チェーン注油は不要ってホント!?元バイク屋の見解‼︎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024
  • 【チェーンクリーナー】
    ・RKチェーンクリーナー
    amzn.to/3Nkxarf
    ・RKチェーンメンテナンスセット
    amzn.to/3Wd6b56
    【ベルハンマー】
    ・ゴールド(初回お試し価格)
    a.r10.to/hNT1Jt
    ・ヤマナカスペシャル(最強の潤滑作用)
    a.r10.to/h6pLPW
    ☆スマホの写真でオンライン査定☆
    中古車バブルが終わる前に価値を確認!!
    ※特に125・250・400はバブル価格!!
    ups-bike.com/l...
    ☆任意保険☆
    申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
    どちらも5分もかかりません。
    【クルマ】
    ・申込者平均36,682円の節約
    ※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
    (終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
    ・現在任意保険未加入の方は対象外
    px.a8.net/svt/...
    【バイク】
    ・申込者平均1万円以上節約
    px.a8.net/svt/...
    #概要欄にアフィリエイトリンクを含みます

КОМЕНТАРІ • 385

  • @WhitebaseYoutube
    @WhitebaseYoutube Рік тому +149

    すごい丁寧な説明で素晴らしいです。北京ダッグ食べましょう。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +51

      なななななななな!
      二宮さん!!!
      ありがとうございます!
      励みになりまくります!!!
      二宮さんに食べられるなら本望です…ぽ。アッーーーーー!
      たべないか?

  • @yuupapa1756
    @yuupapa1756 Рік тому +57

    チェーンを綺麗にした後は、押し引きでも、プラシーボではなく軽さを感じられますよね。

  • @低速スライダー
    @低速スライダー Рік тому +9

    チェーン不要論というネーミングが釣りやなって思いました。
    前提条件が多過ぎてチェーン不要論と片付けてしまうと誤解まみれになる。
    期待される効果によって要不要は異なるって話でしか無かった。
    アンディさんの理屈は理解できるし正しいとは思うけど、メーカーで研究開発していた人の物言いとしては酷いなと思いました。

  • @nyao2979
    @nyao2979 Рік тому +2

    機械整備の仕事をしてる側としては当たり前の内容デスね。
    チェーン内部は潤滑されていても外部の摺動面や外面は潤滑、防錆されていません。
    汚れたら掃除を行い、注油をするのは必然でしょう。
    なお、チェーンメーカーのセットを推奨します。

  • @ramsar21
    @ramsar21 Рік тому +2

    潤滑だけだとに関してはギアとかの接触部分は圧力で逃げてると思ってる。
    錆止めには必要だけど
    チェーンは、エンジンオイルをウェスに垂らして塗ってる

  • @みつぎひろ
    @みつぎひろ Рік тому +2

    300キロ毎の注油続けて、新車から純正チェーンを一度も交換することなく、11万キロ使ってます。

  • @モフモフ-z9i
    @モフモフ-z9i Рік тому +3

    注油派だけどブラシで擦るのはしないですね。砂やゴミよりシールにダメージを与えるから。

  • @ピーレオマカ
    @ピーレオマカ Рік тому +2

    いつも勉強になる動画をありがとうございます✨先日フォアグラさんに教えて頂きましたベルハンマーゴールドを使ってみました✨チェーンの音が全くしなくなり、なんだこの潤滑油はと思いました✨教えて下さいましてありがとうございます✨この効果はどれくらい持続するものなのでしょうか?この動画を見てもうチェーンにパーツクリーナーは使用しません💦と言うか今まで使っていた為ショックです🌀

  • @armorqueen9
    @armorqueen9 Рік тому +2

    金属なんて皮膜剥がれたら錆びるだろうが😂防鎮処理も含めて油は塗っとこ❤
    もしかしたら不良品で断裂の可能性もあるんだから!
    メンテで観る機会があれば命を失う確率もさがるし!

  • @裏窓
    @裏窓 Рік тому

    チェーンとスプロケットをパーツクリーナー漬けにすると気持ちいいんですよね~

  • @仏師-m1j
    @仏師-m1j Рік тому +1

    会社で自転車を使用してますw自転車を長年放置している経験からしてみたら注油はした方がいいですwでないと膠着しますw以上です。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      自転車は露骨に出るでしょうね!
      ただ、バイクの場合はシールチェーンなので、そもそもモノがちょっと違うかもです!

  • @ヤックル-q9i
    @ヤックル-q9i Рік тому

    お初です。他の方のコメントは読んでません。自分は
    XR1200 というスポーツスターシリーズに乗っています。チェーン駆動ではなくベルト駆動です、ベルトはメンテナンスフリーなどと言われているかもしれないんですが、メンテナンスしたくて仕方ないです。オススメのメンテナンス方法などありましたら動画か、コメントしていただけると嬉しいです。ヨロシクお願いします

  • @koh631
    @koh631 3 місяці тому +1

    RK買います🎵

  • @syun4434
    @syun4434 Рік тому +3

    こんばんはー☆フォアグラさん!このチェーンメンテはフォアグラさんに聞いてみたかったことだから、やってもらえて嬉しいです。アンディさんの動画を観てなんもチェーンメンテしてませんでした😢壊れることは無かったですけどね。クリーナーで綺麗にしてベルハンマーゴールドを注油しました。最近です。少し良くなったような気がします笑
    いろんな動画を楽しみに待ってますね。これからも頑張って!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      励みになります!
      色々な意見があって然るべきですからねー!

