これで車も動かせる!?驚異的なパワー&激安の大型スーパーキャパシタモジュールをご紹介します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 140

  • @mouse6714
    @mouse6714 Рік тому +4

    この大きさ懐かしいです。昔エンジンのパワーが上がるとか言って、取り付けていた友人がいました。
    直流大容量ですから、安全対策は必須ですね。
    動画、ありがとうございました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      点火が安定してパワーが上がる場合もありそうですね!

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f Рік тому +4

    ほぼ同じ物をアリエクで購入して車のバッテリーと並列接続搭載しています。
    一番は冬の朝一始動でも、夏場の様にセルが元気に回ります。1週間程度ではバッテリー上がりも無かったです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!
      冬に大活躍しそうですね!

    • @唐揚弁当-p4f
      @唐揚弁当-p4f Рік тому +2

      @@kenyakuDIY
      因みに私見ですが、大容量キャパシタをバッテリーに並列接続することで、バッテリーの充放電劣化が減少して長寿命化に繋がるのでは?長寿命化になればバッテリー交換費用の倹約になるかも?と、期待してます。

  • @kurosekirei
    @kurosekirei Рік тому +5

    3年前にオクで6個(1個800円)購入直列配線で保護ヒューズだけで制作して今現在使用中ですが物凄い性能です
    使い方は補助バッテリーです(さすがに初期充電には時間が掛かりました)。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @nappa777
    @nappa777 Рік тому +5

    今日も興味深いレポートをありがとうございます。
    スポット溶接機に利用してみたかったので、早速アリエク探してポチっちゃいました。
    倹約DIYさんが人柱になってくれる(笑)ので、安心して試せますね。
    また、期待して次回も待ってます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      お疲れ様でした!
      これはアリエクでもしっかりしているセラーだと思ったので、ほぼ心配はしてませんでしたが予想通りでした!

  • @norice625
    @norice625 Рік тому +3

    電動パワステのスレッショルド問題対策に使えるように思いました。
    電動パワステ車でバッテリーが劣化してくると減速(発電量が無い)からステアリングを切る
    した時に電圧降下からパワーアシストがダウンするというパターンのトラブルがあります。
    常設しておくだけでpbバッテリー本体の電圧降下を抑えてシステムを安定させてくれそうです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!
      色々な条件がかさなると一時的にパワー不足になることがあるんですね!
      電装品をフルに使ったりしても起きそうです!

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 Рік тому +5

    今回も興味深い試験の報告方ありがとうございました。
    気になったのは、一旦充電後、長時間充電せずにいた場合の自己放電が如何程のものか、自己放電特性の試験結果もあれば、バイク等のバッテリーと換装する事も十分に検討できるのではないかと思いました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      なんとなく電圧が高いうちは数時間で2Vとか平気で落ちるように思います。
      電圧が下がってくると落ち方がゆっくりになるような気がします!

    • @kazfuk1592
      @kazfuk1592 Рік тому +2

      @@kenyakuDIY さん
      現象をお知らせいただきありがとうございました。
      その電圧降下の時間経過は、CR回路の時定数を有するものと相似のグラフになるのではないかと思います。CとR(Cと内部自己放電等価抵抗値Rの積のCxRを時定数とした、Cの電圧降下と同じ即ちCXRの時定数の時間が経過したならば、凡そ初期電圧Eの0.632E(=E/e(ネイピア数))と近い電圧まで降下しているのではないかと想像しています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +2

      @@kazfuk1592 さん
      解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @sakudou01
    @sakudou01 Рік тому +3

    素晴らしい実験ですね。 
    カーバッテリーと並列に繋がる様に(キーONの時だけ)して、キャパシタ側に14.5V/10W位のちっちゃなソーラーパネルをつないでおけば、ばっちりでは?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +2

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それすごく良いですね!
      さっそくやってみます!

