“幻の橋”が崩落「今までと違う」 異例の時期に…見られるのは最後?【スーパーJチャンネル】(2024年7月2日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2024
  •  幻の橋が異例の時期に崩落。衝撃が広がっています。
     北海道上士幌町のダム湖「糠平湖」の中にある北海道遺産の「タウシュベツ川橋梁」です。
     廃線となった旧国鉄士幌線で使われていた高さ10メートル、全長130メートルのコンクリート製の11連のアーチ。
     糠平湖ができてからは湖の底に沈み、水位が下がると姿を現すことから「幻の橋」と呼ばれています。
     そのタウシュベツ川橋梁で先月30日、橋の真ん中付近の橋脚の外壁が幅数メートルにわたって崩れ落ちているのが確認されました。
     画面奥の外壁が湖に崩れ落ち、積まれていた石などがなくなっていることが確認できます。
     崩落する2日前の映像で見ると、外壁が崩落しかけているように見えます。
     毎年のように秋ごろ湖に水没し、年明け以降に姿を見せてきた橋。70年近く凍結融解を繰り返したことで近年、急速に劣化しているといいます。
     丸19年タウシュベツ川橋梁を撮り続けてきた写真家の岩崎量示さんは、この時期に崩落が起きたことに危機感を募らせています。
    写真家 岩崎量示さん
    「例年4月中旬から下旬にかけての雪解け時期を中心に崩れることが多かったんです。今回は6月末という今まであまり崩れたことのなかった時期に何の前触れもなく崩れたので、関係者一同少し驚いているところですね」
     今回の崩落は老朽化が進んだことが原因とみられます。
    写真家 岩崎量示さん
    「いよいよ来るべきものが来たというか、崩れる時が近付いているのかなと。それこそ今日明日崩れて11連でなくなる可能性もありますし、ただそういう話をここ10年毎年同じようにしていますので、もしかするとこの先また何年も残る可能性ももちろんあります」
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

КОМЕНТАРІ • 214

  • @kuzyou1551
    @kuzyou1551 6 днів тому +228

    崩れ去りゆく姿を見届けるのが情緒であってモルタルで補修するとかやめてほしい。

    • @user-if7cf2hr6u
      @user-if7cf2hr6u 6 днів тому +15

      万里の長城を補強工事として、コンクリで固めた話とかありましたね。

    • @333redredred
      @333redredred 6 днів тому +6

      ​@@user-if7cf2hr6uピサの斜塔の傾きを止めた日本の会社があったね。無粋なことするよね。

    • @PICMX
      @PICMX 6 днів тому +44

      @@user-if7cf2hr6u
      あれは人が通る観光地やから放っとくわけにはいかんわ

    • @user-dv3ek6dw5k
      @user-dv3ek6dw5k 6 днів тому +12

      観光地になってる場所を放置する方が問題になる

    • @user-jp1nt2sh2q
      @user-jp1nt2sh2q 6 днів тому +27

      @@333redredred傾きすぎると倒れるから安全のために工事したんやで。
      それを無粋と称すのはなんと愚かなことか

  • @user-xc6nf8hy9g
    @user-xc6nf8hy9g 6 днів тому +116

    崩れた橋もそれはそれでいいのではないか?と思う。

  • @user-pt7xz3bn7b
    @user-pt7xz3bn7b 6 днів тому +99

    コレが時代と歴史

  • @misc3887
    @misc3887 6 днів тому +157

    形あるものは必ず壊れます

    • @user-ee2ml4yx5g
      @user-ee2ml4yx5g 6 днів тому +9

      だが写真家や鉄道/橋梁ファンなどの、この風景が好きな人達は橋の崩れる寿命が短くなった事を知って「見れなくなる日が来るまでに観に行けなかった」と言う事になる可能性に焦っているのでだけなので…

  • @gojyodan
    @gojyodan 6 днів тому +43

    昭和12年に苦労してせっかく作ったのに、ダムに水没して線路付け替えのため廃線になったのは昭和30年、鉄道橋として実働わずか18年だった。肝心の士幌線そのものも国鉄末期に廃線になった。

  • @yanadamasatugu971
    @yanadamasatugu971 6 днів тому +65

    危機感も何も、放置されてる廃線の橋なんだから、そりゃ崩れて土に還るのが自然だろ?

