Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴の皆様へこの動画の中で私が車両のバッテリーターミナルの、マイナス(黒)を先に接続しているシーンがあります。本当の正しい接続手順は、先にプラス(赤)を接続、次にマイナス(黒)を接続です!!※ご視聴者様からご指摘いただきました。
バイクなどの密閉型バッテリーは熱による突然死と言うのが多いです。先程まで元気に走っていたのに、再始動時にバッテリーが死んでいます。電圧もほぼ0でホーンも鳴らない状態。こんな時、教えて頂いた裏技が使えますね。とても参考になりました。
ご視聴ありがとうございます
車知識ゼロの私でも、とても分かりやすく、無駄がなく全て為になる動画でした。様々な想定を予見しており、解決策までしっかり教えて頂きありがとうございます。この動画は永久保存レベルですね。ナレーションも聴きやすく素敵でした!
ありがとうございます!
バッテリー完全にアウト状態からの使用方法非常に参考になりました ありがとうございます
製品の解説は大変勉強になりました。1点気になったのは、過去自分自身の経験でバッテリーが劣化した車輌は次にオルタネータにしわ寄せが行き(常にレギュレータの負荷が高い状態になる)、オルタネータの故障確率が高まる事です。配信者の方は承知の上で今回の検証をされているとは思いますが、あくまで緊急対応用途なので、長時間や長距離をバッテリー劣化した状態で走行やエンジン稼働状態とするのは避けた方が良いと言うのが私見です。
全くおっしゃるとおりですね❗一度過放電とはさせた車載バッテリーは充電してもトラブル再発→他の補機類や運行にも悪影響するので交換は必要ですね。SuperCap2は安全に長期間車両常備するのに適しているので、電波の通じない山中などでのバッテリートラブルから自己解決しカー用品店まで走行できるのでジャンプスターターは必携とおもいますご視聴いただきありがとうございます😄
どれを買おうかと迷ってた所でした本当に、分かりやすい動画ありがとうございます😊
電力0の時の起動方法の説明ありがとうございました。その上、保険の対応までもよく分かりました。
Amazonから飛んできました。マル秘情報感謝です
いい検証動画でした。0%バッテリーでは、Autowit SuperCap2の安全機能が働いて動作しないため、並行して(同時に)弱い12v環境を疑似的に用意して「Autowit SuperCap2の安全機能を数%バッテリーがあると思わせる」訳ですね。お見事です。一つ質問ですが、今回の動画ではエンジンが掛かっただけでAutowit SuperCap2+疑似12vが繋がっています。その後Autowit SuperCap2+疑似12vと外した0%のバッテリーとの交換しないと、走行できません。エンジン始動後、Autowit SuperCap2+疑似12vと外した0%のバッテリーの交換に際し、手順等の注意すべきことはあるのでしょうか?
バッテリーへの正しい接続手順は私が他の視聴者さんからご指摘受けたとおり、まずバッテリーターミナルの+からです😅今回の私の動画は極端な例であり、バッテリーの+と-の両方を外す必要はありません。車両の暗電流が大きすぎてCap2が起動できない際は外すのは-だけであり、+はバッテリーにつないだままで大丈夫です。エンジンがかかった後は+と-それぞれの12V昇圧クリップを外し、バッテリーターミナルの-を接続するのが正しい手順ですご視聴いただきありがとうございました😀
回答 ありがとうございます。Autowit SuperCap2の使い方を整理すると①完全に0%のバッテリー端子に接続しても、Cap2の安全装置の為ダメなので②モバイルバッテリー、スマホのバッテリー、ソーラーパネル等から微弱でも12Vの疑似環境を用意してから③Cap2をフル充電後、セルを回す④ショート等に注意してケーブルを外す ですね各種ケーブル等の紹介も、参考になりました。古い廃棄予定のbatteryが有るので、何回か練習してみようと思います。チャンネル登録させて頂きました。
上記 1から4 全て正解です😀
大きくて邪魔だと思っていましたが長期的に考えるとこれが一番いいと思い購入しました、まだ試してませんが充電位は試そうかな。アマゾンの悪い評価見ると一週間位で充電が無くなると言うコメントが有りますがそういう人はそもそも電気系統いじるのやめた方が良いです便利な物ですがある程度理解して使いましょう。
ご視聴ありがとうございます❗おっしゃる通りですねキャパシタはリチウムイオン電池のような蓄電保持能力はないのですぐに放電してしまいますが、逆に9600Wという大きな電力が車内で装置不具合を起こすと大惨事につながりますのでむしろ放電して電力が失われる方が安全と考えてます😀
車内ライトをつけっぱなしにしたらバッテリー残が0Vまで落ちてしまってコンパクトなジャンプスターターでは使えませんでした。そういうことだったんですね。しかも、出先でバッテリー上がったときにジャンプスターターがフル充電になっているとは限らないので参考になりました。
実は私も動画内のリチウムイオンスタータを12V昇圧クリップでアシストしてみましたが全くだめでした今回の動画内ではリチウムイオンスタータはReady状態になりましたがセルモータは全く回りませんでしたドアを開けてもルームランプすら点灯しない有様ですリチウムイオンスタータのクリップを接続する部分からは検電すると12Vが出ていましたが、手のひらサイズのリチウムイオン電池からSuperCapのようなセルを回せるだけの大電流を放電させるのは不可能と思いますおそらくクリップの途中にある4センチぐらいのボックス内に小さなキャパシタかコンデンサがあるものと思われます。このリチウムイオンスタータのセルスタータもメルテックバッテリ充電器のセルスタート補助と同程度のパワーしかないものと思われます。要するに車両バッテリーが弱ってる程度ならセルスタートをアシストできるよという程度だと思っていますご視聴ありがとうございました。
Autowit Super Capacitor ジャンプスターターを使って何をしたのか、良いアイデアですね。私も近々これを注文する予定です。教えていただきありがとうございます。🤔🧐😀🤗👌🚗🚘🎌
ご視聴いただきありがとうございます❗😀
バッテリー完全放電のバッテリー接続は、マイナス➖をボディーアースに接続しないと~(車から)電源繋ぐ時と…同じ様に‼️
ご視聴ありがとうございます‼完全放電したバッテリーを外している理由はバッテリーが完全に故障した場合を想定し故意にターミナルを外して動作検証をしています。
接続は赤+からじゃないんですかね???
