Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
現役でXIをやっている者です。とても見やすくて聞きやすくて楽しい動画のアップお疲れ様です。そしてうpありがとうございます。もし栃木県、もしくはそれ以外のコミュニティでKOFXIの対戦ご要望あれば承りますので、お気軽に仰って下さい。
Uラシアさんってあの?僕も現役時代は貴方の動画よく参考にしてました!もう15年ぐらい前ですかね〜まだ現役とは恐れ入りました。流石です
@@酒呑童子-m4w 酒呑童子さん初めましてUラシアと申します。今でもゲーセンで楽しくXIをやらせて頂いてます。最近はウィップが楽しくて半年くらい使い続けております。今XIは東京、埼玉、名古屋、福岡、長野、ドイツ、韓国等で盛り上がっています。
謙虚な態度と丁寧な言葉使いで大変好感がもてます
トランプを使うアーケード格ゲーキャラで思いついたのは豪血寺一族3のファルコ
みんなどれかしらメンバーに入れてたガトクラオズ😮
この3キャラ強いのは知ってましたが詳しく知らなかったの知れてよかった
説明が分かりやすく見入ってしまいました!Part2も期待!見ます!
新宿のモアってゲーセン行ったらランダムで50連勝とかしてる人に乱入してユリとかブルーマリーにボコボコにされるの楽しくて行ってた😛
10が一周回って「コンボパーツ」として凶悪で草。10で始めてAで締めるのはロイヤルストレート感あって文脈的にも綺麗な気がする。画面端だと丁度5枚使うし。
KOF11自体はやったことないけど通りすがりの画面みたらだいたいこのPTやったなぁって覚えてるゲーム
やってない自分でもガトークーラオズワルドって呪文だけはしってた
イレブンはほんとにいいゲーム。ps4で出してほしい
オズのA、コンボ補正が一切かからないのがほんと恐ろしい
動画で言ってないけど、Aの失敗版はダメージ少ないだけでなく、前受け身取られると確反でフルコン決められるリスクがある(元ネタの炎邪と同じ)まあ、安定ルートが見つかってしまい意味無くなったのだけど
xrdのアンサーはオズワルドみたいだったなあ
02、11、02UM、15で強キャラのクーラMOW、03、11、15と登場作品すべて強キャラの牙刀この2人と庵、大門、チョイはキャラのコンセプトがKOFと噛み合うのでどうしても強くなりやすい
当日ガトクラオズが最強と言われてたけど、オズの代わりに影二入れてる人が大会で連覇してたよな。ガトクラ固定でもう一人はオリジナル出してる人が強かったイメージ。
リョウの強虎吼も全身無敵が無くなって発生時から上半身無敵のみなのにクーラーのクロウバイツは足下以外無敵はガチで強かった。
しかも11で初めて確実にフルヒットするようになったからな、クーラ版バイツ。それまではカス当たりもしばしばあって不安定だった
やられた後の交代時にオズの10のガー不重ねられたことあるわw
クーラも強かったけどガトーの方が嫌いだった理不尽に強い空中技に爆速ゲージ貯め、挙句超必もリー超も雑に強いと相手しててダルすぎた
ラスボス、リョウとか使うと凄い楽だったな〜
XIで残念だったのはボタン配置が固定されてるところですかね…せっかく吹っ飛ばしボタンをつけたところまではよかったのに。13みたいにbox配置とA落ちをシステム的に選べればもっと名作でした(これが理由で離れたor触れてないプレイヤーがいます
違うゲームですが最近その理由で苦労してるんで10イイネくらいつけたいです
気持ちはわかるが、まだその頃のアーケードはボタン配置を(ゲーム)ソフト側で選べる機能が浸透してないというか構造上厳しかったし仕方ない.....店によっては改造でボタン配置を切り替える回路スイッチを筐体に搭載してできるようにしてるけど。13でアーケードのKOFとしては初めてプレイヤーが自由にボタン配置を選べるようになったな(14も。これは必ず6ボタンで運用するネシカ筐体が簡単に可能にした)
この3キャラ自体が好きなのでとても良いゲームですやれてないけど!
