THE MAKING (328) How Bronze Statues are Made
Вставка
- Опубліковано 26 лис 2024
- THE MAKING follows the process of fabricating everyday products from raw materials. No.328 looks at the process of how bronze statues are made.
Models of the statues are made from oil clay by model-makers based on photographs and other materials. A cast mold made of resin is made from a plaster mold taken from the clay model. The casting mold is then hardened with casting sand to make a casting mold, which also contains a mold for the statue's cavity. When the copper alloy is heated to 1,200°C and poured into the casting mold, a statue of the same shape as the clay prototype is produced.
2000年より昔からあるザメイキングがいま更新されてる感動を覚える
配信コメントに書いている方いたけど、本当いつまでも続いてほしい企画です…
人の探究心さえあればこの企画は終わりません!😊
こうして銅像は私たちのもとへ届けられる
将来超偉くなる予定だからいつか作ってもらおう
全周囲から写真を撮っておくと、作りやすいそうですよ。
偉くならなくてもお金払えば作ってもらえますよ。
生きている間に銅像作られる人間に碌な奴はいないと言うが…さて…
ダンボール製程度で我慢しとけ
この番組ずっと続いてほしい
こうして、私たちの元に届けられる
原型がかなり精巧に作られて驚きました
表面の荒れや塗装の厚みとか光沢であのなんとも言えない独特な風合いが出るんですね
図解で省略された部分が気になる人は
THE MAKING(184)マネキンができるまで
をどうぞ。(コメントにURL貼れなかった)
今回はワーイ立体だ!と思ったけど手作業部分が少なくて残念。
8:15くらいからヒヤヒヤしちゃって集中できんかった……
確かに、今回の作品は「イメージ」が多すぎですね😔。
仏像を鋳造している他の方の動画でその部分は見ているからいいけど。
やっぱりというかすごく手間がかかってる
銅像も3Dスキャンとプリンティングの時代が来るなぁ
そこら辺はねえ、youtube内を上野木型さんかキャステムさんで探すと木型を多軸で削ったり、3Dプリンターで作ったモデルのロストワックスとか出てくるよ
銅像ってだいたい故人のを作る気がするから、スキャンは難しそう
New music. Quite exciting. And from the English speaking world thank you for continuing to make these and post them here.
国の事業は始まるとずっと地味道に続いていくというのが良いことだとわかるのがここシリーズ
こうして私たちのもとへ届けられるのか
子供だけでなく大人になってからも改めて楽しめる映像です!
今回はみんな富山の会社さんだったんですね。
技術的に企業秘密多し…という感じでしょうか。
やはり銅の鋳造は富山県高岡市ですね。
銅像w思わず吹いたけど見れるのなら作り方見たかったです!
本当にありがとうございます😊
企業秘密多かった印象
でも、仕方ないよね
作るのが大変なのを説明するのも大変だと図解の多さから理解できた
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
内容も編集も最高!
これはわかりやすかった。こんなに何度も型を取るのだな。原型はあるから、何体も造れるぞ!
デジタル原型じゃない所に職人を感じる・・・すっげ
指輪作りとか見てたから何となく過程は知ってたけど・・・サイズの規模が全然ちがうw
14歳だけど記憶にないくらい前から見てたから未だ更新されてたのを見てうれしい
おまえのことを待ってたんだよーーー!!
第1000回まで期待してます。残り672回だから1日1つで2年後だね(にっこり)
BGM好きすぎるから切実にサントラ出して欲しい
youtube内にBGM編集した動画有ったよ、ここじゃないけど
1:20 "校長"の銅像を12660個作ってほしい
で、じーさんが破壊して回るところまでお願いしたい
支柱や湯道でフルアーマー化してるおっさんがちょっと面白い
被災地に近い会社さんばかり。応援してます。
新曲だけとすごい馴染んでる!
今後は3Dプリンターで樹脂鋳造まで出来そう
こうやって私たちの食卓に並ぶ銅像が造られる訳か
炉から吹き出る炎、やっぱ緑なってますねぇ〜
3dスキャナーとプリンターじゃない写真と人の手で一からの作りで驚いた
2:44 一番右は粘土じゃなくて本人だろ。むしろ粘土であって欲しい。
それぐらい再現度が高い。
5:49 粘土をどうやって剥がすんだろう?
高岡か!昔、体験で風鈴を作ったことがあります。鋳物の町なんですね。たくさんの会社で手分けしてるんだなぁ〜。
そう、肝心なところをごまかしているな。
松尾芭蕉vs坂本龍馬ができるまで
本能寺が燃えるまで
BGM変わってる!
撮影協力の会社の方々が無事であることを祈ります。造形の所1か月も打ち合わせもろもろ必要なのは初めて知れた。
生きてる方の銅像を作るなら今なら3Dスキャナーで撮って、3Dプリンターで大まかに出力するという手法(銅像にするサイズに対応できるプリンターもろもろ必要だろうけども)もあったりするのだろうか・・・
作業員の方にはDL2やDS2以上の防塵マスクなどちゃんとした保護具の着用を徹底させてほしいと思います。
作業員の待遇改善(賃金だけじゃなくて、作業による安全面・健康面での配慮)をしてこそ人が集まるという面もあるのですからね。
令和のメイキングサウンドもいいね!