そうですよね!大変貴重なコメントをいただきありがとうございます!!あいにく説明欄が文字数制限いっぱいなので、コメント欄トップ固定にて告知させていただきます!!ご視聴いただきありがとうございます!
こんにちは😊とても分かりやすい動画で、非常に役に立ちました❣❣ソロキャンプや車中泊で周っているので、山奥でのバッテリー上りがとても怖かったのですが、早速対応させてもらいました🤗これからもどうぞ頑張ってください😃チャンネル登録させていただきました😊
ご視聴ありがとうございます❕寒くなってきました🥶 山奥でのキャンプ・車中泊、お体に気をつけて楽しんでください😀
@@mono-tanto さん、こんばんは🤗わざわざお返事をいただき、ありがとうございます😸私はもう歳なのですが、気持ちは青春でやっています(笑)
私もそういうお年寄りになりたいです❕頑張りましょう😀
@@mono-tanto さん、本当にありがとうございます🤗
その死んでるバッテリーも並列つなぎで充電出来ますよ。農家のコンバインや田植え機なんか年一回しか使わないのでみんなやってます。完璧じゃないけど、その場しのぎで使えます。
そうなんですか!高い農機を買ってメンテし、米は安く叩かれ苦しんでいる農家が周りに多いです。いただいたアイデアを教えてあげようと思います!ご視聴ありがとうございます!
自分は妹が朝の早い時間に出勤するときにsosくるので1分でかかるジャンプスターターを、ディーゼルの除雪機をかけるのにも長年使ってます、お古のバッテリーなのでかけるだけでいいので。
私も自宅で使用するならリチウムイオンタイプ一択だと思いますご視聴ありがとうございました
興味ある動画ありがとうございます。SuperCap2が2個あったら2~3トン程度の24V車トラックなどジャンプスタートできますか?
検証環境がないので何とも言えませんがおそらく確かであることは、USBを12Vに昇圧する仕組みを直列に連結すると24Vになります。SuperCap2をクリップで2台直列連結にすれば出力時には24Vも出せると思いますしかしUSBを24Vに昇圧した仕組みで直列連結のSuperCap2が2台同時に起動できるかどうかはわかりません。2台のSuperCap2が起動できたとしてもはたして24Vの車両のエンジンがかかるかどうかはわかりません。SuperCap2の出力電圧をテスターで計測した結果では15V以上の電圧が流れてるので直列にすると30V以上が流れることになるので車両の故障も考えられるのでやめておいた方が良いかと思います。ご視聴いただきありがとうございます。
要は保護機能を解除してるだけだから、それなら、中開けてFETをonしてあげればいい。事前に加工が必要だけど
USB TypeC → シガー12V昇圧ケーブルからLeehitech 1M 車のシガーライター バッテリーケーブル を繋げようとしたのですが差し込むと押し出されてしまいますが何故ですか?
ご視聴ありがとうございます😀プラグ、ソケットそれぞれの形状の相性が良くないんじゃないかなと思います。シガープラグ 抜け防止などがあるので併用してみてくださいamzn.to/3Uh7JMh
参考にさせていただきます。素人質問で恐縮ですが、大電流が流れる時に一緒に繋いでいるモバイルバッテリー・スマホがダメになる。。そんな心配しないでもいいでしょうか?
私が様々なスマートフォンやタブレットで検証を行いましたがいずれも問題はありませんでしたしかし動画の中で私が言ってる通り、昇圧ケーブルを通してスマートフォンなどに電気が逆流してきた場合スマートフォンがダメになる可能性もゼロとは限りませんなのでスマートフォンよりモバイルバッテリーを使った方が良いと思います製造側の方でなんらかの設計の変更があった場合は逆流防止がないロットの製品が出回る可能性も否定できません。ご視聴ありがとうございます
素晴らしい!!
ご視聴ありがとうございます❗
こんにちは、とても便利そうですねシガーライターソケットより充電してそのままシガーライターソケットに差し込んだ状態でのエンジンスタートは可能ですか?
ご視聴ありがとうございます!シガーソケット充電ケーブルから電力の入力がある状態では、スイッチ押してもSuperCap2の起動ができませんでしたので本体から充電プラグを抜く必要がありますね😀
@@mono-tantoさんありがとうございます♪それと充電したまま保管しておくと直ぐに使えるのでは無いかと思ったのですが充電したままでの保管は可能ですか?
満充電にしてもリチウムイオンバッテリーのような電気エネルギー保持能力はないので約30分程度で50%まで落ち込み、その後1週間かけて0%までゆっくり自然放電されます。また常に電源を繋げたままで満充電を維持しながら車内に置くという手もあったのでやってみましたが、100%になった時点で一旦充電が切れますので、そこからまた放電が始まりますこのことから常時充電、常時満充電には何らかの繰り返しタイマー充電の仕組みが必要なので現実的ではないと思います🤐チャンネル動画プロモーションで恐縮ですが😅、現在暑い車内でも安全に保管可能なリン酸鉄タイプのモバイルバッテリーの動画を作成中です検証により複数回SuperCap2を約4~5分程度で満充電できました大きさもCap2より小さく1万円で手に入りPD45W・AC100V出力でき、リン酸鉄系では他に類を見ない現時点で世界初公開の製品です。依頼案件ではないのですがメーカさんの好意で割引クーポン的なものもいただけそうです。おそらく1週間程度で動画公開できるかと思いますのでよろしかったらご覧くださいませ😀
@@mono-tantoさんとても詳しい説明ありがとうございました安心してこれで購入出来ますなかなかここまで詳しく説明してある動画など無かったのでとても参考になりました
車内に放置していたら、バッテリーと繋いでも2%までしか上がらず、モバイルバッテリーと繋ぎ直しても2%までしか上がらない状態です。内部の故障でしょうか?ヒューズが切れている場合どこがヒューズなのでしょうかすみませんお手数ですが教えて頂けたらと幸いです。
乾電池でAutowit SuperCap2を集電出来ないのでしょうか?1.5V 8本 、あるいは9Vプラス3V。ほら、エーモンのバッテリバックアップのやつとか。。後、ACアダプター12V。バッテリー上がりした近所でコンセント借りて!
