Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
不純物取るシーンすごい好き。アルミインゴットだけど見た目がマイクラの鉄インゴットみたい!!久しぶりに動画でこんなにワクワクしてる
こういう自分の知識や技術では真似できないけどやれば出来そうに思えるような動画って見てて本当に面白い。
それな!出来るわけ無いのに出来そうな気がする
なぜだろうロマンを感じる
できるとか良い切らないし、できるわけ無いと強調されてる方がいて良かった。
火傷してムカついてる俺を想像してしまった( •̀ㅁ•́;)
火傷で済めば良いけどな。手に穴が開くわ
職場でアルミを溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
僕も自宅で脳を溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
シンナーで草
僕も牧場で脳を溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
私もパチスロで金を溶かしてますが、個人でここまで出来るのは尊敬します。
私もソシャゲで金を溶かしていますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
工程を楽しんでいるようで見ている方もワクワクするモノづくりの原点ってそういうものだと思う
技術使って余計なことしてる時が一番楽しいよね
同感です。時間があっという間に経ちますよね😃
それな|( ̄3 ̄)|
仕事だと面倒くさいって気持ちがでてきちゃう
名言ですね!
同感
元鋳造業(アルミ)。鋳型砂は風化珪砂(ケイサ)・羽二重(ハブタエ)、製品によってCO2練砂(ネリズナ)を使っていました。正解は無いと思っていますが参考例として、珪砂に1割前後の羽二重を混錬、全体に水をまいて(ジョウロでサラサラと)一晩寝かし、ギュッと握ると指アト着いた固まりに、手には数粒付いて、固まりも突っつくと簡単に崩れる程度の湿り気具合にして型込め。砂が新しいと鋳型成形やガス抜けが安定しないので、焼き入れしたり既存の砂に追い足しながら使用。十数年前、近隣の自称アマチュア芸術家が「鋳型をつくりたいので」と日頃使い繰り返された砂を譲り分けてほしいと訪れ、20~30kg程度の少量でしたので無償で差しあげたことがありました(後日、一発で成功したと喜ばれ菓子折り頂戴しましたw)ダメ元で鋳物屋訪ねてみるのも。CO2練砂は、粗目の珪砂に水ガラス(珪酸ソーダ)を混錬し、鋳型成形時にCO2を吹付けて固形化できる砂。動画で使用していた砂が近いものに見えました。粒度や配合は各企業それぞれで・・・。多用されているものなので、鋳材屋(鋳物材料販売業)で用途別に混錬済みがあると思われ、20~30kgで1000円以下。その他、ポーター(離型の白粉)や溶解カス(ドロス)や、鋳型木枠の大きさや溶解材の鋳込み口、スチロール型埋没(≒ロストワックス法)などにも参考例ありましたが、長文になりましたのでこれにて。大変失礼しました。GUNMA17制作進呈された銀UA-cam、可愛いい
2:53 急に豆腐が見たくなる主
1人でつぼってたわ笑あれ?…うぅ…なんか豆腐見たい…
SCPかな?財団に報告しなきゃ(使命感ただその前に....豆腐見たい
ちくしょう!ここもみんな豆腐見たくなってやがる!う...うぅ豆腐...めなんか豆腐見たい
このコメント欄しょうもなさすぎだろ笑日本もまだ平和だなあれ、豆腐見たい
あれみんな豆腐を見ることに洗脳された? あれ、でも俺は洗脳されてn 豆腐見たい
これ、撮影者も込みで最低二人でやってるのね。こういうことを大人になって真剣にやってくれる友人?がいるの、本当に幸せなことだと思う!
アルミ缶「ありがとう、僕をこんなんにしたのは君が初めてだよ」
ちょっとキレてそう
cv.ミッキ○マウスかな?
@@anime-TV-saiseirisutokei cv夢国鼠は笑えるわwww
アルミ「ゆる...じて....」
アルミは再利用のやりやすい金属なので普通じゃね?
選曲がまじあがります!ロードムービー感! 仕上がったあとのウィスキーは最高ですね!
遊び心も含めて尊敬しちゃうわ
ドラクエのはぐれメタル作ってください 買います
公式(スクエニ)がグッズ出してた気がするが。
著作権法違反で訴えられる(笑)
机燃えてそう(とけてて熱いから)
作成途中で逃げ出しそう
@@どこぞのはぐキン 製作者が?
