日産・経営危機を招いた“3つの誤算” 「物言う株主」参戦の狙いは? トランプ新政権でトヨタ有利、ホンダ不利の理由【WORLD DECODER】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 483

  • @justinjustin3954
    @justinjustin3954 2 місяці тому +91

    無能な経営陣を一掃すればよし。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому +1

      有能がけえええ人になるけん、いまのけえええ人が無能であるとすると、無能だらけの中から上がってきて、
      けえええ人になったってことでんなあ。
      だから、次もむのおでやんすね。
      入れ替わり立ち替わり結局むのおやから、今のままでもええんとちゃいますか?

    • @KurakuraKurarowa
      @KurakuraKurarowa 2 місяці тому +3

      @@jumpinggoldagatito9153経営者を他社から引っ張ってきたりとかは、自動車業界は難しいのかな?

  • @tactac8715
    @tactac8715 2 місяці тому +180

    無能な経営陣が大企業を率いると被害が甚大だな
    社員はリストラ、下請けはつぶれ、工場で働く他の会社の人達、工場近くの飲食店
    9000人リストラして自分は報酬3億円って厚顔無恥にもほどがある
    下請法違反の時に責任取って辞めるべきだった

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 місяці тому

      ゴーンがどれほど偉大で有能な経営者だったか解かるわな、倒産寸前の日産を立て直しルノー超えるまでに成長しあのGT-Rを産み出したのも彼、日本人には成し得ない偉業だ。

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 2 місяці тому +11

      何十年か前「日産は同じ車を複数の系列販売店に売らせている。こんな経営はNG」、、後年そうなった。 その後に出現したがいこくじんの代表は中東Lebanonの政界に手をつっこんでこちらの政府から注視されて楽器箱(という説)

    • @三枚マスク
      @三枚マスク 2 місяці тому +9

      中国系企業にでも買収されればいいと思います。ルノーもいらないでしょうし。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 місяці тому +9

      @@三枚マスク 中国舐めんな、EVじゃ世界トップの技術集団、三流自動車メーカーとか誰が買うねんw

    • @三枚マスク
      @三枚マスク 2 місяці тому

      @@下田洋介-w4z
      一度破綻した会社ですからね。私も買わないと思います。ボルボのようなブランドや会社規模ではないですし。

  • @DENSUKEMK2
    @DENSUKEMK2 2 місяці тому +76

    2019年9月5日の記事⇒日産自動車日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)ら複数の役員経験者が株価に連動する役員報酬制度について、社内規定に違反してかさ上げされた金額を受け取った疑いがあることが5日分かった。この後に西川社長が辞任⇒内田専務が社長になって今に至ります。 元々ゴーン抜きでも上は腐ってたし、内田は能力がないけど不祥事のスライドで社長になっただけ。そんなのが今でも社長やれてないけどやってるとか本当にもう終わってる。

  • @user-eb3uq3xp8z
    @user-eb3uq3xp8z 2 місяці тому +114

    トップが本当に無能なんだな

    • @いい加減に旋回
      @いい加減に旋回 2 місяці тому

      @@user-eb3uq3xp8z 毎晩クラブで飲み歩いてるなんて事はないでしょうね?

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 Місяць тому

      @@user-eb3uq3xp8z
      会社文化が腐ってるんや。
      社員ぜえいんが罪人なんや。

  • @大地山本-c5m
    @大地山本-c5m 2 місяці тому +80

    経営陣が町内会レベル

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 Місяць тому

      @@大地山本-c5m 町ないかいおばかにせんでおくれやす。

  • @yano6916
    @yano6916 2 місяці тому +33

    トップが良くないと会社も傾く

  • @ytakaponpon
    @ytakaponpon 2 місяці тому +21

    ゴーンがいる頃からコストカットばかりで新車を全然出してなかった。いなくなってからもその流れが変わらず。この結果はなるべくしてなったと思う。

    • @橋本真也-b6l
      @橋本真也-b6l 2 місяці тому +1

      あの頃は他社もラインナップの見直しで車種を減らした。その後、他社は地域差と流行などを見て、車種をキッチリ拡充させてきた。日産はその拡充ができなかった。

  • @美容師安部恒広参上
    @美容師安部恒広参上 2 місяці тому +76

    中間配当見送っておきながら社長給料半減しても3億ってナメとる。喰われてしまえ

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      あんさん、嫉妬しちゃあいけませんでえ。
      高給の立場守るの普通でっす。

    • @美容師安部恒広参上
      @美容師安部恒広参上 2 місяці тому +3

      @ オレはここの株主ではないが、株主ならいたたまれない。資本主義を理解していないと嫉妬なんていう偏狭な問題に矮小化させようとする。的外れ。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      ⁠​⁠​⁠@@美容師安部恒広参上
      資本主義わかあるマルクス。嫉妬わデカルト。
      分野わチャウけんど、どおじに実存してやんす。
      ぽろーにあすがハムレトの中でそおゆうとりましたです。
      資本主義の原論、原点にへんかないとおもいまんが、置かれた周辺環境がマルクスの時代とチャイマンから、アレだと思いやしただけでやんす。
      嫉妬わ同時にクラップ、ラわ、エルでなくてああるのクラップ、とも言えるから、シットやなくて、クラップといったほおが適切だったと、考え直させていただきました。
      ご指摘ありがたく受けさせていただきやんす。
      しっとについてしっとったとおもうていたけんど、ワイの知識は浅かった。
      あんさんの指摘にクラップや。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      株主が負け組ならワイ、株主側に付きまへん。しゃちょお側に付きまっす。
      勝ち組につたほおが価値ありやんす。
      これじょお式やと思いやんす。