コンセント→ACアダプター12Vからのcap2への充電はこの動画の10:50にシガープラグからの充電時間計測シーンがあります。接続しているシガソケ変圧アダプタはコンセント100Vを12Vに変圧するアダプタ(120w対応品)です車両のシガソケの電圧は12Vで、電流は通常10Aなので12v*10Aで120wもあり、シガーライターを差し込むと数秒で電熱コイルが真っ赤になるほどのパワーがありますまず電源アダプタを用意するなら、120W出せるものでないと3分程度での充電はできませんそれ以下だとW数に反比例して充電時間も長くなります続いて乾電池ですが、最も大きい単一電池の電流は通常800mAです12vに昇圧するには直列ですが、直列しても電流は800mAのままなので1.5v*0.8A*8本でせいぜい9.6Wの出力ですシガソケの120Wに対して1割にも満たないことでcap2への時間は非常にかかるでしょう加えて乾電池に蓄えられた容量も加味しないといけませんがcap2の蓄電量が不明なので実際にやってみないとわかりません。エーモンのバッテリバックアップは単三電池6本(9V)を12Vに昇圧しています単三電池の電流は350mAなので1.5V*0.35A*6本で3.15Wとなり先述の単一8本より更に非力となります3.15Wは非力ですが車両バッテリの交換作業時にECUや時計が必要とする暗電流を賄うには十分であると思いますご視聴およびご意見ありがとうございました。
@@mono-tanto ご丁寧な回答ありがとうございます。まずは、acアダプターの場合、アンペア数によって変わると言う事ですね。了解いたしました。試してみます。乾電池関係に関してはアンペア数が小さい事から試さないと時間が読めないと言う事ですね。エーモンに関してはなるほどですね。いずれにしろこれも実際にやってみてと言う事ですね。まあ~いずれにせよ、自車しかいない時にやる場合、バッテリーから集電して、ダメな時はこの二通りの選択肢もあると言う事ですよね。あと、モバイル関連装置、スマホとの話もありましたが、あまりに危険な気がするのでこれは無理でしょうね。スマホ飛んだら電話もできなくなる。自車だけのいろいろな場面を想定したら、これかなと。後、自動販売機でスマホ充電と、ダイドーの自販機がありましたね。まだやっているか知らないけど。。それもありかなと。一番いいのは予備バッテリー積んでたまに充電しておくのがいい気もしますけどね。わざわざ、リチュウムバッテリー毎日充電するのも手間かかるし。まあ~バッテリーを気にしていたら事前に充電やバッテリー交換するのでしょうね、まめな人なら。。。はい、いろいろありがとうございました。試してみます。
モバイルバッテリー ↓USBタイプAシガーソケット12V昇圧ケーブル(メス) ↓付属のシガーソケット(オス)充電コード ↓スーパーキャップ2この配線で3分程で満充電出来るのでしょうか?やはりアンペアが足りませんか?
モバイルバッテリー → USBタイプAシガーソケット12V昇圧ケーブル(メス) のソケットから出力される12vはアンペアが弱いのでcap2の充電は全くできませんでしたちなみに車の一般的なシガーソケット電源は12V、最大電流:10A=120Wとなり、対してQCやPDに非対応の昇圧ケーブルではパワーソースがUSB5Vで電流は1A程度だったので到底無理だったのだと思います。やはりメーカー推奨のMicroUSBケーブルで充電するしかないと思います。ご視聴およびご意見ありがとうございました。
これの、バッテリー残量が0だとスタートできない保護機能を(自己責任で)回避できる機能が欲しいですね。
そうですね強制起動スイッチがあると完璧ですね!
乾電池タイプのUSB充電器を使えば、乾電池でもエンジン始動できるのかな。
ご視聴ありがとうございますあいにく持っていないのでなんとも言えませんが、乾電池式のUSB充電器は複数種モデルがあると思います13:21 でバッテリーの小さいスマホで1.68Aが出ていることが確認できおり、このスマホでのジャンプスタートに成功しているので、出力が最低1.68A以上出ていれば成功するという回答しかできません。
参考になりました‼️このジャンプスターターはPHEV車には対応しているのでしょうか?
PHEVと言うからアウトランダーPHEVのことだと思っていますが、まさに私がその車種を所有しています。結論から言うとできます私はこのSuperCap2を持っている前に一度バッテリーを私の不注意で上がらせてしまったので、ジャンパーケーブルを使ってではありますが実際にジャンプスタートさせたことがあります。口頭での説明は難しいので下記リンクのサイトをご覧ください。minkara.carview.co.jp/userid/2033388/blog/33186853/なおこの車種(他のHVを含む)の"救援用端子"からのSuperCap2への充電は憶測ですが不可能だと私は思っています。(バッ直でないと無理と思います)有事には常に持ち歩いているモバイルバッテリーかスマホを使ってSuperCap2へ充電して私は自己解決するつもりでいますご視聴いただきありがとうございます!