完成したインゴットの重さが気になる
ベルトサンダーを「ベルサン」って略すだけでなんかすげー愛着湧くわーw
ベンサンみたいな感じかな
電気分解法ができるまで、アルミニウムは『貴金属』だったんやで。
デービーがやったやつ?
今ではありとあらゆる所に使われますね…w技術の進化はすごいです。
ナポレオンがアルミのフォークナイフを使ってたと思うと笑えてきますねw
korge1235 銀より高価だったらしいですね、ですので昔の貴族はアルミ皿を来客に、銀皿を自分に使ってたらしいです
毒あったら気付くからね銀やと
11:37 数多の仲間の屍の上に君臨するアルミのエンペラーの図
おお❗エンペラー(皇帝)
アルミ缶本体は3000系アルミ材で蓋付近は5000系アルミ材ですリサイクル関係ではクラス3と呼ばれ不純物が多いです。元、アルミ鋳造の業務に関わってた事があるので懐かしいです。
同士よw
缶プレのみでインゴット製作、凄いです。
見事な腕前学生時代に授業で鋳造やった時に全然話にならなかったからすごく尊敬
今高校でやっています
@@木木-u2o 頑張ってくれ俺はめっちゃ下手すぎててんでだめだった
めちゃくちゃ頑丈な金庫をすっごい目につくとこに置いて、中にこれ入れときたい
アルミ精製技術が安定してなかった時代は銀より高価だったそうだね。現代じゃなかったら盗まれると思う。
アルミって単体にするの大変らしいですよね
昔は電気がそこまで重視されてなかったことなどから電気分解をすることができなかったからね。
@@norn6227 精錬な
そんなに頑丈な金庫だったら金属でできているだろうから溶接しておけば盗られないだろうな。
少しでもどころか見事な検証でした。ありがとうございます。
工学部で本来なら砂型の授業できたのにオンラインで見るだけになっちゃった、、、やりたかったなぁ
今年はできるかもよ🥺
@@まんとんぼ無理そう
@@main_rgoogle_acount 諦めんなよ!!
え、そんな授業あんだ!大学で。いいなー
自分の家でこういうことが出来るスペースって憧れます😊
6:15 自分用
この人がアルミホイルで玉作ったらスゴいきれいになりそう
インゴットいいですね。自分も作ってみたいです。
貴方もどうぞ。七輪と耐熱性鉄鍋とメイン素材のアルミ缶でお作り下さいm(__)m
注ぎ口の円柱を切断しなかったらマイティ・ソーのムジョルニアになったかも。
ロマンに満ち溢れていますねぇ... 好き!
砂型の外周の位置決めとか上手く考えられてると感心します。土地と道具買ってこんなことがが趣味で出来たら面白いだろうなとみてました
アルミ缶の印刷(?)の塗料が不純物になりやすいですとは言っても材料費考えると廃棄する缶が一番良いですね
男のロマンですね、、、欲しい、凄いな、銀の延べ棒欲しくなった、アルミの延べ棒も手前かけて磨けば美しいですね‼️。
水蒸気爆発して溶けたアルミが顔面にかかった人を知ってるので素人は真似しないようにね
アルミの粉末は水で化学反応する
危険物の何類か忘れたけど、テキストに出てきた記憶が…
@@chitochito5206 アルミ粉末は第2類の金属粉末かな?可燃性固体です
@@ああ-m7n1t テルミットだね
なんと見やすい編集!見ていて全く不快にならない
この動画、教材にしても良い気がする👍アルミ缶のリサイクルの縮図。お見事👍👍👍
ジャックのハニーのやつすごくおいしくて好き。ショットでも飲みやすいし
自分もオリジナルのインマニを造ろうと発砲スチロールを削って鋳造屋さんに持って行ったことがありました。発砲スチロールが溶ける時にガスが出るのでガス抜きの穴を余計に開ける必要があると言ってました。単純な型なら良いですが細かい型になるとスの原因になります。参考までに。
こうだったのか。気になっていた工程がわかった、ありがとうございます。
すごいですね!😆アルミも人も磨けば輝く♪
こんなに丁寧に作っているのに刻印がなんちゃって感バリバリッスネ🎵
アンダーテールのフラウィみたいで可愛い笑
アンダーテールへの冒とくで草
男のロマンですね〜!チラッと映り込む日の丸もグッド👍
リサイクルに大変興味を持たされる素晴らしい動画でした。ありがとうございました。ここまでのクオリティーでインゴットを生成出来るとは、本当に脱帽です。
ピストンを鋳造する会社に勤めていますアルミの不純物の除去って面倒ですが必ずやらないと不良出るのでホントに大事ですね
REMAKERさんの丁寧な作業が伝わる動画ですね。
インゴット体積を15×8×6=720cm^3とすると、アルミ比重2.7なのでインゴット重量は約2㎏でしょうか。やっぱりアルミは見た目より軽いですね。アルミ缶は1個15gなので、インゴットの1.5倍の溶湯を用意して溶かした量の5%が不純物になったとすると、使ったアルミ缶は2000/0.95×1.5/15=約210個ですかね。アルミ缶200個の買取相場はせいぜい200~300円なのでインゴット作ったほうがロマンもあって楽しそうです。
工業高校出身だから砂型鋳造懐かしい!生砂で泥団子作って怒られた記憶ある!!!