    • @user-pu1ng1uw8y
      @user-pu1ng1uw8y 6 днів тому +2

      湖が危機感を抱いてる?ニュースにしてどうしろと?直すの?

  • @Yoshiki49195
    @Yoshiki49195 6 днів тому +56

    コンクリート製で 70年もてば良い方だろう

  • @aoziru1
    @aoziru1 6 днів тому +18

    元々廃棄したものだし、10年以上前から崩落するとか言ってたんだから、あるがままでいいじゃないか。。。

  • @user-or6jn1eb7c
    @user-or6jn1eb7c 6 днів тому +36

    絶対に補修してはならない

  • @kume1331
    @kume1331 6 днів тому +54

    まさか補修しないよね?!

  • @pathlist
    @pathlist 6 днів тому +22

    むしろ崩れて趣が出たのを推していくんだろう

  • @yuan_yuan275
    @yuan_yuan275 6 днів тому +30

    ダムで沈めた橋なら崩落してもしょうがないでしょ今になってショックとかちょっと意味分からん

  • @user-lu3xq5zd5g
    @user-lu3xq5zd5g 6 днів тому +22

    昨年行った時はまだまだ元気だったんだよな…ヒグマを見つけて退避したよ。

  • @user-ur9hz5ii9l
    @user-ur9hz5ii9l 6 днів тому +10

    今しかないその瞬間を見る特別感
    いい観光スポットだ

  • @dimatu2591
    @dimatu2591 6 днів тому +20

    ほんとに幻になりそう

  • @user-se7lg1xs6d
    @user-se7lg1xs6d 6 днів тому +24

    個人的には、何箇所かが完全に断裂してギリギリ橋の原型を留めているくらいになると1番カッコいい

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g 6 днів тому +27

    白く美しいアーチ形状から北海道遺産に選定された有名な橋なのにこの間Twitter(現:X)で、もう人が歩く程の耐久性がない橋なのに、3人も上を歩く人がいて引いた
    立ち入り制限区域の中で、凍結した湖面の氷上だって令和6年から立ち入り全面禁止になっているから危険な事はわかるはずなのに…人の手から離れた遺産の上を歩く…
    自然体の形の中で徐々に崩れ滅びる退廃的な感じがいいのに、橋を補修するならまだしも、人の手で足で寿命を加速させるなよ…