なるほど、直接補記バッテリーからはジャンプスタートは恐らく無理だけど、スーパーキャップを充電してからならスタート出来るってことですかね?ありがとうございました‼️
直接補機バッテリーからSuperCap2へ接続して、SuperCap2の充電やシステム始動は可能です。ただアウトランダーPHEVの補機バッテリーはラゲージアンダートレイ下のボルト6本を外してやっと補機バッテリーにご対面となり、アクセスは大変です。(ちなみにアクアなどはリアシートのカバーを外すと補機バッテリーがあります)説明欄に私が、「バッテリー上がりの際には弱ったバッテリーからSuperCap2への充電はバッテリーに優しくない」と記載しています。したがってバッテリーからSuperCap2への充電は最終手段とすべきです。他のHVも含めて、救援用端子は電気をもらう側だから救援用端子からSuperCap2への充電は不可能と思っています。SuperCap2でPHEVをジャンプスタートさせるにはエンジンフードを開けて救援用端子につなぐのは楽であり正解です。それから上記リンクの記事にジャンパーでスタート後は車がセーフモードでスピードが出ないと書いてありますが、これは補機バッテリーの電力がないのでシステムがセーフモードになってるだけです。この状態だと40KMぐらいしかスピードが出ず加速も悪いので逆に走行は危険です。ジャンプスタートで起動後5分も待てば補機バッテリーに電力がたまりますのでコクピットのディスプレイ切り替えスイッチ長押しでセーフモードが解除され普通どおりに走行できるようになります。ご参考になさってください。
なるほど🤔エンジンフード開けてヒューズボックス内の端子に繋げてからジャンプスタート出来るんですね❗PHEVが仕様可能か不可能なのか情報が出てこなくて困ってたので凄く参考になりました。車に常に保管しておきたいけれども真夏の車内に保管しておくのが不安なんでアウトランダーPHEVにジャンプスタート可能ならばスーパーキャップ2の購入を検討してみます。助かりました😄✨ためになるいい動画でした。
真夏の車内の不安 ですって所はリチウムモバイルジャンプスターターのことです。コンデンサタイプならばケースに入れておけば車内保管も恐らく心配無さそうですし。
ジャンプスターター買ったけど、不安なので予備バッテリー携帯することにしました。
私もスマホに変えてからモバイルバッテリーは肌身離さず持ち歩いています出先でも車内放置はせずポケットやバッグに入れて持ち歩くので過熱による爆発の危険性はありませんスマホの電欠や車のバッテリー上がり両方で役に立つのでモバイルバッテリーで大正解だと思いますご視聴及びコメントいただきありがとうございました
私も軽トラ用バッテリーを常時積んで旅に出ます。旅先のバッテリーあがりを経験すれば安いものです。
分かりやすい動画をありがとうございます。ところでSuperCap2を満充電にした状態で保管することは出来ないのでしょうか。
満充電にしてもリチウムイオンバッテリーのように電気エネルギー保持能力は弱いので約30分程度で50%まで落ち込み、その後1週間かけて0%まで落ちていきます。また常に電源を繋げたままで満充電を維持しながら車内に置くという手もありますが、100%になった時点で一旦充電が切れますので、そこからまた放電が始まりますこのことから常時充電、常時満充電というのは現実的ではないと思いますご視聴ありがとうございました
お世話になります。チャンネル登録しました。少し教えて下さい。容量の低いジャンプアップスターターにモバイルバッテリ-を動画の用に補助接続したら、低容量のジャンプアップスターターの多少のパワー補助になりますか?宜しくお願い致します。。
ご視聴ありがとうございます‼車には様々な電装品がついていますが、エンジンを始動させるセルモータの消費電力はその中でも特に大きく、他の電装品が10A程度なのに対し2000ccクラスのエンジン用セルモータは150A~300Aで動作します。ワットに換算すると1,800~3,600Wとなり、SuperCapの出力が9600Wと謳っているのもうなずけます一方モバイルバッテリから取り出せる電力はUSB標準だと5V*1Aでわずか5WPDやQC対応のモバイルバッテリから取り出せる12Vの規格では現時点で60W程度となります回答としては低出力のジャンプスタータの補助にはならないこともないが、非力でセルモータはおそらく回せないということになります。
24v300ターボ,2Tダンプ完全バッテリー上がり,エンジンかかりましたよ、95%残ってました,ビックリですね、その後試してないのですけど,多分壊れてないと思いますけどね,壊れてたら、投稿します
ご報告いただきありがとうございます❗
マキタの14vバッテリーから,充電出来ますか
エンジン稼働時のバッテリー電圧は13.5V~14.5Vまで上がるのでSuperCap2の充電も問題なくできると思います。
@@mono-tanto 有り難う御座います、安心しました満充電どれくらい掛かるか今度試してみます,ちなみに24V3000ディゼルターボエンジン掛かりました、軽トラックで満充電にしてから掛けた後95%残ってました、
結局、バッテリーが放電しまくってると、安全装置のせいで単体では使い物にならんタイプなんだね。しばらく乗ってない、ランプつけっ放し等だと、やっぱ単体で強制モード(オーバーライド)機能ある奴の方がエエな。
全くもってそうですね。ご視聴ありがとうございます。
初めまして、マキタ18vバッテリー充電器からも充電できますか、よろしくお願いします
充電電圧はバッテリー直結及びシガーソケット経由の12V、あるいはUSB標準5Vの2種類しかありません。18V入れると壊れます。12Vに減圧すれば充電できます👍ご視聴ありがとうございます😀
返事遅くなり済みません、24V3000ターボディゼルのエンジンが掛かって、壊れていないので18でも行けるかなと思いました、有り難うございました、
2:42+-の接続順序が????。
でしたね
( -_・)?ん🎵裏技ですか?僕のimazing im25はバッテリー無しで始動しますよ
そうなんですね。今回の動画を作成したきっかけは、巷でもリチウムのタイプのジャンプスターターは危険と言われ始めていますし、私の同タイプのものも膨張を始めている事に気が付きました。なのでより安全なキャパシタタイプであるこの製品に対する裏技です。さらに身近な同僚からもジャンプスターターでエンジンがかからなかったという報告を受けており、幸い私も今回トラブルに遭遇したので、今回の検証とその結果を動画にまとめました。私は文章だけのレビューはあまり信用しません。動画でエビデンスとともに検証していれば信用しますのでUA-camでバッテリーを外してエンジンの始動に成功したと言うコンテンツを探しては見たのですがなかなか見つけることができなくて、Amazonのレビューにも多く存在しますが、ジャンプスターターはバッテリーが完全に故障している状態では始動ができないと認識しています。ご視聴いただきありがとうございます!
cap2、ちょっと高いんですよね...7:59の「スマホで起動」の配線からcap2を除いて30分位?待てばカーバッテリーに始動に必要な最低限の充電ができませんか?やはり@wakazo777さんの話しのように電流が少なすぎるのでしょうか?
動画の中の空っぽになったバッテリーは電圧計測で2ボルト程度しかありませんでしたおっしゃる通りUSBから12vに昇圧するケーブルだと電流が非常に少ないのでトリクル充電となり、実際私がやってみた検証では一晩充電で2vから6Vまで回復しましたしかし6vじゃセルモーターは絶対に回りませんので一晩待っても無理だということになりますCap2、お値段若干高いと思いますが、JAFによると出動回数が最も多いのがバッテリートラブルとのことなので見合うだけの価値は十分あると思いますご視聴およびご意見ありがとうございます
ご視聴の皆様へ
この動画の中で私が車両のバッテリーターミナルの、マイナス(黒)を先に接続しているシーンがあります。
本当の正しい接続手順は、先にプラス(赤)を接続、次にマイナス(黒)を接続です!!