当時、プレイしてました。その3人は強キャラでしたよね、自分は使う気が起きなかったですが・・・。影二も強くなかったでしたっけ?自分はキム・ダック・紅丸がベストメンバーでした
トランプ使ってるのかわからないけど、KOF MIAにハイエナってのがいますね
使ってるが技や演出はオズとは全く別物
めっちゃ懐かしいこの3体はみんな使ってたな特にオズワルドのAの減りを最初見た時の衝撃は今でも覚えてます
補正乗らないせいでガツンと減るから爽快だよね
>トランプ爆烈乱闘篇のキング
『お前なんだか』『トランプとか武器にして戦いそうな顔だよな(笑)』 球磨川パイセンの『嘘」は兎も角、当時オズワルドは微妙に使いこなせなくて、主にガトクラ+誰かでやってましたねえ。牙刀は通常割り込みが難しい連携に強龍牙で割り込むのが気持ち良かった。
11はなんだかんだで今も大好きですよwPS2で未だに遊んでます。操作してて楽しいし、たしかにガトクラオズが抜きん出ているけど全体のキャラバランスはそこまで悪い訳でもないし、まだ建て直し最中のプレイモア時代によくあそこまで頑張ったと思う。SNKのヒロインで一番タイプなジェニー初出場というだけでも価値が大きい♪一方でずっと持ちキャラだったチャンが初めてリストラされたのがショックだったなー持ちキャラは、ジェニー、アーデルハイドは固定で、あとはズィルバーか影二か邪頭の中から1人選んでました。グラは96〜11時代ベースのままでいいから11のシステムを踏襲して(強いていうならセービングはコストは重いしチームメイト生存という条件もあるから空中に浮かされた時も使えるようにして欲しい、あとはそのままでもいいかな)、最低でもアッシュ編のプレイアブルキャラ全員入れたアッシュ編総集編を出して欲しいなーキャラバランスもしっかりと調整して。11UM、みたいなw11でマルチシフトをシステムバランスは盤石に仕上げて完成させたのにたった一作限りで終わらせるには勿体無い......(13も完成度高いし面白いがマルチシフトないし、、、12が大体悪いよ)
俺も世代的にもシステムも一番好きなの11やなぁもっかいやってほしいっすね自分はk'、京、テリーでした
ガトクラオズなっつかしぃー……
オズワルドのエースの火力が狂ってたなぁwすげぇ懐かしい
オズワルドはリーダー超必も何でも判定で強かった。後ろ入れっぱで立ちA振って、小ジャンプに引っ掛かったらノーキャンから半分で萎え萎え
元ガチ勢だった自分、この動画の再生数めっちゃ伸びてるの、嬉しいっす
お久しぶりです、あの頃連コして一度も勝てなかった中学生です
こいつ等いなかったら11は良ゲーだったし、打撃キャラにしか恩恵のないクイックシフトを投げキャラの投げ技にもクイックシフトを組み込めるよう調整したら超良ゲーだったんだよね。他にもKOF2002.2002um.ネオウェーブでもそうだけど打撃キャラにしか恩恵のないシステムとか馬鹿すぎる。同時期にリリースしたサムスピ天下一剣客伝もそうだけどSNKはゲームバランス取りが下手くそ過ぎる。プロゲーマーとメーカーが秘密保持契約結んでプロゲーマーにバランス調整お願いしたほうが絶対に良いと思います。
懐かしいwガトクラオズばっかりだったなぁw三人の中でもガトーだけまぢで嫌いだったw何回首をこきってされたかww
強いて1人選ぶならクーラかな自分はあいつのJCことアイスアロー(勝手に命名、見た目氷の矢の先っぽいから)に何度ぶっ刺されてそこからのコンボで葬られたことか....自分が使っても楽しいんだけどねwあと見た目だけならダイアモンドシュート、全キャラの飛び道具の中で綺麗ですごく好き
オズの小パン対空からの何でも判定JOKER強かったなぁ
ガンビットのマニアック扱いというジェネレーションギャップにショックを受けましたが、それはさておきトランプを扱う格ゲーキャラとしては、単にカードを投げるキャラなら前述のガンビットに加えてファイターズヒストリーシリーズのクラウンなどが、技のモチーフに印象的に使われているキャラならグルーヴオンファイトのファルコ、アルカナハートのドロシーなどがいますね(KOFMIAのハイエナはオズのセルフパロディなので除外)
初見で完全にガンビットやん…て思いましたけどね笑KOFから格ゲーやってる人には馴染みが無いのかも知れない
クーラのレイスピン→シットからクイックシフト→エースコンボとかやってたなぁ。オズワルドを語る上でJOKERは必須だと思うが…。
KOF全然やったことなかったけど13?だっけ?でゲーセンで初めてオズワルド見た時なんやこのかっこいいキャラは!!!と感動したのを思い出しました
オズワルドのカードで“斬る”戦い方は、遊戯王の海馬社長のカード手裏剣が元ネタ??