アルミ缶の上部はアルミ以外の材質も混ざってるし、缶の塗料も入るから、そのまま溶かすと不純物入りアルミインゴットとなって、価値は低そうだけど、インゴットとしてはいい出来ですよね。
ぉし!アルミの次は金塊だぁ~~!w
子供の頃、スチロールカッターを、電源を入れたのにあまりに見た目が変わらないから壊れてるのかと思って、ほっぺたに当てて、スゲーカッコいい火傷したっけ。
ナゼホッペタにアテタ
成仏してクレメンス
剣心みたいになってそう
海外では3Dプリンタの型(樹脂はPLA)で鋳造していたので、機会があれば挑戦してほしいです
アルミ缶もさぞ喜んでることでしょう……
自作でアルミ鋳造、素敵ですね。出来上がりも綺麗で、自分でもやってみたくなりました。生型は砂と粘土質の土を8:2くらいの割合で混ぜたもので作ります。細かなところはいろいろ文献読んで貰えば出てくるかと。発泡型に耐熱塗料を塗っておくと型バラシした後の表面が良くなりますよ。
これだ!空き缶を楽しくリサイクルできますね。
大学の時、アルミドロス(溶かしたときに浮いてきたアク)からアンモニアを生成する研究をしていました!同じくアルミ缶を溶かしていましたが、インゴットは作ったことがないのでw、すげー!と思いながら見てました!アクはアルミも巻き込むし、もったいないんですよね
楽しそうに工作してるおじさんの手のひらを見て、私も趣味で工作してみたくなる。
こう考えると金のインゴットってどうやって作るんやろな金は要らないところ捨てたら削ったりってしたら勿体ないし
削ったカスを集めて次回に回してたはず
違う金属だけど
みんな頭硬すぎ、かまどで1発よ
@@もちもち-n2g クラフターさんじゃないか!
スティーブがいますね…
いつも酔っ払っているような話し方のハジメチャンのオジサン好きだわー
おもしろくて思わずチャンネル登録押しちゃってました!!
コインをピカピカにしてウッディーを写し込む人と同じ匂いがするw
あの人は最終100000番とかいう、あり得ない番手の研磨剤で鏡面仕上げ、こちらはピカールが最終仕上げ、でも確かに製作へのこだわりは同じ匂いですね。皆さんにブラボー!
匂うね
@@nokioji 共同作業してアルミ玉作って欲しい...
@@25分くん へ?アルミ玉ってどうやって作るの?wまー共同作業もいいけどどーやって?、、、あそれ俺にいってる?
@@nokioji いいえ(直球)玉だけに...
最後にアルミ缶周りにおいてる時、「僕の家族!」ってなってるみたいw
素晴らしい技術をお持ちですね。
少し手間なるかもしれませんが缶の表面(印刷)を鑢れば不純物を減らせそうですね
うっわー!✨むっちゃ楽しげなことやりよるやーん!😆✨
色々凄いです 作業もすごいしカメラワークも絵心有りますねぇ!
その昔、砂に水を混ぜてやりましたよ!水を入れすぎた時は砂を増やします。水加減は、片手で少量の砂を握り、手を開いたときに形が崩れない程度でした!
高校の時、鋳造の授業でやりましたw懐かしいw
すげぇー!実践的な授業だ~!
綺麗なかっきり面好き。
この人の動画には、男心をくすぐるロマンが溢れている。
この労力のかけ方、素晴らしいの一言です!
インゴットってなんでこんなにワクワクするんやろ(笑)
さすがおじさんの技術力! GUNNMAさんを凌駕してる?!
