Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
tera senさんの動画は見ててもわかりやすいです。何より音声の再生速度がゆっくりすぎず、早過ぎずちょうど良くてリラックスして見られるので、その点も含めて楽しんでいます
会津育ちで、再建された日清館のすぐ近くに住み、神指という地名も地名で知ってた私ですが、知らない歴史がたくさんで興味深かったです。今にもつながる会津に気風みたいなものがこうやって築かれてきたのかと感慨深いです。今で言うところの真面目っ子。有力じゃないけど誰もが尊敬して一目おく、そんな立場。さすがです。
@@apachegamma 実家が日新館の近くです。
はじめまして。生まれ故郷の歴史久々に再確認できました。先祖は斗南藩に渡り会津に戻った者としては、会津戦争後も作って頂けると嬉しいです。
侍タイムスリッパー観て来ました。会津藩好きなので凄く楽しめました。
日本有数の藩なのに会津藩が主役の動画って本当に少ないから涙が出るほどマンモスうれぴー
昔の年末の特番ではよく、白虎隊のTVドラマやってましたね。
めちゃめちゃ興味深かったです!知っているつもりでバラバラだった会津藩の知識がぎゅっと繋がった良い機会になりました♪素敵な動画をありがとうございます😊
「藩校」というテーマについてもみてみたいです
ありがとうございます。良い学びになりました。❤
保科正之は本当に優秀な名君。保科正之の家訓は素晴らしいと思う。悲劇を招くけど。かなり教育と名産品に力入れてたんやな。
流石の保科正之公も200年後の情勢まで解るわけないので家訓は仕方ない向きもある。
保科正之は天才
会津若松出身の福島県民です。地元の藩の歴史を取り上げていただけて嬉しいです!体系的にわかりやすくまとめられていて、とても勉強になりました。会津といえば武士道精神が取り上げられがちですが、実は近代以降のハイカラな街並み(七日町通り)や文化(ソースカツ丼)などもありますので、よかったらまたお越しください!私はいろいろな人に触発されて動画投稿を始めたのですが、実は tera sen チャンネル様の動画を勝手ながら参考にさせて頂いています。私もいつかこういう素敵で分かりやすい動画を作れるよう、精進していきます!
地元の方よりコメント頂けてうれしいです。当地は会津地方に近く、子供の頃に訪れて以来、お城といえば鶴ヶ城でした。再放送でみた年末時代劇「白虎隊」は今までで一番印象に残る時代劇です。会津藩はこのチャンネルを始めて以来、ずっと取り上げたかったお題で、今回解説することで、より深く会津藩を知れて、とても勉強になった次第です。
@ まさか投稿者様からご返信いただけるとは!光栄です!以前も大内宿へいらしたり、保科正之公について取り上げておられたり、会津藩に興味がおありなのかなと思っておりましたが、やはり!故郷・会津の歴史に興味を持っていただけて、非常に嬉しいです!会津に限らず、大江戸市中や薩摩藩など他地域の歴史や、伊能忠敬や長谷川平蔵など江戸時代に活躍した偉人についても興味を持っており、いつも興味深く拝見しております!今後の動画も楽しみにしておりますので、お身体に気をつけて頑張ってください!
うp主さんお疲れ様です。いつも解りやすく楽しい動画です。勉強になります。
母方の先祖が会津藩です。扱ってくださりありがとうございます🙇🏻白虎隊記念館の近くで親戚が商売をしています。
幕末は過酷な収奪を行い、戦場にもなったせいで領民からの評判はどん底まで落ちちゃったのがなあ。しょうがないとはいえ、同じ会津でも士族と領民の間で断絶ができてしまった気がする。
領民から後ろ指を指され会津に居場所がなくなり斗南に出て行かないといけなくなったのは悲しい・・・
山川健次郎は白虎隊の生き残り・・・ 戦争で失われた才能が他にもどれほどあったかを思うと愕然とします「敵は殲滅せず追い払うだけにしろ」とした幕末最強最新装備で中立派の肥前佐賀藩もよろしくお願いします
いつも動画たのしく拝見しております。松平容保公も大好きな人物ですが、河井継之助も大好きなので取り上げて下さると嬉しいです!
