【TNOS】TNOS新制御システム プラン3 モード9「緩急接続2」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @yotch-go-round
    @yotch-go-round 5 років тому +3

    鉄道模型も変わりましたねぇ・・・
    自分は35年前ぐらいで止まっているので、複数の列車が同時運航、しかも退避したり速度調整に待機したりと勝手に制御してくれるなんて夢のようですw

    • @tnos
      @tnos  5 років тому +1

      U K コメントありがとうございます。
      そうですね、昔とは隔世の感がありますね。
      しかし実はTNOSは、あらかじめ用意されたプログラムの通りに線路と車両を用意して走らせるものなので、ある程度自由に走らせたい方にはDCCの方が向いていると思います。
      私は現状TNOSでうまくハマってはいますが、製品として完成するには今以上の機能拡張は必須だと思っています。

    • @yotch-go-round
      @yotch-go-round 5 років тому +1

      @@tnos 返信ありがとです!
      ・・たしかに
      では子供のころに慣れ親しんでいた、鉄道模型を”自由に走らせる”って何なんだろう?って、今回考えさせられてしまいました
      実際にダイヤを組むっていわばプログラムを組んで走らせてると言えなくもないし・・
      わたしもたぶんニート店長さんと同じ側でプログラムどおりに走らせるってところに今は惹かれていますが、とはいえやはりTNOSは、車両側は無加工でってのがコンセプトなんで実際にやってみると現状では自由度はそれほどないのかもしれませんね・・
      いやぁ勉強になりました^^
      長々とすいませんでした
      それにしても広い部屋が欲しい・・(そこ?w

  • @tarobilo
    @tarobilo 6 років тому

    TNOSの運用方法がとても良く分かる動画になっていますね!
    レイアウト内のギャップの入れ方など、かなり参考になりました。
    それにしても、鉄道模型も進化しているのですね。。

    • @tnos
      @tnos  6 років тому

      ありがとうございます!
      とても励みになります。
      進化するのは良いことですが、進化とともに価格も上昇気味になるのが難点ですね💦

  • @inahotsubasa8461
    @inahotsubasa8461 5 років тому

    丁寧にご説明有難う御座います
    メインユニットで定格出力1・2Aと誤認識しておりました。
    増設 私鉄線で10両最大で検討しておりますので参考にさせて頂きます。
    問題は自室にて現状6線走行で100V電源も大容量のタップにて
    振り分けておるので、更にメイン入力電源の確保が必要になる事ですね。

    • @tnos
      @tnos  5 років тому

      ご参考になれば幸いです。
      まあ鉄道模型程度の出力で100v1200Wのタップが容量いっぱいになるとは考えにくいですが、可能ならば余裕を持って配線するほうがいいかと思います。

  • @yairi8283
    @yairi8283 7 років тому +5

    各駅に接近して遅くなる急行を見ると中目黒駅あたりを思い出します・・・

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +1

      たまには田園都市線の事も思い出してあげて下さい!笑
      現実では団子運転は嫌われますが、模型ではそれこそ田園都市線のような団子運転が実現できたらいいなー、と思ってます。

  • @monmon1100
    @monmon1100 7 років тому +1

    はじめまして、よくシステムがわかる動画ですね! 地上駅にホーム用サウンドシステムを組み込むのも良いかと。システムの更新が楽しみですね!

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +1

      勇次鷹山 ありがとうございますm(_ _)m
      サウンドシステムに、電飾付きホームと、導入したいものは数々ありますが、いかんせんお金がかかるので・・・
      まあ目処がつけば、いずれ挑戦してみたいですね。

  • @inahotsubasa8461
    @inahotsubasa8461 5 років тому +1

    TNOS を導入しようかかなり迷っており、製作中のレイアウトでの
    補助フィーダーを増やした所です。
    室内灯付き 2編成でも定格内なんですね
    導入を躊躇ってるのは定格出力が小さいことなので
    小編成でないと厳しいかと

    • @tnos
      @tnos  5 років тому +1

      私のレイアウトでは基本的に全車LED室内灯入り10両編成での自動運転を楽しめるように製作しておりますが、私としては今のところ出力不足を感じたことは無いです。
      先日4列車同時運転の動画も上げておりますので、そちらもご参考までにどうぞ。
      TNOSの模型を動かす出力の本体はNDユニットで、このレイアウトでもNDユニットを2台使っております。
      NDユニット2台というのは、一周のレイアウトをパワーパック2台で動かしているイメージです。
      ただ、レイアウトの大きさや閉塞数にあわせてNDユニットを買い足す仕組みになっておりますので、各NDユニットの100V電源を取るプラグの位置は気を遣った方がいいかもしれません。

