  • @re-Rin620
    @re-Rin620 10 місяців тому +1

    アリエクCPUたのしみ

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      おぉ同志の方ですかw
      楽しみですねぇ

  • @mso_pad9435
    @mso_pad9435 10 місяців тому +1

    待ってましたー

  • @bykilt5970
    @bykilt5970 10 місяців тому +4

    AIで沢山儲けて、その分ゲーマー向けグラボを安くして欲しいね
    大した儲けにならないなら逆に一般層向けへのイメージ広告と割り切って
    特に60~70Tiあたりのカードを30%くらい値下げしてくれれば…
    ゲーム大会のスポンサーになるよりよほど社会貢献になりそう

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      ですねぇ、最終的に良い製品を出してくれれば文句は無いのですが...!

  • @napaj.noegip
    @napaj.noegip 10 місяців тому +3

    CPU内蔵GPU待ってます

    • @kitada_daisuke
      @kitada_daisuke 10 місяців тому +1

      APUではなく、同じ発想してしまいました(笑)

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      まさかの主従逆転w

  • @tudage.
    @tudage. 10 місяців тому +1

    まじか。10PFLOPSって2011年のスパコン「京(1000憶円)」と同じ性能やん。

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      厳密には計算精度によってFLOPSが変わるので、京に合わせると「90TFLOPS」になります!(それでもエグいですが..w)

  • @iwaosa2277
    @iwaosa2277 10 місяців тому +1

    欲しいけど アリエクでCPU買う勇気出ねーな

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak 10 місяців тому +1

    革ジャンもリサおばに握力で潰す方法教えてもらわないと…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      革ジャンにニギニギしてもらった手形付きのプレミア5090が市場に...!()

  • @ネコカフェ-b2k
    @ネコカフェ-b2k 10 місяців тому +1

    待ってました!!!!

  • @answer-kun
    @answer-kun 10 місяців тому +1

    ダイ2つにして性能向上とかなんかセンスない力技感あるな…。

  • @ネコのま
    @ネコのま 8 місяців тому +1

    アリエクは意外と偽物に対して返金してくれるイメージ(2年前までよく利用してました)
    尚今は知らない

  • @monzaemontikamatu8512
    @monzaemontikamatu8512 10 місяців тому

    たぶん同じ革ジャンを20着ぐらい持ってるな

  • @らは-l9o
    @らは-l9o 10 місяців тому +1

    GB203が狙い目かな?4080SUPERから1.2倍程度のスペックアップで値段も期待できそう
    GB200の登場もまわりまわってゲーマーが間接的に使用するAIのコスト削減につながるだろうし、AIの発展もそこまで悪いことじゃないと思う

  • @pen_4
    @pen_4 10 місяців тому +3

    すごく…大きいです…

    • @Aile_Ch.PC_News
      @Aile_Ch.PC_News  10 місяців тому

      デカァァァァァいッ!説明不要!!

  • @ageha1127
    @ageha1127 10 місяців тому +1

    3nmじゃない時点で解散なんだけど変態すぎて草
    まぁAIの進化って産業革命のレベル超えるインパクトになるの確定だから全力投球になるのは仕方ないな

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase 10 місяців тому +3

    革ジャン調子に乗り過ぎ~♪

  • @user-md9gs5es7p
    @user-md9gs5es7p 10 місяців тому +1

    NVIDIAはゲーマーに厳しい