    • @wannacly1009
      @wannacly1009 2 місяці тому +9

      @@jumpinggoldagatito9153ちょっと何言ってるかわからない

  • @tマキロン
    @tマキロン 2 місяці тому +17

    物言う株主にどんどん介入してもらって、まず無能な経営陣を追い出したほうがいいよ!ゴーンの後がターニングポイントだったというなら、なんもしなかった西川廣人も重罪だよね!

  • @pzkpfw6eb
    @pzkpfw6eb 2 місяці тому +57

    日産はもうだめかもね、社長は自分の取り分を持って逃げるんじゃない?

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      株価下がったとこでファンドが買って、中国に売ってもおける。

    • @maximmatsuzaki
      @maximmatsuzaki 2 місяці тому +7

      余談だけど、西川は自分の取り分を取れるだけ取って逃げたよ😂

    • @emilyremler1233
      @emilyremler1233 2 місяці тому +2

      「逝っちゃう日産」

    • @のりむぎ
      @のりむぎ 2 місяці тому +1

      解決策はいくらでもある!
      90年もクルマ作ってるんだから!

    • @maximmatsuzaki
      @maximmatsuzaki 2 місяці тому

      @のりむぎ 税金投入して日産の保護とかやめてほしいね。
      他にも助けるべき人たちがいるから。

  • @信濃橋
    @信濃橋 2 місяці тому +4

    ハイブリッドがないのは痛いな。e-Power はハイブリッドじゃないので高速・長距離では不利。

  • @15056匠
    @15056匠 2 місяці тому +74

    9000人リストラして、自分は3億貰うんや 面の皮の厚い奴やのお

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      さんおくくれるんやからなんでもやるで。
      9000でも34562でもやる。
      さんおくや。
      あんさん、やらんの?
      脳薄いやつはやらん、やれん。
      ワイわやる。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      嫉妬する人多いいな。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому +1

      シットする人多いい。

    • @ゲルマニウムの一部
      @ゲルマニウムの一部 2 місяці тому

      まぁCEOだからね😅

    • @RNP-xl4fu
      @RNP-xl4fu Місяць тому

      半分にする意味分かってるのか?税金は、翌年だから。累進課税だから、最高税率でいくだろうから。ほぼ無償で、働くと言うことだけどね。

  • @桑原健-x4w
    @桑原健-x4w 2 місяці тому +21

    一番の誤算は経営陣が無能だった。今までの流れを見ていても助けてもらったルノーに恩を仇で返し、自分が社長になれなければやめていき、所詮自分の事しか考えられないボンクラしか経営陣にいなかったと言う事。早めに潰した方が日本のためになると思います。自分もメーカー系の販売会社にいた事がありますが天下ってきた社長はクソしかいませんでしたよ。今の現状想像できました。できなかったのは今の経営陣でしたね😂

    • @Yasco-de-Jp
      @Yasco-de-Jp 2 місяці тому

      私は日産の子会社で働いてましたが、日産本体からの天下りは正に仰る通り。しかも、日産本体に残った元同僚をライバル視しているためか、元本体所属社員の子会社経営陣としての役割を全く果たせていない無能ばかり。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      しほんしゅぎ社会の仕組みについて、マルクスがもおずーと前に、かいとりますことでやんす。
      いまごろきがついてるの、おそいでっせ。
      むのおでもクソでも、追い風に乗れば立派なけえええ人なんでっせ。
      ゆうしゅうでも逆風やと落ちるんでっす。
      しっかり中学でべんきょおしてればそれくらいわかるはずなんやけんどなあ。
      中学校の中村せんせえに本読めって言われて、その通りにしてよかったなあと思いました。おおきに。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      日産わ、下請けから、
      しぼりとる、ねじとる、つかみとり、引っかき、むしりとり、叩きまくり、かじりつく、いじめまくりのさど、貪欲な我利がりジジババ、おっさん、オバン、にっさん、ねえちゃん、やった!らしい。
      下請けわ、大盛り牛丼の味噌汁付き食えずに、並盛りと水の日々。回転寿司も皿数減らして、3か月に一回。
      購買担当社員が実行ぶたいの隊員や。
      社長と管理職が指示者や。
      それみて知らん顔してた他の部下、どおりよお、社員、工場周辺の飲食店わ、へえき、無関心で、他人などドオにでもなりやんしゃい姿勢で、同罪や。
      日産がんばれゆうとる非情で愛9指数低い応援団員も同じでやんす。
      トヨタも同じらしい。。
      だから、
      にっさんお父さん、トヨタお父さん、
      残りの社員12万1千人、ぜえいん蚕になっても、どおじょおできへんです。
      Melii kulisumasuでやんす。

  • @マサ-b1i
    @マサ-b1i 2 місяці тому +13

    社長の給料が3億円ってところで、まだ危機感が薄いよな。親子上場は金に群がる無能を集めるだけで、長期的には企業弱体化を招く要因になることが改めてわかった

  • @kensei1224
    @kensei1224 2 місяці тому +66

    日産の車は好きだけど経営陣嫌い

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 2 місяці тому +7

      また誰か楽器箱に入る予定でしょうか?