※ご視聴者様からご指摘いただきました。
バイクなどの密閉型バッテリーは熱による突然死と言うのが多いです。先程まで元気に走っていたのに、再始動時にバッテリーが死んでいます。電圧もほぼ0でホーンも鳴らない状態。
こんな時、教えて頂いた裏技が使えますね。とても参考になりました。
ご視聴ありがとうございます
車知識ゼロの私でも、とても分かりやすく、無駄がなく全て為になる動画でした。
様々な想定を予見しており、解決策までしっかり教えて頂きありがとうございます。
この動画は永久保存レベルですね。
ナレーションも聴きやすく素敵でした!
ありがとうございます!
バッテリー完全にアウト状態からの使用方法
非常に参考になりました ありがとうございます
製品の解説は大変勉強になりました。
1点気になったのは、過去自分自身の経験でバッテリーが劣化した車輌は次にオルタネータにしわ寄せが行き(常にレギュレータの負荷が高い状態になる)、オルタネータの故障確率が高まる事です。
配信者の方は承知の上で今回の検証をされているとは思いますが、あくまで緊急対応用途なので、長時間や長距離をバッテリー劣化した状態で走行やエンジン稼働状態とするのは避けた方が良いと言うのが私見です。
全くおっしゃるとおりですね❗
一度過放電とはさせた車載バッテリーは充電してもトラブル再発→他の補機類や運行にも悪影響するので交換は必要ですね。
SuperCap2は安全に長期間車両常備するのに適しているので、電波の通じない山中などでのバッテリートラブルから自己解決しカー用品店まで走行できるのでジャンプスターターは必携とおもいます
ご視聴いただきありがとうございます😄
どれを買おうかと迷ってた所でした
本当に、分かりやすい動画ありがとうございます😊
電力0の時の起動方法の説明ありがとうございました。その上、保険の対応までもよく分かりました。
Amazonから飛んできました。
マル秘情報感謝です
いい検証動画でした。
0%バッテリーでは、Autowit SuperCap2の安全機能が働いて動作しないため、並行して(同時に)弱い12v環境を疑似的に用意して「Autowit SuperCap2の安全機能を数%バッテリーがあると思わせる」訳ですね。
お見事です。
一つ質問ですが、今回の動画ではエンジンが掛かっただけでAutowit SuperCap2+疑似12vが繋がっています。
その後Autowit SuperCap2+疑似12vと外した0%のバッテリーとの交換しないと、走行できません。
エンジン始動後、Autowit SuperCap2+疑似12vと外した0%のバッテリーの交換に際し、手順等の注意すべきことはあるのでしょうか?
バッテリーへの正しい接続手順は私が他の視聴者さんからご指摘受けたとおり、まずバッテリーターミナルの+からです😅
今回の私の動画は極端な例であり、バッテリーの+と-の両方を外す必要はありません。
車両の暗電流が大きすぎてCap2が起動できない際は外すのは-だけであり、+はバッテリーにつないだままで大丈夫です。
エンジンがかかった後は+と-それぞれの12V昇圧クリップを外し、バッテリーターミナルの-を接続するのが正しい手順です
ご視聴いただきありがとうございました😀
回答 ありがとうございます。
Autowit SuperCap2の使い方を整理すると
①完全に0%のバッテリー端子に接続しても、Cap2の安全装置の為ダメなので
②モバイルバッテリー、スマホのバッテリー、ソーラーパネル等から微弱でも12Vの疑似環境を用意してから
③Cap2をフル充電後、セルを回す
④ショート等に注意してケーブルを外す ですね
各種ケーブル等の紹介も、参考になりました。
古い廃棄予定のbatteryが有るので、何回か練習してみようと思います。
チャンネル登録させて頂きました。
上記 1から4 全て正解です😀
大きくて邪魔だと思っていましたが長期的に考えるとこれが一番いいと思い購入しました、まだ試してませんが充電位は試そうかな。
アマゾンの悪い評価見ると一週間位で充電が無くなると言うコメントが有りますがそういう人はそもそも電気系統いじるのやめた方が良いです
便利な物ですがある程度理解して使いましょう。
ご視聴ありがとうございます❗
おっしゃる通りですね
キャパシタはリチウムイオン電池のような蓄電保持能力はないのですぐに放電してしまいますが、逆に9600Wという大きな電力が車内で装置不具合を起こすと大惨事につながりますのでむしろ放電して電力が失われる方が安全と考えてます😀
車内ライトをつけっぱなしにしたらバッテリー残が0Vまで落ちてしまってコンパクトなジャンプスターターでは使えませんでした。そういうことだったんですね。しかも、出先でバッテリー上がったときにジャンプスターターがフル充電になっているとは限らないので参考になりました。
実は私も動画内のリチウムイオンスタータを12V昇圧クリップでアシストしてみましたが全くだめでした
今回の動画内ではリチウムイオンスタータはReady状態になりましたがセルモータは全く回りませんでした
ドアを開けてもルームランプすら点灯しない有様です
リチウムイオンスタータのクリップを接続する部分からは検電すると12Vが出ていましたが、手のひらサイズのリチウムイオン電池からSuperCapのようなセルを回せるだけの大電流を放電させるのは不可能と思います
おそらくクリップの途中にある4センチぐらいのボックス内に小さなキャパシタかコンデンサがあるものと思われます。
このリチウムイオンスタータのセルスタータもメルテックバッテリ充電器のセルスタート補助と同程度のパワーしかないものと思われます。
要するに車両バッテリーが弱ってる程度ならセルスタートをアシストできるよという程度だと思っています
ご視聴ありがとうございました。
Autowit Super Capacitor ジャンプスターターを使って何をしたのか、良いアイデアですね。私も近々これを注文する予定です。教えていただきありがとうございます。🤔🧐😀🤗👌🚗🚘🎌
ご視聴いただきありがとうございます❗😀
バッテリー完全放電のバッテリー接続は、マイナス➖をボディーアースに接続しないと~(車から)電源繋ぐ時と…同じ様に‼️
ご視聴ありがとうございます‼
完全放電したバッテリーを外している理由は
バッテリーが完全に故障した場合を想定し故意にターミナルを外して動作検証をしています。
接続は赤+からじゃないんですかね???
