【乗ってみた、国鉄!】歌志内線 (砂川―歌志内)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 244

  • @hiroro1696
    @hiroro1696 Рік тому

    懐かしさのあまり見入ってしまいました。私は歌志内で生れ18才まで歌志内で暮らしていまた。砂川から歌志内までの懐かしい景色は、今でも鮮明に覚えています。同時に幼い頃の思い出も蘇りました。私も今は札幌で暮らしていますが、恐らく当時の歌志内の人のほとんどが職を求めて札幌に移らざるを得なかったのだと思います。今年で63歳になりますが元気なうちに子供を連れて歌志内に行ってみたいと思います。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому +1

      地元の方に見ていただけると、喜びも一入です。
      結構な利用があったのに、あっけなくなくなりましたね。
      廃線によって生活には影響が出たのでしょうか。

    • @hiroro1696
      @hiroro1696 Рік тому +1

      代替バスもあったので、歌志内線の廃線そのものは、影響は少なかったように思います。ただその後も炭鉱閉山後の人口流出が収まらず過疎化が加速していきました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому +1

      @@hiroro1696 閉山の影響は大きいですね

  • @yutkoma
    @yutkoma 4 роки тому +84

    貴重な動画ありがとうございます
    歌志内駅で映っている助役さんは15年前に亡くなった私の父です
    ありがとう御座いました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +10

      こうちゃん えー!なんと!
      それは大変貴重なものになりますね。

    • @yutkoma
      @yutkoma 4 роки тому +19

      @@user-tabiichiro 感謝の言葉しかないです。
      父が現役で働いてる姿をこの動画で初めて見ました
      今の私より年下の父・・不思議な感じです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +14

      こうちゃん UA-camがなければ世に出る事はなかったビデオですね。

    • @ofuji5616
      @ofuji5616 3 роки тому +15

      こうちゃんさん 亡きお父さんに会いたくなったら、この動画で会えますね。

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 3 роки тому +13

      ここに映ってる人たちは皆
      誰かの大切な人たちなんだよね…

  • @お茶のこさいさい-l6c
    @お茶のこさいさい-l6c 3 роки тому +3

    歌志内で生まれ育った二十代です。中学の時の部活の顧問の先生が鉄道好きで、すでに廃線になっていた歌志内線の話をしていたのを思い出しました。
    今サイクリングロードになってるあたりに線路が通ってたっていうのは話に聞いたことがあって。友達と遊ぶ時、祖父母の家に遊びにいくときに、自転車をよく走らせてましたが、そこを電車が通ってたなんてあまり想像できなくて。
    この映像を見てると、外に写っている景色に見覚えがあって、こんな時代もあったんだなって妙に納得して、そして不思議な気持ちです。
    サイクリングロード、今年のお盆に帰って車で通りかかった時は、草がコンクリートを突き破ってボロボロになっていました。今はもう鉄道も、そこを自転車で駆けていく人もいないのかなって、ちょっと寂しくなりますね。
    今は違う場所に住んでいますが、祖父母が住んでいるので年に何度かタイミングが合えば帰ります。住みやすい土地ではないですが、いつか帰りたいなって思います。ここに戻って住みたいなって。この動画を見て余計に、こんな曇り空の白昼の何でもない日も、思い出す光景のある大切な故郷だなって思います。
    生きていた時代じゃないのに、動画から伝わる土地自体の空気感というか、そういうものが感じられて良かったです。
    素敵で、貴重な動画をありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      現地を知っていると位置感覚がわかり興味深いですね。
      廃線になるとすぐ自然に戻ってしまい、昔の姿を思い出すのが難しいです。
      それでも建物の位置から割り出した時、当時の景色が甦るのが嬉しいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      ありがとうございます。
      現地を知っていると位置感覚がわかり興味深いですね。
      廃線になるとすぐ自然に戻ってしまい、昔の姿を思い出すのが難しいです。
      それでも建物の位置から割り出した時、当時の景色が甦るのが嬉しいです。

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar6333 Рік тому +2

    永久保存版ですね
    本当に永久に

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      ありがとうございます。
      せっかく撮った記録なので、後世に残しておきたいですね

  • @Mico-w1d
    @Mico-w1d Рік тому

    当時父が国鉄、歌市内駅員でした。
    その頃自分は10歳ぐらいでしたが、よく駅に遊びに行ってました。
    映像を見て涙が止まりません
    本当にありがとうございます

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      そうなんですね。写っていたりしませんか。
      少しでも廃線となるところを残したいと思っていました

    • @Mico-w1d
      @Mico-w1d Рік тому

      残念ですが父は映っていませんでした
      でも11分38秒に当時住んでいた家が映っていて感動しました。
      線路も目の前でいつも電車来たら手ふってましたの思い出します😢

  • @gqyuri3379
    @gqyuri3379 3 роки тому +2

    貴重な動画ありがとうございます💓07:21は西歌駅のような気がします(間違っていたらすみません)
    国鉄も歌志内線も乗れない世代ですが素敵な動画アップいただき感激しております✨

  • @秀雄水越
    @秀雄水越 Рік тому

    🎉自分が乗ったのは昭和57年頃だと思います歌志内と上砂川を半日掛けて廻っていました。
    良き思い出でした。
    いく先々で硬券を売っている駅では必ず2枚を買って1枚にパンチを入れて貰ってました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      硬券のある駅では走って買いに行ったもんですね

  • @技矢無剣舞風亜
    @技矢無剣舞風亜 3 роки тому +14

    もう、コレは後世に残すべき一つの立派の記録だね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      ありがとうございます。多くの人に見てもらえると嬉しいです

  • @ウンコ野郎
    @ウンコ野郎 9 місяців тому

    歌神駅だ!廃線後は木谷商店になったけど

  • @sintetu
    @sintetu 3 місяці тому

    まだ活気がありますね!!先月留萌本線や根室本線等乗車しましたが、動画に比べてみたら........ˆˆ;でしたね(笑)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 місяці тому

      鉄道が無くなったから活気が無くなったのか、活気が無くなったから鉄道が無くなったのか、よく議題になりますが、外部の人間からしたらそこに行く手段が一つ減る事には変わりませんね

  • @釧網きんた
    @釧網きんた 2 роки тому +4

    この時代に戻りたい!