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn Рік тому +18

    イチケンさんの動画と違ってワザとショートさせたりする場面がないから倹約さんの動画は安心して見られますね!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +9

      コメントありがとうございます!
      安全喚起のためにわざとやっても良いかもと思いますが、私も場合はもったいなくて気が引けます!😅

    • @erk4788
      @erk4788 Рік тому +5

      知っているだけで充分、という思想が積み重なって現代の想像力の欠如した人の増加につながってるんですよね。

  • @なかむらよしくに
    @なかむらよしくに 6 місяців тому +1

    自分も車のスターターつくりました。電圧の低いバッテリーは昇圧して13.8vにしてコンデンサー充電します。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 місяців тому +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @optinoid
    @optinoid Рік тому +2

    自己放電に見えるのはEDLCセル内部の抵抗の大きい箇所に充電が平均化する過程の可能性も。逆に負荷をつないでの放電後に電圧が回復する現象もみられるかもしれません。現物見てないので断言はできませんが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @なんだかな-m2h
    @なんだかな-m2h 3 місяці тому +1

    アイドリングストップ動作が短かったので4年使用のバッテリーに2個並列に繋いでおります。真夏のエアコンバリバリ使用でも電圧降下が少なく、普通に動作するようになったよ、🤔

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 місяці тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @winmac130
    @winmac130 Рік тому +3

    車のエンジンをかけるには、配線のネジ止め部分が許容電流オーバーになりそうです。
    普通車なら100A程度流せる配線にしなければ危険です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +2

      コメント&解説ありがとうございます!
      もう少し太い配線を安く入手できる方法を探したいです!

    • @h870ghbg
      @h870ghbg 9 місяців тому +1

      許容電流は、周囲温度20℃で、電線温度60℃とか90℃で、連続 という前提でのスペックになってると思いますので、短時間、周囲50℃くらいっていう選定が出来ればベストですが・・・

  • @275jesuss
    @275jesuss Рік тому +1

    昔はコンデンサーと言ってましたが、近年ではキャパシタと言ってますね。
    主にショートさせる為に使ってます。彫金では(仮付)で瞬間溶着という具合。
    Autowit Super Cap2を見てきましたが、事前充電不要って解らなかったです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      彫金でも使えるんですね。
      参考になります!

  • @denshitomotomo2010
    @denshitomotomo2010 Рік тому +2

    毎度人柱ありがとうございます。 実験したいなぁと思ってたら先にやっていただけて概要が解るので大変助かります。
    瞬発力があると言うことはオーディオに使えますし、UPS等の切り替え時に電圧を維持するのに大変有用ですよね。
    バッテリーでは応答が鈍重すぎる、コンデンサーでは容量が心許ないという場合のバッテリーの補助になるのが良いです。
    問題があるとしたら初期充電の時間くらいでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      オーディオにも使えるようですね。
      参考になりました!

  • @akibayside548
    @akibayside548 3 місяці тому +1

    いやあさすがです。原付のバッテリーと換装してみて欲しいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      小さいほうはバッテリーレスで使ってます!

  • @mancap5909
    @mancap5909 Рік тому +2

    いつも動画公開ありがとうございます。キャパシター型のジャンプスターターができるんですね(驚
    外出先バッテリー上がりの場合、その車の12Vバッテリーからキャパシター充電するのですが、キャパシターの充電を確認するメーターを付けるとしたらどんなパーツをどのようにつけたらいいのでしょうか?
    ご教授お願い致します。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      弱ったバッテリーからキャパシタへ充電するにはDCコンバータが必要ですね。
      それと電圧計があれば充電量がわかると思います!

    • @mancap5909
      @mancap5909 Рік тому

      @@kenyakuDIY ありがとうございました!

  • @鈴木榮二
    @鈴木榮二 Рік тому +1

    ずっと以前から、スーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサー)で、車のエンジンを作動させるにはどのくらい用意すればいいかと、考えていたので、実際にやってみてくれたことは素晴らしく、やってみてくくれたことに対し感謝します。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      1.5Lクラスまでなら不調でなければこちらでかけられそうです!