    • @ヒロシ-q7r
      @ヒロシ-q7r 2 місяці тому +6

      ノートシリーズ、セレナ、エクストレイルに続く車種を来年度までに市場に投入出来るか?これが遅れると、マーケットからもいよいよ見放されますよね。

  • @nekonyanka
    @nekonyanka 2 місяці тому +60

    日産の悲壮感が伝わる良いゲストでした

  • @サッカーバカx
    @サッカーバカx 2 місяці тому +9

    新しいことやるには組織が大きすぎますね…ホンダのように早いうちに提携先を増やす、経営の多角化をするべきでした…
    モデルライフ出来るだけ延ばして収益をあげる、これを見直すタイミングも遅かったですね…

  • @jaadosldl
    @jaadosldl 2 місяці тому +59

    日産はもう終わったし、ホンダもトヨタも日産を見て学ぶこと多いはずだね

    • @Ninja-yn1sl
      @Ninja-yn1sl 2 місяці тому +8

      日産さん
      終活頑張って!

    • @netz1825
      @netz1825 2 місяці тому +1

      ホンダは何も学ばないよ。

  • @tsubametsubame
    @tsubametsubame 2 місяці тому +16

    やっちまったな日産。

  • @マグにゃむ
    @マグにゃむ 2 місяці тому +34

    社員は退社をかけて内部クーデター起こして、上層部一新を狙った方がいい、あの経営陣は駄目だよ

  • @daigo393
    @daigo393 2 місяці тому +3

    なんかボソボソしてたし最初一瞬このゲストの人大丈夫かな?と思いましたがめちゃくちゃちゃんとしてて良かったです!ありがとうございました。

  • @shinichiakiyama2511
    @shinichiakiyama2511 2 місяці тому +3

    ゴーンの来る前も似た状態でした。売れるクルマと組織改革は自助努力では難しいでしょう。

  • @王様-c3v
    @王様-c3v 2 місяці тому +53

    ゴーンが居なくなってボロボロだな
    今の経営陣の能力不足

    • @サクサク-s9e
      @サクサク-s9e 2 місяці тому +10

      HV捨てたのはゴーンの責任
      その後も米国で使えるHV作らなかったのは現経営陣の責任

    • @soavo
      @soavo 2 місяці тому

      HVをやる能力が、当時の日産と日本環境に無かったのを見極めて、日産の未来に混迷の布石を打ったのは、ゴーンの知能。ゴーンは元々から敬意をもって日産トップに着任したのではない。。

  • @김동균-r7x
    @김동균-r7x 2 місяці тому +22

    韓国で日産キューブZ12に乗っている韓国人です。私の日産キューブを捨てないでください。キューブをなぜ断終させたのか…。韓国にも似たような車がありますが、キューブほど物をたくさん入れることはできません。

  • @myongchi
    @myongchi 2 місяці тому +4

    東芝と同じで社内政治・派閥闘争ばかりで、メーカーなのに経営陣が全く開発、顧客の方向を見ていない。投資家主導で経営陣を一新した方が良い。

  • @狼煙-n3w
    @狼煙-n3w 2 місяці тому +38

    うーむ、コメンテーターもっといい人いるでしょ。

    • @tomatonochikara
      @tomatonochikara 2 місяці тому +14

      沈みゆく日産の状況を伝えるにはもってこいの人選。

  • @悠久人
    @悠久人 2 місяці тому +27

    日産の若いエンジニアは引っ張りだこ。リストラ必要ありません怒涛の流失中🎉

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому +1

      エンジンの技術わ、この先あるんまひつようなくなると思いやんす。

  • @ペケ-h4o
    @ペケ-h4o 2 місяці тому +3

    利益10億なのに、6億のところを社長は50%返上で3億円か~。それで、9000人リストラか…

  • @ST70KAI
    @ST70KAI 2 місяці тому +25

    新車販売のラインナップも少ないのにどうやって消費者を引き留められるんだか・・。マーケティングの失敗や開発のタイムスケジュールの遅さ、開発までの経営陣の判断の遅さと経営陣の責任は重いよ。遅かれ早かれ経営陣の刷新は株主から提起されるでしょ。このまま現在の経営陣が居座ったら本当に日産は終わる。

    • @ねこ-n1m
      @ねこ-n1m 2 місяці тому +2

      EVのラインナップあるけれど、町中の台数や充電ステーションの数を見るとやはり限定的なものになってしまっている感じがする。

  • @sjur1672
    @sjur1672 2 місяці тому +31

    e-powerは素晴らしいものだから、何とか立て直してもらいたい

    • @sebastianbach-b9u
      @sebastianbach-b9u 2 місяці тому

      E-POWERは残念ながら日本の一般道には通用しても欧米の高速パイウェイでは燃費悪すぎてだめ。まさにガラパゴスです。世界で勝負できるかどうかをよく考えて開発しないと。当たり前だけどね。電気自動車の技術を安易に流用したものだから失敗に陥った。