  • @珍珍太郎
    @珍珍太郎 7 років тому +4

    鉄道模型もお金が掛かる時代になりましたね。
    昔は、手頃に買えて手頃に座敷レイアウト作って手動で運転していた時代が懐かしいです。
    まぁ 昔は、この様なシステムが無かったですからねw
    色々と組み合わせるのが大変そうですが これもまたレイアウトを作る楽しみ方の一つなんでしょうね。
    一つ言えることは、時代は変わった!(笑)

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +2

      コメントありがとうございます。
      お金が掛かると言いますか、お金を掛けられるようになったと言いますか・・・えぇ(汗)
      鉄道模型は車輌のリアルは追求されても、「運行システム」のリアルに関しては実現が難しく、今でも実現できていません。
      それを擬似的にでも再現しているこのような製品が出るようになった、または「出せるようになった」のは、非常に良いことだと思います。
      ただ売れてくれなければ今後の展開も無いので、この企画が無くならないように祈りながら「投資」しています。(笑)

    • @まし-m2h
      @まし-m2h 7 років тому +1

      珍太郎 むしろ価格は今の方が安いような

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +1

      まじめに私的考察を述べますと、基本的には「定価」は昔と変わっていませんが、「クオリティやレベルが上がっている部分は値段も上がっている」というものです。
      TOMIXで例を挙げますと、小田急LSE(初期)セット(2018年総合ガイドではカタログ落ちしています)の定価は17000円で、これは発売当初とほとんど変わっていません。LSEと比較的近い時期に発売になったHiSEも同じ値段です。しかし、LSEより出来の良い最新のVSEは20000円近い価格になっています。
      車輌以外でも、入門用のパワーユニットN-600は5000円前後で買えますが、今一番売れているであろう常点灯機能つきのN-1001は10000円くらいです。
      KATOでも、この間発売になったものの、昔から金型が変わっていないであろうと思われる「踊り子185系セット」は7両で16000円ですが、最新のレジェンドコレクション「東急7000系セット」は8両で24200円です。
      しかし安く抑えようと思えば、要求する性能や仕様を最低限に抑えたり、それこそ昔はほぼ無かった中古セットや中古ばら売りを選択する方法がありますし、新品についても販売店が恒常的に2~3割引などで「割引販売」をしていますので、そういった意味では昔より安くなったと思います。
      一方余談ですが、MicroAceやGreenMaxの完成品セットなどのように、明らかに価格設定が高い会社もありますが、あまり一般受けしないようなニッチな車輌を販売しているので、強気の価格設定が出来るのだと考えます。

  • @METOROTRAIN
    @METOROTRAIN 7 років тому

    これは、高評価だ。

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      よしKO チャンネル ありがとうございます!
      励みになります。m(_ _)m

  • @mahanoryouchan
    @mahanoryouchan 6 років тому +3

    凄っっっ!今のNゲージってここまで出来るんだ・・・
    俺がやっていた頃とは変わり過ぎ(^_^;) パーツや道具も格段に増えたし
    昔「こんなパーツがあったらなあ」て思っていた物が、今はだいたいある・・・カント付きのカーブなどは、外側に何か薄い物を引いてカントを作ったな!カーブでのポイントもY字のポイントも欲しかった

    • @tnos
      @tnos  5 років тому

      すいません、コメントを見落としておりましたm(_ _)m
      コメントありがとうございます!
      私も子供の頃に遊んでいて、最近になって再開した「出戻り組」ですが、そういったパーツの進化には確かに驚きましたね!
      でも実は一番驚いたのはメーカーが増えていたことでした(笑)

    • @mahanoryouchan
      @mahanoryouchan 2 роки тому

      @@tnos
      3年後のお返事です(笑)
      確かに・・・最近、Nゲージのコーナーを見ると「こんなメーカー、以前はなかった」て思います!
      TOMIXとKATOだけでした(^^;
      でも、このシステムって電気系統はどうなっているのか・・・線路からの集電でも架線からでも、同じ電力なので同時に動いて同じ速度になりますよね?(架線集電は、架線と電車の改造が必要ですが)