  • @腐敗行政全国一旭川
    @腐敗行政全国一旭川 2 роки тому +2

    お客さんたくさんいるし、駅員もいる。
    素晴らしい動画です!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      旅行者だけでなく、地元客が多く乗っているのがいいですね

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 Рік тому

      俺の怪しげな記憶だと歌志内も上砂川も、最後の方まで「駅に行けば必ず誰か人がいる」って状況だったはずなんだよなぁ。
      寂れたなりにまだ人が活動してるって感じで田舎の賑わいと言うか。
      だから廃止になるなら札沼線の方が先、と舐めていたのが大間違い。
      一度でも乗っときゃよかったよ……。

  • @s.r-6083com
    @s.r-6083com Рік тому

    撮影当時は始発砂川駅横に砂川パークホテルはまだないのですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      駅前もずっとシンプルだったと思います

  • @神戸屋著述堂
    @神戸屋著述堂 Рік тому +1

    すげえ❗
    こんな録画があったんか‼️

  • @八木澤隆司
    @八木澤隆司 4 роки тому +7

    私は1960年に歌志内市で産まれました。今年還暦を迎えました。幼少のころしか住んでなかったですが、祖父母が歌志内市本町に住んでおり、年に3回は遊びに行ってました。子供時代はすでに関東に住んでいましたが、歌志内に行くのが楽しみでした。歌志内駅前で盆踊りをしたのが良い思い出です。今、仕事の関係でメキシコに住んでいますが、泣きながら見ました。すでに他界した祖父母、父との暖かい思い出のある歌志内にもう一度生きている間に訪れたいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому

      八木澤隆司 そこまで感動して見ていただけて光栄です。
      当時は国鉄の最後の姿を残そうと必死でした。
      それこそ寝る間を惜しんで乗っていました

  • @carloshassan7774
    @carloshassan7774 2 роки тому

    1964年6月号の時刻表では、砂川、焼山、文殊、西歌、神威、歌神、歌志内とあって、一日11往復の列車があったようです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому +1

      その頃は活気があったんでしょうね。
      まだ全列車蒸気機関車牽引なのでしょうか

    • @carloshassan7774
      @carloshassan7774 2 роки тому +1

      全列車気動車だったみたいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому

      @@carloshassan7774 北海道のローカル線は割と早めに気動車になった線がありますね

  • @光義皆川
    @光義皆川 2 роки тому +1

    国鉄→JRと、北海道の鉄道にずいぶん乗りましたが、元炭鉱があった路線はどこも構内が広くて、昔はそれだけ線路を敷かなければならないくらい、貨物があったんでしょうね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому

      特に北海道の炭鉱路線は広いヤードにかつての栄光が見えますね。
      今はそのだだっ広い駅に単行気動車というのは悲しいです

  • @akit7122
    @akit7122 9 місяців тому

    以前もコメントさせていただきました。はじめの方に写っている女の子は私の友達です。この時高校1年です。今は連絡取れなくなっちゃったので、私も彼女からのコメント期待しています。そう言えば砂川駅内に この当時キヨスクがあったと記憶しています。懐かしい映像なので 何度も見てしまいます😊

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  9 місяців тому

      感動です!
      この動画がもう少しメジャーになれば気付いてくれる人も多くなるかも知れませんね。
      昔は車内動画撮るのを躊躇してたのでなかなかないのですが、今考えるともっと撮っておいたらよかったと思います

  • @gooohana3429
    @gooohana3429 3 роки тому +2

    昭和50年頃、滝川に通学の為、神威駅から乗っていました。この頃はまだ活気がありましたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      人口はけっこう多かったとききますね。

  • @223系新快速-b5v
    @223系新快速-b5v 2 роки тому +1

    今では問題になる窓からの乗り出しもこの時代は普通だったのか…

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому +2

      普通でしたよ。
      この時代の人間からすると、途中でルールが変わったように感じます。
      その感覚は「昔はマスクせずに列車に乗れたのか!」と言われるような感じです。

  • @へのへのもへじ-o2t
    @へのへのもへじ-o2t 4 роки тому +5

    7:20「とこの駅かわかりません」は、西歌駅です。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      へのへのもへじ ありがとうございます。

  • @tame1494
    @tame1494 2 роки тому

    砂川出身です。廃止後の代替バスも何年か前に廃止になり、砂川、焼山、文珠間は車じゃないと行けなくなりました。最近あの辺、軒並み廃止になっているので、滝川歌志内赤平線のバスもそのうち廃止になるのかもしれないです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому

      代行バスも人知れず消えていく事が多いですね。
      鉄道の最後はニュースになるけれど、「バスの方が便利」という謳い文句でその場は収まりますが、その後の検証はほとんどされていないですね。

  • @yuurun
    @yuurun 2 роки тому +4

    懐かしい懐かしい( ;∀;)
    50代です。この路線で高校に通っていました。確か卒業して何年か後に廃線になりました。
    たぶん歌神で降りたポニーテールの女性は私の同級生かな。
    涙が出ました。貴重な映像ありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому

      同級生が写っているんですね!凄いです

  • @00kaijin
    @00kaijin 3 роки тому

    私も1986年にワイド周遊券を使って歌志内線に乗車しましたので、当時の記憶を思い出すように映像を拝見いたしました。道内のローカル線は同様に周遊券を片手に乗車して終点や停車時間の長い駅では下車印と入場券を求める人が多かったですね。夜行列車が数多く走り、ローカル線も多かった国鉄時代の北海道は良かったですね。後に旅の手段はオートバイに変わりましたが、鉄道旅が旅の原点ではあります。貴重な映像をありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      ありがとうございます。同じ時期ですね。
      多分同じ列車に乗っていたこたもあるんでしょうね。
      他にも当時の動画をアップしているのでどこかに写っておられませんか

  • @坪井修一-b8t
    @坪井修一-b8t Рік тому

    これは、いつ頃の映像でしょうか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      1986年の8月です

    • @坪井修一-b8t
      @坪井修一-b8t Рік тому

      @@user-tabiichiro ありがとうございます。私は、1970年頃に父の仕事が、炭坑関係で住んでいた者です。歌志内駅は当時とあまり変わってない感じがしますが、住宅は随分少なくなりましたね。私の記憶では、蒸気機関車が、当時は走ってました。懐かしい映像ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Рік тому

      @@坪井修一-b8t それは素晴らしいです。
      僕の時代は廃線寸前の頃でした。

  • @gengongin
    @gengongin 4 роки тому +20

    歌志内出身です。
    こんな動画を残していた方が居るとは正直おどろきました。子供の頃、文珠から歌神まで乗ってスキー場に通ったものです。廃線後は近寄ってはいけないと散々言われた線路で、すき勝手に遊んでいました。街並みを見ても懐かしく、友人の実家を見つけて心踊ろさせました。
    ありがとうございます👍

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +5

      dsc gon ありがとうございます。
      そのように楽しく見ていたたけると、当時重いカメラを持って眠気と戦いながら撮ったことが報われる思いです

  • @寺田恒
    @寺田恒 3 роки тому +1

    約36年前に歌志内線と上砂川支線に乗りました。まだ砂川駅のトイレが水洗じゃない時代でした。歌志内線も上砂川支線もキハ40単行が来ていて乗客も少なかったです。どちらも短い区間でした。歌志内線は1988年の4月に廃止になりましたね。山が少なくほぼ平地だったので秘境地帯の印象がなく、都会から離れた郊外区域といった所です。砂川駅の上砂川支線のホームまでの長い跨線橋も印象的でした。現在の砂川駅は通過駅で相対式ホームです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      沿線はずっと住宅が続き、市内がダラダラ続いている感じですね。

  • @マックポテト依存症
    @マックポテト依存症 3 роки тому +1

    これが日本4位の伝説の黒字路線か…
    といってもこの頃ですら全盛期ほどではなかったのだろうが
    石炭というものは怖い

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      石炭で儲かっていたと言う事ですか?