  • @オータムシニアトラベラー
    @オータムシニアトラベラー 2 місяці тому +4

    日産は昔から経営陣が悪かった。自分の所轄する部署、車種を優先して、会社全体のことを考えない。いろんな取締役が自分勝手にやってきた。昔の石原社長が改革しようとしたが、取締役会の抵抗が強くて、無理に進めようとすると自分が解任されかねなかった。そのためルノーに株を売却して、株主の権限を持って外資から社長に来てもらった。それがゴーン氏だ。外資だし、株主の権限もあって、取締役会は抵抗できず、日産の改革が行えた。でも、結局は取締役のクーデターで、ゴーン氏は追放されてしまった。元の見識のない取締役の支配に戻ったので、もはや日産の再生は望めないだろう。日産は腐っているが、その原因は各部署の自分優先のセクト主義と、無能な経営陣にあり、根から腐っているので、救いようがないと思う。個別的にはいい車もあるんだけどね。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      それ、日本のしゅくずでやんすね。
      せえじ、官庁、役人、会社、村みんなその特長ありやんす。😂
      みんなおなじみちおたどるのかなあとかんげえてます。

  • @komisukee
    @komisukee 2 місяці тому +6

    電動化や自動運転の分野で尖ったことしようとしてるのに、
    新車出すスピード感は遅いわ無駄なコスト掛けてばっかりだわ経営方針が保守的だわでチグハグに感じる
    早急に経営陣刷新すべき。。

  • @きよもり
    @きよもり 2 місяці тому +4

    歴史が証明してるけどコケてばっかり…日産にとって物言う株主がいい刺激になって復活して欲しい

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 2 місяці тому +4

    多く課題に対して経営陣が方向性や優先順位を示していないのがヤバイ。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому +1

      方向性?
      既にさきわ断崖絶壁。
      優先順位お選ぶ選択肢は無い、行くさきわ断崖絶壁や。
      その解りきった事実、はっぴょおできへんでっす。
      しゃちょおワイえまへん。
      たてまえがありやんすでしょ。

  • @健一-f9x
    @健一-f9x 2 місяці тому +4

    日産は社長がやばすぎた。

  • @tarouosiri7348
    @tarouosiri7348 2 місяці тому +3

    社長さん、他人事みたいに言ってましたね。経営者として社員を守れないって最低ですよ。減俸だけですか?辞任でも足りないと思いますが。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      客観的判断ができている、感情で潰れていない。
      社員守れないくらい外部環境が激しいんや。解りますか?
      げんぼうだけです。
      辞任でも足りないなら何すればええの?

  • @CAL2709
    @CAL2709 2 місяці тому +3

    同社の古い組織文化は変わることができなかったね。ゴーン部隊の参加に入った時の意識が変わらなかったように思える。

  • @スピカちゃんねる-f9q
    @スピカちゃんねる-f9q 2 місяці тому +5

    内田がポンコツ

  • @山口健一-l5u
    @山口健一-l5u 2 місяці тому +3

    日本で完全EV車が普及しないのは当たり前!
    1. 充電ステーションが殆どない。2.充電時間が長い。3.ガソリン走行も必要。
    4.現場ではプラグインハイブリッドが安心。5.EVは充電時間の短縮と充電設備の拡充が完璧になってから販売しなければ話にならない。 当たり前でしょう!
    日産もメルセデスもヤバイね!

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      それわ、結果おみとるだけや。
      げえいんとけっかがあるんでっせ。
      ワイ、ちゅうがっこの算数でしょおめえってゆうの習った時におせえてもらいやんしたから知っとりやんす。
      げえいんもかんげえておかないとMITにわ入れまへん。
      げえいんわねえ、
      FFI、ふぉしる、ふゆえる、いんだすとりいい、がトヨタ会長とともに、反EV宣伝しとりますんや。
      どんなに反EVせんでんしても、EV化の速度お下げる効果しかでえへんのでやんす。
      完璧なかんきょおがととのわなけりゃあ前に進まへんのわ、覇気の無いしょおめいでやんす。
      テスラの覇気わ、信長に、本田宗一郎に匹敵しやんす。
      ダメなのわ出来上がった道お追従でやんすが、落ちるのもぎょおさん出るで。

  • @のりむぎ
    @のりむぎ 2 місяці тому +1

    もう解決策は分かってる‼️‼️
    どんどん新型車を開発、最適化
    具現化すべき‼️
    新しいクルマを作らなきゃ売れない‼️
    売れなきゃ売り上げ落ちる、利益上がらない
    収益減る。
    もっともっと
    技術はあるんだから新型車を出せ‼️

  • @6666オーメン
    @6666オーメン 2 місяці тому +12

    社長共にここのコメントを見せてやるのが情け。

  • @あわ-z9t
    @あわ-z9t 2 місяці тому +30

    このきしゃ、なんでこんなに元気ないの?
    沈み行く日産のテーマには丁度いいかもしれないがね

    • @minoruharada6452
      @minoruharada6452 2 місяці тому

      うんこ 我慢しているからだよ

    • @show-n6k
      @show-n6k 2 місяці тому +4

      記者はあくまで一般人。
      人前やカメラで話すことに慣れてなければこんなものでは。

    • @zay_sya
      @zay_sya 2 місяці тому +6

      このテーマで明るくするんかいw

    • @Yasco-de-Jp
      @Yasco-de-Jp 2 місяці тому +2

      アメリカ育ちって言ってたから、日本語ネイティブじゃなくて辿々しいからでは?