  • @takabj2503
    @takabj2503 Рік тому +1

    適度な注油は必要です

  • @萩焼
    @萩焼 Рік тому +1

    自分のカブはノンシールなので関係ない話なのであった。

  • @tastas3624
    @tastas3624 Рік тому +14

    注油不要派の方の動画に「リアを浮かせて手でタイヤを回した時の抵抗感が給油前後で違う」旨のコメントしたところ、そんなのは走り出したらすぐ元に戻る等フルボッコでしたw
    私の感覚では少なくとも2〜300kmくらいは軽い状態が維持されるように感じるのですが…。
    ともあれ、他ならぬチェーンを製造しているメーカーさんが給油を推奨している以上、個人的には給油はした方がいいと思っています。
    メーカーはルブを売りたいからそんな事を言うんだとの意見もありますが、そのメーカーのチェーンを信用して使う以上、そのメーカーが推奨する注油の部分だけ信用しないのも違和感があるので。

  • @satour
    @satour Рік тому +13

    アンディ氏のチェンシコ不要論はメッキチェーン使用が前提ですよ。チェンシコ不要論ってのは釣りタイトル。チェーンメンテをしたくなければメッキチェーンを使えと言ってるのです。

    • @user-ss3wg6np2v
      @user-ss3wg6np2v Рік тому

      謎のいちゃもんにもいいねで返すスバ!

    • @x8499
      @x8499 Рік тому +2

      厚めのメッキ加工が施されたチェーンに限るとも言ってたよね。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Рік тому +7

    私はオフロード者なのでダート走行の汚れを落とすのと錆びさせないためにチェーン清掃と
    注油をしています。チェーンには注油不要とか聞きますが、錆びたり汚れたりしている
    チェーンは見た目が悪いので時々は清掃と注油はした方が気分的に良いですよ

  • @Hai-iro-Watch
    @Hai-iro-Watch Рік тому +4

    モトエースブログさんが随分前にチェーン給油不要論を投稿された時にも、該当動画に否定コメントを出させていただきましたけれども、【給油不要論】は間違いです。
    チェーンを構成する部品には高精度の【加工交差】が設けられており、その値は最高精度で±0.005〜±0.01程度だと思われます。
    それらの部品が組み合わさって【チェーン】を形作っているわけですけれど、スプロケットも含めて[+0.01と-0.005の部品同士]なんかが接したりするワケです。
    ソレが高回転で動くわけですが、当然ソノ【目にも見えないガタ】において【微少な摺動(=擦れ)】が発生しています。
    チェーンのローラ部分も然りで、スプロケット下部で接した時とスプロケット上部で離れる時の力の掛かり方は正反対(下部は反回転方向向き、上部は回転方向向き)となり、必ず【摺動(隙間が+交差の場合は衝撃もあり)】が発生します。
    モトエースブログさんがおっしゃっていた理論は、
    【各部品が完全寸法で構成されている】
    という有り得ない状況(パソコンの中なら有り得る)をベースにした理論です。
    また、
    【完全寸法環境】が実現したとすると、今度は【完全寸法による真空状態により発生した高面圧】からの部品動作確保に、潤滑油が【逆に】必要になります。
    …といいますか、そもそもチェーンなんて使っていたら、衝撃・引張荷重で変形しますから、完全寸法なんて有り得ません。
    モトエースブログさんの住む世界では、ステンレス鋼等の金属はダイヤモンドより硬く、銅よりも粘り、樹脂よりもしなやかなのでしょう。
    フォアグラ様がおっしゃっている通り、錆の問題も一番最初に発生する、いや、常に内包している問題です。

  • @ゆいまーる書記長
    @ゆいまーる書記長 Рік тому +8

    シールでもノンシールでもかなり前からチェーンソー用のチェーンオイル使ってます。チェーンソーに代用でエンジンオイル使ってたら刃をダメにした事あります。油膜の強さがちゃうのは体感してます。

  • @badgsxyzr74
    @badgsxyzr74 Рік тому +10

    大変解りやすかったです。
    私は以前、機械系の仕事をしてその時に学んだ事ですが、基本的に固形系グリス(永久グリスとも言う)塗布部は部品本体が経年劣化するまで使用でき、給油行為自体が不要だったと思います。
    しかし、例外として封入部分にゴミや異物が混入しやすい環境の場合は別で、保守作業で清掃、給油を行い、それ以降は定期的に給油する方法に変更するようにメーカー推奨として謡われていました。理由は給油による封入された永久グリスが機外へ流出した恐れがあるからです。
    チェーンも上記に該当しますが、近年製造しているチェーンの材質やシーリング(Oリング)性能も向上しているし、ダートを頻繁に走ったり、競技でもしない限り、昔ほど頻繁に給油する事もないかもしれません。ただ、チェーンに錆が発生しだしてから給油サイクルに変更する・・・それで良いと思いますよ。

  • @深夜の通販
    @深夜の通販 Рік тому +32

    以前その動画を見た後でDIDさんに動画のリンクを載せて色々質問をメールで送った事がありました。
    返答内容としては
    ・チェーンメーカー及び車両メーカーの開発テストにおいても潤滑注油は行われいるので基本的にメンテナンスは必要
    ・ノンシールの場合はピン~ブシュ間への潤滑の為に必須
    ・シールチェーンの場合はシールにてピン~ブシュ間は密閉されており注油してもシールの中にまでは浸透しないが、グリースを保持しているシールの保護と、ローラー~ブシュ間の潤滑の為に必要
    ・500㎞程度に1度の注油、メンテナンスの2回に1回はチェーンクリーナーによるクリーニングを行った後にルーブを注油というサイクルがチェーンを長く使って頂くコツ
    ・メンテナンスを行わない事でシールの油分が失われ硬化してひび割れを起こし、シール切れを起こすことがある
    ・ローラー~ブシュ間の潤滑不足によりローラーの偏摩耗誘発も報告されている
    ・メッキ無し品についてどのメーカーも薄くメッキされているとあるが、そういった事実は全くない
    と、真っ向から否定する内容でした。
    個人的にもあの動画は特殊な条件下(色々ツッコミ所がある)での話であって、一般的な条件での使用に至っては寧ろ余計なトラブルを誘発しかねないような内容に感じました。
    以下DIDさんからの返信抜粋です。
    ネットでは様々な意見で正当性を語る向きがありますが
    どれも結局は自己責任ということばで逃げを作り、視聴回数アップのために
    何の根拠もなく過激な主張をされる向きもございます。
    動画は少々古い情報を基に
    主張されていると思われます。
    メンテナンスを適切に行う事で、チェーンの性能を維持して
    長く使用頂く事が本来の目的となります。

    • @tastas3624
      @tastas3624 Рік тому +3

      メーカーさんの見解が聞きたかったのでスッキリしました。ありがとうございます。

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 Рік тому +11

    メッキチェーンも安物でメッキが薄い(メッキが甘い)とそこから錆が出る事があるので御用心、ですね。
    この辺りを防ぐ為にメッキチェーンでも錆止めで薄くメッキ部分に潤滑剤を塗布するのが良き、です。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +5

      メッキチェーンも、あくまで錆び「にくい」というだけですからね!