    • @マックポテト依存症
      @マックポテト依存症 3 роки тому +3

      @@user-tabiichiro そうですね
      歌志内には炭鉱があって運炭は勿論のこと、労働者が越してきて人口は46000人にもなり歌志内は歌志内市になり旅客輸送という面でも栄え、1963年には歌志内線は営業係数64を記録し日本4位の黒字路線になります。
      しかし石炭の時代が終わるにつれて人口は減少に転じ運炭も減り赤字に転落。
      そして廃止になります。
      市も大きく衰退し現在では人口が3000人を割り切ってしまうほどになりました

  • @金井塚健志
    @金井塚健志 3 роки тому +1

    ありがとうございました😭

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @植田紘吉
    @植田紘吉 4 роки тому +5

    中々、見られない、貴重な映像です。永久保存版にして下さい。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      日高慎介 評価いただきありがとうございます。
      消されない限り残すつもりです

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 3 роки тому +1

    最近、いくつかの駅の駅名標と、モニュメントがある以外はなーんにも残ってない廃線跡。
    跡形もなくする金はあんのかいとちょっとツッコみたいものや。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      せめて鉄道を思い出せる建物などを残してほしいですね。
      位置関係も全くわからなくなってしまう例がおおいので寂しくなります。

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 4 роки тому +4

    昔、神田の交通博物館で第二次廃止対象路線のローカル線の本を手に入れ、いつかは行ってみたいと思ってた矢先、次々と廃止になり、国鉄までなくなった。後藤久美子が「明日からよろしく JR東日本」と言ってたCMが懐かしい。当時東京在住の未成年だった自分にとって北海道は果てしなく遠く、歌志内線も瀬棚線も岩内線も胆振線も池北線も名寄本線も夢幻の世界でした。ゆえにこの大変貴重な映像を拝見し時代が遡った気分になり懐かしく思えます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +2

      tetsu ono ありがとうこざいます。
      そういう思いで見ていただけると、アップしてよかったと思います、
      民営化時に未成年ということは、同じくらいかもしれません

  • @lowback7210
    @lowback7210 3 роки тому +2

    万字線、幌内線、上砂川支線とココはよく乗りに行きました、写ってなかったですが、神威駅で2時間位雨宿りしたり、歌神駅の売店でコーラ買って飲んで、札幌まで帰ったのを覚えてます

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      万字線は初めて北海道に行ったとき、廃止の直前で乗る事なく終わりました。
      この頃は炭鉱路線が多く、乗り潰すのに時間がかかりましたね。
      今のスカスカからは想像できないです。

  • @さとぶん
    @さとぶん 4 роки тому +11

    炭鉱閉山で歌志内はラーメン屋さえ無い町に寂れまくりました。砂川も三井東圧化学が北海道三井化学となり大幅に規模縮小。スキー場も無くなり、札幌や首都圏へ転出する人が続出。炭鉱や東圧関連は給料が高かったので、首都圏へ行った人が多いですね。炭鉱も歌志内駅もどこにあったのかさえ分からないほどに街並みは変り果てました。砂川北高も南校も統廃合で砂川高校になりました。当時を知っていてもこんなに人がいたのかと驚きます。地域丸ごとここまで過疎化するのなら、電気代高くなっても炭鉱存続させた方が良かったのではと思えます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +6

      さとぶん 今はラーメン屋も無いんですね。
      炭鉱の衰退が鉄道の衰退を招き、最後は町もなくなる危機にありますね

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 2 роки тому +1

      買い手がいないのに掘り続けるとか頭悪いの?
      それでも国内製鋼は質のいい日本産石炭を欲しがるはずと炭鉱を広げたら鉄鋼不況で最底辺まで落ちた実例とかしらないのかな。

  • @織紙刹那-k7z
    @織紙刹那-k7z 3 роки тому +1

    2020年9月に歌志内線の駅🚉跡巡りをしてきました。
    と云っても、全駅ではありません。
    先々に訪れた方々がGoogle・マップ上に記して下さったのを観ながら、
    訪れたのですが、駅舎やホームなども遺っていませんでした。
    ですので、今回の映像で(コメントを読んだり、映像内に映っている
    駅の数から判断して全ての駅が映っている様ではないようですが、)
    現駅当時の様子が良かったです。
     それにしても、当時(❓)は走行中に首や胸元まで窓から出す輩は
    健在だったんですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      走行中に胸までは分かりませんが、手や顔は普通に出してましたよ。
      時々比較動画を出していますが、線路脇の木々は手入れがされていたので少しくらい出しても当たる事はありませんでした

    • @織紙刹那-k7z
      @織紙刹那-k7z 3 роки тому

      @@user-tabiichiro さん
      「窓から体を出さないで下さい❕」というアナウンス等は
      当時されていなかったのですか❓

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      @@織紙刹那-k7z 身体を出すと注意されたかもしれませんが、今のように「窓から手や顔を出さないように」という放送はなかったと思います。
      みんな普通に手や顔は出していました。
      僕が「最近手や顔を出さなくなった」と感じるようになったのは、ここ10年のことです

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 3 роки тому +9

    素晴らしいライブラリーですね。記録映像としてUA-camにアップしていただいて皆さん感謝していると思います。それにしても立ち客や歌志内駅のオシャレな女性達に感動です。

  • @ぽとふぽとふ-t8n
    @ぽとふぽとふ-t8n 3 роки тому +2

    小学生の時にはもう廃線になっていましたが、所々残っている駅や線路で遊んでいました。歌神駅付近に映っている体育館や市民プール、友達の家。想い出がいっぱいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      ありがとうございます。
      思い出が蘇るような動画であれば嬉しいです

  • @takayukisaeki6199
    @takayukisaeki6199 6 років тому +20

    子供の頃、祖父母が歌志内に住んでいたのでよく札幌から歌志内へ国鉄に乗って遊びに行ってました。
    動画よりも15年くらい昔ですが、なんか懐かしさが蘇ってきました。
    ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +3