そうですよね!
大変貴重なコメントをいただきありがとうございます!!
あいにく説明欄が文字数制限いっぱいなので、コメント欄トップ固定にて告知させていただきます!!
ご視聴いただきありがとうございます!
こんにちは😊
とても分かりやすい動画で、非常に役に立ちました❣❣ソロキャンプや車中泊で周っているので、山奥でのバッテリー上りがとても怖かったのですが、早速対応させてもらいました🤗
これからもどうぞ頑張ってください😃
チャンネル登録させていただきました😊
ご視聴ありがとうございます❕
寒くなってきました🥶 山奥でのキャンプ・車中泊、お体に気をつけて楽しんでください😀
@@mono-tanto さん、こんばんは🤗
わざわざお返事をいただき、ありがとうございます😸私はもう歳なのですが、気持ちは青春でやっています(笑)
私もそういうお年寄りになりたいです❕
頑張りましょう😀
@@mono-tanto さん、本当にありがとうございます🤗
その死んでるバッテリーも並列つなぎで充電出来ますよ。農家のコンバインや田植え機なんか年一回しか使わないのでみんなやってます。
完璧じゃないけど、その場しのぎで使えます。
そうなんですか!
高い農機を買ってメンテし、米は安く叩かれ苦しんでいる農家が周りに多いです。
いただいたアイデアを教えてあげようと思います!
ご視聴ありがとうございます!
自分は妹が朝の早い時間に出勤するときにsosくるので1分でかかるジャンプスターターを、ディーゼルの除雪機をかけるのにも長年使ってます、お古のバッテリーなのでかけるだけでいいので。
私も自宅で使用するならリチウムイオンタイプ一択だと思います
ご視聴ありがとうございました
興味ある動画ありがとうございます。SuperCap2が2個あったら2~3トン程度の24V車トラックなどジャンプスタートできますか?
検証環境がないので何とも言えませんが
おそらく確かであることは、USBを12Vに昇圧する仕組みを直列に連結すると24Vになります。
SuperCap2をクリップで2台直列連結にすれば出力時には24Vも出せると思います
しかしUSBを24Vに昇圧した仕組みで直列連結のSuperCap2が2台同時に起動できるかどうかはわかりません。
2台のSuperCap2が起動できたとしてもはたして24Vの車両のエンジンがかかるかどうかはわかりません。
SuperCap2の出力電圧をテスターで計測した結果では15V以上の電圧が流れてるので直列にすると30V以上が流れることになるので
車両の故障も考えられるのでやめておいた方が良いかと思います。
ご視聴いただきありがとうございます。
要は保護機能を解除してるだけだから、それなら、中開けてFETをonしてあげればいい。事前に加工が必要だけど
USB TypeC → シガー12V昇圧ケーブルからLeehitech 1M 車のシガーライター バッテリーケーブル を繋げようとしたのですが差し込むと押し出されてしまいますが何故ですか?
ご視聴ありがとうございます😀
プラグ、ソケットそれぞれの形状の相性が良くないんじゃないかなと思います。
シガープラグ 抜け防止などがあるので併用してみてください
amzn.to/3Uh7JMh
参考にさせていただきます。
素人質問で恐縮ですが、大電流が流れる時に一緒に繋いでいるモバイルバッテリー・スマホがダメになる。。
そんな心配しないでもいいでしょうか?
私が様々なスマートフォンやタブレットで検証を行いましたがいずれも問題はありませんでした
しかし動画の中で私が言ってる通り、昇圧ケーブルを通してスマートフォンなどに電気が逆流してきた場合スマートフォンがダメになる可能性もゼロとは限りません
なのでスマートフォンよりモバイルバッテリーを使った方が良いと思います
製造側の方でなんらかの設計の変更があった場合は逆流防止がないロットの製品が出回る可能性も否定できません。
ご視聴ありがとうございます
素晴らしい!!
ご視聴ありがとうございます❗
こんにちは、とても便利そうですね
シガーライターソケットより充電してそのままシガーライターソケットに差し込んだ状態でのエンジンスタートは可能ですか?
ご視聴ありがとうございます!
シガーソケット充電ケーブルから電力の入力がある状態では、スイッチ押してもSuperCap2の起動ができませんでしたので本体から充電プラグを抜く必要がありますね😀
@@mono-tantoさん
ありがとうございます♪
それと充電したまま保管しておくと直ぐに使えるのでは無いかと思ったのですが充電したままでの保管は可能ですか?
満充電にしてもリチウムイオンバッテリーのような電気エネルギー保持能力はないので約30分程度で50%まで落ち込み、その後1週間かけて0%までゆっくり自然放電されます。
また常に電源を繋げたままで満充電を維持しながら車内に置くという手もあったのでやってみましたが、100%になった時点で一旦充電が切れますので、そこからまた放電が始まります
このことから常時充電、常時満充電には何らかの繰り返しタイマー充電の仕組みが必要なので現実的ではないと思います🤐
チャンネル動画プロモーションで恐縮ですが😅、現在暑い車内でも安全に保管可能なリン酸鉄タイプのモバイルバッテリーの動画を作成中です
検証により複数回SuperCap2を約4~5分程度で満充電できました
大きさもCap2より小さく1万円で手に入りPD45W・AC100V出力でき、リン酸鉄系では他に類を見ない現時点で世界初公開の製品です。
依頼案件ではないのですがメーカさんの好意で割引クーポン的なものもいただけそうです。おそらく1週間程度で動画公開できるかと思いますのでよろしかったらご覧くださいませ😀
@@mono-tantoさん
とても詳しい説明ありがとうございました
安心してこれで購入出来ます
なかなかここまで詳しく説明してある動画など無かったのでとても参考になりました
車内に放置していたら、バッテリーと繋いでも2%までしか上がらず、モバイルバッテリーと繋ぎ直しても2%までしか上がらない状態です。
内部の故障でしょうか?
ヒューズが切れている場合
どこがヒューズなのでしょうか
すみませんお手数ですが教えて頂けたらと幸いです。
乾電池でAutowit SuperCap2を集電出来ないのでしょうか?1.5V 8本 、あるいは9Vプラス3V。ほら、エーモンのバッテリバックアップのやつとか。。
後、ACアダプター12V。バッテリー上がりした近所でコンセント借りて!