    • @鈴木榮二
      @鈴木榮二 Рік тому

      なるほど

  • @au1639
    @au1639 11 місяців тому +1

    キャンピングカーや小型船舶などのディーゼルエンジンのオルタネーター12V系電源で、エンジン停止時には、陸電をつなげて常時バッテリーチャージしているのですが、普段チャージが満了しチャージを継続した場合、負荷が少ない場合、こちらの商品を装着したままだと発熱しますでしょうか? 抵抗を装着し、意図的に発熱させればよろしいのでしょうかね?
    平日は常時チャージしていて、週末などだけ、車内装備品を使う時、カーステレオ等、大きな電圧が加わった際に、その他の装備品作動時に動作影響が出ないような用途に検討しています。 現状だとカーステレオを作動時に、真水ポンプを作動すると一時的に電圧低下となり、カーステレオが一時的に止まってしまう症状が出ています。この商品をバッテリーに直に取り付ければ、一時的に電流が不足した際に補助できるのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      一定以上の電圧になると抵抗に電力を逃がし始めるので発熱します。
      一定以上の電圧にならないように絶妙な設定にすれば大丈夫かと思います!

    • @au1639
      @au1639 11 місяців тому

      回答ありがとうございました。陸電が供給されている際、無負荷もしくは微電流放電中のバッテリーチャージャーの電圧は13.2V前後に調整しています。このような用途の場合、2.7v 500Fを5つで、13.5V 100Fパックにしたものを使った方が好ましいでしょうか?それとも2.7V 500Fの6つパック、16V 83.3Fを使っても問題なさそうでしょうか?

    • @au1639
      @au1639 11 місяців тому

      この2番目の質問を書いた理由は、中国産の13.5V 100Fパックのセットよりも16V 83.3Fパックのセットの方が価格が安かったからです。

  • @abcdef-mh7wm
    @abcdef-mh7wm Рік тому +1

    車(スバルインプレッサスポーツ2012製)ちょい乗り充電不足対策として16V83Fを電磁スイッチでバッテリーと選択出来る様に付けましたが始動成功不成功が有りましたので
    17V233Fに容量アップグレードしました。今度は毎回始動成功ばっちりです以後何日置いたら自己放電により始動不成功になるか見極めたいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります。
      83Fでもかかることもあるんですね!

  • @segmentationfault4176
    @segmentationfault4176 Рік тому +1

    LFPとスーパーキャパシタを合わせれば、ガソリンエンジンのバイクや自動車
    のバッテリーを軽量化・長寿命化できそうですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      それは一度試してみたいです!

  • @nteclab
    @nteclab Рік тому +1

    自己放電が大きいと車のバッテリーに繋ぎっぱなしにはできないということですね。スイッチを挟む場合は電流容量と突入電流の抑制が難しそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      回路に工夫が要りそうですね!

  • @JashinSeika
    @JashinSeika 4 місяці тому +2

    車のバッテリー補助にする場合も
    そのままつければ大丈夫ですよね?
    14V充電なら14V出力になりませんかね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      よほど放置しなければ、そのままつけても大丈夫だと思います!🤔

    • @JashinSeika
      @JashinSeika 4 місяці тому

      @@kenyakuDIY
      ベンツの
      ボルテージコンバーターが
      2.7V 50F x 6仕様の物が付いてた。

  • @疋田靖二-e4f
    @疋田靖二-e4f Рік тому +1

    瞬間停電時の電子機器保護に使用出来そうですね🤔

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      そういう用途にも使えるみたいですね!😄

  • @トスカ-l6k
    @トスカ-l6k 10 днів тому +1

    お尋ねします
    クルマの補助バッテリーとして使う場合、安定化電源での初期充電は必要ですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  10 днів тому

      コメントありがとうございます!
      基本的には初期充電しておくと良いと思います!

  • @Chinhnguyen0497
    @Chinhnguyen0497 8 місяців тому +1

    For old vehicle that don't use battery power for headlights, is it possible to install a supercapacitor in parallel with the lightbulbs to reduce flicker? and how many volts do you recommend?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 місяців тому

      I think it's possible.
      I think the capacitor will work well with the 16V product shown in this video.

  • @cherio1970
    @cherio1970 Рік тому +1

    オーディオ用コンデンサとは桁違いの数値だ😅 電荷抜けるの早いみたいだけどモバイルバッテリーから充電できるようにしたら便利かも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      だんだん下がり方が緩やかになる感じです。
      モバイルバッテリーから充電できるようにしたいですね!