全盛期のニコ動感めっちゃ好き
テロップ新幹線のニュース流れるところみたいで好き
工業高校に通ってるからこうゆうの面白い
逆だろ
不純物はアルミ缶の塗料やアルミ缶に使われるアルミの材質によってもそうですが、酸素に触れた酸化物でしょう。またどんなに高純度のアルミ新塊でも多少の不純物は出ますね。インゴットの質感がアルミ塊みたいで、形はAL-Mgの母合金に似てますね。個人1人でここまで表現できるって感服致しました。
金の再生ボタンをアルミ鋳造で作ってみてください🙏
アルミの再生ボタンになるw
ぐん◯17さんが作ってたね。
mi naka この動画の人、グンマ17さんのおじさんらしい
kpu imo どうりで、見たことある炉だなぁと思った。
あーあのおじさんか
ガス穴と不純物を上げる上がり部をつけると良いかもです👍それでもめちゃめちゃ綺麗❤️🔥
めっちゃきれい
良い意味でほんと子供なんだよな馬鹿らしくて好き
素晴らしい出来上がりですね👍
これは男のロマンや!!
リューターとか設置型の金属切れるカッターとか...社会人にならないと手に入らない道具ばかり!欲しいなあ
バンドソーはお年玉でも買えるよ。
現実でも早送り出来たらなぁはめちゃくちゃわかります。てかおうちでできるの凄いですね!綺麗なインゴットだ
早送りめちゃくちゃ分かります。あと散らかった部屋で探し物する時に検索ボタンも欲しい…(いや片付けろと)
アルミということは見た目よりは重くはないのですか?
アルミの鋳造はかなり巣が出来るんですがきれいに仕上がってますね。
過程1「資材置き場を準備します」
お見事です😆👍✨大変、素晴らしい動画でした‼️
グンマ17のおじさんじゃん!!!!!!!
なんか幼き頃の泥団子を思い出した。良質な土を探して子どもが持てる技術を駆使してできる限り丸く、できる限りサラサラに作る泥団子。その遊び心がそのまま進化したような動画よねこうゆうのって。男は好きな人多いはず。
ついつい最後まで見ちゃいました。発泡スチロールの原型を抜く作業は無し?アルミの熱で溶けるからやらなくて良いって事ですか?
金型造の工程も発泡スチロール埋めたまま流し込みますよ
アルミの熱で気化するので問題ないのです。
ロストワックスだねもうちょい複雑な形状なら蝋で原型作る高温ですぐ気化しちゃうから細かい造形でも出来る
今更だけど気化するんだ...工業系の高校なので鋳造もするんですが、型は抜いてたり、空気が逃げるための穴?を開けたりしてたからあれ?しないんかな?って思って疑問符だったけど謎が解けました。
人生で最も美しいアルミの光沢を見た
空気抜きの穴作り忘れてるけど巣穴も少なく綺麗ですね個人でここまでやれて凄い
インゴットの自作なんてロマンしかないですね!
発泡スチロールは抜き取らないの?そのまま?
溶けて無くなります、この型の良いところです
金属を磨いた後の光沢ってきれいですよね工業高校機械科卒30数年のおっさんです
発泡スチロールってどうなったの?面白かったけど知識なくてえっ!?ってなった
溶けたのでは?
溶けたアルミニウムはかなりの高温なので、熱で溶けて焦げになります。型を崩した後の黒いススみたいなものが発泡スチロールの残骸だと思います。
発泡スチロールは気泡で50倍くらいに膨れているので実際のスチレン質は見た目の1/50しかないよ。それが解けたインゴットの熱で燃えて大部分は二酸化炭素になって残差成分がススになっていると思われます。
のだぶう なんか面白い!
博識ニキ乙
素晴らしい!やってみたいです。
捨てるよりかはいいですね😊
ロストフォーム方ですね。拝見したところ、砂に粘度っ気が多いような気がします。この方法はうまく施工すると、発泡スチロールの目が見えるくらいきれいに仕上がります。発泡スチロールはシンナーかけると、サッと溶けるタイプが良いと思います。
一円玉(一グラムのアルミ)を造るのには、三円が必要です。その理由の大半がアルミ精練時の電気代だと言われています⁉️。
鉄インゴットなんてゲームで見るようなものを日常で手に入る材料で作るのはときめかずには居られませんでした。技術力高過ぎませんか?wwこんな事が出来る知り合いが欲しい……過程を生で見てみたい……
不純物取るシーンすごい好き。
アルミインゴットだけど見た目がマイクラの鉄インゴットみたい!!