      Takayuki Saeki 末期の動画になりますが、思い出すきっかけになれてよかったです

  • @akit7122
    @akit7122 3 роки тому +6

    とても懐かしい映像をありがとうございました。仲良くしていた友達が映っていたり
    南高(なんこう)の夏服の制服も懐かしく感じました。わたしもリボンはしなかったです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      おー!当時の人ですね。
      映っている方の知り合いとは驚きです。

    • @kajun996
      @kajun996 3 роки тому +1

      南高!自分はこの頃28歳懐かし響き。お邪魔しました

  • @jiiji0384
    @jiiji0384 4 роки тому +4

    1946年神威神楽岡生まれの74歳1961~1964年滝川まで汽車通(滝川工業高校)、歌志内線はディゼルカーだったが函館本線は時々蒸気機関車だったことを思い出しました。今は四国高松で50年近く暮らしてます。

    • @shun8588
      @shun8588 3 роки тому

      神威会館の横、(少し高い社宅)に住んでいた高野さん?
      近くに佐野さん?
      だとしたら、私と同級生?同年代に堀君、片田君、吉田君等が居ました。

    • @壽-y9r
      @壽-y9r 2 роки тому

      文殊駅から砂川まで通学で3年間利用していました まだ汽車でしたD51懐かしい 西歌駅が新設され 近くなり少し楽になりました 車窓も懐かしい ただ随分変わり風景が わからない😥こんなにも殺風景に 行ってみたい。

  • @mayusakurai4783
    @mayusakurai4783 6 років тому +13

    砂川駅の女の子は砂川南高校の生徒、焼山駅の男の子達は砂川北高校の生徒達ですね。両校とも校舎は駅からは少し距離がありましたね。文珠駅と神威駅が抜けているのが少々残念です。不明の駅は西歌駅ですね。構内は島式ホームの1面2線と少し見えていましたが、石炭車用の側線1線で住友歌志内鉱あたりまで複線になっていました。現在では見る影もありませんが、とても懐かしいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      Mayu Sakurai 地元の方ですか。
      なぞが解き明かされますね。
      「あの子は誰だ!」という別チャンネルが作れそうです

    • @mayusakurai4783
      @mayusakurai4783 6 років тому +4

      こんばんは。高校卒業まで住んでいました。ただ私は上砂川経由のバス通学でしたけど、砂川まで行くのに結構列車も乗ってました。私がいた頃は、2両編成が標準で札幌直通が3両くらいついていたと思います。あの列車に乗ってるということは、あの子は歌志内に住んでいたのでしょうね。残念ながら、私とは年代が違うので誰かまではわかりません。西歌駅の側線にはよくD51が牽引する石炭列車が待機していて、山間の町に煩いほど汽笛がこだましてましたね。遠い昔の思い出です。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      Mayu Sakurai 当時僕は高2だったので、同い年くらいだと思います。
      D51時代ですか。羨ましい限りです。

    • @mayusakurai4783
      @mayusakurai4783 6 років тому +5

      懐かしかったので、何回か見返してしまいました。おぉ、旅一郎さんは当時高校生でしたか。北海道まで、それもビデオカメラで撮影とはすごいですね。私はすでにアラサーになってましたから^^;歌神駅であの子の後ろ姿が映っていますね。駅の後ろに映っている体育館のような建物は元ボウリング場でした。歌神地区は空知炭鉱の社宅が多いところで、神威岳の中腹には歌志内高校がありました。恐らく、空知炭鉱職員の娘さんと思われます。空知炭鉱閉山で歌志内線も廃止になりましたから、ご一家はもう歌志内には住まわれてないと思われます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      これまた詳しい情報をありがとうございます
      炭鉱が閉山すると町ごと消える感じなんでしょうね。
      かといって代わりの仕事も誘致は難しい。
      ご近所もばらばらなる。
      いい方法が思いつきません。

  • @1215斜里
    @1215斜里 4 роки тому +4

    12:08 その一言に想いを馳せます・・・
    札幌や東京に行ってしまったんすかね・・・

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      日本全体での人口はそこまで減っていないので、どこかに移っているのでしようね。

  • @kajun996
    @kajun996 3 роки тому

    ここから10年位前札幌16時43分発歌志内行の気動車がありました
    当時はキハ22だったと思います

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      まだ札幌からの直通があったんですね。
      乗り換えなしというのが国鉄の良さだったころですね

  • @順也吉崎
    @順也吉崎 4 роки тому +10

    今となっては貴重な映像ありがとうございます。思った以上に歌志内線の利用者が多かった。

    • @森田雄一-e6s
      @森田雄一-e6s 3 роки тому +1

      多分、廃止前の名残乗車でしょう。

  • @急行らいでん-x9x
    @急行らいでん-x9x 4 роки тому +3

    歌志内線、自分が乗ってる気分で楽しませてもらいました。
    40年くらい前に歌志内線と上砂川支線に乗りました。
    当日先に幌内線・万字線を乗ってから、こちらに回ったため夜間となりこの映像で初めて沿線風景を見ることが出来ました。
    この後は札幌に出て宿代わりの夜行列車で次の目的地へ、当時は夜行をうまく使ってあっちこっち気の向くままフラフラしていました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +2

      急行らいでん 万字線に乗られているということはぼくより少し上ですか。
      万字線はさよなら列車を撮影しただけで、乗れませんでした。

  • @yasuk1234
    @yasuk1234 5 років тому +9

    昭和51年だったと思いますが、一度だけ歌神から砂川まで乗ったことがあります。
    寒い冬の朝でした。まだ小1だったので、駅の細かな記憶などはありませんが、窓から見た雪景色はまだはっきりと覚えています。
    この動画を見ることができて、最高に嬉しいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому +1

      Yasu k ありがとうこざいます。
      昭和51年の小学1年は僕と同じ年になりますね

  • @桶川忠則-t6c
    @桶川忠則-t6c 3 роки тому +2

    自分は、歌志内高校の「歴史研究部」に入って、「歌志内線」の最終ランを友だちと取材してました…「NHK」では放映されませんでしたが、「インタビュー」を受けました😃。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      そうなんですね。フイルムは残っているかもしれませんね

  • @釜堀いず美
    @釜堀いず美 2 роки тому

    廃止前よりさらに昔の昔、西歌駅先の炭鉱閉山前は、ホッパーがあり島式ホームと側線の3本線路がありました。
    それが合流していた線路の形状に見えます。「文殊」は、棒状でしたし「神威」のホームは、反対側なので「西歌」で間違いないと思います。
    どこかわからないとテロップの駅のお話しです♪

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 роки тому

      丁寧に見ていただきありがとうございます

  • @kuni4294
    @kuni4294 6 років тому +7

    乗りテツの私ですが、私の悪いクセは気に入った線区があると何度も同じところばかり行ってしまい、新規開拓をあまりしなかったことです。そのため、全国を平均して訪問しておらず、未乗の線区があちこちに残ってしまいました。歌志内線もその一つで、今になってなぜ廃線になる前に行かなかったのか、後悔しています。貴重な映像を見せていただき、ありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +3