  • @sirosiba-momo
    @sirosiba-momo 5 місяців тому +2

    チェーンのメーカーが注油してくださいといて言っているのだから
    注油は必要でしょ

  • @auto3030jp
    @auto3030jp Рік тому +6

    私は、2輪、4輪のプロの整備士を40年近くさせて頂いておりますが、チェーンに限らず機械全般に関しては、その物の構造と作動原理を正しく理解していれば、自ずと何が一番ベストなのか?というように考えております。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      おっしゃる通りだと思います!
      自分も最初に勤めた店で「理屈で考えろ」と口すっぱく言われました。

  • @minatodrfters5649
    @minatodrfters5649 5 місяців тому +3

    注油しばらくしてないとローラーがゴロゴロしててスプロケとか消耗が早くなると思う。。

  • @hal-ln8746
    @hal-ln8746 Рік тому +6

    チェーンに限らず一般的にはメンテナンスはメーカーの言うとおりがよくてそれが一番適切な使い方ですよね。『変なことしない』に限りますw

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ Місяць тому +2

    「潤滑油の概念」の説明が必要だと思います。僕のようなGGi(61才です)が36年ぶりに リターンした3年半前、ドリーム店の方は「昔みたいに油指さないでください、ドリームにお任せください」。翌年 プラザ店の方も、「全く異口同音」のマニュアル状態でした。   何故かと言いますと、昔は チェーン用油が家に在庫が無いと、「日清とか昭和産業の サラダ油なんかを指した」んです。日本航空の沖縄キャンペーンソングが「サラダガール」なんて時代があったんです。  そういう生活だったシニアに対しては、シールチェーンの構造を説明するのが面倒なので、「お店にお任せください」と、言うのかなあ?。、、、ととらえております。  なので、錆や砂は本能的に嫌なので、勝手にバイク用チェーンクリーナーを買ってクリーンだけ、親切なデイーラーさんに内緒で しております(笑)。

  • @SATTMAN.2and4
    @SATTMAN.2and4 Рік тому +4

    どうしても注油し過ぎちゃうんですよね〜
    もちろん注油後の拭き取りはしてますが、
    知人で約500キロ毎にチェーンの清掃と注油をすると言う方がいて、嘘でしょうと思ってました。
    自分は、状態見て清掃したくなったらするくらいです😅

  • @yanagi_darwin
    @yanagi_darwin Рік тому +16

    この話が出てきた頃からずっと「『やっちゃダメ』じゃないならやるわ」と思ってますねー。
    チェーン注油こまめにする人って「俺はチェーンクリクリしてルブ吹いて拭き取ってる時間が好きなんだ」が動機の結構なウエイトを占めてるんじゃないかと思うんだけど違うのかな。

  • @Sava-Can
    @Sava-Can Рік тому +3

    某ACEさんの動画前後編見てきました。
    メッキチェーンにすればメンテフリーですよ、ルブに潤滑効果を求めるのは間違いですよ(オレは潤滑効果はあると思う)と申したかったのでしょう。
    チェーンに注油は無意味としながらも防錆のためにはそれが必要であるとの矛盾をホワイトボードに堂々と書いてるあたり支離滅裂な印象を受けました。チェーンメンテの悪い例、クリーニングせずにルブの重ね塗りや厚塗りして余分を拭き取らずなど一部の例を持ち出して注油不要論に持っていくやり方もいかがなものかと思います。
    メッキチェーンは優れてますよ位にとどめておけば良いものをチェーンの一般論的な誤解を与えかねない内容だったと思います。

  • @しゃもじ-v5w
    @しゃもじ-v5w 5 місяців тому +2

    初めまして。🙇
    いつも拝見しております。🙇
    私も主にサーキット走行してますが、サーキット走行後のメンテナンスとして、チェーン掃除&注油してます。🙇
    私もチェーン掃除&注油派です。🙇

  • @5010342
    @5010342 Рік тому +19

    個人的には不要と言われても、やっぱ、バイクメンテナンスってチェーン注油だけでなく、自分の愛車を大切にし、愛着がわき、長く乗り続ける理由になると思うから、そういう意味でも必要だと思う。

  • @torisanrider
    @torisanrider Рік тому +3

    昔、スコットオイラーなるチェーンのオイル点滴システムが流行った事があった
    自分も試行錯誤の工作でオイラーを自作してエンジンオイルを常に給油して走ったことあり
    ただ、常にリヤがオイルの飛び散りに悩まされてた
    250ccのトリッカーで、チェーンの寿命2万キロくらいだったと思います
    今のスヴァルトピレン701に乗り換えた時に新車ですぐにチェーンルブを綺麗に落として、以後錆止めのために雨のあとに、ウエスに錆止め潤滑剤を付けて汚れ落としに拭くだけでずっと乗ってます
    去年、スプロケ減り始めたので交換しましたが、3万キロ近く無給油で目立った劣化はありませんでした
    その時にブラック電着コーティングのチェーンと、スチールスプロケに変えて
    1万キロくらい無給油ですが、スプロケにもチェーンにも磨耗は見当たりません
    スプロケのチェーンとの接触面には、まだ新品の時の加工痕も残ってます
    汚れ落としと錆止め以外はホント無意味だと思います
    推奨の500キロごとのチェーンルブメンテなんて気にしてたら
    毎回、ツーリング帰りにメンテしないと乗れません
    当時、一日の走行距離が350キロくらいだったので、自作オイラー作った人の意見です