ヘルシングのトバルカインじゃないかな?
おそらくはHELLSINGのトバルカインが元ネタだと思うトランプを投げたり切ったりで攻撃、スーツとハットを愛用と結構共通点がある
KOFはしらんけど。当時ゲーセンでいつ見ても同じキャラが同じことしてたイメージ。だからこのトランプおじさんばっかみんな使ってたんだなってよくわかった。
クーラは強くて可愛くて使いやすいをコンセプトに作られたキャラな気しますね。かわゆすな女の子が強いのは良いことです!アテナも同じくらい強ければこの作品もっとやりこんでましたねー!
アルカナハートにトランプ使うのいますね
オズワルドかっこよ
この3人のブッ壊れキャラを持ってしても、ラスボスのマガキさんの弾幕には勝てないんだよなぁ…
伊達男+神父
あるかなはーとのどろしー
このゲームまったくいい思い出ないなー。やっとでたKOF ゲーセンでプレイして何戦かしたら停電してリセットされた。店員に言っても再プレイさせてもらえなかった。縁がなかったと思ってそれ以降プレイしてない。
何故今の環境が違うのか教えて頂きたいです
現役勢です。今はリョウやKダッシュの評価が爆上がりしており、オズワルドの立ち回りの不安定さや状況下でのコンボが難しく都落ちしております とはいいつつも間違いなく5強にはランクインする強さです
@@ロック-千葉勢 K’は潜在能力は高いと当初から注目はされていたがついにキャラランクにおいてものし上がってきたか!
現役でXIをやっている者です。とても見やすくて聞きやすくて楽しい動画のアップお疲れ様です。そしてうpありがとうございます。もし栃木県、もしくはそれ以外のコミュニティでKOFXIの対戦ご要望あれば承りますので、お気軽に仰って下さい。
Uラシアさんってあの?僕も現役時代は貴方の動画よく参考にしてました!
もう15年ぐらい前ですかね〜
まだ現役とは恐れ入りました。流石です
@@酒呑童子-m4w 酒呑童子さん初めましてUラシアと申します。今でもゲーセンで楽しくXIをやらせて頂いてます。最近はウィップが楽しくて半年くらい使い続けております。今XIは東京、埼玉、名古屋、福岡、長野、ドイツ、韓国等で盛り上がっています。
謙虚な態度と丁寧な言葉使いで大変好感がもてます
トランプを使うアーケード格ゲーキャラで思いついたのは豪血寺一族3のファルコ
みんなどれかしらメンバーに入れてたガトクラオズ😮
この3キャラ強いのは知ってましたが詳しく知らなかったの知れてよかった
説明が分かりやすく見入ってしまいました!Part2も期待!見ます!