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 6 днів тому +1

      この人達が歩いただけで崩れる速度が早まる可能性もあるのに渡るなんて何考えてるんだか
      自然の摂理で朽ちていくなら仕方ないけど

  • @tatsukuro9869
    @tatsukuro9869 6 днів тому +38

    「ここを国鉄が通っていた、だと!?」 なにげにモノ凄い話しだ。もし当時の写真とかあったら、見てみたいな。

    • @sunami808
      @sunami808 6 днів тому +8

      まだ走ってる時代に乗った事ありますよ。当時でも辺鄙なローカル線という感じ

  • @user-ct3im4ie6j
    @user-ct3im4ie6j 6 днів тому +9

    こんな深い森の中によく線路引いたな、、、
    というくらい田舎にあるよ。

  • @user-nk9wi4yf5t
    @user-nk9wi4yf5t 6 днів тому +34

    要らないから湖に沈めたのに、いざ崩れると危機感とかワガママすぎるね。

  • @user-ky5es6nk8t
    @user-ky5es6nk8t 6 днів тому +10

    それは仕方ないこと。

  • @riz4256
    @riz4256 6 днів тому +5

    ここは崩れていく様を観測する場所だと思っている。

  • @user-qt6fd4qb9b
    @user-qt6fd4qb9b 6 днів тому +20

    10年位前に女子高生が戦車で無茶したからなぁ

  • @piedpiper1567
    @piedpiper1567 6 днів тому +1

    ツーリングで幾度となく訪れた場所だけに感慨深いものがある…

  • @mm.4190
    @mm.4190 6 днів тому +3

    色即是空 人が作り出した物の最後の瞬間に立ち会えるのも貴重な体験

  • @KUM34
    @KUM34 5 днів тому

    このまま崩れゆく姿を地元と観光客が時代と共に見届けていくのもまた赴きがあっていいと思う

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x 6 днів тому +5

    そんなに騒ぐことかな。以前からボロボロだったし、壊れる時期が来ただけ。

  • @user-ho6ww8st2r
    @user-ho6ww8st2r 6 днів тому +24

    壊れたら壊れたで別にいいんじゃない?
    実際に人が渡る訳じゃないし

    • @ef8042
      @ef8042 6 днів тому

      過去の栄光がまた1つ
      なくなるんだけど、それはどうかな
      どうせ重要文化財とかやったら
      急に意見変わりそう

  • @user-zl7qg4nn6f
    @user-zl7qg4nn6f 6 днів тому +4

    朽ち果てていく様も歴史的情緒があっていいじゃないか。このまま見届けようぜよ!

    • @user-jx6ff3re7r
      @user-jx6ff3re7r 6 днів тому +2

      まあ、この考え方がいいよね〜

  • @tk16_
    @tk16_ 6 днів тому +3

    コンクリートの限界をとうに超えているのだから仕方がない。

  • @user-sc1ys1fk4n
    @user-sc1ys1fk4n 6 днів тому +1

    去年見に行くことが出来て良かった、今はそう思う

  • @user-makitaro
    @user-makitaro 6 днів тому +5

    「10年前から言ってます」って発言で笑ってしまったw
    そうだよな、こうやって徐々に壊れていき、自然に帰っていく。
    それが今になるか、数十年も先なのかはわからない。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 6 днів тому +1

    以前現地まで見に行った知り合いは、写真を見せながら「こういう感じで朽ち果てて行くんやろなぁ」と言っていたけど、その通りになって行ってるんやろなぁ。

  • @cafealphajpn
    @cafealphajpn 6 днів тому +2

    橋まで結構歩くんだよね?10年位前に寄ろうと思ったが熊怖くてやめた

  • @aduaduadu
    @aduaduadu 5 днів тому +1

    この橋の形状は充腹アーチと言って路面を平らにするためにアーチの低い部分に砂利を詰めてあって側面のコンクリ壁はただの砂利押さえなので強度も低い
    構造上の本体は輪っかの部分なので構造上変化はなくまだまだ大丈夫

  • @ya9732
    @ya9732 6 днів тому +1

    橋が流されたという映像を見るが、古い橋の川底のコンクリート基礎が似たような現象で劣化が進む、コンクリートの劣化ってある意味では、ある時期から急激に進むということなんでしょうね。現代に伝える警鐘なのかもしれません。

  • @user-uz9tb1mr9y
    @user-uz9tb1mr9y 6 днів тому

    糠平湖は結構な回数行ったけど、いつも真冬の一番寒い時期だったから、この橋を見たことがなかった。

  • @user-ry6sc4uy2r
    @user-ry6sc4uy2r 6 днів тому +4

    まあ水没してたら、鉄筋入ってても劣化してくるから時間の問題で普通の事じゃね。

  • @kamayama1202
    @kamayama1202 6 днів тому +2

    こういうのは仕方ないし、無理して残すものではない

  • @user-ll4we5jp9k
    @user-ll4we5jp9k 6 днів тому +1

    ここから数km先に行くと十勝三股の樹海があります。
    地図で確認すればわかりますが富士の樹海に匹敵するくらい大きく、南北に伸びる道が1つあるのみです。
    この地域は北海道の中でも有数の極限環境で、冬に行ったときは氷点下15℃でした(死ぬかと思いました笑)。
    この橋以外にも士幌線の遺構が数多く残っており、自然の力強さを感じます。

  • @user-jz4ns3mg2j
    @user-jz4ns3mg2j 6 днів тому +8

    形ある物はいつかは無くなる。問題ない。

  • @KeiS506
    @KeiS506 6 днів тому

    もうかれこれ12〜13年前くらいに行ったきりだけれど、やはり全体に随分痩せ細ったと思った。その当時はもう通行禁止になっていたんだけれど普通に渡れそうな雰囲気でもあったんだが、流石に現在では渡るのは命懸けになったな。このまま朽ち果てるのを見守るしかないわ。