  • @asamacat
    @asamacat 6 років тому

    久しぶりに鉄道模型に復帰しようと線路とパワーユニットとコンビネーションボード買ってきた直後あたりにTNOSの発表が合って入れようかどうしようか悩んでるうちに積みゲーならぬ積み鉄になってます。
    専用ソフトでも売ってメモリーカードを自分のレイアウトの配線に合わせてカスタマイズできるようになればいいんですけどね。

    • @tnos
      @tnos  6 років тому

      私もそう思います。
      ソフト面で自分でいじれるようになれば、一気に裾野が広がると思いますので、私もそう願ってます。
      私も実は復帰組ですが、今の状態に落ち着くまでは、一年以上試行錯誤していました。
      まあTNOSはまだ出たばかりですし、すぐ売り切れるとは思えないので、じっくり考えてからでもいいのではないでしょうか。

    • @asamacat
      @asamacat 6 років тому

      ありがとうございます。
      気ままに作って走らせて楽しみます~

  • @GC820EJ
    @GC820EJ 7 років тому +1

    TNOSセンサー類込みでお値段どのくらいでしたか?😣

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      このプランですと、最も安い構成(線路除く、本体+NDユニット2台+センサー7個+フィーダー7個)で、定価で大体10万円くらいですね。
      ただし、模型店によっては2割~3割引きで販売してますので、実際にいくらになるかはご贔屓のお店にご確認下さい。

    • @GC820EJ
      @GC820EJ 7 років тому

      ニート店長 割引きして販売してるところもあるのですね! 参考になりました!ありがとうございます😁

  • @一応公式正義の味方アンパ
    @一応公式正義の味方アンパ 7 років тому +4

    このレイアウト作るのに車両含めて15万とか普通にかかりそう。
    いつかは作りたい!

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +2

      あまり考えたことは無かったですけど、今改めて見てみると、画像の中の車輌と制御機器だけで軽く15万超えてますね・・・まあTNOSシステムがダントツですけど。

  • @餅-p6u
    @餅-p6u 7 років тому

    企画と関係無くて申し訳ないのですが、このレイアウトの大きさってどのくらいですか?

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +2

      モッチー このレイアウトの大きさは、2600×1000mmです。
      部屋の大きさに合わせたので変則的になっております。

    • @餅-p6u
      @餅-p6u 7 років тому

      ニート店長 ありがとうございます!
      レイアウトが広いって良いですね❗

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +1

      いいえ~どういたしまして。
      レイアウトは、もちろん広いスペース取れるに越したことはないですが、「ただ広げればいいというものでもないものだなぁ。」と、最近乱立するレンタルレイアウトを見てつくづく思います。
      自分がやりたいこと、実現したいレイアウトプランは、時間を掛けてじっくり煮詰めましょう。

    • @餅-p6u
      @餅-p6u 7 років тому

      ニート店長 素晴らしいアドバイスありがとうございます❗これから頑張って作ってみます!

    • @tnos
      @tnos  7 років тому +1

      頑張ってください!

  • @関根武史
    @関根武史 7 років тому

    私は電車はソコソコあるけど、レイアウトは今だに無し…こんなに大きくなくてもイイから作ってみたいです。(((^^;)
    アイコンの東武特急リバティーのNゲージ化も望んでます。(((^^;)

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      リバティは話題性が高いですから、遠からず模型化はされるんじゃないかと思いますよ!
      レイアウトの規模は、決して大きくはないと思います・・・が、必要充分なサイズだと思ってます。

    • @関根武史
      @関根武史 7 років тому

      +ニート店長 さん♪
      パッと見の規模が大きく…私的には満足ですネ!!(*´∀`)♪トミックスさんのレイアウト用の板!?(600×900だったかな!?)を3枚使うくらいが理想ですが、鉄道模型専門店の店員さんに相談したら『先ずは1枚から初めて後は建物などで雰囲気を楽しんでから徐々にステップアップした方が肩に力が入らず作れますョ!!』ってアドバイスを受けました。
      確かにほとんど初心者に近い私が600×900×3枚だと900×1800って感じになりますが…肩に力が入り過ぎかな?。
      夢は東武鉄道関係車両を走らす事。
      現在は色の変わったスペーシア(ブルーとパープル)の2種類だけ!!
      残り1種類と私的に本命の8000、10000、30000、50000系が欲しい♪
      リバティは安い特急料金(410円)で乗れる夕方のスカイツリーライナーに何度か乗ってるウチに愛着がわき、Nゲージ車両が欲しくなりました。
      出す時は6両フルセットと3両編成の2パターンを出して欲しい♪
      リバティの3両+3両をNゲージで再現して欲しい♪。
      8月より日光方面で走ってる東武の蒸気機関車『大樹(客車を含む車両セット)』も欲しい所ですが…Nゲージ化は無理かな?。(((^^;)