  • @andyandy6739
    @andyandy6739 Рік тому +4

    13:25 飛んではいけない方向にスパークが…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @momozo4953
    @momozo4953 Рік тому +1

    スポット溶接やエンジン始動の場合ですが瞬発力勝負なので一番重要なのはFではなくAではないでしょうか。すなわち83.3F一個より0.5F 20個(数でAを稼ぐ)の方が強力ではないでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      スポット溶接だとそれでもいけるかもしれませんね!
      セルだとある程度のエネルギー(持続力)も必要なので容量も効いてくると思います!

  • @renonkkk
    @renonkkk Рік тому +1

    コンデンサ-のトップが膨らんで・・"ドガン"と来るのが怖い。これを利用したバッテリ-チャ-ジャ(1.3万円)を購入しました。
    充電しなくてもバッテリ-上がりの残りの電圧(10V程度)でエンジンをスタ-トできます。
    私は、Aliexpressで2度詐欺に遇ってますので要注です。面白い実験ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      参考になります!

    • @renonkkk
      @renonkkk Рік тому

      @@kenyakuDIY それにしてもジャンプスタ-タ-として廉価になりますね。日頃気になっていたコンデンサ-
      だけに大変参考になりました。

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 Рік тому +2

    昔の車雑誌(40年ほど前)には、あがったバッテリーを単一乾電池10個で充電してエンジンが始動できるかなんて記事がありましたね。結果は始動できましたが、現在はスーパーキャパシタで便利になったもんですね^^

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      面白い企画ですね。
      今回のなら余裕かもしれません!

  • @takakenlabo6948
    @takakenlabo6948 Рік тому +3

    流石にその商品じゃないですが、100Fが6直の2パラで、ちゃんとケースに収まったモノがAliExpressにあります。 割と高価ですが、作りはしっかりしています。
    5年前からクルマのバッテリに並列で繋ぎっぱなしです。
    アイドルストップからの復帰が絶倫になります。
    絶倫くん❤と名付けました。
    ってか、16.5vは定格オーバーやん!😂

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @teabreak3006
    @teabreak3006 Рік тому +1

    うひょー、スポット溶接の1発目はすごいところで電気とんでますね😳

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうでしたか!😅

  • @伊井大
    @伊井大 Рік тому +2

    倹約DIYさんなら使用済みキムコで20Fスーパーキャパシタ自作とか出来そう。👍

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @Channel-is8xt
    @Channel-is8xt Рік тому +1

    質問失礼する。
    DCコンバーターは、どんなものを使えば良いですか?
    後、長時間保つにはどうしたら良いですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      それはどのくらいで充電したいかで決まりますね。
      完全に放電していたらUSB電源とかだと何十分とかかりそうです!

    • @Channel-is8xt
      @Channel-is8xt Рік тому +1

      返信ありがとうございます。
      今回の動画を見て、車のジャンプ用キャパシティ作りたくて、電源を長時間、待機させられる、物が欲しいと思いまして、後キャンプとかで、充電器として、使えればと、思いまして良いアイデアを宜しくお願いします。

  • @ghj5423
    @ghj5423 Рік тому +1

    ジャンプスタートの映像見たいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      それはすみませんでした!

  • @ys2131
    @ys2131 Рік тому +2

    こちらもバッテリーに直つなぎエンジンスタートの補助的役割は可能なものでしょうか?
    16V2Fもバイクのバッテリーにつけてエンジンスタートの補助に利用してますが、走行中のエンジン音も良くなり満足しています。
    16V500Fも可能なら車のバッテリーに使いたいですが強力すぎるのでしょうか?
    誰かレポお願いします

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      もちろんその使い方もできますね!
      むしろバッテリーの補助がメインの使い方みたいです!

  • @user-zero_yokohama
    @user-zero_yokohama Рік тому +1

    ずいぶん大きいキャパシタですね!欲しいかも!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      私も一台は欲しいと思って手に入れました!

    • @user-zero_yokohama
      @user-zero_yokohama Рік тому +1

      @@kenyakuDIY 様、楽しいですよね!