      ありがとうございます
      僕も同じように気に入った路線、車両ばかり乗るので、乗れなかったところは多く、後悔しきりです。
      でも仮に過去に戻れても、当時の感覚ではやはりいかなかったでしょう。
      あの夏はとにかく最後の旧客ばかり考えていたので。
      その前の59.2のころはEF58 ばかり追いかけて、高崎などにはでばっているのに、黒磯の旧客に行っていないのがわけわかりません。
      しかし当時を思い出すと、旧客がまさかそんなに早くなくなるとは思っていなかったのです。

    • @wako-shirako
      @wako-shirako 5 років тому +1

      わたくしも全く同じ心境です。わたくしの場合、ぎりぎり間に合わなかった世代(?)なのですが。あったとしても、全く眼中にない路線でした。この辺りの炭鉱路線こそ「北海道」とも言えるのですけどね…若気の至りと言えども痛恨の極みであります。

  • @伊橋邦彦
    @伊橋邦彦 3 роки тому +2

    高校時代乗っていました!非常に懐かしい映像でした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      ありがとうございます。
      知ってる人が映ってたりしますか?

  • @時任重信
    @時任重信 4 роки тому +5

    なんだろう。
    平成生まれで物心付いた頃にはJRになっていたはずなのに、この映像を見ていたらとても懐かしい気持ちになりました。
    貴重な映像をありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому

      ありがとうございます。
      乗っているのがキハ40だから感情移入しやすいのですかね

  • @yuna-bv7hb
    @yuna-bv7hb 4 роки тому +4

    歌志内で生まれ育ちましたが24歳のため当時を知りませんでした。これを見てなんかすごい懐かしく感じました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому

      ありがとうございます。
      面影も残っているのでしようか

  • @mrky9456
    @mrky9456 5 років тому +7

    砂川市生まれです。
    物心付いたときには歌志内線は廃止されていて、歌志内線と函館本線の分かれ目がどの辺りなのかがずっと気になっていました。
    自分の生まれ故郷にかつてあった路線の貴重な映像は非常に興味深く楽しませて頂きました!
    ありがとうございます!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому +1

      mrky 94 地元の方ですね。
      ありがとうございます。
      廃線跡をみても全く想像できない所がおおく、本当にここに鉄道があったのか?と思いますね。

  • @ニンゲン失格
    @ニンゲン失格 4 роки тому +3

    女子高生が可愛すぎて何度もみてぢまう動画です。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      今更ながら、聖子ちゃんカットの魅力に気づきました

  • @ootakas
    @ootakas 6 років тому +7

    この時代は全国で次々にローカル線が廃止されていきましたけど主様のこの動画見てもまだまだ活気がありましたね 今では北海道の鉄道は札幌周辺と函館を結ぶラインしか生き残れないのではとまで言われる始末で寂しい限りです アルプスの牧場は途中で切れるのが哀愁があってたまりません 夜の釧網本線に乗ってて遠くに釧路の街の明かりが見えてきてアルプスの牧場のオルゴールが鳴ってやっぱり途中で切れて このときの光景がなぜかはっきりと記憶に残ってます 釧網本線だっていつどうなるかわからないし もう一度乗っておきたくなりました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +5

      takeda オルゴールは途中から始まり、途中で終わるのが一般的でしたね。
      それがかえって懐かしい。

  • @アルパカスリ-l3j
    @アルパカスリ-l3j 3 роки тому

    非常に懐かしい動画をありがとうございます。
    私は歌志内生まれの札幌育ち、札幌在住です。
    子供の頃、母方の祖父母が歌志内に住んでおり、夏休みと冬休みには
    必ず歌志内線に乗っていました。
    動画内に出てくる「どこの駅かわかりません」とされている駅ですが
    おそらくプラットホームの柵の色から西歌駅だと思います。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      ありがとうございます。当時は廃線予定が多く出来るだけたくさん残したいと思いながら撮ったものです。
      こうやって見ていたたけると、やっていて良かったと思えます

  • @user-monokuro
    @user-monokuro 6 років тому +19

    自分は16歳なので、歌志内とも国鉄とも全く縁がないですが、昔はあって今はない場所はいいなと思います。 駅が好きなので、お小遣いを気にしながらな~んにもない駅(都会住みなので有人ですが)なんかに行って気分転換してます。
    素敵な動画ありがとうございます!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +4

      Blue teeth ありがとうございます😊
      若い人にどんなふうに見えるのかというのは気になるところです。
      動画のキハ40はまだ走っているのでぜひ体験して下さい。
      ちょっぴり当時の気分に浸れると思いますよ

    • @user-monokuro
      @user-monokuro 6 років тому +3

      @@user-tabiichiro  北海道に出かける機会があれば、乗ってみたいと思います( ^∀^)

  • @水戸幸春
    @水戸幸春 3 роки тому +2

    懐かしい歌志内線…此処を3年間通ってました 授業がテストで早く終わった時 歌神から砂川迄 友達と線路沿いに歩いた事も有りました 今でも時々 歌志内に行ってみる事も有ります 小樽からは結構 距離有りますが思い出を辿って…楽しかったです〜

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому +1

      当時は地味で、かつキハ40なので、さほど重要に考えていませんでしたが、
      それぞれの路線に人生が乗っているというのを改めて感じるところです。
      実際以上の評価をありがとうございます

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 4 роки тому +1

    キハ40は形式としては今でも現役ですね。数年前、舞鶴からフェリーで小樽に上陸、一泊した翌日1日散歩きっぷで小幌駅訪問をした時にお世話になりました。北海道のローカル線は、結局石炭産業の衰退と札幌への一極集中による人口減少で次々廃止されたんでしょうね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      キハ40はなかなかしぶといので、昔の動画をみても感情移入できそうで面白いですね。

  • @mixy58011
    @mixy58011 6 років тому +4

    懐かしい! 歌神の4階建ての雇用促進住宅(8:20あたり)が自分の生まれ育った家です。昔は貯炭場もあったしね...また歌神体育館も懐かしい(今は市営住宅に変わってます)。
    ちなみに7:10辺りの駅は西歌駅です。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому

      mixy58011 ありがとうございます。とともに懐かしく思っていただき嬉しいです。
      地元の方からの描き込みはひとしおのものがありますね

    • @和泉寿則-d5l
      @和泉寿則-d5l 5 років тому

      そうだよね

  • @5分でわかるお金の勉強
    @5分でわかるお金の勉強 3 роки тому

    歌志内線の映像残ってるのかー。

  • @西村昌幸-e4y
    @西村昌幸-e4y 4 роки тому +1

    音が良いなぁ😊

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому

      原型エンジンの頃ですね。
      頑張ってるけど、スピードが出ないというのが懐かしいです

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 3 роки тому

    歌志内線、懐かしいじゃあ~リませんか〜!昔、祖父母が焼山に住んでました。今より客が多かったねぇ。🤓

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      実際かなり需要があったと思います。ちゃんと地元客が多かった

