Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
趣味のブドウ栽培なので、農薬の使用量は少なくスプーンで計量し投入しています。概ね薬剤の比重は1より軽いので高濃度には無いと判断しています。本当は重さを計る方が良いですね。
大野さん、こんばんは^^趣味ですと利用量が少ないので農薬系は特に気を使いますよね。以前は1g単位のスケールを使っていましたが、最近は0.1g単位の物を使っています。お菓子作り用のスケールなどが使いやすいですよ(*^_^*)資材も新しいものを使う時は重さを計った方が良いですね。割と比重を合わせてある商品が多いのですが、有機資材系はかなり誤差があるので注意しないとですね~😓
@@kajyuzuki さん 有難うございました。調べてみると0.1gはそんなに高くないので購入します。ようりん、苦土石灰は1Lの容器に重さを記入して使っています。
@@大野雅史-r9k さん、こんばんは^^いえいえ、とんでもないです。10Lぐらいで散布液を作る時は0.1gの誤差でも割と濃度が変わってくるので持っておくと安心かと思いますよ。一度計って重さを書いておくのは良い方法ですね! 私もやろうかな(*^_^*)?
何時も勉強させて頂きありがとうございます❗私共も家庭菜園の延長で蒲萄を造りをしています❗今後も勉強させて頂きますので宜しくお願いします❗
川原輝一さん、コメントありがとうございます^^そうなんですね!私も趣味から初めて徐々に拡大している形です😄こちらこそ宜しくお願い致します(*^_^*)
さすが専業農家さんは私たち家庭菜園とはレベルが全然違いますねー
電波の押し売りお断りさん、コメントありがとうございます^^私は趣味栽培ですよ~(*^_^*)
ヨウリンは野菜の定植前にも使用しますが、最初の土作りにする理由が分かりました
木工と家庭菜園さん、コメントありがとうございます^^少し注意が必要な資材ではありますが、植物が必要とした時に成分が溶けだしてくれるのが良いですよね。今年はアスパラガスを定植する予定ですが、そちらの土作りにも使ってみる予定です(*^_^*)
今年から葡萄栽培に挑戦するのですごく詳しく説明してくださり参考になりましたありがとうございます。(人´∀`)♪
Teke Kichiさん、コメントありがとうございます^^今年からぶどう栽培を始められるのですね。参考になる部分がありましたら何よりでした♪ぶどう栽培、楽しまれてくださいね~(*^_^*)
何も植えていない畑の土づくりで米糠入れて耕すのはわかりますが、葡萄の樹、根っこあるのに発酵熱とか大丈夫なのでしょうか?ちゃんと発酵したら50度近くなりますよね、米糠少ないから大丈夫なのでしょうか?葡萄が枯れないか心配です。ふと、どうなのだろう?と思いコメントさせて頂きました。
まるいちぃずさん、コメントありがとうございます^^私も初めて使う時は大丈夫かな?と不安になったので、最初はブルーベリーで試してみました。1年様子を見て全く問題なかったので、ぶどうやイチジクにも使うようになりました。今のところは特に異変を感じた事は無いですね。仰る通りで、糠が発酵してくると地温は少し上がります。昨年の事ですが、晴れた日に日光が地面に当たっている時に触ってみると、米ぬかを入れた場所の表面は他の場所より暖かく感じました。でも少し掘ってみると、深い場所は特に暖かさは感じない程度でしたね。危険に感じる温度にまで上がった事は無いので気温が低く虫たちの活動も少ないこの時期ならではかな?と思います。4月以降に気温が上ってから使う勇気はちょっと無いですね💦土に対する米ぬかの比率が上がったり、未分解、未発酵の有機物(落ち葉や残渣etc)を一緒に混ぜ込んだりすると地温が上がりすぎる可能性はあるかもしれません。参考になる部分があれば幸いです(*^_^*)
@@kajyuzuki ご返信ありがとうございます😌ブルーベリーで試されていたのですね😊籾殻は入れていないし、混ぜた感じがそんなに深くもないから大丈夫なのかな。ご丁寧にありがとうございました。
@@morimorimomochan さん、こんばんは。有機資材はどんな状況でも100%大丈夫とは言えない(検証出来ない)ので、サンプリングはした方が良いかな?と。土の少ない鉢栽培なら素直にぼかしなどを使った方が安心だと思います😄
趣味でシャインマスカット育てていますが土つくりがよくわかりません。土を耕すのですか?
長悦 浦山さん、コメントありがとうございます。私が行っている土づくりは動画で解説している通りです。出来れば毎年耕したい所ですが、乱暴に行うと根を痛めてしまいますね(*^_^*)
ヨウリン、二価鉄液肥と相性よさそう。
いそふらぼんさん、コメントありがとうございます^^今のところはその組み合わせは試したことがないですね。今度調べてみようと思います(*^_^*)
いつも楽しみに見させてもらってます、お礼肥の件ですが、液肥を使ってるとの事でしたが、一度だけで良いのでしょうか、教えて下さい、初心者です
重河加奈美さん、コメントありがとうございます^^お礼肥の動画をご覧頂いたのですね。 前提条件として、土壌・木の大きさ・育成状況など皆さん違いますから一概には言えませんが家の場合は基本的には1回だけ与えていますね。重河さんは初心者との事なので木もまだ小さい感じだと思いますから、礼肥は1回でも複数回でもそこまで差異は出ないかもしれないです。液肥のスパンは2週間間隔ぐらいなので、今年の枝の樹勢の強さを見ながら与える回数を考えても良いかな?とは思います。施肥には様々なやり方や方法論がありますので、ご参考程度に(*^_^*)
趣味のブドウ栽培なので、農薬の使用量は少なくスプーンで計量し投入しています。概ね薬剤の比重は1より軽いので高濃度には無いと判断しています。本当は重さを計る方が良いですね。
大野さん、こんばんは^^
趣味ですと利用量が少ないので農薬系は特に気を使いますよね。
以前は1g単位のスケールを使っていましたが、最近は0.1g単位の物を使っています。
お菓子作り用のスケールなどが使いやすいですよ(*^_^*)
資材も新しいものを使う時は重さを計った方が良いですね。
割と比重を合わせてある商品が多いのですが、有機資材系はかなり誤差があるので注意しないとですね~😓
@@kajyuzuki さん 有難うございました。調べてみると0.1gはそんなに高くないので購入します。ようりん、苦土石灰は1Lの容器に重さを記入して使っています。
@@大野雅史-r9k さん、こんばんは^^
いえいえ、とんでもないです。
10Lぐらいで散布液を作る時は0.1gの誤差でも割と濃度が変わってくるので持っておくと安心かと思いますよ。
一度計って重さを書いておくのは良い方法ですね! 私もやろうかな(*^_^*)?