  • @fukken19840616
    @fukken19840616 Рік тому +1

    動画を観て思ったのですけれど、つまり注油しすぎるとかえって悪いとか、注油するだけでも正しい知識や技能が必要なわけでしょう?
    でも、ライダーの多くは本やネットの記事で読みかじったり、UA-cam動画などで聞きかじったような不確かな知識しか持っていません。
    自動車整備専門学校で勉強したとか、バイク屋で働いてプロの指導を受けながら作業した経験があるとか、そういう確実に正しい知識を持った人はごく少数です。
    それなら、「ほとんどの人は正しくやることができないから、一般論として『チェーン注油はやらない方が良い』」というのが正解じゃないでしょうか。
    フォアグラさんが論拠になるデータを示して説明している通りに注油の効果はあるのかもしれないけれど、それは正しくできる場合に限った話ですよね。

  • @ガンちゃん-k7w
    @ガンちゃん-k7w Рік тому +9

    フォアグラさんの丁寧で解りやすい説明が好きで、何時も拝見しております。
    私は4輪整備士で、バイク歴も長いのですが、フォアグラさんの動画は教えられる事が多いですね。
    私もチェーンにたっぷり給油派でしたが、改める事にいたしますね。

  • @judok5880
    @judok5880 11 місяців тому +3

    仰る通りですね。但し、私はKURE工業のチェーン・ルブをローラーからスプロケットに接する部分に注油しています。そこの部分の摩擦抵抗を減らすのが目的です(長持ちの秘訣)。

  • @JW1550CC
    @JW1550CC Рік тому +11

    某動画では「チェーンローラー部の油分はすぐに遠心力で飛んで行ってしまうから無意味」との事でしたが、
    専用品の各メーカーは回転による遠心力も考慮した上で粘度を調整しているでしょうし、
    外周側ローラー部表面の油分が遠心力で飛ばされたとしても、内側表面の油分まで飛ばされるというのは理にかなっていません。
    実際自分が1日600キロ以上走行した後に点検した際、ローラーとスプロケの表面には出発前に塗布したチェーングリスが残っていましたし、
    塗布した後に余計な油分を拭き取っていたので、砂や小石なども殆ど付着していませんでした。
    泥や砂が極端に付着するモトクロスのレースなど特殊な状況を除けば、金属同士の接触面には油分が有った方が磨耗も少なく余計なトラブルも回避出来ると思います。
    オートバイに乗り始めたビギナーの方が、一部のモトブロガーの方のご意見だけを盲信するのは危険だと思います。

  • @erion1107
    @erion1107 Рік тому +5

    (っ'ヮ'c)

  • @user-ee2st5rb2m
    @user-ee2st5rb2m Рік тому +7

    実行はできてないものの、初心者時代にベテランライダーに教わった内容と一致していてなんだか安心した!

  • @布団魔人
    @布団魔人 Рік тому +3

    必要なのはチェーンの清掃ですからね。必然的に油も使う。完全メンテフリーという訳ではないですから。
    やはりシャフトドライブが一番なのか…
    愛車をキレイキレイにするの楽しいじゃないですか。

  • @XYZ-hf6rq
    @XYZ-hf6rq Рік тому +3

    注油直後の一発目の馬力ではなくて1000キロ~3000キロ走行後の馬力も測定して欲しいですね~。
    走行の遠心力での飛散の為に注油が無駄と言われてると思いますので。

  • @gratan6348
    @gratan6348 Рік тому +4

    攻めた話題をジェントルなタッチでフォアグラさんらしくご紹介、ありがとうございます。新車時のチェーンで、錆がでない程度の頻度で注油してます。汚れを落としやすいので、cporというチェーン用高級オイルを使ってますが、水たまりの路面を走ったら注油が必要です。海も近いので結果千キロごとぐらいになっちゃってます。早くゴールドチェーンに替えたいと思いつつ、今のチェーンが全く消耗しないので、このままだと五万キロくらいいくのではと思ってます。 リターン前の昔はチェーンしこも知らなかったのでサビサビで走ってましたが、案外チェーンの耐久性はすごいもんで、多少消耗して伸び調整少ししたぐらいで二万キロくらいはいけました。 
    もうちょい頻度を落としたいので、油がなくなったら油を違うのにするか悩み中です。

  • @outlander5026
    @outlander5026 Рік тому +3

    私も、バイアグラと同じ考えだな。
    ローラーとスプロケの山は
    やはり油膜は張っておきたいって思ってる。
    後、錆対策だよね。
    注油ってより、油膜を張るってイメージで手入れしてるよ。🤭
    私、ドレスアップも兼ねて
    スプロケとチェーンの色ブラック&ゴールドで合わせてるから、常に綺麗にしてたいんだよね。

  • @たけちゃんまん-x4g
    @たけちゃんまん-x4g 3 місяці тому +1

    チェーンがガチャガチャと鳴っていたのでオイルを差したら音が静かになった。だからオイルはしたほうがいいと思う。

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 Рік тому +8

    私もアンディさんの動画を見たときは『なるほど~チェンシコしなくてもいいのか~』と思たのですが、掃除をしなくても良いわけでは無いですし、チェンシコくらいしか自分でやれそうなメンテナンスがないので、洗車のついでにやってます。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      意見は人それぞれで、あくまでこれはじふんの考えですー!
      まぁ、清掃をしたら結局注油もせざるを得ないですけどね!笑

  • @delicub90
    @delicub90 Рік тому +2

    金持ちかそうでないか。
    アンディさんは厳密に交換サイクルを実行できる余裕のある方の考え方で、二宮さんは少しでも長く使う方。
    やっぱシールの保護にシール用の潤滑油を注した方が長持ちしますよ。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Рік тому +2

    チェーンがオイル封入式といえどスプロケと接触してる以上は金属同士で摩耗もしますし錆もしますからそこを勘違いして給油不要は違う気がしますね

  • @脆弱さん太郎
    @脆弱さん太郎 Рік тому +15

    同感です。チェーンがどことも接さず空中で振り回されているだけなら封入されたグリスで十分ですが、長期的サイクルで交換が必要な部品の寿命を延ばす意味でも注油や清掃は有用だと思います。