コンセント→ACアダプター12Vからのcap2への充電はこの動画の
10:50
にシガープラグからの充電時間計測シーンがあります。
接続しているシガソケ変圧アダプタはコンセント100Vを12Vに変圧するアダプタ(120w対応品)です
車両のシガソケの電圧は12Vで、電流は通常10Aなので12v*10Aで120wもあり、シガーライターを差し込むと数秒で電熱コイルが真っ赤になるほどのパワーがあります
まず電源アダプタを用意するなら、120W出せるものでないと3分程度での充電はできません
それ以下だとW数に反比例して充電時間も長くなります
続いて乾電池ですが、最も大きい単一電池の電流は通常800mAです
12vに昇圧するには直列ですが、直列しても電流は800mAのままなので1.5v*0.8A*8本でせいぜい9.6Wの出力です
シガソケの120Wに対して1割にも満たないことでcap2への時間は非常にかかるでしょう
加えて乾電池に蓄えられた容量も加味しないといけませんがcap2の蓄電量が不明なので実際にやってみないとわかりません。
エーモンのバッテリバックアップは単三電池6本(9V)を12Vに昇圧しています
単三電池の電流は350mAなので1.5V*0.35A*6本で3.15Wとなり先述の単一8本より更に非力となります
3.15Wは非力ですが車両バッテリの交換作業時にECUや時計が必要とする暗電流を賄うには十分であると思います
ご視聴およびご意見ありがとうございました。
@@mono-tanto ご丁寧な回答ありがとうございます。まずは、acアダプターの場合、アンペア数によって変わると言う事ですね。了解いたしました。試してみます。
乾電池関係に関してはアンペア数が小さい事から試さないと時間が読めないと言う事ですね。エーモンに関してはなるほどですね。いずれにしろこれも実際にやってみてと言う事ですね。まあ~いずれにせよ、自車しかいない時にやる場合、バッテリーから集電して、ダメな時はこの二通りの選択肢もあると言う事ですよね。あと、モバイル関連装置、スマホとの話もありましたが、あまりに危険な気がするのでこれは無理でしょうね。スマホ飛んだら電話もできなくなる。自車だけのいろいろな場面を想定したら、これかなと。後、自動販売機でスマホ充電と、ダイドーの自販機がありましたね。まだやっているか知らないけど。。それもありかなと。一番いいのは予備バッテリー積んでたまに充電しておくのがいい気もしますけどね。わざわざ、リチュウムバッテリー毎日充電するのも手間かかるし。まあ~バッテリーを気にしていたら事前に充電やバッテリー交換するのでしょうね、まめな人なら。。。はい、いろいろありがとうございました。試してみます。
モバイルバッテリー
↓
USBタイプAシガーソケット12V昇圧ケーブル(メス)
↓
付属のシガーソケット(オス)充電コード
↓
スーパーキャップ2
この配線で3分程で満充電出来るのでしょうか?やはりアンペアが足りませんか?
モバイルバッテリー → USBタイプAシガーソケット12V昇圧ケーブル(メス)
のソケットから出力される12vはアンペアが弱いのでcap2の充電は全くできませんでした
ちなみに車の一般的なシガーソケット電源は12V、最大電流:10A=120Wとなり、対してQCやPDに非対応の昇圧ケーブルではパワーソースがUSB5Vで電流は1A程度だったので到底無理だったのだと思います。
やはりメーカー推奨のMicroUSBケーブルで充電するしかないと思います。
ご視聴およびご意見ありがとうございました。
これの、バッテリー残量が0だとスタートできない保護機能を(自己責任で)回避できる機能が欲しいですね。
そうですね強制起動スイッチがあると完璧ですね!
乾電池タイプのUSB充電器を使えば、乾電池でもエンジン始動できるのかな。
ご視聴ありがとうございます
あいにく持っていないのでなんとも言えませんが、乾電池式のUSB充電器は複数種モデルがあると思います
13:21 でバッテリーの小さいスマホで1.68Aが出ていることが確認できおり、このスマホでのジャンプスタートに成功しているので、出力が最低1.68A以上出ていれば成功するという回答しかできません。
参考になりました‼️このジャンプスターターはPHEV車には対応しているのでしょうか?
PHEVと言うからアウトランダーPHEVのことだと思っていますが、まさに私がその車種を所有しています。
結論から言うとできます
私はこのSuperCap2を持っている前に一度バッテリーを私の不注意で上がらせてしまったので、ジャンパーケーブルを使ってではありますが実際にジャンプスタートさせたことがあります。
口頭での説明は難しいので下記リンクのサイトをご覧ください。
minkara.carview.co.jp/userid/2033388/blog/33186853/
なおこの車種(他のHVを含む)の"救援用端子"からのSuperCap2への充電は憶測ですが不可能だと私は思っています。(バッ直でないと無理と思います)
有事には常に持ち歩いているモバイルバッテリーかスマホを使ってSuperCap2へ充電して私は自己解決するつもりでいます
ご視聴いただきありがとうございます!