  • @tannpiron6964
    @tannpiron6964 6 днів тому

    まだ、北海道遺産にもなってない頃は、歩けたりもしたんですけどねぇ。
    今はただ、自然に還るのをただ見守るのみ。

  • @jpn5144
    @jpn5144 4 дні тому +1

    11連だった事実は消えないんだから、おかしな修復はやめてほしい

  • @inouetoro450kg
    @inouetoro450kg 6 днів тому

    帯広の豚丼とセットで夏も冬も行くといいよ・・・廃線跡をたどるとリフレッシュできていい場所だよ。ただ熊が怖いね。

  • @kamijun9955
    @kamijun9955 6 днів тому +2

    5月に運良く鍵を借りられたので近くまで行って見てきました。危ないのでロープが張られています。次に見に行く時は崩れているかもしれません。でもそれはそれで朽ち行く美しさがあると思うのでまた行きたいと思います。鍵を借りるのに以前は1000円だったのに2000円に値上がりしてて驚きました。昨今のご時世では仕方ないですね。

    • @Su----
      @Su---- 6 днів тому +2

      2000年頃はゲート開けっ放しでしたが、そもそもここに廃橋があること自体ほとんど知られていませんでしたので、オフロードのバイク乗りと、この先の湖畔に湧く野湯を目当ての人くらい。観光的な宣伝もされていませんで「タウシュベツ橋梁」などと呼んでた人もほぼ皆無でした。

    • @user-gu7qh7pu6x
      @user-gu7qh7pu6x 6 днів тому

      便乗商売する目的がひどくなるなら、解体したほうが良い

  • @きまぐれもの
    @きまぐれもの 6 днів тому

    去年見といて良かった。
    というか、こういうのは面影が情緒なんだからまぁあまり関係ない気もするけどね。
    柱がまだそこにあって、そこには確かに使われた橋があったんだと思いを馳せるのがこういうものの楽しみ方です。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 6 днів тому +2

    まだアーチ部分が形を保ってるのは構造的な強さもあるんでしょうね
    繋がっているうちに記録しておきたいですね

    • @user-gu7qh7pu6x
      @user-gu7qh7pu6x 6 днів тому

      記録しておきたいですねとか付く前に解体したほうがいいと思う事故がおこるまえに

  • @okki3926
    @okki3926 6 днів тому +4

    諸行無常か、、、

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i День тому

    同じ士幌線跡だったと思うけど橋その物は無事でも橋台周りの土が流されてヤバくなってるところがあるとも聞いたことある
    晴れの日の満水時に上空から見る姿もまた良し

  • @otsukimoonsun
    @otsukimoonsun 6 днів тому

    綺麗に朽ちてるから、きっと崩れてもいい味出るんだろうなぁ

  • @user-su3pi2fo3t
    @user-su3pi2fo3t 6 днів тому +2

    いつかはそうなるよね

  • @user-mx1ob9ko8y
    @user-mx1ob9ko8y 6 днів тому

    ここ行ってみたいけど、橋に行くまで距離長いし熊出るから怖い😅

  • @Ais_V_Love
    @Ais_V_Love 6 днів тому

    これも歴史だし、味もあっていい

  • @braver6845
    @braver6845 6 днів тому +1

    今まで原型が丸ごと残っていたことが奇跡だったのだ、仕方がない

  • @sakragami-kagami-akizuki
    @sakragami-kagami-akizuki 5 днів тому +1

    形あるものは必ずいつかは消える。
    それが自然の摂理

  • @gochi8560
    @gochi8560 6 днів тому

    異常気象がうんたらって話かと思ってたら、それ以上に下らん話で真顔

  • @dahlia4444
    @dahlia4444 6 днів тому

    経年劣化に崩落は仕方ないと思うが、実際起きると寂しい

  • @333redredred
    @333redredred 6 днів тому +1

    関係者が驚いてるって言うが、ダムの底の橋の関係者ってどんな人?