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 8 місяців тому +1

    自分の車とか博打ですね、がっばってるねー(デッドプール風)。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      ちゃんとやればほとんどリスクはないと思いましたので安心はしてました!🤔

  • @yama6406
    @yama6406 10 місяців тому +1

    定電流電源組んだほうが安心ですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @kiki801107
    @kiki801107 Рік тому +1

    ワイヤレスリモートスイッチについてやってほしい・・・200メートル離れた場所のラジオをON/OFFして害獣対策をしたいのですが待機電力が大きくて5000mAhのバッテリーを付けても一か月で電源が空になってしまいました・・・これじゃイザというときに役に立たない・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&ご要望ありがとうございます!
      無線系は電波法の絡みがあるのでなかなかご紹介が難しい場合もありますね。
      良いものがあればご紹介したいと思います!

    • @山本兼義-x9g
      @山本兼義-x9g Рік тому +2

      その距離ワイヤレスだと電波法違反に
      ならないかな?
      大型の獣ならLED人感センサーライト改造してLED点灯時の電源部分からラジオ電源とればいけるかも
      なお電池のもちはかなり悪いと思われるので外付け単一か太陽電池と充電池
      組み合わせる必要ありそう

    • @kiki801107
      @kiki801107 Рік тому +1

      もともとはガレージのシャッター開閉用のワイヤレスリモートスイッチなんですが、それでも違法になってしまいますか?

  • @sora_aoi
    @sora_aoi Рік тому +1

    一個3000Fとかゆー化け物級の
    キャパシターもありますね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      3000Fは知りませんでした!
      ヤバいですね!

  • @k2m231
    @k2m231 Рік тому +1

    これとモバイルバッテリーとDC/DCコンバータあればジャンプスターターにつかえそう

    • @k2m231
      @k2m231 Рік тому +1

      って概要欄に同じ事書いてあったw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      ジャンプスターターとしても使えるようにしておきたいです!

  • @今井つくし
    @今井つくし Рік тому +7

    スーパーキャパシタと言えども、自己放電はそれなりにありますよ。チャージした後に放置した場合の残容量は、化学電池には比較にならないほど減少傾向が大きいので長時間(長期間)エネルギーを保持の用途には向きません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @speed32000
    @speed32000 6 місяців тому +1

    3500円で10800ジュールも貯められるとは、科学技術の進歩は凄いですね。
    5.56mmx45mm NATO弾のエネルギーが約1800ジュールですので、6発分のエネルギーです。
    2025年3月から、電磁石で玉を発射するコイルガンが銃刀法で規制され、所持が禁止に成ります。
    このコンデンサを使えば、エネルギー的には厚さ30cmのコンクリートを貫通する銃が作れますし、2000m先の狙撃も可能に成ります。
    もちろんそんな銃が簡単に作れる訳では有りませんが、銃刀法で規制されるのも解ります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 місяців тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @sora-kunTwitch
    @sora-kunTwitch Рік тому +1

    コイルガンとか作れそうですね、危険ですけど

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      コイルガンは聞いたことがあります。
      もう一度調べてみます!

  • @hirofumimomose5014
    @hirofumimomose5014 Рік тому +1

    EDLCでクルマのエンジンかかるんか。ピーク1000A近く流れます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      バッチリ車もいけました!

  • @半面宿儺
    @半面宿儺 Рік тому +1

    普段使いの車には自家放電が多すぎなのでレースカーのバッテリーレス化にはいいかもしれない。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      どうもある程度電圧が落ちてくるとかなりゆっくりになるようです。
      引き続き調べてみます!

  • @らいおんさん-t6s
    @らいおんさん-t6s Рік тому +1

    お使いの安定化電源であれば定電流モード(CCモード)で充電すると楽ですよ^^。設定電圧になると電流が流れなくなりますので。

    • @らいおんさん-t6s
      @らいおんさん-t6s Рік тому +2

      あ、動画で説明されてますねw 全部見ずにコメントしてしまいました失礼しました!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      定電流モードが楽でしたね!

