【駅に行って来た】北陸本線今庄駅は昔、なぜ250人以上も職員がいたのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 64

  • @鍋班長
    @鍋班長 4 роки тому +6

    いつも思うことですが、鉄道模型レイアウトの駅を製作するのに役に立ちますね。
    構内配線とかストラクチャーとか、イメージが湧きやすいカットがいっぱい。
    ありがとうございました。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      いろんなところを撮っているので、鉄道模型の駅を作っている方にはいい資料だと思いますよ。
      またホーム先端からの映像もありますから、駅撮りされる方にもオススメです!(^。^)/

  • @nishizono520xi
    @nishizono520xi 4 роки тому +16

    機関区が役割を終えてからも、町の代表駅ってことで一部の急行が停車してましたね。
    小浜線直通のわかさ・はしだてとか。電車化後のきたぐにも、下りの大阪発金曜限定で停車
    していた時期があったようです。
    ※あと、加賀温泉駅の高野商店がかつて今庄の駅弁屋だったというのは興味深いエピソード。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      わかさ、はしだて、急行も停まってたんですね。きたぐにもですか。
      そんな時代に行ってみたかったですね〜(^。^)/

  • @Sacto1654
    @Sacto1654 4 роки тому +9

    If Japanese Wikipedia is correct, Imajō Station was once home the "banking" locomotives helping trains over the old route of the Hokuriku Main Line before the opening of the Hokuriku Tunnel in 1962.That's why it had a staff of 250 in the old days, servicing the "banking" locomotives based at Imajō.

  • @バナナ大好き-p2n
    @バナナ大好き-p2n 4 роки тому +9

    列車が接近すると村の鍛冶屋が流れるんですね🎶本当にホームの長い田舎駅ですね。サンダーバードやしらさぎは全て止まらない駅ですが…

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      接近メロディ、結構長いこと鳴ってます。山陽本線の接近メロディなんて鳴ったと思ったらすぐ通過ですからね(^^;;

  • @rhscm989
    @rhscm989 2 роки тому

    2018年9月15日始発からICOCA対応機器を供用開始している割に残念ながら当駅は一連の金沢支社管内に属する駅運営体制見直しにより、2022年4月1日始発から南条・森田・春江ともども(その1ヶ月前には丸岡も)無人駅となってしまいました(但しワンマン列車は2両ともドアが開閉しており、運賃・乗車券は駅舎内にある集札箱へ入れるように注意喚起の放送を車内で流しています)。

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 4 роки тому +9

    昔の機関区が在った頃の様子も見てみたかったですね。😌

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      機関区があった頃はすごく活気があったんでしょうね。そんな時代にタイムトラベルしてみたいですね(^。^)/

    • @あいうえお-o6s1f
      @あいうえお-o6s1f 4 роки тому

      @@Tento-Station 様、
      返信ありがとうございます。
      もしもタイムトラベル出来るなら、行ってみたい時代と場所が多過ぎます。😅

  • @okhan
    @okhan 4 роки тому +6

    敦賀から今庄までよく旧線跡を通りましたが
    今は新しい道ができましたね

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます‼︎
      そうですね、でも旧線跡の道は今も通れますからいいですね〜(^^)/

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 4 роки тому +2

    北陸旧線時代は今庄〜敦賀間は山中越えで、柳ケ瀬越えと共にD51蒸気機関車が補機で働いていたからですね。

  • @光宏日比野
    @光宏日比野 2 роки тому

    今では、旅客線ホーム2面3線と、事業車側線のみの、小振りな無人駅ですね
    但し、旧駅務室は観光案内所になっていますね
    近くの今庄総合庁舎に、D51型が静態展示されていて、何と運転室に入れます

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z 4 роки тому +1

    駅舎が新しくなっててビックリしました👀‼️
    6、7年前に駅近くの今庄そばの名店に行きました😉👍✨
    昔の列車は長すぎ、今の電車は短すぎですね😅

  • @akaringo8814
    @akaringo8814 4 роки тому +3

    コロナがおさまれば予讃線海線の動画見たいです!特に伊予長浜は本線時代の名残があって面白い駅です!