久しぶりに動画でこんなにワクワクしてる
こういう自分の知識や技術では真似できないけどやれば出来そうに思えるような動画って見てて本当に面白い。
それな!
出来るわけ無いのに出来そうな気がする
なぜだろうロマンを感じる
できるとか良い切らないし、できるわけ無いと強調されてる方がいて良かった。
火傷してムカついてる俺を想像してしまった( •̀ㅁ•́;)
火傷で済めば良いけどな。
手に穴が開くわ
職場でアルミを溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
僕も自宅で脳を溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
シンナーで草
僕も牧場で脳を溶かしてますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
私もパチスロで金を溶かしてますが、個人でここまで出来るのは尊敬します。
私もソシャゲで金を溶かしていますが、個人でここまでできるのは尊敬します。
工程を楽しんでいるようで見ている方もワクワクする
モノづくりの原点ってそういうものだと思う
技術使って余計なことしてる時が一番楽しいよね
同感です。時間があっという間に経ちますよね😃
それな|( ̄3 ̄)|
仕事だと面倒くさいって気持ちがでてきちゃう
名言ですね!
同感
元鋳造業(アルミ)。鋳型砂は風化珪砂(ケイサ)・羽二重(ハブタエ)、製品によってCO2練砂(ネリズナ)を使っていました。
正解は無いと思っていますが参考例として、珪砂に1割前後の羽二重を混錬、全体に水をまいて(ジョウロでサラサラと)一晩寝かし、
ギュッと握ると指アト着いた固まりに、手には数粒付いて、固まりも突っつくと簡単に崩れる程度の湿り気具合にして型込め。
砂が新しいと鋳型成形やガス抜けが安定しないので、焼き入れしたり既存の砂に追い足しながら使用。
十数年前、近隣の自称アマチュア芸術家が「鋳型をつくりたいので」と日頃使い繰り返された砂を譲り分けてほしいと訪れ、
20~30kg程度の少量でしたので無償で差しあげたことがありました(後日、一発で成功したと喜ばれ菓子折り頂戴しましたw)
ダメ元で鋳物屋訪ねてみるのも。
CO2練砂は、粗目の珪砂に水ガラス(珪酸ソーダ)を混錬し、鋳型成形時にCO2を吹付けて固形化できる砂。動画で使用していた砂が近いものに見えました。粒度や配合は各企業それぞれで・・・。多用されているものなので、鋳材屋(鋳物材料販売業)で用途別に混錬済みがあると思われ、20~30kgで1000円以下。
その他、ポーター(離型の白粉)や溶解カス(ドロス)や、鋳型木枠の大きさや溶解材の鋳込み口、
スチロール型埋没(≒ロストワックス法)などにも参考例ありましたが、長文になりましたのでこれにて。
大変失礼しました。
GUNMA17制作進呈された銀UA-cam、可愛いい
2:53 急に豆腐が見たくなる主
1人でつぼってたわ笑
あれ?…
うぅ…
なんか豆腐見たい…
SCPかな?
財団に報告しなきゃ(使命感
ただその前に....
豆腐見たい
ちくしょう!ここもみんな豆腐見たくなってやがる!う...うぅ豆腐...め
なんか豆腐見たい
このコメント欄しょうもなさすぎだろ笑
日本もまだ平和だな
あれ、豆腐見たい
あれみんな豆腐を見ることに洗脳された?
あれ、でも俺は洗脳されてn
豆腐見たい
これ、撮影者も込みで最低二人でやってるのね。
こういうことを大人になって真剣にやってくれる友人?がいるの、本当に幸せなことだと思う!
アルミ缶「ありがとう、僕をこんなんにしたのは君が初めてだよ」
ちょっとキレてそう
cv.ミッキ○マウスかな?
@@anime-TV-saiseirisutokei cv夢国鼠は笑えるわwww
アルミ「ゆる...じて....」
アルミは再利用のやりやすい金属なので普通じゃね?
選曲がまじあがります!ロードムービー感! 仕上がったあとのウィスキーは最高ですね!
遊び心も含めて尊敬しちゃうわ
ドラクエのはぐれメタル作ってください 買います
公式(スクエニ)がグッズ出してた気がするが。
著作権法違反で訴えられる(笑)
机燃えてそう(とけてて熱いから)
作成途中で逃げ出しそう
@@どこぞのはぐキン 製作者が?