新宿のモアってゲーセン行ったらランダムで50連勝とかしてる人に乱入してユリとかブルーマリーにボコボコにされるの楽しくて行ってた😛
10が一周回って「コンボパーツ」として凶悪で草。
10で始めてAで締めるのはロイヤルストレート感あって文脈的にも綺麗な気がする。画面端だと丁度5枚使うし。
KOF11自体はやったことないけど通りすがりの画面みたらだいたいこのPTやったなぁって覚えてるゲーム
やってない自分でもガトークーラオズワルドって呪文だけはしってた
イレブンはほんとにいいゲーム。ps4で出してほしい
オズのA、コンボ補正が一切かからないのがほんと恐ろしい
動画で言ってないけど、Aの失敗版はダメージ少ないだけでなく、前受け身取られると確反でフルコン決められるリスクがある
(元ネタの炎邪と同じ)
まあ、安定ルートが見つかってしまい意味無くなったのだけど
xrdのアンサーはオズワルドみたいだったなあ
02、11、02UM、15で強キャラのクーラ
MOW、03、11、15と登場作品すべて強キャラの牙刀
この2人と庵、大門、チョイはキャラのコンセプトがKOFと噛み合うのでどうしても強くなりやすい
当日ガトクラオズが最強と言われてたけど、オズの代わりに影二入れてる人が大会で連覇してたよな。
ガトクラ固定でもう一人はオリジナル出してる人が強かったイメージ。
リョウの強虎吼も全身無敵が無くなって発生時から上半身無敵のみなのにクーラーのクロウバイツは足下以外無敵はガチで強かった。
しかも11で初めて確実にフルヒットするようになったからな、クーラ版バイツ。
それまではカス当たりもしばしばあって不安定だった
やられた後の交代時にオズの10のガー不重ねられたことあるわw
クーラも強かったけどガトーの方が嫌いだった
理不尽に強い空中技に爆速ゲージ貯め、挙句超必もリー超も雑に強いと相手しててダルすぎた
ラスボス、リョウとか使うと凄い楽だったな〜
XIで残念だったのはボタン配置が固定されてるところですかね…せっかく吹っ飛ばしボタンをつけたところまではよかったのに。
13みたいにbox配置とA落ちをシステム的に選べればもっと名作でした(これが理由で離れたor触れてないプレイヤーがいます
違うゲームですが最近その理由で苦労してるんで10イイネくらいつけたいです
気持ちはわかるが、まだその頃のアーケードはボタン配置を(ゲーム)ソフト側で選べる機能が浸透してないというか構造上厳しかったし仕方ない.....店によっては改造でボタン配置を切り替える回路スイッチを筐体に搭載してできるようにしてるけど。
13でアーケードのKOFとしては初めてプレイヤーが自由にボタン配置を選べるようになったな(14も。これは必ず6ボタンで運用するネシカ筐体が簡単に可能にした)
この3キャラ自体が好きなのでとても良いゲームです
やれてないけど!
当時、プレイしてました。
その3人は強キャラでしたよね、自分は使う気が起きなかったですが・・・。
影二も強くなかったでしたっけ?
自分はキム・ダック・紅丸がベストメンバーでした
トランプ使ってるのかわからないけど、KOF MIAにハイエナってのがいますね
使ってるが技や演出はオズとは全く別物
めっちゃ懐かしい
この3体はみんな使ってたな
特にオズワルドのAの減りを最初見た時の衝撃は今でも覚えてます
補正乗らないせいでガツンと減るから爽快だよね
>トランプ
爆烈乱闘篇のキング
『お前なんだか』『トランプとか武器にして戦いそうな顔だよな(笑)』 球磨川パイセンの『嘘」は兎も角、当時オズワルドは微妙に使いこなせなくて、主にガトクラ+誰かでやってましたねえ。牙刀は通常割り込みが難しい連携に強龍牙で割り込むのが気持ち良かった。
11はなんだかんだで今も大好きですよwPS2で未だに遊んでます。
操作してて楽しいし、たしかにガトクラオズが抜きん出ているけど全体のキャラバランスはそこまで悪い訳でもないし、まだ建て直し最中のプレイモア時代によくあそこまで頑張ったと思う。
SNKのヒロインで一番タイプなジェニー初出場というだけでも価値が大きい♪一方でずっと持ちキャラだったチャンが初めてリストラされたのがショックだったなー
持ちキャラは、ジェニー、アーデルハイドは固定で、あとはズィルバーか影二か邪頭の中から1人選んでました。
グラは96〜11時代ベースのままでいいから11のシステムを踏襲して(強いていうならセービングはコストは重いしチームメイト生存という条件もあるから空中に浮かされた時も使えるようにして欲しい、あとはそのままでもいいかな)、最低でもアッシュ編のプレイアブルキャラ全員入れたアッシュ編総集編を出して欲しいなーキャラバランスもしっかりと調整して。11UM、みたいなw