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      海線いいですね。下灘駅も寄りたいし、内子線かつての分岐駅五郎駅とかも取材したい‼︎

  • @龍安寺勘助-t3i
    @龍安寺勘助-t3i 4 роки тому +8

    今庄駅は昔は賑わっていたんですね。今は本当に寂しい限りです。近いうちに北陸地方にお金落としに行きます。(^-^)

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      昔はどこの駅も活気があったんですよね。鉄道が主役やった時代、モータリゼーションが来るまでは。北陸地方にゆっくりと旅行なさってくださいね(^-^)/

  • @magice3896
    @magice3896 4 роки тому +5

    私も写真でしか見たことありませんが、昔は今と同じ2面3線やったみたいですね。
    その後本屋とホームを切り離して旧1番線ができて2面4線になったみたいですが、いつの間にか元に戻った感じでしょうか。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      大昔は2面3線やったんですね。でも昔の痕跡をたどれるこの駅は見ていて楽しいですね(^^)/

  • @Tochi_Kann
    @Tochi_Kann 4 роки тому +3

    >アコーディオンドア 恐らく冬季の雪対策(吹き溜まり+階段凍結予防)ではないかと

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      そうかも知れないですね!でも他の雪国の駅では見たことないんですよね(^^;;

  • @鳥羽行きキャンドル準急
    @鳥羽行きキャンドル準急 4 роки тому +2

    今庄は国内でも有数の豪雪地帯ですから、除雪要員が冬季には必要だったでしょうね。
    それくらい降雪量がすごい所です。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      蒸気機関車の期間なので余計に人員が必要やったんでしょうね(>_

  • @京阪大好き-o5j
    @京阪大好き-o5j 4 роки тому +3

    給水塔がいいですね。今庄駅には転車台は無いのでしょうか?私は給水塔や転車台といった、昔の設備を見るのも楽しみのひとつにしてます。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      転車台は撤去されているようですね…。しかし蒸気機関車がいた頃の設備がまだ残されているので、公開して欲しいですね(^。^)/

    • @京阪大好き-o5j
      @京阪大好き-o5j 4 роки тому

      @@Tento-Station さん、蒸気機関車が走っていた頃の設備っていいですよね。貴重なものが多いから公開してない所が多いですが、私は撮影がてら見れる範囲で見てまわってます。

  • @矢向敏彰
    @矢向敏彰 4 роки тому +1

    D51の一号機が配備所属された機関区と記憶しておりますが。どうでしょうか?。

  • @かぜまちけんたろう
    @かぜまちけんたろう 4 роки тому +5

    こんにちは(^-^)/すごい人数の職員が常駐していたのですね☆ホームの長さや多さに歴史を感じました(^^)d

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      ほんとすごい人数ですね。昔の作業がいかに人に頼ったものであったかがよく分かりますね(^^)

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 4 роки тому +11

    そう、かつてはこの辺りは名うての難所。敦賀の前後は急勾配が連続、スイッチバックもありました。重要な路線として早くも明治時代に建設されましたが当時のトンネル断面は狭くそれでいて急勾配、然し日本海縦貫線の基軸動脈幹線として輸送量が多く、非力な蒸機は勢い重連・三重連を余儀なくされそれで狭隘トンネルに低速で突っ込むので車内は黒煙地獄!蒸機のキャブは更に炎熱地獄も加わり実際一酸化中毒で殉職した乗務員もいる由。それでも杉津界隈の車窓(若狭湾を遠望)の美しさは大正天皇が歌に詠まれたとのことです。D51が最初に配属されたのもここ(但し敦賀区でしたが…)です。この難所も北陸トンネルで改良され複線電化で輸送力は大幅UP、それと同時に今庄区もその役目を終えました。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 роки тому +1

      川端新二 著の【ある機関士の回想】では著者が今庄→中の郷で助手としてD51後部補機に乗務した際に窒息寸前になった様子が書かれてあります。柳ヶ瀬トンネル手前の平坦路から空転が頻発し、トンネル手前でも大空転、歩く速度でさらに空転しながら普段4分で通過するところを16分かかったとのこと。キャブ内は互いの顔も見えない程、煙が充満して、酸素を吸うべく床に這いつくばってこらえていたが、機関士はなんとドラフト音等で距離を測り「あと半分だ。」「あと20回転だ」と励ましなんとか生還したそうです。現代では考えられない労働環境ですね。(´д`|||)

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      この山中越はいろんなエピソードがありますね。そんな難所も今はトンネルでスイスイ。時代の移り変わりを感じますね(^^;;

  • @noki9274
    @noki9274 4 роки тому +1

    地元民ですが、自分の知ってる爺ちゃん達は元機関区の人が多いです 内の爺ちゃんも機関区に居ました 後 駅前に国鉄バスが来ていたよな…

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      地元の方なら国鉄OBさん多いんでしょうね(^^)
      一度お話聞いてみたいですね〜‼︎

  • @仲井正明-f5u
    @仲井正明-f5u 3 роки тому +1

    長いホームがあったおかげで、56豪雪の時に特急白鳥大阪行きが2日間運転停車しました。

  • @石川ジョウ
    @石川ジョウ 4 роки тому +1

    長大ホームも今は昔。美しいカメラワークに癒されました(*´ω`*)
    ターンテーブルもあったのでしょうか。それらを上手いこと遺せば、結構名所になったかも知れませんね。惜しまれます(>_