  • @user-rz8sw9fp6w
    @user-rz8sw9fp6w 6 днів тому +1

    凍結⇔融解で壊れると言えば豊浜トンネル岩盤崩落事故と同じですね。

    • @user-gu7qh7pu6x
      @user-gu7qh7pu6x 6 днів тому

      もうここは廃線になってるし、壊れるのは問題がないというか早期に解体したほうがいい

  • @Y125U
    @Y125U 6 днів тому

    いつかこうなることが前提でダム底に放棄したわけだし…
    観光資源などといって延命治療されるよりも、自然に任せてそっと眠ってほしい

  • @quailsuper1089
    @quailsuper1089 6 днів тому +6

    危機感て、写真家の人少し驚いたって言ってるだけじゃないですか
    ナレーションで無駄に盛るんじゃないよ

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 6 днів тому

    六角精児さんの番組で知ったけど、このまま自然に還るのも流れかなと思います。

  • @HARU-sy3bb
    @HARU-sy3bb 6 днів тому

    十勝幕別町在住の者...
    タウシュベツ川橋梁は十勝上士幌町の糠平町の糠平湖にある。
    僕は十勝に住んでる為この橋にも興味があって過去2回ツアーに参加して間近に行って見たり、湖の辺りの展望台から眺めたり、ネットで状況などをたまに閲覧したりしてるけど、、、そもそも毎年湖に沈んで凍結した湖面から表面削りながら出てくるのは当たり前であってもう崩れて自然かえっていく橋だし季節が違うといえど過去に崩落した時だって亀裂入ってから落ちたんだから今回のもまぐれであってこの季節外れだからと言って騒ぐのはちょっと違う気がするなぁ〜...🤔🤔🤔

  • @user-do9ki6fx1g
    @user-do9ki6fx1g 6 днів тому

    平和やね

  • @kohtashirayama3793
    @kohtashirayama3793 6 днів тому +1

    ピラミッドの偉大さがよく分かるな、

    • @Kb-kx9ce
      @Kb-kx9ce 6 днів тому

      1000年後に今の高層ビルは1棟も残ってないけどピラミッドはほとんど変わってないやろな

  • @Tinkokusai1919
    @Tinkokusai1919 6 днів тому

    幻がもう見れない幻になった

  • @user-ny7yo8rc2n
    @user-ny7yo8rc2n 11 годин тому

    毎日写真撮ってる人がいるのだったかな?
    見慣れた景色がなくなるのは、嫌ですねぇ

  • @usb9.251
    @usb9.251 6 днів тому

    地球温暖化っていつ言うのかと身構えてた

  • @user-bq6ju3fs9d
    @user-bq6ju3fs9d 6 днів тому +3

    物はいつか壊れる
    自然の摂理を受け入れよう

  • @user-xi6jl5px8s
    @user-xi6jl5px8s 6 днів тому +11

    むしろ何で壊れないと思ってんだ?

  • @masudora0903
    @masudora0903 6 днів тому +1

    こういうもう誰も使ってないものが風化して崩れていく様子って凄く性癖に刺さる

  • @yuzuki45510
    @yuzuki45510 6 днів тому

    朽ちていく姿をゆっくり見届けるのも悪くない

  • @DR-vj3yl
    @DR-vj3yl 6 днів тому

    モルタル コンクリートがダメならボンドで固めよう
    それなら良いんだろ?
    崩れないようにコーティングみたいに大量に透明ボンド使えば趣もあるだろ。
    コニシさん頼むね

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 5 днів тому

    橋梁の芯までコンクリートではないんですね。石がゴロゴロ。

  • @user-td4vw9qp5m
    @user-td4vw9qp5m 6 днів тому

    壊れることに対して急に何かが発生してという変化が起きているのならそれを取り除く努力は必要かと思うが、そうでないのならばそのまま見守るしかないのでは...保存するにしても無暗にいらえないのもあるかと...

  • @user-eq5lz3fb3x
    @user-eq5lz3fb3x 6 днів тому

    日本橋も未来ではこう言うニュースになるかな?