  • @猫神みるく
    @猫神みるく 5 років тому +2

    懐かしい動画をありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      猫神みるく そう感じていただけることが最大の喜びです

  • @雷やケン太
    @雷やケン太 4 роки тому +1

    廃線跡はサイクリングロードに
    GWの頃はさくら並木がきれいだ
    鄙には稀なかわいいコだなぁ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      雷門ケン太 当時意識していたかわかりませんが、なかなかですね

  • @和泉寿則-d5l
    @和泉寿則-d5l 5 років тому +5

    ありがとう 懐かしくて 涙が・・・

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      和泉寿則 そう言っていただけると、こちらも嬉しいです。

  • @elbuenos143
    @elbuenos143 3 роки тому

    当時、北海道の全ての市にば鉄路と駅があった。歌志内、三笠、紋別と消えてしまい、留萌も近々仲間入りしそう…(^_^;)
    (のちに市に昇格した石狩町には最初からなかった)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      昔はどこまでも鉄道で行けたものですね。
      その時代は知りませんが町営軌道なんてものもありましたね

    • @elbuenos143
      @elbuenos143 3 роки тому

      @@user-tabiichiro 追伸、
      私は札幌在住ですが、定山渓鉄道を知りません…(^_^;)
      (小生が生まれた年に廃止されたそうで…)

  • @hamatombetsustationmaster2174
    @hamatombetsustationmaster2174 6 років тому +8

    凄ぇ…。私も廃線前の路線、結構乗りましたがわたしの旅スタンプ収集を兼ねていたので、設置駅の無い歌志内線はスルーしたんですよね。鳥居型の駅名標とタラコ色のキハ40のディーゼルエンジン音、堪能しました。ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      hamatombetsu stationmaster ありがとうございます。
      スルーしたとはいえ、当時を思い出し懐かしんでいただけるのではないでしょうか

    • @長万部臭太郎
      @長万部臭太郎 5 років тому

      スタンプコレクターの同士に初めて会った

  • @falcon5255
    @falcon5255 5 років тому +1

    砂川のソメスサドルには良く通いました。そのついでに芦別方面に行くときに通りました。かつての賑わいを見ると
    強烈なノスタルジーを感じますね。貴重な映像をありがとうございました。

    • @falcon5255
      @falcon5255 5 років тому

      説明欄の女子高生の件、私も今年50歳になりました。アップ主さんも同世代でしょうか?
      私世代でビデオカメラ持っていたのは相当裕福な家だけでした。クラスメイトでビデオデッキがあったのも
      ビクター勤務の父を持つ友人一人だけでした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      ハートフル海坊主 地元の方ですね。
      お役に立てて幸いです。

  • @matmat6501
    @matmat6501 6 років тому +3

    寂れていく町の風景と、キハ40の走行音が妙に合うのはなぜだろう・・・北海道の廃止ローカル線しかり、筑豊しかり・・・

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      そうですね。
      特に夕暮れ。
      切なくなります

  • @長谷川ちっち
    @長谷川ちっち 3 роки тому

    とても懐かしい映像ありがとうございます。
    祖母が歌志内に住んでいて、江別市から乗り換えて橋を渡って右側に歌志内行きのオレンジ色の汽車(電車?)が必ず止まっていたのを思い出しました。
    風景もとても懐かしく思いました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 роки тому

      ありがとうございます。
      昔撮った動画を見ていただいてアップしがいがあります

  • @青函局
    @青函局 6 років тому +7

    始発駅の砂川からは上砂川支線も有りましたね、歌志内線はDD51が入線してたのでスピードを出しますねし路盤の状態もいいですね、現在の歌志内の人口は四千人位て日本一人口が少い市です、動画の頃は九千~一万人位です、だいぶへりましたが結構お客さん乗っていましたね、
    いつも懐かしい動画ありがとうごいます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      茂幸山本
      まだ炭鉱があった頃なんですかね。隣にセキが、みえます。
      人口が減ったのは炭鉱閉山が理由ですか。

    • @青函局
      @青函局 6 років тому +3

      @@user-tabiichiro
      夕張市と同じですね財政こそ破綻はしてませんが状況は同じです、炭鉱閉山で人口が流出して地元高校も閉校してますし、市と呼べる状態ではないですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      茂幸山本 どこで間違ったのか。どこかにそのターニングポイントがあったはずですね。

    • @青函局
      @青函局 6 років тому +1

      @@user-tabiichiro
      国のエネルギー政策転換と北電が安い海外の石炭に使用を切り替えた当たりでしょうか、今でも火力発電所は石炭を使いますよ、日本のは高いからコストで負けたですよ。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      茂幸山本 なるほど。
      はっきりしたターニングポイントがあり、その決定による結果がこれだという事ですね。
      決定時にこの結果まで見えていたら、同じような決定をしていたのでしょうか。

  • @hariusueki
    @hariusueki 4 роки тому +6

    既に歌志内市の人口がかなり減っていて過疎化が進んでいたにも関わらず、かなりの混雑ぶりですね。
    恐らく先日廃止された札沼線末端部や留萌本線よりも利用者多かったと思います
    一度でも乗ってみたかった

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +2

      hariusueki 利用は多かったようですね。
      今の基準ならともかく、当時は廃止されるとは考えてなかったです

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI 5 років тому

    なんといっても国鉄時代が最高です。北海道ワイド周遊券で昭和57年夏に20日間目一杯旅しました。泊まったユースでは、周遊券を交換しながら(不正です)旅を続ける人もいました。それが常識でした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      TASHICHIEI 周遊券の交換もよく見ましたね。
      僕は下車印を集めてたので、自分の切符を手放したくない思いがあり、できませんでしたが、友達は「使い終わったら送って欲しい」と送料を添えて交換してました

    • @TASHICHIEI
      @TASHICHIEI 5 років тому +1

      僕も下車印集めていました。宮脇俊三氏の”最長片道切符の旅”の影響でした。記載事項が見えないくらいになっています。今も手元にあります。宝物です!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      TASHICHIEI その時代ですね。
      みんな同じことしていた気がします。