  • @tak-hd1nu
    @tak-hd1nu Рік тому +3

    チェーン掃除すると手でタイヤを回した時の抵抗感が少なくなるので、燃費やパワーアップの効果はあると思います。

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin Рік тому +2

    給油するごとに燃費計算をしていますが、
    チェーン清掃&給油をした後は燃費が向上します。数字に表れます。
    チェーン注油不要論、理屈はまあ、そうなんでしょうねぇと分かる部分もあるのですが、
    スプロケとチェーンの摩擦についてはあまり考えていないようなので、自分は注油必要派ですかね。

  • @Eccentric-Rider
    @Eccentric-Rider Рік тому +2

    Yamanakaスペシャルで調子が良い
    ベルハンマーゴールドスプレーは、飛び散りやすいから拭き取りが重要
    防錆は必要だから油は必要
    チェーンとスプロケットは別部品だから間に介在する油は必要
    硬いグリスやルブは元から嫌いなので使いません
    ※個人的感想です
    要らない派はコッソリ使わないで、要る派もコレ使ってます程度なら平和だな笑

  • @ボロンDBP
    @ボロンDBP Рік тому +2

    今日、スプロケ両方、チェーン交換した私。
    しっかりチェーンメンテもしていこうと決意ヾ( -`д´-

  • @riders3753
    @riders3753 Рік тому +18

    初コメです。
    昔、シールチェーンでしたが、油分が切れた状態で走行したらカリカリ、キュルユルと音が出始めて、
    30分程でアルミのスプロケットが極端に摩耗してしまいました。
    なのでシールチェーンは給油しなくても良いは間違いです!
    ユーチューバーの方で、シールチェーンは給油しなくても良いと豪語している人がいますが、
    それは責任問題だと思います。
    シールチェーンでも給油は絶対必要です!

    • @kamentora3594
      @kamentora3594 Рік тому +4

      北海道ツーリング中に全く同じ目に合いました
      故障かなと思ってバイク屋に持ち込んで油差してもらったら1発で直りました

    • @riders3753
      @riders3753 Рік тому +2

      kamen toraさん
      それは大変でしたね😅
      やはりシールチェーンでも給油は必要不可欠ですね👍

  • @オリザ-y4z
    @オリザ-y4z 3 місяці тому +1

    昔はシールなら皆 チェーンをカリカリ音立てて走ってたな

  • @rider3go
    @rider3go Рік тому +2

    モトクロッサーを持っているので、余った混合ガソリンでモトクロッサーの車体を拭いたりしていましたが、「これってオイルを含んでいるしチェーンの清掃にも使えるんじゃね?」と思いVTR250のチェーン清掃にも使いました。
    そしたら…、シールチェーンのOリングがポロポロと取れ始めてあっという間にダメにしてしまいました…。

  • @Wチーズまっくん
    @Wチーズまっくん Рік тому +43

    スプロケとチェーンのローラーは金属同士が強く擦れ合う部分ですから油膜は絶対に必要だと思います。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +8

      ローラの中にはグリスが封入されているので摩擦は大きなものではありませんが、やはり注油するに越したことはないと思いますね!

    • @Wチーズまっくん
      @Wチーズまっくん Рік тому +1

      @@kenppi4865 ピストンが入っているシリンダーの中は一見オイルなんて無いように見えますがマクロ的にはちゃんと油膜があり金属同士が直接に擦れないようにオイルが守っているのです。しかし丸1年も動かさないでいるとその油膜も落ちてしまい金属同士がすれあい損耗します。

    • @dogfood5510
      @dogfood5510 Рік тому

      強く擦れ合う → 強く押し付け合う(理論上は擦れない)

  • @kamatouzu
    @kamatouzu Рік тому +1

    自分の考えと、ほぼ同じです。
    シールチェーンは、Oリング周囲に損傷の原因となる砂などのゴミの蓄積と、錆の発生を防げれば良い。
    これは、こまめな清掃とOリング部分への給油だけで十二分。
    そもそも、バイクのメンテナンスマニュアルにもそう指定されている。
    プレートはOリング周辺以外なら錆びても問題無いし、ローラーへの給油も不要。
    走行後にスプロケとローラ―に残っている油で、本当に「潤滑」と言えるだけの性能が保たれているのか甚だ疑問。
    結局の所、そのどちらも「防錆」でしかないと思います。
    なので仰る通り、Oリングへ油を吹けばプレートとローラーにも付着するので、それを拭き上げるだけで十二分です。

  • @Tsubachi
    @Tsubachi Рік тому +2

    フォアグラさんが言うようにチェーンオイルは効果があります。
    実際にチェーンメーカーではデータも持ってるはずです。
    ブッシュとピンの硬度と表面荒さ、グリスのグレード、Oリングの質と形状、プレートの荒さで磨耗性が大きく変わります😊
    またOリングの接触面は片側がグリス側、もう片側は外気で。ゴムとプレートが摩擦しながらバイクが走っているので。
    雨風、砂、錆が付き砕けて付着していくと影響はあります。

  • @zephyer739
    @zephyer739 Рік тому +11

    チェーンと同時にスプロケの清掃も大事ですね、マメに汚れを落としてれば摩耗を抑える事ができるし
    チェーンクリーナー(シールチェーン対応)/パーツクリーナーはホームセンターの資材コーナーで探せばカー用品より安上がりな品が見つかります

  • @ドラゆう-r6e
    @ドラゆう-r6e 3 місяці тому +1

    ヤマナカスペシャル使ってます(≧∇≦)

  • @user-jd9sv7tl8e
    @user-jd9sv7tl8e Рік тому +3

    意見を総合するとメッキチェーンにしてごく少量のルブを塗布して拭き取る。が自分的に1番いいのかな?と学びました笑

  • @mokumoku1299
    @mokumoku1299 Рік тому +2

    過剰なのは良くないでしょうが不要ってのは言い過ぎですよね。

  • @glycogen00
    @glycogen00 Рік тому +2

    以前はベルハンマーを塗布してましたが、今はAZ のCKM-002を刷毛塗りしてます。

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 Рік тому +2

    そもそも無接点でもないのだし、
    不明ならメーカーに聞いた方がいいかも。

  • @reiyaimaki7624
    @reiyaimaki7624 7 місяців тому +3

    注油すべきに決まってんだよなぁ

  • @Hゆさみ
    @Hゆさみ Рік тому +2

    チェーンメーカーが清掃と注油を推奨してるし・・
    錆び着いたチェーンで乗るなんてカッコ悪くて出来ません。←これ大事

  • @tenma_satou
    @tenma_satou Рік тому +2

    最近チェーン交換がしたくてRKさんのページを見たら
    「余分なチェーンオイルは拭き取りましょう」
    と書いてあって初めて知りました!