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      ワイ関西の田舎の過疎村育ちでっす。
      げえ国語できませんでっす。
      かんとお語もできまへん。

  • @dublet-i1b
    @dublet-i1b 2 місяці тому +8

    会社の組織って優秀な営業マンと優秀な技術者と製造する人がいりゃいいんだよ
    偉そうにふんぞり返ってるホワイトカラーを解雇して海外に人脈ある優秀な営業マンをヘッドハンティングすりゃいいのに

  • @tikutaku2854
    @tikutaku2854 2 місяці тому +4

    何度も同じ事を繰り返すどうしようもない会社、ではなく経営者だ。もの言う株主に追い出してもらうしかないな。だいたい、電気自動車なんか世界的に普及する訳ない事は素人だつて想像が着く。

  • @mamesiratama9023
    @mamesiratama9023 2 місяці тому +55

    記者、元気ないな😁

    • @Ce-ro7jb
      @Ce-ro7jb 2 місяці тому +6

      動きや雰囲気が怖い
      アナウンサーさん嬉しそうに話しますね

    • @MrEvassieger
      @MrEvassieger 2 місяці тому +13

      多分英語ネイティブで日本語はそこまで得意じゃないのでは

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      ワイ関西語ねいていぶうでひょおじゅんごあんまできませんでっす。

    • @玲司山田-b1y
      @玲司山田-b1y 2 місяці тому

      日産の株買ってたのかも…

    • @kekotarou3
      @kekotarou3 2 місяці тому

      ⁠笑

  • @blueskyworld777
    @blueskyworld777 2 місяці тому +2

    6億円の半分で3億円?なんで?解雇される人は、いくら貰えるの?😢

  • @ontheroad9838
    @ontheroad9838 2 місяці тому +31

    社長が私大神学部出身でも自動車会社の社長になれるんだね(笑)
    流石に、神頼みだけでは経営はできないな! 歴史に名を刻む「無能社長」

  • @正詞
    @正詞 2 місяці тому +10

    日産から倒産の未来へ経営判断とかwww

  • @コバンコバン-l5o
    @コバンコバン-l5o 2 місяці тому +4

    ハゲ鷹ファンドが、参入してカオスになりそう、最終的には切り売りされるかも

  • @battensoul
    @battensoul 2 місяці тому +2

    ゴーン追い出して数年でこのザマじゃ、寧ろ居た方が良かったんじゃね?

  • @ポンコツ-e8o
    @ポンコツ-e8o 2 місяці тому +23

    コメンテーターが気になって話がぜんぜん入って来ない😅

  • @hloua40
    @hloua40 2 місяці тому +23

    必死になってカルロス・ゴーンを追放したけど、やっぱり旧来の日本型経営では負けるのか...

    • @yyy-fr3bj
      @yyy-fr3bj 2 місяці тому +9

      ゴーンがリストラしまくって売れる車なくなったのが原因だと思うが

    • @渡辺格-u3x
      @渡辺格-u3x 2 місяці тому

      ゴーン以前からオワコンだよ!

    • @フランダースザビL
      @フランダースザビL 2 місяці тому

      ゴーンがいなければ日産は倒産しているし、ゴーンを追放してから5年も経過している。ゴーンに責任転嫁するには時間が経過しすぎている。

    • @hloua40
      @hloua40 2 місяці тому

      @@yyy-fr3bj 全然ちがう。ゴーンを追放したあとの経営陣は難なく乗り切ることが重大使命で肩書と退職金を落とさぬ為に売れそうな攻めの新車企画を通さず進めずに(責任とりたくないから)殿様商売でやり通そうとした結果が現在→そして大リストラ9000人+工場も潰すといっている!
      戦わずに過去のブランド価値のみで己が引退するまで延命できれば、あとの経営など考えていなかった老害経営者たちの判断(事なかれ主義)がこうさせた。
      これを旧来型ニッポン経営という。

    • @hloua40
      @hloua40 2 місяці тому

      ​@@yyy-fr3bj あれ!3時間前に返信した文面が消されている!なぜ?
      もう一度簡潔に書くと、ゴーン追放のあとの経営陣の怠慢(日産ブランドにすがる)、自己保身(肩書継続+役員報酬+退職金)、責任回避(あらたな戦略や新車企画をやらない)、
      それらのぬるい体質の結果がリストラ9000人+いくつかの工場閉鎖につながったという顛末。

  • @toaojp
    @toaojp 2 місяці тому +73

    コメンテーターもポンコツなのでぐだぐだ

    • @xangoguine3255
      @xangoguine3255 2 місяці тому +2

      😂 どこに書いてたか目で探していて、忙しいんだよ!
      ばれてるか心配して顔真っ赤に成る時も
      神経質かね。。。ファイトおおおお

    • @Yasco-de-Jp
      @Yasco-de-Jp 2 місяці тому

      アメリカ育ちの帰国子女だって自分で言ってるので、そもそも日本語がネイティブじゃないのが、ぐだぐだな喋り方になってるんでは?