完成したインゴットの重さが気になる
ベルトサンダーを「ベルサン」って略すだけでなんかすげー愛着湧くわーw
ベンサンみたいな感じかな
電気分解法ができるまで、アルミニウムは『貴金属』だったんやで。
デービーがやったやつ?
今ではありとあらゆる所に使われますね…w技術の進化はすごいです。
ナポレオンがアルミのフォークナイフを使ってたと思うと笑えてきますねw
korge1235 銀より高価だったらしいですね、ですので昔の貴族はアルミ皿を来客に、銀皿を自分に使ってたらしいです
毒あったら気付くからね銀やと
11:37 数多の仲間の屍の上に君臨するアルミのエンペラーの図
おお❗エンペラー(皇帝)
アルミ缶本体は3000系アルミ材で
蓋付近は5000系アルミ材です
リサイクル関係ではクラス3と呼ばれ不純物が多いです。
元、アルミ鋳造の業務に関わってた事があるので懐かしいです。
同士よw
缶プレのみでインゴット製作、凄いです。
見事な腕前
学生時代に授業で鋳造やった時に全然話にならなかったからすごく尊敬
今高校でやっています
@@木木-u2o 頑張ってくれ
俺はめっちゃ下手すぎててんでだめだった
めちゃくちゃ頑丈な金庫をすっごい目につくとこに置いて、中にこれ入れときたい
アルミ精製技術が安定してなかった時代は銀より高価だったそうだね。現代じゃなかったら盗まれると思う。
アルミって単体にするの大変らしいですよね
昔は電気がそこまで重視されてなかったことなどから電気分解をすることができなかったからね。
@@norn6227
精錬な
そんなに頑丈な金庫だったら金属でできているだろうから溶接しておけば盗られないだろうな。
少しでもどころか見事な検証でした。ありがとうございます。
工学部で本来なら砂型の授業できたのにオンラインで見るだけになっちゃった、、、やりたかったなぁ
今年はできるかもよ🥺
@@まんとんぼ無理そう
@@main_rgoogle_acount 諦めんなよ!!
え、そんな授業あんだ!大学で。いいなー
自分の家でこういうことが出来るスペースって憧れます😊
6:15 自分用
この人がアルミホイルで玉作ったらスゴいきれいになりそう
インゴットいいですね。自分も作ってみたいです。
貴方もどうぞ。七輪と耐熱性鉄鍋とメイン素材のアルミ缶でお作り下さいm(__)m
注ぎ口の円柱を切断しなかったらマイティ・ソーのムジョルニアになったかも。
ロマンに満ち溢れていますねぇ... 好き!
砂型の外周の位置決めとか
上手く考えられてると感心します。
土地と道具買ってこんなことがが趣味で出来たら面白いだろうなとみてました
アルミ缶の印刷(?)の塗料が不純物になりやすいです
とは言っても材料費考えると廃棄する缶が一番良いですね
男のロマンですね、、、欲しい、凄いな、銀の延べ棒欲しくなった、アルミの延べ棒も手前かけて磨けば美しいですね‼️。
水蒸気爆発して溶けたアルミが顔面にかかった人を知ってるので
素人は真似しないようにね
アルミの粉末は水で化学反応する
危険物の何類か忘れたけど、テキストに出てきた記憶が…
@@chitochito5206 アルミ粉末は第2類の金属粉末かな?可燃性固体です
@@ああ-m7n1t テルミットだね
なんと見やすい編集!
見ていて全く不快にならない
この動画、教材にしても良い気がする👍
アルミ缶のリサイクルの縮図。
お見事👍👍👍
ジャックのハニーのやつすごくおいしくて好き。ショットでも飲みやすいし
自分もオリジナルのインマニを造ろうと発砲スチロールを削って鋳造屋さんに持って行ったことがありました。
発砲スチロールが溶ける時にガスが出るのでガス抜きの穴を余計に開ける必要があると言ってました。
単純な型なら良いですが細かい型になるとスの原因になります。
参考までに。
こうだったのか。気になっていた工程がわかった、ありがとうございます。
すごいですね!😆
アルミも人も磨けば輝く♪
こんなに丁寧に作っているのに刻印がなんちゃって感バリバリッスネ🎵
アンダーテールのフラウィみたいで可愛い笑
アンダーテールへの冒とくで草
男のロマンですね〜!