  • @afuronamihei2
    @afuronamihei2 Рік тому +1

    そもそもチェーン注油が必要ないのであればサービスマニュアルや説明書に定期的に注油しろなんて記載はされないし、
    ケミカルメーカーもそれに類する製品を製造販売はしないし、注油しなかったらチェーンがゴリゴリに錆びて明らかに動きは悪くなるしスプロケにダメージ与えるし
    潤滑の意味での注油はあまり意味ないのかもしれないが防錆とシール保護の意味での注油は大事でしょう。
    チェーンメンテなんて多くのバイク乗りが実際に見て経験してることなのに今更論争になる意味がわからない。
    件の動画も結局は再生数稼ぎの釣りタイトルですよ。

  • @三式チヌ
    @三式チヌ Рік тому +6

    とても勉強になりました!
    こういうフォアグラさん独自の考え方をもっと発信して欲しいです😆
    最近アフィが多かったので最初の頃のフォアグラさんになって欲しいな、なんて思ってますけど、フォアグラさんにも生活がありますもんね😂

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +6

      生活費というより、動画の編集を外注しgいるので広告収益だけでは運営が難しいんです。
      アフィリエイトでも良いものしか紹介していないので安心してください。
      変なものは紹介していないはずです。

    • @三式チヌ
      @三式チヌ Рік тому +3

      私のこんな些細な言葉に反応していただいて感謝です🙇‍♀️
      初期の頃からずっと拝見させていただいてます😃
      冷え込んできる最近フォアグラさんパーカーの暖かさに癒されてます☺️
      これからも有益な情報発信を楽しみにしてます‼️
      お体に気をつけて頑張ってください😆

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +4

      ありがとうございます!
      励みになります!
      今後とも宜しくお願いしまくります!

  • @kakinabe_blue1279
    @kakinabe_blue1279 Рік тому +1

    もともとルブには疑問を感じていました。
    すぐ飛び散って車体を汚すし、ルブが空気中のごみを吸い寄せてる感じさえするなーと。
    ルブが洗車やチェーンメンテを誘発しているような気がしてどうもイメージが悪かったのですが、そんななか聞き及んだチェーンメンテ不要論を信じ、約2年前にRKゴールドに換えました。
    結果は……完全ノーメンテとはいきませんでした。
    長雨やロンツー後にチェンクリすると、やはり錆が落ちてくるんですよね。
    やはり注油もチェンクリも必要だけど、ルブは嫌だな……と検討の結果、年に2回のチェンクリとエンジンオイル塗布に落ち着きました。
    錆びにくく、それがチェーン寿命を伸ばしているのは間違いないと思いますし、ゴールドチェーンには満足しています。

  • @zep0106-u5q
    @zep0106-u5q Рік тому +1

    北京ダックにしてやる!(高評価ポチ)

  • @のっぴ-q7t
    @のっぴ-q7t Рік тому +2

    LUBIRDのチェーンルブを使っています。
    軽く走行して温めた後、連結部に1滴・・・もないくらい・・・あるいはドライヤーで温めながら?・・・チョンチョンと地道に差していきます。
    高い潤滑と粘性で長寿命、夏場だと注油だけで一汗かけます。
    でも注油後に走ってもホイールも汚れない(飛び散らない)ので余計な砂など付着しにくく気に入っています。

  • @katana0203
    @katana0203 2 місяці тому +1

    632のシールチェーンが装着しているバイクですが、注油しないと取回しが重くて大変でした。友人からベルハンマーが良いと聞き使用しました。取回しが軽くなり、又アクセルOFF時の転がりが別物に成りました。細いチェーンでは実感し難いかもしれませんが、630・532チェーンでは確実に押すだけでフリクション低減出来たことを実感出来ます。

  • @zrx9966
    @zrx9966 Рік тому +1

    チェーン注油不要論っていうのは、ど素人が意味や訳もわからず変なやり方で清掃や注油をするぐらいなら、何もしない方がいいという結論の一つだと思って聞いていますが間違いでしょうか?
    僕は素人の中のど素人なので、3000キロ毎のオイル交換時にチェーン清掃と注油をお店に有料でやってもらう人ですが、これでは少ないでしょうか?

  • @Ken2ar5
    @Ken2ar5 Рік тому +2

    僕もメッキチェーンではあるけど、防錆と金ぴかにしたいので定期的にチェーンシコしてますね
    最後拭き取る時はプレート表面に塗り広げるような感じで拭き取ってます。

  • @カツ乗せラーメン
    @カツ乗せラーメン Рік тому +2

    オフ車で遊ぶと泥が凄いことになるもはよくありますが、バシャバシャ洗って錆どめとして塗布してます。ウエスでフキフキ今日も可愛い愛車君😊

  • @tetsu5963
    @tetsu5963 Рік тому +1

    そもそもが「どの道を走ってどの程度持たせるのか?」が重要になるので、オフ車とオン車のようにメンテの方法が違いますね。
    街中をボチボチ走っている人と林道や土の上を走る人、まったく汚れが違うし注油と言う表現よりメンテナンスと言う呼び方の方が正しいと思います。
    フォアグラさんの仰る通り、いずれも汚れを落として潤滑剤を塗布してシールを延命させる事は固着を防止する意味や万が一の可能性を高める意味では有効。
    逆に「チェーンは消耗品だから定期交換」と割り切って〇〇キロ走れば安全の為に交換すると考えるのも一つだと思います。
    じゃあどちらが正しいのか?と言えばどちらも一理ありますが、原点は両者ともにメンテもせずにバイク乗る事はダメと言う事。
    定期でも不定期でも良いから最低でも1~2か月に一度はメンテや状況確認も兼ねて「チェーンを見る」事が大切ですね。