    • @user-ee2ml4yx5g
      @user-ee2ml4yx5g 6 днів тому

      使う人が居なくなれば…まぁ…

  • @user-qw7qn4zq4t
    @user-qw7qn4zq4t 6 днів тому

    形あるものはいつかはね

  • @user-hq9fq6ng2x
    @user-hq9fq6ng2x 6 днів тому

    薄目で見るとローマ水道

  • @anhel2621
    @anhel2621 6 днів тому

    どのみち渡れるわけでもないんだし経年劣化は仕方ないと思うけど。むしろ味になるんじゃないか

  • @eleven4313
    @eleven4313 6 днів тому +4

    何の保全もされてない廃橋だからね

  • @sach-zk3fx
    @sach-zk3fx 4 дні тому

    何に危機感を感じているのか理解できない。

  • @Migu_Migu
    @Migu_Migu 6 днів тому

    やはり糠平湖だったか。サムネで似てるなと思ったが…

  • @user-ny7ff7xd5y
    @user-ny7ff7xd5y 6 днів тому

    半月前に行ったばかり。まぁ形有るものはいずれ壊れるから仕方ない。

  • @user-ez8jx5bv6k
    @user-ez8jx5bv6k 6 днів тому +1

    盛者必衰の理か…

  • @user-bw8qu5mc2g
    @user-bw8qu5mc2g 6 днів тому

    崩落する前に見に来てね!ってことか
    北海道遠いな😂

  • @burning_
    @burning_ 6 днів тому

    どっかのラスボスが言ってた滅びの美学というのが今なら分かる気がする

  • @duketogo5697
    @duketogo5697 6 днів тому +1

    そんなの仕方がないと思うが。。。

  • @user-bv3uo2be6i
    @user-bv3uo2be6i 5 днів тому

    遥か昔に廃線になった鉄道遺構の出現を毎年楽しみにしてるの・・?
    アッハイ

  • @nochada
    @nochada 6 днів тому

    観光資源ではあるのかもしれないけど
    現役の橋でないなら
    その朽ちていく様を楽しむくらいの気持ちでいいのかもしれない

  • @user-yg3lz1cf8s
    @user-yg3lz1cf8s 6 днів тому

    今現在も人が利用しているなら危険だけどそういう存在では無いのだし建造物なんてメンテなど定期的に人の手がはいらないなら歳月と共に劣化して崩壊、風化するもの。騒ぐような事でも無いよ。

  • @mPDC-gh8jy
    @mPDC-gh8jy 6 днів тому

    2:19 老朽化へ懸念
    すでに実用に供していない施設・構造物へ「懸念」してどうすんの? 崩壊しようがしまいがどこへも影響を与え得ない「ダム湖内の遺物」、それに懸念を寄せるのは奇人。

  • @user-po7yf2qi3d
    @user-po7yf2qi3d 6 днів тому

    まあ、手を加えて保存するほどのものでもないよね?というか手を加えた瞬間、価値が失われると思うから、そのままでいきましょう

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 6 днів тому

    いつかそうなる運命だったのだし、いつ頃多いというのはこの際関係ないと思うよ

  • @user-zq5uc7fy2o
    @user-zq5uc7fy2o 6 днів тому

    ゴートと姉妹都市になってカリオストロ城から使っていない水道橋の遺構を何本か貰ってこい

  • @waters7to7
    @waters7to7 6 днів тому

    使わなくなったものなら、黙って自然に帰すべきだ。

  • @user-gy2wc3bw3m
    @user-gy2wc3bw3m 6 днів тому

    日本には朽ちていく儚さを美化する文化があるだろ

  • @user-tl1rb9lo8u
    @user-tl1rb9lo8u 6 днів тому

    タウシュベツ川って知らなかったら日本の川だとは思えない名前

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 6 днів тому +1

    これでいいんだよ。

  • @user-ym3fl9eq4r
    @user-ym3fl9eq4r 6 днів тому +1

    歴史遺産に指定すれば保存も可能では?
    補強後に遊歩道に利用したらどうでしょうね。