    • @急行らいでん-x9x
      @急行らいでん-x9x 4 роки тому +2

      実は前年の昭和56年8月上旬に札幌を中心に大雨大洪水があり、北海道ワイド周遊券の有効期間が8日間延長になり、
      駅に申し出をすれば28日間有効に変更することが出来ました。自分は滝川駅で切符の延長をしてもらいました。
      この措置は駅に有効期間延長の案内は無く、旅人同士の情報交換で知ることが出来ました。
      またこのとき札幌駅に列車が入れず、特急おおぞらが函館~東室蘭~苫小牧~追分~岩見沢~滝川~富良野~帯広~釧路で運転されました。もちろん乗車しました。
      苫小牧~岩見沢間を走った超レアな特急だと思います。キハ183の11両編成(9両+増結2両)だったと思います。
      自分も下車印収集をしていました。

  • @Dennis07021
    @Dennis07021 6 років тому +12

    国鉄の分割民営化を控えて、北海道の多くのローカル線は廃止になり寂しいですね。沿線住民の高齢化、過疎化で採算が合わなくなり始めたのでしょうが、鉄道が無くなると困る方達もいたはずです。この当時は北海道ローカル線の旅は情緒があり楽しいでしたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +6

      Emilio Dandy 線路がなくなって更に過疎が進むというのもありますね。
      車に乗れない人はどうするのか。バスではやはり不安です。特に冬にバス停で待つのは。(北海道はバス停にも小さなボックスはありますが)

  • @achtung013
    @achtung013 5 років тому +10

    Уникално видео. Харесвам записи като този, които ни връщат назад във времето, когато тези жп линии все още са били пълни с живот.

  • @MrMimasa
    @MrMimasa 5 років тому +3

    通学で、文殊〜砂川〜美唄まで3年間乗りました、当時はSLだったかな?懐かしいですね、

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      蒸気機関車時代とは!羨ましい話です。

  • @taketaki
    @taketaki 5 років тому +3

    もしかして既に直噴化されていますか?
    アイドリングがガリガリキンキンというよりゴーゴーという感じなので

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому +1

      多岐 この時代に直噴エンジン改造はあったんでしょうか

    • @taketaki
      @taketaki 5 років тому +2

      ウィキペディアで見たものなので信憑性の問題はありますが、国鉄時代からキハ37登場後に直噴化改造された車両があるみたいです。2割程度燃料削減になる、と。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому +2

      多岐 同じのを見ました。国鉄時代から直噴改造があったんですね

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 3 роки тому

    残ってたらサンフラワァや東九他にも宇和島方面のフェリーへのアクセス
    などに非常に便利だったろうなぁ、むしろその方面の広報に力を注いでいたら残っていたかもしれない。

  • @KITAKIKENTA
    @KITAKIKENTA 4 роки тому +6

    この時代のローカル線に乗れてかつ動画まで撮れて、
    主さんはなんて幸せ者なんだろう
    貴重なものを見せてもらいました!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +4

      そうですね。
      その代償として今若く無いというのがあります。。。

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 4 роки тому +3

    貴重な動画
    ありがとう
    あのこ
    目が 良いね

  • @genki1974
    @genki1974 6 років тому +2

    こちらも7月に廃線探索しましたが、ほとんどなにも無いでした。一時期は第三セクターをして炭坑からの貨物列車で黒字化もありましたが、閉山で、なくなりましたね

    • @mayusakurai4783
      @mayusakurai4783 6 років тому +3

      歌志内線は元々運炭路線で石炭輸送で黒字でした。第三セクター化されたことは廃止になるまでありませんでしたよ。最後までJR北海道の路線です。

    • @genki1974
      @genki1974 6 років тому +1

      @@mayusakurai4783 知ってます。第三セクター化を計画された路線です。の意味ですよ

    • @genki1974
      @genki1974 6 років тому +1

      @@mayusakurai4783 さんへ、炭坑がつづく前提で第三セクター計画案がありましたが、あえなく炭坑廃止の舵がきられて、廃止されました。一番最後まであった。幌内線は、まだ沢山、駅など残ってますが、第三セクター計画されていた歌志内線ほど記念碑いがいは、線路もなにも功績駅も跡形なく消えてしまいました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      genki1974 第三セクター化の計画があったと書いてあるのを見てビックリしました。

    • @genki1974
      @genki1974 6 років тому +2

      @@user-tabiichiro さんへ
      gamp.ameblo.jp/kiha401740/entry-12192826853.html
      にかかれてます。1984年には第三セクターを目論んで歌志内市は、やる気満々でした。

  • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
    @国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 років тому +2

    旅一郎さん
    残念ながらこの線も私は未乗です
    石狩地区の支線は殆ど乗らなかった、思っていたより沿線に住宅が有り、終着駅で旅客が多いですね
    しかも若者も多い、現在はどうなってるのでしょうね、貴重な動画
    有り難うございます
    石北線や宗谷線.根室線の列車でも動画の様に駅員配置駅では
    列車到着時は乗降多く客車列車ではリヤカーで荷物の受け渡しなんかしてましたから、過去の賑わい知った町の寂れ方は悲惨の一言
    です、集合住宅(炭住かな?)が多いですね、確か夕張と共に近代化
    大手資本の「ビルド坑」が有ったから炭住も近代的なんですね
    今は廃墟でしょう....火力発電の燃料まで現在輸入に頼る日本
    中国の様に露天掘り出来ず
    「ガス突出」や「粉塵爆発.火災」のリスク多い大深度坑道になるけど 石炭なら国内で自給出来る、現在の観測機器やセンサーで安全管理をして運営して炭坑が1つでも復活したら過去の繁栄見れるでしょうね、今.国内炭坑は旧太平洋炭坑の釧路コールマインだけですから
    ビルド炭坑(スクラップ.ビルド)の
    事故閉山は国が決めた年間産出量をクリア出来なければ補助金打ちきる方針で、各ビルド炭坑は安全対策を後回しにして莫大な費用がかかるガス抜きボーリングを疎かにして無理な採掘をした結果の事故、
    北海道炭坑(北炭)や三菱石炭など
    国にも責任があると思う、
    記録映画で見た「現代の炭坑」で
    国内に大規模炭坑はずっと残ると思ってた、賑やかな山(炭坑町)再び見てみたいですね、

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      新居義浩 やはり客車がないと乗る対象には、ならないですね。
      今の歌志内はどうなったか分かりませんが、若い人はいるのでしょうか。
      別の人のコメントでも廃校になったとあります。

    • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
      @国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 років тому +1