  • @ashida247
    @ashida247 Рік тому +2

    ギアとスプロケットが噛む瞬間に摩擦が強かったらかなりヤバそう。
    色々と削れそうですし。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Рік тому +1

    そもそもとして金属の摩擦低減にはオイルは自然界の理として必要です
    シールチェーンは単に遠心力でグリスが抜けるのを遅める効果しかありません
    どのみち抜け落ちるんです
    だからこそ定期的な注油は必要です
    単にそれだけのこと…
    過剰なメンテも意味なし
    その前にチェーンそのものが伸びて交換しなければならなくなります

  • @JosieMotovlog
    @JosieMotovlog Рік тому +1

    業界ではチェーンとスプロケットの3点セットで交換を推奨しています。条件により様々なケースがあると思うので一概には言えませんが、給油をしてもしなくてもピン周りの摩耗限界が先に来てチェーンの寿命が同じケースの場合は、給油でチェーンのローラーやスプロケットを長持ちさせても意味が無いと思います。目的がチェーンとスプロケットを長く使うためのメンテナンスの場合です。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 Рік тому +1

    以前バイク便やってました。 バイクは社有のジェイドやゼルビスでした。 メンテは自分かメンテが得意な同僚が簡単な作業して手に負え無さそうな作業はプロにお願いしてました。 パーツ、ケミカル代は会社持ちです。チェーンメーカーは500km毎にメンテしろとか取説等で言ってますがとてもそんな頻度では無理でした。 ほぼ週末チェーンメンテしてました。(700km~1000km毎) 今思えばグリス塗りすぎだったなぁと思います。 チェーンとスプロケ清掃はかなり徹底してたと思います。 Oリング部分は出来るだけブラシで擦らない様にしてました。 多くの人に一度やってみて欲しいのがフロントスプロケカバー外してみる事です。 グリス塗りすぎだとここが凄い事に成ってますwww バイク便始めて直ぐの頃、時々左に曲がる時リアが滑るのでタイヤ見るとウンコみたいなのついてましたwww 正体はFスプロケカバー内から溢れたグリスが落ちた物。 開けたら文字通り"糞詰まり"状態でした。 以降週末チェーンメンテの時は必ずここも開けて清掃してました。 ローラー部分への注油は、う~ん付着したのを落とせと迄は言わないけどわざわざ塗布しろとは思わないかなぁ。 メンテ時ローラーに塗布しても翌日仕事で乗ったらほぼ残ってなかったからそこには塗る意味無い様に感じました。 それとチェーンの張りは一周回す間にきつい所と緩む所が有りました。 私の場合何故かカシメ部分(チェーン交換はプロではなく自分で購入して取り付け作業は自分立ち会いで同僚にお願いしてました)がFとRのスプロケ中間に来た時一番きつかったのでそこを基準に張り調整してました。 他の同僚がちょっと張りすぎた時はチェーン一周する毎にゴウンゴウン音出てました。 更に張りすぎるとリアサスが動かなくなりシート高が高く成った様に感じチェーンからは常にゴォーッと音出てました。 直ぐに調整し直しました。 チェーン調整は素人が下手に弄ると却って寿命を縮める様な気がします。 まぁ調整サボって交差点曲がった途端チェーン外した事もあるから偉そうな事言えませんけど。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z Рік тому +1

    私は注油派、理由は摩擦云々はどうでも良く、摩耗したら交換すれば良いだけですが、冬は寒いと夏暑いから乗らない、住んでる所が盆地で家が有るところは大昔は川だったために、キャビネットの中の工具が知らぬ間に錆びる環境なので、放置してたらゴールドチェーンでさえ錆びてるのです、錆防止のために注油します

  • @Nyaano
    @Nyaano Рік тому +1

    うちはノンシールでフルチェーンカバーの古いカブだから、議論の対象外www
    ルブ吹いた後にチェーン拭くのもチェーンカバー外さんとならんから、ルブ吹きっぱなし。オイルさしっぱなし。
    雨やほこりは入りづらいし、余分なオイルも飛び散りにくいからねぇ

  • @yukippe
    @yukippe Рік тому +2

    分かりやすいです。自分はナスカルブがあるのでそれを使ってます。内外のプレートの間を狙って一滴ずつ滴下できるタイプがあって、スプレータイプよりも使いやすいと思ってます。

  • @ysgk1958
    @ysgk1958 Рік тому +1

    メッキチエインと言えども給脂は必要です。シールリング(Oリング)保護に対してはむしろSTDチェインよりも給脂が必要です。
    何故ならば、メッキしていないリンクプレート(ひょうたんプレート)の表面をミクロ的に観察すると多数のディンプルが存在しています。このディンプルにグリスが溜まり接触するシールリングの損耗を抑制しています。所が、リンクプレート表面にメッキ加工を施すと、メッキ被膜がディンプルを覆っててしまい、リンクプレート表面のグリス溜まりが無くなってしまいます。ワークスレーサーの多くにメッキチェインが採用されていないのはこのためです。

  • @higuhigu587
    @higuhigu587 Рік тому +1

    3年チェーン清掃したことないけど、全く問題なかったよ。錆もなく、動作が悪くなったこともない。むしろ、チェーンの油が速度を測る装置に油が付着して表示されなくなるってデメリットがあるほど。チェーンルブメーカー「必要、必要、必要、必要、必要、必要、必要」

  • @bakuchirider
    @bakuchirider Рік тому +1

    チェーンルブの話以前に多くの人がチェーンの掃除がダメ。油切れより汚れを気にした方がいい。中古バイクって大体ドライブスプロケ周辺が油の固まり出来てる(バイク屋もあそこは見えないから掃除してないこと多い)掃除しないでルブを塗るからどんどん汚れが堆積してく。油より汚れを落とす方がよほど大事。