    • @マッシュコト柴犬
      @マッシュコト柴犬 2 місяці тому

      @@Yasco-de-Jp だったらもっと日本語勉強して出た方がいいでしょ

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      @@マッシュコト柴犬
      そうやなあ、あんさん、もっと日本語べんきょおしてください。
      ワイにわ、このこめんたええたあのお話、よく理解できまっすんですけんどねえ。

  • @user-hr6mw8gl2z
    @user-hr6mw8gl2z 2 місяці тому +2

    すぐぶっ壊れる日産買わない😂

  • @anoanoanosno
    @anoanoanosno 2 місяці тому +2

    社長がちで退いた方が良い思う

  • @MT-bq2mh
    @MT-bq2mh 2 місяці тому +6

    『悪い連隊はない。悪い大佐がいるだけだ。ただちに大佐のクビを切れ』 ナポレオン

  • @青木聡-y9n
    @青木聡-y9n 2 місяці тому +5

    キューブを生産終了したり、ノートのガソリン車を廃止にしなかったら、また状況は違っていたかもね。多分

    • @うしたか
      @うしたか 2 місяці тому

      多少、日本の状況がよくなっても、北米と中国で売れなければ厳しいですね。
      日本だけで商売してる企業なら、それで良かったかもしれませんが。
      グローバルで商売してるので、経営陣の能力が高くないと、この様な事になってしまうのでしょう。
      何とか頑張って貰いたいです。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      @@うしたか
      つまり、にほんだけでしょおばいすればええということでんな。
      良い答えやと思いまっっす。

  • @spademoguo1657
    @spademoguo1657 Місяць тому

    車も人も可哀想
    日産しっかりしろよ

  • @rokuakasaka
    @rokuakasaka 2 місяці тому +9

    前任者の西川の逮捕はまだか

  • @xangoguine3255
    @xangoguine3255 2 місяці тому +5

    90%減でも経営者の高額お給料は50%返しか。。。。おかしいですね。。。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      まあ、ゼニのことや。
      誰でも出したくないんや。
      ごく自然や。あんちゃんも、おんなじやろ。
      ちゃいますか?

    • @xangoguine3255
      @xangoguine3255 2 місяці тому +1

      @@jumpinggoldagatito9153 🤣そうか。。。じゃー僕レベルの者が日産の経営者やってるのかよ。。。通りでな。。。それは日産つぶれる日が近い。トップはただの平派遣社員レベルではな・

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      @@xangoguine3255
      あんさんレベルで3億円収入無理でっす。
      だからトップわただのひらはけんしゃいんやありまへん。
      シャインしない社員でわ、3ん億円あげる会社ないです。
      光ってないとダメやと思わさせていただきやんす。

  • @sukiya_nattouteishoku
    @sukiya_nattouteishoku 2 місяці тому +7

    見せかけだけの経営者だから泥舟でしかねぇんだろ…

  • @wken7090
    @wken7090 2 місяці тому +6

    いわゆるもの言う株主って言わないで!アクティビストはアクティビスト!

  • @clapB612
    @clapB612 2 місяці тому +12

    脱炭素という嘘を見抜けずマッマと嵌っただけ。そもそもゴーンがいなければ潰れていた。会社風土に問題があると思う。

  • @hloua40
    @hloua40 2 місяці тому +7

    ゴーン追放のあとの経営陣の怠慢(日産ブランドにすがる)、自己保身(肩書継続+役員報酬+退職金)、責任回避(あらたな戦略や新車企画をやらない)、それらのぬるい体質の結果がリストラ9000人+工場閉鎖につながったという顛末。
    なのでこの惨劇はゴーン以後の経営陣の問題です。

  • @masat8655
    @masat8655 2 місяці тому +1

    日産のショウルームを見るとどれも同じ様なデザインの車ばかりで新鮮さに欠ける。
    驚いたのはハンドフリーの車が展示されていてその車の価格を見て驚いた。800万円を超えている
    800万円ならばベンツやBMWを買うでしょう。
    経営人が即辞めるべきだと思います。人員を削減する前に貴方がたが辞める法が先です・

  • @user-iu3ci7hd3w
    @user-iu3ci7hd3w 2 місяці тому +6

    何回目の経営危機?もう身売りしろって、

  • @satokocheer6258
    @satokocheer6258 2 місяці тому +3

    正直打つ手が無い。電気は中国市場で現地メーカーに価格と性能で勝ち目がない。ePowerは高速走行主体の北米でHEVに対して燃費で勝ち目がない。欧州はルノーに引っ張られて新車を投入してきたが市場規模が縮小していて台数が伸びない。こうなったのは経営者の責任です。
    一方、アライアンスの三菱自工が日本市場に力を入れ、中国市場をバッサリ切るなど、日産を反面教師に復活しているのが皮肉ですね。

    • @lddplddp4081
      @lddplddp4081 2 місяці тому

      同じOEM車両の三菱デリカミニと日産ルークスを比べると日産の厳しい状況が判ります。三菱に抜かれてる日産。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      ??
      ちなの電気に価格せえのおで負けるのけえええしゃのせきにんかいな?
      よおろっぱのしじょおしくしょおわけえええしゃのせきにんか?
      ちなCCPがテコ入れしとるから、けえええしゃ、がんばっても勝てへん。
      金メダル選手に一般人勝てへんのと同じやと思いまっす。一般人に責任あれへんと思いまっす。
      よおロップのメーカーもそろってこまっとりやんす。
      けえええしゃの責任やないと思いやんす。
      三菱のほおが中国で売れへんなったの早いから先にさいならした、もおすぐニッサンもそのじょおたいになって、さいならしやんす。時間差がありやんすと思いやんす。そこ感げえないのわ皮肉の度合いが強いと思わさせていただきやんす。