チラッと映り込む日の丸もグッド👍
リサイクルに大変興味を持たされる素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
ここまでのクオリティーでインゴットを生成出来るとは、本当に脱帽です。
ピストンを鋳造する会社に勤めています
アルミの不純物の除去って面倒ですが必ずやらないと不良出るのでホントに大事ですね
REMAKERさんの丁寧な作業が伝わる動画ですね。
インゴット体積を15×8×6=720cm^3とすると、アルミ比重2.7なのでインゴット重量は約2㎏でしょうか。やっぱりアルミは見た目より軽いですね。
アルミ缶は1個15gなので、インゴットの1.5倍の溶湯を用意して溶かした量の5%が不純物になったとすると、使ったアルミ缶は2000/0.95×1.5/15=約210個ですかね。アルミ缶200個の買取相場はせいぜい200~300円なのでインゴット作ったほうがロマンもあって楽しそうです。
工業高校出身だから砂型鋳造懐かしい!
生砂で泥団子作って怒られた記憶ある!!!
アルミ缶の上部はアルミ以外の材質も混ざってるし、缶の塗料も入るから、そのまま溶かすと不純物入りアルミインゴットとなって、価値は低そうだけど、インゴットとしてはいい出来ですよね。
ぉし!アルミの次は金塊だぁ~~!w
子供の頃、スチロールカッターを、電源を入れたのにあまりに見た目が変わらないから壊れてるのかと思って、ほっぺたに当てて、スゲーカッコいい火傷したっけ。
ナゼホッペタにアテタ
成仏してクレメンス
剣心みたいになってそう
海外では3Dプリンタの型(樹脂はPLA)で鋳造していたので、機会があれば挑戦してほしいです
アルミ缶もさぞ喜んでることでしょう……
自作でアルミ鋳造、素敵ですね。出来上がりも綺麗で、自分でもやってみたくなりました。
生型は砂と粘土質の土を8:2くらいの割合で混ぜたもので作ります。細かなところはいろいろ文献読んで貰えば出てくるかと。
発泡型に耐熱塗料を塗っておくと型バラシした後の表面が良くなりますよ。
これだ!空き缶を楽しくリサイクルできますね。
大学の時、アルミドロス(溶かしたときに浮いてきたアク)からアンモニアを生成する研究をしていました!同じくアルミ缶を溶かしていましたが、インゴットは作ったことがないのでw、すげー!と思いながら見てました!
アクはアルミも巻き込むし、もったいないんですよね
楽しそうに工作してるおじさんの手のひらを見て、私も趣味で工作してみたくなる。
こう考えると金のインゴットってどうやって作るんやろな
金は要らないところ捨てたら削ったりってしたら勿体ないし
削ったカスを集めて次回に回してたはず
違う金属だけど
みんな頭硬すぎ、かまどで1発よ
@@もちもち-n2g
クラフターさんじゃないか!
スティーブがいますね…
いつも酔っ払っているような話し方のハジメチャンのオジサン好きだわー
おもしろくて思わずチャンネル登録押しちゃってました!!
コインをピカピカにしてウッディーを写し込む人と同じ匂いがするw
あの人は最終100000番とかいう、あり得ない番手の研磨剤で鏡面仕上げ、こちらはピカールが最終仕上げ、
でも確かに製作へのこだわりは同じ匂いですね。皆さんにブラボー!
匂うね
@@nokioji 共同作業してアルミ玉作って欲しい...
@@25分くん へ?アルミ玉ってどうやって作るの?w
まー共同作業もいいけどどーやって?
、、、あそれ俺にいってる?
@@nokioji いいえ(直球)
玉だけに...
最後にアルミ缶周りにおいてる時、「僕の家族!」ってなってるみたいw
素晴らしい技術をお持ちですね。
少し手間なるかもしれませんが缶の表面(印刷)を鑢れば不純物を減らせそうですね
うっわー!✨
むっちゃ楽しげなことやりよるやーん!😆✨
色々凄いです 作業もすごいしカメラワークも絵心有りますねぇ!
その昔、砂に水を混ぜてやりましたよ!水を入れすぎた時は砂を増やします。水加減は、片手で少量の砂を握り、手を開いたときに形が崩れない程度でした!
高校の時、鋳造の授業でやりましたw
懐かしいw
すげぇー!実践的な授業だ~!
綺麗なかっきり面好き。
この人の動画には、男心をくすぐるロマンが溢れている。
この労力のかけ方、素晴らしいの一言です!
インゴットってなんでこんなにワクワクするんやろ(笑)
さすがおじさんの技術力! GUNNMAさんを凌駕してる?!