    • @TaichiTanaka-l4m
      @TaichiTanaka-l4m Рік тому +3

      @@kenyakuDIY 8:58 いきなりMAX10A流してしまっていますが、電源のCurrentノブを絞った状態から上げていけばその電流も制限できますよ。他の動画でもLEDをVoltage調整で光らせたりしていますが、先に許容電圧を適当に設定してCurrent側を上げて行って電流制限(CC)しながら光らせる方が調整が楽だと思います✌

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 7 місяців тому +1

    006p電池ならどうでしょうか

  • @ゆう-i9y
    @ゆう-i9y Рік тому +1

    これ、原付に付けるには微妙にサイズがデカイ
    セルモデルのバッテリーケースには入るかも…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      キック付き限定にはなりますが、原付には小型のスーパーキャパシタモジュールがピッタリでした!
      バッテリーレスで快適に使えてます!

  • @ForestDrBearS
    @ForestDrBearS Рік тому +1

    でかっ…こわっ…(笑) 本体ケーブルからのスパークの距離よ😂😂😂 そしてずいぶん安いんですねぇ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      想像よりデカかったです!

    • @pushipoo
      @pushipoo Рік тому

      @@kenyakuDIY
      この手のスパークは、可燃物と保護メガネさえ気を付けていればヘッチャラですね。
      ヤフオクでたまに3V300Aの電源が3千円で出ていることがあり、スポット溶接で使えないかと
      4ヶ月位チェックしましたが、見つかりませんでした。
      そこでこの手のスーパーキャパシタが使えないかと検討していたのですが、必ずしも最適ではないと思っていました。
      今回の実験で、値段的にも、性能(耐久性は横に置いといて)もいけそうと思いました。
      なのでとても参考になりました。アリエクの商品も立派そうに見えます。

  • @xh34olajiwon
    @xh34olajiwon 4 місяці тому +1

    こんだけ容量あったら、両端に12Vかけて真ん中から6V取り出してレールスプリッタみたいなこと出来たりして。

  • @momo-er1ut
    @momo-er1ut Рік тому +1

    キャパシタは即充電即放電が基本なので、自己放電が多いのは普通。
    なぜなら電荷をそのまま電荷として蓄えてるから。
    それに代わりバッテリーは化学変化で電荷を作っているので自己放電はゆっくり。

    • @momo-er1ut
      @momo-er1ut Рік тому +1

      あとこれエンジン用と考えると普通に電流やべえからその辺怖い

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @pener3364
    @pener3364 Рік тому +1

    こういうのを見ると風力発電などで使えないかと考えてしまう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      風力発電でも使われるらしいです。
      発電量のばらつきを吸収させられそうです!

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 Рік тому +1

    「キャパシタ達郎」♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!😊

  • @momozo4953
    @momozo4953 Рік тому +1

    雑草に電気を流すと枯れるかも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      除草も今の時期かなり大変なので良いアイデアがあると良いですね!

    • @momozo4953
      @momozo4953 Рік тому +1

      @@kenyakuDIY 文献によると交流の場合10~20kVの電圧を茎からGNDに流すと枯れるそうです。18650→キャパシタ→車のイグニッションで電圧を上げると恐らく枯れると思います。ピンポイントで雑草を枯らす用途には使えそうです。

    • @ikarugaasuka
      @ikarugaasuka Рік тому +2

      @@momozo4953 害獣対策や牛の放牧用の電柵に触れた雑草が枯れるというのは、田舎あるあるですね。
      漏電で電柵の効果が低下するので電柵回りは草刈り必須です。

    • @momozo4953
      @momozo4953 Рік тому +1

      @@ikarugaasuka やはり電気で雑草が枯れるんですね。竹とかは地面で繋がっているので一掃できるような気もします。

  • @くるぅ-q4x
    @くるぅ-q4x Рік тому +1

    電気二重層コンデンサが世に出てきたばっかりはこのクラスのモジュール×6を使った燃費向上の眉唾品が7万オーバーで売っててね。 時代って怖いわぁ。。。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      昔はそんなに高かったんですね!😱

    • @くるぅ-q4x
      @くるぅ-q4x Рік тому

      燃費向上アイテムなんで実際には効果なかったりくっそ高い詐欺アイテムですよ。たしか同容量ぐらいのコンデンサで作ってみたみたいなモノだと当時でも2万以下だったはず

    • @くるぅ-q4x
      @くるぅ-q4x Рік тому

      今だとバッテリーレススターターとして1万5千円ぐらいで売ってますね。中身は昇圧関連の回路入ったほぼ同じ代物でしょうね。