  • @JunMoai_
    @JunMoai_ 2 місяці тому +7

    低価格で燃費が良いトヨタ

  • @taria7423
    @taria7423 2 місяці тому +7

    まるで日産経営陣に代わって株主に弁明と謝罪をしているかのような語り口ですな。

  • @Grslanw
    @Grslanw Місяць тому

    自動車メーカーなのに売る車がないのは致命的です。
    車の販売までは、構想から開発と相当な年数を要しますが、それを怠ってしまった。
    結果的には自社技術に拘り、お客目線の開発をしなかった、させなかった経営陣の失敗と言えるのではないですか。

  • @user-eb9rw8tu1g
    @user-eb9rw8tu1g 2 місяці тому +2

    会社更生法適用の可能性大と予想す。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      ニッサンの法人ぜえきん免除や。
      ぜえしゅう減った分、所得税、しょおひぜえ、住民税、全税上げて、
      せえふも国民も一体になってニッサンおすくいましょお。

  • @dhdft999
    @dhdft999 2 місяці тому +5

    もう『時間』がない。

  • @ジャブラニ-o1g
    @ジャブラニ-o1g 2 місяці тому +19

    何より二人の温度差が凄い気になったわ

  • @kotaneco08
    @kotaneco08 Місяць тому

    e-powerって北米ではEVとみなされないから売れてない。
    そこに触れないのはやばいよ。
    このニュースが。

  • @岸田文雄-f5p
    @岸田文雄-f5p 2 місяці тому +11

    普通は3年以内に結果が出なければ経営陣はクビになるのが普通なんよ
    3年で結果出てないのに続投しますってのが普通にクソ

  • @daya8067
    @daya8067 2 місяці тому +1

    経営者刷新するしかない。
    外部や経営屋だけじゃなくて日産の開発部や営業から社長に引き上げるべきよね。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      何で?

    • @daya8067
      @daya8067 2 місяці тому

      @@jumpinggoldagatito9153
      車愛、日産愛が無いマネーゲームに翻弄する人が経営者に上がった結果が今日の日産じゃない?

  • @石丸-k4e
    @石丸-k4e 2 місяці тому

    日産はとにかく色々と統一化した方がいい
    ・経営方針
    ・車両の制作方針
    ・内装、外装の再設定
    全部が個人の偏見と考えだから他にもいろいろあると思う

  • @あまびこ
    @あまびこ 2 місяці тому +1

    おえらいさん、辞めんと、一番はそこ。日産何も変わらんと思うぜ。😉

  • @野球好きなおれたち
    @野球好きなおれたち Місяць тому

    90年代は日産のカーラインナップカタログみると国内だけで20車種以上あったけど、今は海外専売車種含めても当時より少ない。そんで社長が売れるクルマが無いとか言っちゃってる。

  • @浪費様
    @浪費様 2 місяці тому +3

    部品交換とかどうするんだろう?そのまま故障したら、丸ごと廃車?

  • @HungNguyen-dg8hv
    @HungNguyen-dg8hv 2 місяці тому +4

    ゴーン居なくなってから、優秀なエンジニアと設計士も居なくなった。
    ゴーン社長、日産助けて

  • @丸太丸
    @丸太丸 2 місяці тому +3

    結局は潰さない様に国が関わる事を見越した役員の金遣いの酷さ

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 2 місяці тому +13

    日産はまず抱き合わせOPをやめろ。
    プロパイロットを付けるのにプラス40万円以上って何やねん?😂
    なら外すけどそれならわざわざ日産車も購入検討から外す。

  • @hironoriikeda618
    @hironoriikeda618 2 місяці тому +2

    とにもかくにもゴーン追い出したからだよね
    ゴーンが抜いてたお金くらいそっとしておいた方が安くついた
    良い車を作る会社だけに残念過ぎる
    日産にしかない滑らかな乗り味面白いのになー

  • @KK-kt2nw
    @KK-kt2nw 2 місяці тому +4

    ゴーン連れ戻そう

  • @morigirl555
    @morigirl555 2 місяці тому +20

    日産はロゴが丸くてかわいいイメージだから女性や高齢者を狙って、コンパクトやかわいいを追求した方がいいと思う。かっこいい車はトヨタや本田マツダがやってるからやらなくていいと思う。

    • @mpgcy433
      @mpgcy433 2 місяці тому

      それはスズキの土俵
      日産は走行性能に振ったほうが良かった

    • @ひとし-s5w
      @ひとし-s5w 2 місяці тому

      9割弱海外売り上げだから日本のコンパクト車市場狙ってもしょうがない。

    • @ああ-q7w5z
      @ああ-q7w5z 2 місяці тому +2

      gtrのかっこよさ知らないだろ森ガール

    • @mpgcy433
      @mpgcy433 2 місяці тому +3

      @@morigirl555 それはスズキダイハツの土俵だろ。
      適当なこといいやがって

    • @tomatonochikara
      @tomatonochikara 2 місяці тому +2

      日本にはSUZUKIという強者がおってだな...