なるほど、直接補記バッテリーからはジャンプスタートは恐らく無理だけど、スーパーキャップを充電してからならスタート出来るってことですかね?ありがとうございました‼️
直接補機バッテリーからSuperCap2へ接続して、SuperCap2の充電やシステム始動は可能です。
ただアウトランダーPHEVの補機バッテリーはラゲージアンダートレイ下のボルト6本を外してやっと補機バッテリーにご対面となり、アクセスは大変です。(ちなみにアクアなどはリアシートのカバーを外すと補機バッテリーがあります)
説明欄に私が、「バッテリー上がりの際には弱ったバッテリーからSuperCap2への充電はバッテリーに優しくない」と記載しています。したがってバッテリーからSuperCap2への充電は最終手段とすべきです。
他のHVも含めて、救援用端子は電気をもらう側だから救援用端子からSuperCap2への充電は不可能と思っています。
SuperCap2でPHEVをジャンプスタートさせるにはエンジンフードを開けて救援用端子につなぐのは楽であり正解です。
それから上記リンクの記事にジャンパーでスタート後は車がセーフモードでスピードが出ないと書いてありますが、これは補機バッテリーの電力がないのでシステムがセーフモードになってるだけです。この状態だと40KMぐらいしかスピードが出ず加速も悪いので逆に走行は危険です。
ジャンプスタートで起動後5分も待てば補機バッテリーに電力がたまりますのでコクピットのディスプレイ切り替えスイッチ長押しでセーフモードが解除され普通どおりに走行できるようになります。ご参考になさってください。
なるほど🤔エンジンフード開けてヒューズボックス内の端子に繋げてからジャンプスタート出来るんですね❗PHEVが仕様可能か不可能なのか情報が出てこなくて困ってたので凄く参考になりました。車に常に保管しておきたいけれども真夏の車内に保管しておくのが不安なんでアウトランダーPHEVにジャンプスタート可能ならばスーパーキャップ2の購入を検討してみます。助かりました😄✨ためになるいい動画でした。
真夏の車内の不安 ですって所はリチウムモバイルジャンプスターターのことです。コンデンサタイプならばケースに入れておけば車内保管も恐らく心配無さそうですし。
ジャンプスターター買ったけど、不安なので予備バッテリー携帯することにしました。
私もスマホに変えてからモバイルバッテリーは肌身離さず持ち歩いています
出先でも車内放置はせずポケットやバッグに入れて持ち歩くので過熱による爆発の危険性はありません
スマホの電欠や車のバッテリー上がり両方で役に立つのでモバイルバッテリーで大正解だと思います
ご視聴及びコメントいただきありがとうございました
私も軽トラ用バッテリーを常時積んで旅に出ます。旅先のバッテリーあがりを経験すれば
安いものです。
分かりやすい動画をありがとうございます。
ところでSuperCap2を満充電にした状態で保管することは出来ないのでしょうか。
満充電にしてもリチウムイオンバッテリーのように電気エネルギー保持能力は弱いので約30分程度で50%まで落ち込み、その後1週間かけて0%まで落ちていきます。
また常に電源を繋げたままで満充電を維持しながら車内に置くという手もありますが、100%になった時点で一旦充電が切れますので、そこからまた放電が始まります
このことから常時充電、常時満充電というのは現実的ではないと思います
ご視聴ありがとうございました
お世話になります。チャンネル登録しました。少し教えて下さい。容量の低いジャンプアップスターターにモバイルバッテリ-を動画の用に補助接続したら、低容量のジャンプアップスターターの多少のパワー補助になりますか?
宜しくお願い致します。。
ご視聴ありがとうございます‼
車には様々な電装品がついていますが、エンジンを始動させるセルモータの消費電力はその中でも特に大きく、他の電装品が10A程度なのに対し2000ccクラスのエンジン用セルモータは150A~300Aで動作します。
ワットに換算すると1,800~3,600Wとなり、SuperCapの出力が9600Wと謳っているのもうなずけます
一方モバイルバッテリから取り出せる電力はUSB標準だと5V*1Aでわずか5W
PDやQC対応のモバイルバッテリから取り出せる12Vの規格では現時点で60W程度となります
回答としては低出力のジャンプスタータの補助にはならないこともないが、非力でセルモータはおそらく回せないということになります。
24v300ターボ,2Tダンプ完全バッテリー上がり,エンジンかかりましたよ、95%残ってました,ビックリですね、その後試してないのですけど,多分壊れてないと思いますけどね,壊れてたら、投稿します
ご報告いただきありがとうございます❗
マキタの14vバッテリーから,充電出来ますか
エンジン稼働時のバッテリー電圧は13.5V~14.5Vまで上がるのでSuperCap2の充電も問題なくできると思います。
@@mono-tanto 有り難う御座います、安心しました満充電どれくらい掛かるか今度試してみます,ちなみに24V3000ディゼルターボエンジン掛かりました、軽トラックで満充電にしてから掛けた後95%残ってました、
結局、バッテリーが放電しまくってると、安全装置のせいで単体では使い物にならんタイプなんだね。
しばらく乗ってない、ランプつけっ放し等だと、やっぱ単体で強制モード(オーバーライド)機能ある奴の方がエエな。
全くもってそうですね。
ご視聴ありがとうございます。
初めまして、マキタ18vバッテリー充電器からも充電できますか、よろしくお願いします
充電電圧はバッテリー直結及びシガーソケット経由の12V、あるいはUSB標準5Vの2種類しかありません。18V入れると壊れます。
12Vに減圧すれば充電できます👍
ご視聴ありがとうございます😀
返事遅くなり済みません、24V3000ターボディゼルのエンジンが掛かって、壊れていないので18でも行けるかなと思いました、有り難うございました、
2:42+-の接続順序が????。
でしたね
( -_・)?ん🎵裏技ですか?僕のimazing im25はバッテリー無しで始動しますよ
そうなんですね。
今回の動画を作成したきっかけは、巷でもリチウムのタイプのジャンプスターターは危険と言われ始めていますし、私の同タイプのものも膨張を始めている事に気が付きました。
なのでより安全なキャパシタタイプであるこの製品に対する裏技です。
さらに身近な同僚からもジャンプスターターでエンジンがかからなかったという報告を受けており、幸い私も今回トラブルに遭遇したので、今回の検証とその結果を動画にまとめました。
私は文章だけのレビューはあまり信用しません。動画でエビデンスとともに検証していれば信用しますのでUA-camでバッテリーを外してエンジンの始動に成功したと言うコンテンツを探しては見たのですがなかなか見つけることができなくて、Amazonのレビューにも多く存在しますが、ジャンプスターターはバッテリーが完全に故障している状態では始動ができないと認識しています。
ご視聴いただきありがとうございます!
cap2、ちょっと高いんですよね...
7:59の「スマホで起動」の配線からcap2を除いて30分位?待てばカーバッテリーに始動に必要な最低限の充電ができませんか?
やはり@wakazo777さんの話しのように電流が少なすぎるのでしょうか?
動画の中の空っぽになったバッテリーは電圧計測で2ボルト程度しかありませんでした
おっしゃる通りUSBから12vに昇圧するケーブルだと電流が非常に少ないのでトリクル充電となり、実際私がやってみた検証では一晩充電で2vから6Vまで回復しました
しかし6vじゃセルモーターは絶対に回りませんので一晩待っても無理だということになります
Cap2、お値段若干高いと思いますが、JAFによると出動回数が最も多いのがバッテリートラブルとのことなので見合うだけの価値は十分あると思います
ご視聴およびご意見ありがとうございます