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      一概にレイアウトと言いましても色々パターンがありまして、シーナリーを作りこんだリアルな情景を売りにするレイアウトから、私のように線路を固定しただけの、お座敷運転の延長線上にあるレイアウトまで多様です。
      スペースを取る設備になるので設置計画は慎重に立てるべきだと思いますが、とりあえず「やってみる」というのも悪くないかと思います。
      簡単に、ボード組んでレールを固定するだけなら、立てて収納も出来るのでいいのではないでしょうか。ちなみに私のレイアウト台は自作で、必要なときは背景側に縦に倒して収納出来るようになっています。
      東武もいいですね~!今は多様な車輌が模型化されてますから、集めだすとキリがなさそうですね。
      リバティは、少なくともマイクロかGMあたりはいずれ模型出すんじゃないでしょうか?
      SL大樹は、JR北海道時代にマイクロエースが「C11 207」を製品化していますから、それが手に入ればとりあえず「なんちゃって大樹号」は出来そうですよ。
      また、既にマイクロは機関車を製品化しているので、「SL大樹号」パッケージも実現する可能性はあると思います。
      ただ、マイクロエースのSLは近年のKATO製品のようなリアルスケールではないので、そのあたりを気にされないならお勧めします。

    • @関根武史
      @関根武史 7 років тому

      +ニート店長 さん♪
      そうですネ!!(*´∀`)♪
      私にアドバイスをくれた店員さんの言う通り、先ずは『やってみるかこと!!』ですネ!!
      最初は車両の入った基本セットか基本セットに毛が生えた(チョイ足し)くらいからスタートした方がイイですョ!!って言われました…後は建物とかで雰囲気が出ますって言われました。(((^^;)
      踏み切りを付けるだけでも違うそうです。
      リバティ…どこのメーカーさん(希望はトミックスさんかカトーさん)でもイイから欲しい♪
      大樹は元が出てましたか!?C11は持っているのですけど。
      出来れば客車付きの東武鉄道Verが欲しい♪ですネ!!(*´∀`)♪

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      ・・・と、言っている間に。
      やっぱり「大樹」編成製品化発表来ましたね!マイクロエース。
      KATOもC11は製品出してますが、はたして「大樹」のために2灯の207を出すかどうか・・・
      マイクロに手を出すかどうかは、あなたしだいです!笑

  • @普通のブレイダー
    @普通のブレイダー 7 років тому

    初コメ!買おうか迷っているのですが少々不満がありましてちょっと俺の思ってたのとはちょっと違うなーみたいなw例えばうp主さんのようにここで止まって欲しかったみたいな感じですw後鉄道模型ってポイントとかを自分で動かす楽しさ?みたいな感じがあるんでwなんか愚痴ばっかでごめんなさいあ、登録しました

    • @tnos
      @tnos  7 років тому

      ご登録頂きましてありがとうございます!
      鉄道模型に限らず楽しみ方は人それぞれですので、別になにも問題ないと思います。
      私なんか、「実物は運転(シミュレーター)&乗り鉄」「模型は走らせて眺める眺め鉄(?)」というヒネクレ者ですからw
      システムに関する不満はあって当然だと思います。
      まだまだ出だしのシステムで荒削りな部分もありますし、現状ではこのシステムを購入する時点で、どのレイアウトプランを実現したいかはあらかじめ決めておかないといけませんしね。
      しかしそれらも、このシステムが成熟していけばいずれ解決できると、私は信じております。
      ですから、今後改良されてご自分の納得出来る内容となってから手を出すのでも、別に遅くはないと思いますよ。
      でもそれらの解決にはある程度時間が掛かると思うので、このシステムに期待する私としては、企画が潰れないように祈りながら「投資」をしています。