メガネ部分とかどうしてんだろう
へぇ!実際に製造業者が行っていたとは、此れはとても有難いですよね。(個人では出来ない工程も有りそうですよね!)まあでもここ最近は銅像自体に悪戯をする輩連中も多いので、その辺の管理も大変そうですよねぇ・・・。此れはもう私的に見習うしか無いでしょうね!
今回映像少なかったな……
最終工程で別人に・・・
新しいBGMええなー
一体の製作費はおいくらてしょうか?
砂でできた鋳型から樹脂原型を外すとき、砂の型が崩れませんか?どうやっているのでしょうか、宜しければお聞かせください。
企業秘密だろうなぁ
新作ありがとうございます
新しいBGMも印象的でステキです
被災された会社や従業員の皆さま、お見舞い申し上げます
一日も早く元の日常に戻れますように
折田先生像は?
1ヶ月で原型作っちゃうの仕事早すぎない!?
最後にわかりましたが、富山県なんですね。
令和6年能登地震の被害のあった地域なので、ちょっと心配になりました。
図解は理解を助けてくれましたが、ひょっとすると少し斜め方向からの図解だとわかりやすさが増したかも。
樹脂や粘土を取り除くところが見たいんだよな
肝心なとこは説明だけで映像がないのが残念
ヒンメルの銅像もこうやって作られてたのかな…
あとモンハンのナカゴさんって中子から来てる?
でんじゃらすじーさんに出てくる校長の銅像は登場して数秒でじーさん所有のキャノン砲により木っ端微塵にされておる
さすがに砂型作りや湯口・湯道作りは見せないか。鋳物師の腕にかかる部分だし、企業秘密なところだからね。あと「溶」は「熔」の字を使って欲しかった
想定外の変化球来て久々に視聴してしまった。
図解のシーンの作業風景が無いのは残念。
「見せられないよ!」って事なんでしょうか?
石膏取りはやったことある人間として想像するに地味で同じ絵面繰り返す事になるからだと思います…中学校で塑像作りはしてもそこから型を取るまではなかなかしないですしね…
まぁ、技術の流出を防ぎたいのもあるかもしれませんが…
仏像「ぶつぞ(´・ω・`)?」銅像「どうぞ(´・ω・`)」
湯道に銅合金流し込むシーン怖い 狙い外して1200℃が飛び散ったりしないのかな
BGM変わった?
銅像と言えば、かくし芸大会でのハナ肇さんを思い出します。
頭叩いて頭に草のっけてカツラ遊びして本当に本当にすいませんでした。
またBGM増えた?
3Dプリンターで出来ないかな。
そこら辺はねえ、youtube内を上野木型さんかキャステムさんで探すと木型を多軸で削ったり、3Dプリンターで作ったモデルのロストワックスとか出てくるよ
Oh, I am so ready for this! I don't know what's going to be made, but I know it will be mind-blowing as usual!😁👍🏾🤍
えっハナ肇の往年のコントネタじゃないんですか
両津「これが大原部長の理想の姿です‼」
ジャーン❗
中川 麗子 寺井「えーーーーー😱💦」
両津「ナニィ、なんでここに怒りの銅像があるんだ‼確か埋めたはずなのに😱💦」
10:03 砥石カバーつけていないので労災ポイント+1
人工的に緑青の色付けてるんか
1:35 校長の校長
25年くらい続いてる長寿番組
眼鏡は、あとのせ?
京大を創設した先生の銅像にヤキソバンの色つけた奴らがおったなあ…
今回は図解が多くて実際にどうやって作業しているかが分からなかくて残念です。
ヤンマーはこの番組を見習え
この編集スタイル変えずにいて欲しい
いつのまにか4Kで草
銅像をどうぞ
俺も銅像になろうかな
といしカバーなしのグラインダー作業は危険ですな…
芸大の人はこういう会社に就職するんだな
ふぃぎゅ@メイトやん
中が空洞なのは、決してハナ肇が入る為ではない(笑)
昭和生まれの私は銅像(胸像)と聞くと、ハナ肇を思い出してしまいます。
銅像って経年劣化であの色なんだと思ってた
あの緑青って銅のサビなんだけど、短時間じゃあの色は出ないし、そのままだと経年劣化するから、着色して塗装するそうだ
例の校長の銅像もお願いします
究極の自己満、それが銅像。
これほどまでに本人以外誰も興味が沸かない物も珍しい。
背景が労災ポイント
本人で型を作るわけじゃないんだ……😮
今回労災祭りやったな。どこ向いても労災しかないw
何ができるんだ・・・!?
この写真のおっさん誰やねん
千利休は裏千家、坂本龍馬は表千家。
つまりは茶道における流派の違い。
それらの特徴は仕草や振る舞いには勿論、使用する茶器にも如実に現れる。
そして両者の背景を彩る鋳造の風景。
鋳物である鉄瓶は既に取り上げられている為、候補には該当しない。
以上の点を踏まえると、今回のテーマは"茶釜"である。
うそやで。
ゼウス!
この方どなた?
対決サムネよくわかんなかったや…
全国の銅像の設置数でいい勝負してるみたいですね
@@アンコロモチ大王
東西で分布差激しそう…
銅像をどうぞ
✌️🥴
冷静になって考えると銅像にまったく意味を見いだせない。自己顕示欲の塊みたいなやつ以外、恥ずかしくてこんなもんまともな感性なら作らせないと思う。
銅像っておっさんばっかやなwww
きゅうす?
調べました🧐松尾芭蕉 坂本竜馬 ○○な かな?🤔😸
追記 ハズレました😹