何時も勉強させて頂きありがとうございます❗私共も家庭菜園の延長で蒲萄を造りをしています❗今後も勉強させて頂きますので宜しくお願いします❗
川原輝一さん、コメントありがとうございます^^
そうなんですね!私も趣味から初めて徐々に拡大している形です😄
こちらこそ宜しくお願い致します(*^_^*)
さすが専業農家さんは私たち家庭菜園とはレベルが全然違いますねー
電波の押し売りお断りさん、コメントありがとうございます^^
私は趣味栽培ですよ~(*^_^*)
ヨウリンは野菜の定植前にも使用しますが、最初の土作りにする理由が分かりました
木工と家庭菜園さん、コメントありがとうございます^^
少し注意が必要な資材ではありますが、植物が必要とした時に成分が溶けだしてくれるのが良いですよね。
今年はアスパラガスを定植する予定ですが、そちらの土作りにも使ってみる予定です(*^_^*)
今年から葡萄栽培に挑戦するのですごく詳しく説明してくださり参考になりましたありがとうございます。(人´∀`)♪
Teke Kichiさん、コメントありがとうございます^^
今年からぶどう栽培を始められるのですね。
参考になる部分がありましたら何よりでした♪
ぶどう栽培、楽しまれてくださいね~(*^_^*)
何も植えていない畑の土づくりで米糠入れて耕すのはわかりますが、葡萄の樹、根っこあるのに発酵熱とか大丈夫なのでしょうか?
ちゃんと発酵したら50度近くなりますよね、
米糠少ないから大丈夫なのでしょうか?
葡萄が枯れないか心配です。
ふと、どうなのだろう?と思いコメントさせて頂きました。
まるいちぃずさん、コメントありがとうございます^^
私も初めて使う時は大丈夫かな?と不安になったので、最初はブルーベリーで試してみました。
1年様子を見て全く問題なかったので、ぶどうやイチジクにも使うようになりました。
今のところは特に異変を感じた事は無いですね。
仰る通りで、糠が発酵してくると地温は少し上がります。
昨年の事ですが、晴れた日に日光が地面に当たっている時に触ってみると、
米ぬかを入れた場所の表面は他の場所より暖かく感じました。
でも少し掘ってみると、深い場所は特に暖かさは感じない程度でしたね。
危険に感じる温度にまで上がった事は無いので
気温が低く虫たちの活動も少ないこの時期ならではかな?と思います。
4月以降に気温が上ってから使う勇気はちょっと無いですね💦
土に対する米ぬかの比率が上がったり、
未分解、未発酵の有機物(落ち葉や残渣etc)を一緒に混ぜ込んだりすると
地温が上がりすぎる可能性はあるかもしれません。
参考になる部分があれば幸いです(*^_^*)
@@kajyuzuki ご返信ありがとうございます😌
ブルーベリーで試されていたのですね😊
籾殻は入れていないし、混ぜた感じがそんなに深くもないから大丈夫なのかな。
ご丁寧にありがとうございました。
@@morimorimomochan さん、こんばんは。
有機資材はどんな状況でも100%大丈夫とは言えない(検証出来ない)ので、サンプリングはした方が良いかな?と。
土の少ない鉢栽培なら素直にぼかしなどを使った方が安心だと思います😄
趣味でシャインマスカット育てていますが土つくりがよくわかりません。土を耕すのですか?
長悦 浦山さん、コメントありがとうございます。
私が行っている土づくりは動画で解説している通りです。
出来れば毎年耕したい所ですが、乱暴に行うと根を痛めてしまいますね(*^_^*)
ヨウリン、二価鉄液肥と相性よさそう。
いそふらぼんさん、コメントありがとうございます^^
今のところはその組み合わせは試したことがないですね。今度調べてみようと思います(*^_^*)
いつも楽しみに見させてもらってます、お礼肥の件ですが、液肥を使ってるとの事でしたが、一度だけで良いのでしょうか、教えて下さい、初心者です
重河加奈美さん、コメントありがとうございます^^
お礼肥の動画をご覧頂いたのですね。
前提条件として、土壌・木の大きさ・育成状況など皆さん違いますから一概には言えませんが家の場合は基本的には1回だけ与えていますね。
重河さんは初心者との事なので木もまだ小さい感じだと思いますから、礼肥は1回でも複数回でもそこまで差異は出ないかもしれないです。
液肥のスパンは2週間間隔ぐらいなので、今年の枝の樹勢の強さを見ながら与える回数を考えても良いかな?とは思います。
施肥には様々なやり方や方法論がありますので、ご参考程度に(*^_^*)