  • @ZuBo-Rider
    @ZuBo-Rider Рік тому +1

    私も同意見です。名前の通りズボラなので、チェンシコと注油を減らしたくて色々見たし、モーターサイクルショーでDIDのお兄さんにも訊きました。なのでサビさせない為にゴールドメッキチェーンにしました。確かアンディさんもサビがシールを傷める可能性に言及されていたように記憶しています。ここまでは不要派デス。
    しかし、バ◯アグラさんのおっしゃる通り、巻き込んだ砂とかでもシールを傷める可能性はあります。ということはチェンシコはやった方がイイ。チェンシコしたら油が無くなるから防錆を考えたら注油した方がイイ。そんなに動かないとはいえプレートとOリングも擦れるしローラーとブッシュも擦れるしで、結果注油要る派デス。500〜1000㎞毎じゃなくてもイイような気もしますが、1,000㎞も走ればローラーやプレートの動きが渋くなるのでチェンシコと注油しちゃってます。もっとズボラするハズだったのに…

  • @mh-em8rg
    @mh-em8rg Рік тому +4

    ベルハンマーよさそうですねー。私はドライルブを試し中です。
    ギトギトになっていたチェーンをしっかり清掃した後にドライルブを吹いた感覚としてはギアがカチッとはまるようになりました。
    通常のルブと違い走っても飛び散らないので比較的綺麗に仕上がりました。
    ただ、馬力が上がったりといった恩恵もありましたが、燃費が少し悪くなったかもしれません。
    今のところギアがきしんでいたりといった症状は見られませんが、次はベルハンマーGOLDあたり試してみます。
    動画作成していただきありがとうございました!

    • @むぎ-f6j
      @むぎ-f6j Рік тому

      チェーンはギアには直接繋がっていないのにギアの入りが良くなる理屈が不明ですね

  • @don3436
    @don3436 Рік тому +2

    若い頃SRXに乗ってましたが、キンクがあってガラガラいってました。 注油は必要だと思います。

  • @Ms-gw4xs
    @Ms-gw4xs Рік тому +1

    チェーンが回転した際、ローラー自体も回転していると勘違いがしてる人が多すぎ😅
    ローラー自体の回転はほぼ無いので、シールの保護や防錆、ゴミなどの除去を目的としたメンテは必要ですね😊

  • @takayasu0323yassy
    @takayasu0323yassy Рік тому +1

    清掃しなければ張りも正確ではないし、清掃すれば注油する必要があるので注油不要ってことは清掃不要と言ってるのに等しいですよね。
    高速を走るならルブが長持ちで良いですが、オイルの方がチェーン、スプロケットは長持ちする気がします。
    クリーナーも缶スプレータイプとディグリザーとありますが、洗車時についでに洗浄できるディグリザーが使い勝手が良いです。(特にオフ車)
    ただアルカリ性が強いようで、メッキチェーンには色落ちの原因になるので使わない方がいいですね。

  • @tk4279
    @tk4279 Рік тому +1

    「個人個人、かなり使用条件が違う」
    ってのがネックで、毎日通勤等で使う人と、月に一回程度乗る人では、当然チェーンの状態、求められるメンテも変わるかと。
    また、粘土が高いチェーンルブを使うか、サラサラ系を使うかでもかなり変わると思います。
    で、実際に、綺麗に清掃し、(サラサラ系)ルブを塗布した後は、「車体の押し歩きが軽くなったりします」。その分抵抗が減って居るかと。
    色々な使用状況や、考え方は有りますが、やっただけそれなりの効果はあります。手間や頻度や、色々とのバランスで
    個人個人の答えが違うって話ですね。ただもちろん、やらないよりやった方がチェーンの状態は良いです。

  • @madbiker7
    @madbiker7 Рік тому +1

    防錆の他はローラーとブッシュの間の潤滑、あと一番大切なのはシール自体の潤滑と劣化防止。シールがあっても物理的に動くと言うことはシールとプレートの間には微細な隙間がありそこに潤滑が起きなければシールが摩耗する。また油分が無い状態で放置してシールがボロボロになったチェーンを見たことがある。メーカーがプレートの間にルブを吹けと言うのはそういうことだと思っている。

  • @hotom_channel
    @hotom_channel Рік тому +1

    先日、新車を購入したのですが、数週間でシールチェーンがすぐに錆びてしまいました。錆を落としつつ黒錆化とベルハンマーを利用しました。自分も錆止めとシール保護にオイルは必須と思います。
    原付二種でノンシールチェーンにも乗っていますが(むしろこちらの方が錆びないのが不思議ですが)、こっちもベルハンマーで明らかにチェーンのジャラジャラ音が減りました。

  • @apupa21
    @apupa21 Рік тому +1

    1000キロ乗ったら清掃給油してます。自分のできるメンテナンス・整備だと思います。真っ黒に汚れて伸び切ったチェーンだといくら高級車でもオーナーの愛情が感じられない。某ユーチューバーはチェーンが伸びて異音がしたら故障したと言っていた。自社に対する愛情表現じゃないですかね。

  • @ハラヤン
    @ハラヤン Рік тому +1

    自分もオイルいらない派です。
    しかしこれはフルメッキチェーンでガレージに入れておける人限定だと思います。
    隼に5年間オイルレスですが錆びてもないし綺麗なままです。
    外置きでバイクカバーをかけているバイクは錆びるので給油した方が良いと思います。

  • @ネコ男ライダー
    @ネコ男ライダー Рік тому +27

    大変分かりやすい解説で同感です。
    チェーンを錆びさせないためにメンテしてます。「注油不要」という表現がバイク初心者が見て「メンテ不要」と勘違いしてしまわないか心配しております。サビを防いだり金属の粉を除去するのにメンテナンスは定期的にしましょう。キラキラ輝くチェーンが好きですね~。初心者の方は勘違いしないようにしましょう!