11でマルチシフトをシステムバランスは盤石に仕上げて完成させたのにたった一作限りで終わらせるには勿体無い......(13も完成度高いし面白いがマルチシフトないし、、、12が大体悪いよ)
俺も世代的にもシステムも一番好きなの11やなぁ
もっかいやってほしいっすね
自分はk'、京、テリーでした
ガトクラオズなっつかしぃー……
オズワルドのエースの火力が狂ってたなぁw
すげぇ懐かしい
オズワルドはリーダー超必も何でも判定で強かった。
後ろ入れっぱで立ちA振って、小ジャンプに引っ掛かったらノーキャンから半分で萎え萎え
元ガチ勢だった自分、この動画の再生数めっちゃ伸びてるの、嬉しいっす
お久しぶりです、あの頃連コして一度も勝てなかった中学生です
こいつ等いなかったら11は良ゲーだったし、打撃キャラにしか恩恵のないクイックシフトを投げキャラの投げ技にもクイックシフトを組み込めるよう調整したら超良ゲーだったんだよね。
他にもKOF2002.2002um.ネオウェーブでもそうだけど打撃キャラにしか恩恵のないシステムとか馬鹿すぎる。
同時期にリリースしたサムスピ天下一剣客伝もそうだけどSNKはゲームバランス取りが下手くそ過ぎる。
プロゲーマーとメーカーが秘密保持契約結んでプロゲーマーにバランス調整お願いしたほうが絶対に良いと思います。
懐かしいwガトクラオズばっかりだったなぁw
三人の中でもガトーだけまぢで嫌いだったw
何回首をこきってされたかww
強いて1人選ぶならクーラかな自分は
あいつのJCことアイスアロー(勝手に命名、見た目氷の矢の先っぽいから)に何度ぶっ刺されてそこからのコンボで葬られたことか....
自分が使っても楽しいんだけどねw
あと見た目だけならダイアモンドシュート、全キャラの飛び道具の中で綺麗ですごく好き
オズの小パン対空からの何でも判定JOKER強かったなぁ
ガンビットのマニアック扱いというジェネレーションギャップにショックを受けましたが、それはさておき
トランプを扱う格ゲーキャラとしては、
単にカードを投げるキャラなら前述のガンビットに加えてファイターズヒストリーシリーズのクラウンなどが、
技のモチーフに印象的に使われているキャラならグルーヴオンファイトのファルコ、
アルカナハートのドロシーなどがいますね
(KOFMIAのハイエナはオズのセルフパロディなので除外)
初見で完全にガンビットやん…て思いましたけどね笑
KOFから格ゲーやってる人には馴染みが無いのかも知れない
クーラのレイスピン→シットからクイックシフト→エースコンボとかやってたなぁ。
オズワルドを語る上でJOKERは必須だと思うが…。
KOF全然やったことなかったけど13?だっけ?でゲーセンで初めてオズワルド見た時なんやこのかっこいいキャラは!!!と感動したのを思い出しました
オズワルドのカードで“斬る”戦い方は、遊戯王の海馬社長のカード手裏剣が元ネタ??
ヘルシングのトバルカインじゃないかな?
おそらくはHELLSINGのトバルカインが元ネタだと思う
トランプを投げたり切ったりで攻撃、スーツとハットを愛用と結構共通点がある
KOFはしらんけど。当時ゲーセンでいつ見ても同じキャラが同じことしてたイメージ。だからこのトランプおじさんばっかみんな使ってたんだなってよくわかった。
クーラは強くて可愛くて使いやすいをコンセプトに作られたキャラな気しますね。
かわゆすな女の子が強いのは良いことです!
アテナも同じくらい強ければこの作品もっとやりこんでましたねー!
アルカナハートにトランプ使うのいますね
オズワルドかっこよ
この3人のブッ壊れキャラを持ってしても、ラスボスのマガキさんの弾幕には勝てないんだよなぁ…
伊達男+神父
あるかなはーとのどろしー
このゲームまったくいい思い出ないなー。
やっとでたKOF ゲーセンでプレイして何戦かしたら停電してリセットされた。店員に言っても再プレイさせてもらえなかった。縁がなかったと思ってそれ以降プレイしてない。
何故今の環境が違うのか教えて頂きたいです
現役勢です。今はリョウやKダッシュの評価が爆上がりしており、オズワルドの立ち回りの不安定さや状況下でのコンボが難しく都落ちしております とはいいつつも間違いなく5強にはランクインする強さです
@@ロック-千葉勢 K’は潜在能力は高いと当初から注目はされていたがついにキャラランクにおいてものし上がってきたか!