全盛期のニコ動感めっちゃ好き
テロップ新幹線のニュース流れるところみたいで好き
工業高校に通ってるからこうゆうの面白い
逆だろ
不純物はアルミ缶の塗料やアルミ缶に使われるアルミの材質によってもそうですが、酸素に触れた酸化物でしょう。またどんなに高純度のアルミ新塊でも多少の不純物は出ますね。
インゴットの質感がアルミ塊みたいで、形はAL-Mgの母合金に似てますね。個人1人でここまで表現できるって感服致しました。
金の再生ボタンをアルミ鋳造で作ってみてください🙏
アルミの再生ボタンになるw
ぐん◯17さんが作ってたね。
mi naka この動画の人、グンマ17さんのおじさんらしい
kpu imo どうりで、見たことある炉だなぁと思った。
あーあのおじさんか
ガス穴と不純物を上げる上がり部をつけると良いかもです👍それでもめちゃめちゃ綺麗❤️🔥
めっちゃきれい
良い意味でほんと子供なんだよな
馬鹿らしくて好き
素晴らしい出来上がりですね👍
これは男のロマンや!!
リューターとか設置型の金属切れるカッターとか...
社会人にならないと手に入らない道具ばかり!欲しいなあ
バンドソーはお年玉でも買えるよ。
現実でも早送り出来たらなぁはめちゃくちゃわかります。
てかおうちでできるの凄いですね!
綺麗なインゴットだ
早送りめちゃくちゃ分かります。
あと散らかった部屋で探し物する時に検索ボタンも欲しい…(いや片付けろと)
アルミということは見た目よりは重くはないのですか?
アルミの鋳造はかなり巣が出来るんですがきれいに仕上がってますね。
過程1「資材置き場を準備します」
お見事です😆👍✨
大変、素晴らしい動画でした‼️
グンマ17のおじさんじゃん!!!!!!!
なんか幼き頃の泥団子を思い出した。良質な土を探して子どもが持てる技術を駆使してできる限り丸く、できる限りサラサラに作る泥団子。その遊び心がそのまま進化したような動画よねこうゆうのって。男は好きな人多いはず。
ついつい最後まで見ちゃいました。
発泡スチロールの原型を
抜く作業は無し?
アルミの熱で溶けるから
やらなくて良いって事ですか?
金型造の工程も発泡スチロール埋めたまま流し込みますよ
アルミの熱で気化するので問題ないのです。
ロストワックスだね
もうちょい複雑な形状なら蝋で原型作る
高温ですぐ気化しちゃうから細かい造形でも出来る
今更だけど気化するんだ...
工業系の高校なので鋳造もするんですが、型は抜いてたり、空気が逃げるための穴?を開けたりしてたからあれ?しないんかな?って思って疑問符だったけど謎が解けました。
人生で最も美しいアルミの光沢を見た
空気抜きの穴作り忘れてるけど
巣穴も少なく綺麗ですね
個人でここまでやれて凄い
インゴットの自作なんてロマンしかないですね!
発泡スチロールは抜き取らないの?
そのまま?
溶けて無くなります、この型の良いところです
金属を磨いた後の光沢ってきれいですよね
工業高校機械科卒30数年のおっさんです
発泡スチロールってどうなったの?
面白かったけど知識なくてえっ!?ってなった
溶けたのでは?
溶けたアルミニウムはかなりの高温なので、熱で溶けて焦げになります。型を崩した後の黒いススみたいなものが発泡スチロールの残骸だと思います。
発泡スチロールは気泡で50倍くらいに膨れているので実際のスチレン質は見た目の1/50しかないよ。それが解けたインゴットの熱で燃えて大部分は二酸化炭素になって残差成分がススになっていると思われます。
のだぶう なんか面白い!
博識ニキ乙
素晴らしい!やってみたいです。
捨てるよりかはいいですね😊
ロストフォーム方ですね。
拝見したところ、砂に粘度っ気が多いような気がします。
この方法はうまく施工すると、発泡スチロールの目が見えるくらいきれいに仕上がります。
発泡スチロールはシンナーかけると、サッと溶けるタイプが良いと思います。
一円玉(一グラムのアルミ)を造るのには、三円が必要です。
その理由の大半がアルミ精練時の電気代だと言われています⁉️。
鉄インゴットなんてゲームで見るようなものを日常で手に入る材料で作るのはときめかずには居られませんでした。
技術力高過ぎませんか?wwこんな事が出来る知り合いが欲しい……過程を生で見てみたい……