      @@3poko さん
      有り難うございます
      露天掘り、しかも現在も実施は
      驚き、知らなかった....
      露天掘りは北九州貝島炭坑(宮田町)が最後と思ってました
      太平洋炭坑が経営破綻した時
      最後の炭坑と専用線も消えると思いましたから両方残ったのは奇跡ですね。
      わざわざ映像見れる様にして頂いて有り難うございます、露天掘り鉱山、見学してみたいですね、
      思ったより規模が大きい(笑)
      それと、旅一郎さんERENAさんとのコメントで歌志内町住人の服装の件
      が出てましたね、他の人達も身なりが良いのは山(炭坑町)の特徴でしたね、昔の炭住は木造長屋の質素な感じですが、炭坑労働者は命掛けの仕事で所得は一般企業より多かったから、各地の運炭鉄道の
      最盛期の写真見ても乗客は非常に身なりが良く、田舎のローカル線と違う雰囲気ですね、炭坑町には
      狭い範囲に複数のパチンコ店や飲食店.飲み屋がひしめいていた位ですから、残念ながら最盛期の炭坑町はこの目で見た事は有りません
      5年前に夕張訪問、レンタサイクルで
      夕張鉄道跡と映画「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地を回ってます
      映画のラストシーンで夕張市内を車で
      走るシーンを思い出しながらロケ地の炭住に向かいましたが、途中は何も無くなってた、映画の中に映り込んでいたスーパーや北炭事務.
      引き込み線の踏切や線路.銭湯も、そしてロケ地以外人が居なかった、思わず別の場所かと思うほど周りは何も無かった、
      訪問するのが遅すぎた.....

    • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
      @国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 років тому

      @@3poko さん旅一郎さん
      私が北海道に行き初めた頃はまだ
      各地の炭坑は稼働していて
      道外禁止と書かれたセキ(運炭車)が
      あちこちで見れたのですが
      炭坑地区に行く支線は客車列車が無くなっていたから見向きしなかった、夕張線も同じで三菱石炭鉱業に乗る為にその当時は1回しか乗ってません、しかも清水沢〜夕張は乗らなかった、清水沢から
      夕張鉄道の廃線跡に並行する
      路線バスで栗山に抜けてしまった
      今のテーマパークの遊覧列車の駅の様な夕張駅しか知りません、
      映画のロケはその何年か後、
      夕張まで乗っておけばよかった
      最盛期ほどでは無いけど映画の中で流れた夕張の賑わいを見れたのに、ほんと.この歳になり後悔だらけ、だから毎週末出かけるんです今週末も、土曜に早く仕事が終われば週末パスで会津鉄道.山形鉄道.左沢線(未乗路線)の整理券収集に行くつもりです、仕事終わりが
      午後なら飯田線の整理券収集
      (ホームダッシュ🏃‍♂️)にチャレンジするつもりです、JR東海のワンマン列車は
      乗車扉が開かないと整理券が出ない上に車内から開けれないから、
      紀勢線.高山線.中央西線.参宮線
      殆どの駅、ホームダッシュでした
      身延線は猛暑日でホームダッシュは断念
      乗車客が居た駅だけしか収集出来ず半分、再チャレンジしなければなりません

    • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
      @国鉄型車両を愛する乗り鉄 6 років тому

      @@3poko さん
      以前書き込みした個人的絶景No.1
      の辺寒別牛湿原、覚えていてくれたのですね、感激、釧網本線から見える釧路湿原よりも湿原らしい風景は素晴らしいですね、
      塘路駅周辺の見える湿地帯は
      釧路湿原に属するけど釧路川より東側で別ですから、
      タコ部屋の重機など一切無い人手だけで湿地帯に線路を敷設したのは驚きでそれを考えて乗ると景色の見え方が違いますから。
      今の仕事ではまとまった休み取りにくいから訪問は不可能でしょう、急便退社してから今の仕事に着く9ヶ月間は頻繁に訪問してました、釧網本線緑駅近くの温泉施設のマスターとも顔見知りになってたんですけど、あの温泉、マスターの人の良さが1番の売りでしたから。
      また行きたいんですけどね、
      飛行機を使えは行けない事が無いのですが北海道は列車か船で行く事にこだわり続けてますから。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 роки тому

    まだ地方に人が散らばっていた時代ですね、今でこそGooglemapの空中写真で見ると立派な
    建物立ってたりしますがあの当時と比べたら人口自体は少ないのかな。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому

      そうでしょうね。
      歌志内市はいまは日本一人口の少ない市になったんでしたっけ

    • @マックポテト依存症
      @マックポテト依存症 3 роки тому

      46000人から今は3000人ですよ

  • @junyingli5523
    @junyingli5523 5 років тому +1

    对铁路文化很有兴趣,日本的铁路文化承载的历史也很多。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому

      希望你能感受到过去日本国铁时候那么好。

  • @づほりん
    @づほりん 6 років тому +5

    0:12の字幕、深川じゃなくて砂川じゃありませんか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому

      づほりん
      あ、間違えました。すみません

  • @okhan
    @okhan 6 років тому +6

    なかなかの美人ですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому

      o kz 当時ノーチェックだったのが悔やまれます。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 років тому +2

    今もJR北海道の主力はキハ40ですから丈夫ですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 років тому +1

      Kouta K.
      そうです。
      ここに写っているキハ40系がまだまだ主力というのは奇跡ともいえますね。

  • @山口健一-r2x
    @山口健一-r2x 4 роки тому +2

    日本は資源がないのに、なして石炭という資源をほかっておくんや?歌志内で、人件費のかからない石炭掘りを開発せやええんや!日本の技術やったらできる!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 роки тому +1

      石炭から高密度のエネルギーを抽出する技術もあるようですね

    • @マックポテト依存症
      @マックポテト依存症 3 роки тому

      海外産の安い石炭に勝てないからだよ
      石炭自体この頃からしたら下火だし、わざわざ新たな開発をするメリットがどこにもないんだよ

  • @onokaikei7
    @onokaikei7 6 років тому +2

    いいですねえ(。・_・。)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      よかったです・
      ありがとうございます。

    • @onokaikei7
      @onokaikei7 6 років тому

      @@user-tabiichiro 国鉄チャレンジ20,000km以来ですwww

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +1

      n o チャレンジ2万キロはやらずに終わってしまいました。残念

  • @erenapink
    @erenapink 6 років тому +3

    こういう廃止された小さなローカル線も今となっては撮っておいてよかったですね!
    ちゃんと地元の人に利用されて賑わっていた路線だったんですね〜(´・w・`)
    歌志内で下りた人の中でピンクの服を着てるの女の子がいて、
    この時代のファッションは可愛い〜♡と別の視点でも見てしまいました😊(笑)
    北海道ローカル線シリーズ、また何かあれば出してください('-^*)/

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому +2

      ERENA☆女子鉄道旅チャンネル ありがとうございます😊。
      ピンクの人確認しました。当時はノーチェックでした。
      今見るといいですね。

  • @吉田竜也-h8v
    @吉田竜也-h8v 6 років тому +2

    国鉄ストライキが起きた昭和62年北海道では多くの路線を廃線した

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 років тому

      流山市西松ヶ丘
      ストライキと直接関係してますか