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      機関区を含む駅構内はかなり広大やったみたいですね。この時代は保存観光化という発想がなかったのでほとんど撤去されてしまったのが残念ですね…

  • @バナナ大好き-p2n
    @バナナ大好き-p2n 4 роки тому +12

    こういう田舎駅に職員が250人もいた時代はこの駅もかなり賑わいを見せていたんですねぇ😅

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      この駅に限らず蒸気機関車の時代はどこの駅も賑わっていたようです。まだまだ車が少なく、鉄道が主役の時代でしたからね(^。^)/

  • @喪黒福憎
    @喪黒福憎 4 роки тому +4

    配給列車って何ですか?

    • @hiryos3325
      @hiryos3325 4 роки тому +6

      整備のために工場への入出場の際や新型車両の車両基地への輸送の際などに運転される機関車けん引の回送列車を配給列車といいます。

    • @喪黒福憎
      @喪黒福憎 4 роки тому +3

      @@hiryos3325 ありがとうございました。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 роки тому +1

    北陸新幹線がここまで延伸すると、この駅も第三セクターに組み込まれるのでしょうが、産業遺産として遺してほしいものですね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      そうですねー、市と教育委員会に期待ですね(^^)/

  • @kno319xm
    @kno319xm 4 роки тому +2

    今庄駅ゆかりの話題を扱っています
    ua-cam.com/video/3jQbTe7EF6U/v-deo.html

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 4 роки тому +3

    昔、急行くずりゅうがあった頃に一部に停まるくずりゅうがあった覚えがあるが、記憶違いかも^^;

    • @demmy1192
      @demmy1192 4 роки тому

      はい。停まってましたね。

    • @あやは-e3n
      @あやは-e3n 4 роки тому +1

      1976年7月の時刻表によると「くずりゅう」(6往復のうち1往復が停車)の他に「立山」(1往復/3往復)「わかさ」(1往復/2往復)が停まってたようです

    • @demmy1192
      @demmy1192 4 роки тому

      @@あやは-e3n さん
      立山、わかさ 懐かしい・・・。
      子供の頃、どちらにも乗りましたよ。 わかさは、敦賀から小浜線ですね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      くずりゅう、懐かしいですね。米原発着で特急加越の補完列車に役目でしたね。

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 4 роки тому

      その特急加越は臨時みたいな号数のしらさぎに姿を変えましたね。
      急行わかさはどうも福井発の急行大社とごっちゃになる(笑)

  • @ver.2.084
    @ver.2.084 4 роки тому +4

    長いので、4両
    ダイヤが乱れると2番線にも優等が入りますw

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      ダイヤが乱れると希少なシーンが見られますね(^^)

  • @ムーミンb
    @ムーミンb 4 роки тому

    そりゃあ、元々、日本の経済の玄関口は日本海だもの、昔は250人いても可笑しくはない!
    明治、大正と日本の経済を支えていたんだから。
    太平洋側の港や鉄路は、チープな造りが多いが。日本海側は、コンクリート造りでも100年設計だから。意外としっかり造られているのが多い。

  • @高島ヤスノリ
    @高島ヤスノリ 4 роки тому +2

    蒸気機関車が主役だった頃の映像で在れば、アナログ放送の末期の夜更けにNHK総合でNHKのアーカイブ映像を地域別に編集した「昭和のSL映像館」が度々流され、このうち、30分版の九州・西日本編1では補機切り離し場面を、60分版となる西日本編2では補助機関車(D51を後補機として列車の最後尾に増結している)連結場面が登場していたよ。なんと後者では製造されて間も無い旧形客車の姿や軽量客車以前の郵便車が見られる。
    確かNHKでもDVD映像ソフトとして販売してる筈だぜ。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメント&情報ありがとうございます‼︎
      そんなDVDが出てるんですね。山中越えのD51も映ってるんでしょうか。それなら是非観てみたいですね(^^)/

    • @高島ヤスノリ
      @高島ヤスノリ 4 роки тому

      ビコムからも上杉兄弟が8ミリフィルム撮影された映像を地域別にまとめた「ビコム鉄道アーカイブシリーズ モノクロームの列車たち」が発売されている。此方も貴重な映像ばかりだ。

  • @hassy841
    @hassy841 4 роки тому +6

    4分30秒あたり、ホームで撮ってる人のなんと危険で非常識なこと。
    二度と鉄道施設を使わないで欲しいですね…。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      まぁいろんな人がいますからね。中学生くらいに見えましたが熱心に撮ってましたよ。周りに注意しているようには見えませんでしたが…

  • @tetsuosano6542
    @tetsuosano6542 4 роки тому

    なんかつまらない