  • @河合滋-m8e
    @河合滋-m8e 2 місяці тому +24

    社長が無能。こういう奴に限って社員にえらそうに命令する。部下も無能。7割いらない。地方のディーラーいってみな。言ってる意味がわかるから。意味がわからないならそのほうが問題。どの会社も危機感ない社員はいらない。慈善事業じゃないよ会社は。

    • @mpgcy433
      @mpgcy433 2 місяці тому

      お前も無能感すごいけどな

    • @サッカーバカx
      @サッカーバカx 2 місяці тому +6

      販売会社と日産自動車は全く違うはずですよ。少なくとも一緒に働いてる日産自動車出身の社員は優秀な方が多いです。経営陣がそれを活かせてないだけです。

    • @user-mb3fl2ki8g
      @user-mb3fl2ki8g 2 місяці тому +3

      ディーラーも日産社員だと勘違いしてて草。

    • @mathew5745
      @mathew5745 2 місяці тому +1

      鏡見て喚きなァ。

    • @mpgcy433
      @mpgcy433 2 місяці тому

      @@mathew5745
      それなぁ

  • @super-BBB
    @super-BBB 2 місяці тому +1

    経営陣が3ヶ月前に巻き返すって言っていたそうですね。あとはホンダに助けてもらうしかないですね。無理かな😅

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro 2 місяці тому +11

    テレビ番組ですので、もう少しハキハキおしゃべりになられるとよろしいかと思います。

  • @PRIVATEHDKR
    @PRIVATEHDKR 2 місяці тому +2

    トップの知能指数は分からないが、学歴や噂である程度は察しがつく。知能指数165と鉄の意志を持ったイーロンマスクが世界一の富豪になるのも、なるほどです。日産のトップに鉄の意志はあまり感じない。知性はどの程度なのかな。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      投稿者のちせえにきょおみありやんす。
      なんてっても、あいきゅうたかいないよおが1%しかあれへんやろ。
      日本ぢんのあいきゅうわそんなに高くないみたいだと判断すんの正しいでっか?
      おせえてください。

  • @KurakuraKurarowa
    @KurakuraKurarowa 2 місяці тому +1

    海外の役員報酬に合わせてクソ高い役員報酬つけるなら、物言う株主だのなんだの増やしてバンバン経営者入れ替えたらええ。
    日本企業みたいにグループで株持ち合ってないと株主が本来の株式会社のごとく利益追求のために投資して短期で利益だす短命企業になるんやろな。

  • @有ダラビッシユ
    @有ダラビッシユ Місяць тому

    ホンダや三菱の技術力をあんたらは目の当たりにするだろうぜ

  • @kohi7252
    @kohi7252 2 місяці тому +10

    欧米を意識しすぎてEVにシフトし過ぎたのが敗因の一つ
    動力をどうするかは別として、既存ユーザーが乗り換えたい車種を造っていない
    これが一番の敗因
    リピーターいなくなりましたよ
    リストラするなら経営陣からでしょう

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 2 місяці тому

      中国意識してEVやればよかったんですか?

    • @うしたか
      @うしたか 2 місяці тому +2

      販売出来てるEVはリーフとアリアと軽だけでしょ?
      EVシフトって言うほど次期EV車の話も出せてません。
      幹部の判断が遅いのと開発が遅いのが問題でしょう。
      日産が北米向けのハイブリッド車を販売する頃には、需要は落ち着いてしまっているかもしれません。
      中国車の勢いが凄いので、何とか生き残って貰いたいです。

  • @kujira1972
    @kujira1972 Місяць тому

    出水麻衣さん。美しい。これからも、第一線で活躍してください😂

  • @HERODOMINATOR
    @HERODOMINATOR 2 місяці тому +2

    マーケティングがダメだったんだなぁ。

  • @dublet-i1b
    @dublet-i1b 2 місяці тому +11

    社長が神学部出身って
    宗教でも始めるのかな

    • @Ninja-yn1sl
      @Ninja-yn1sl 2 місяці тому +1

      同志社大学のUA-cam公式に
      誇るべき卒業生?として
      学部長との対談動画あり。
      神学部で学んだことが
      役立ったそうだ(笑

  • @holb591
    @holb591 2 місяці тому +1

    ゴーンだけが問題ではなかった
    こりゃつぶれるしかないな

  • @cpt1907
    @cpt1907 2 місяці тому +5

    ビッグモーター、セブンイレブン、船井電機、日産…
    最近の経営者はあかんな

  • @fsz6698
    @fsz6698 2 місяці тому

    結局は経営陣に判断ミスに尽きる。日産はEVに傾倒していたが、その割にラインナップの拡充も遅れている。日本ではリーフとアリア、サクラだけ。e-Powerについても既存のHVとの違いを上手に売り込めてない。ラインナップ拡充も遅れている。久しぶりに日産のHPを見ましたが、寂しいラインナップですよ。

  • @Rollers3583
    @Rollers3583 2 місяці тому

    サニー
    ブルーバード
    ローレル
    シルビア
    直近ではフーガもない。
    これではどうにもならない