会津藩の歴史、知っているようで全然知らなかったです…(保科正之公から松平容保公に一飛びでした😂ので)改めてありがとうございます!侍タイムスリッパー、ご覧になったのですね!嬉しいです❤
いつも丁寧な解説ありがとうごさいます、このチャンネルは何年も残るよきっと
福島県人ですが先祖は当時会津に住んでいて会津戦争を機に海側に移住したと祖父から聞いてましたなので会津藩や松平容保公には特別な思い入れがあります
秀忠の息子で一番出来が良かったのが隠し子の保科正之公とは皮肉やな。
やっぱり苦労しないと駄目って事ですな
新潟出身者ですが地元が江戸時代会津藩預かりだったと知った時はビックリしました😮
問題ない三条は高崎藩預かりだ新潟が会津預かりなのは、阿賀野川を使って津川辺りまで河運があるから魚野川が塩沢まで使われてたりしたのと同様に町シリーズも多分同様距離と日数だからあと、調べても出てこないのが新潟での製塩コレ結構と謎よな
ならぬ事はならぬ事、はよく思考停止の事と誤解されがちだけど、本当の意味は「たとえ君命と雖も、道理に反した事には従ってはならない」という意味です。三河武士の考えを踏襲してます
でも会津藩は道理に反してる行動をとってしまっているんですけどね。
中学時代の修学旅行先が會津地方で、鶴ヶ城城址で地元の方々による詩吟を交えた真剣を使った剣舞も拝見したので、會津松平家(保科正之家)には関心がありました。しかしながら藩財政改革に成功を収めた家老田中玄宰の存在には不勉強で気付きませんでした。やはり新しい名産品の開発と販売先確保と藩内の質素倹約令発動は伴って実施すれば、藩士たちの暮らし向きは苦しくなるでしょうが黒字に回復するのも早いですね。そして時代は流れて、度重なる幕府要請に応える各地への出兵派遣と、高須松平家からの松平容保公會津養子縁組で、激動の幕末を迎えることになりますね。容保公の下で官軍を迎え撃ってしまうあの家老の判断ミスを含めた會津松平家の悲劇など、次回動画発表を楽しみにしています。
御親藩で実際的な戦闘力持ってたのは会津藩だけだったので(他はみんな官僚化で軍事力が貧弱だった)こき使われたそうです。
魔理沙ちゃん霊夢ちやん元気ですか。本日わ会津藩のお話ですね。ならぬことわ、ならぬものです。で有名なーじゆうの掟ーで藩士の子弟わ6歳になると、毎日午後から当番の屋敷に集まりお話おしたりお遊びおしたそうです。白虎隊の悲劇も忘れられない事件でした。チャンネル登録致しました。本日わ大変なご高察ありがとうございました。
幕末の會津を知る手っ取り早い手段は、日テレで放送された年末時代劇『白虎隊』を観る事ですね🥹
「八重の桜」も、京都守護職から戊辰戦争まで、わかりやすいですよ。
里見浩太朗さん演じる西郷頼母、風間杜夫さん演じる松平容保の決裂から和解までの演技が素晴らしかった。ラストの森繁久彌さんの台詞にジ~ンときたのを覚えてます。
会津藩改革をした家老田中玄宰の孫が会津藩家老の田中土佐で大河ドラマ八重の桜では佐藤B作が演じた。
福島高校の人が佐藤B作の話になると「恥ずかしい、恥ずかしい」と言うそうです
田中土佐といえば佐藤慶
@@pontarou01なぜ恥ずかしいのでしょう?私は好きですよ。それとも、方言で違う意味とかあるのでしょうか?。
保科家の前に会津藩を治めていた加藤家は譜代になり損ねた大名家と言える。加藤嘉明の父である岸教明は元々三河で松平広忠、元康(徳川家康)に仕えていたけど、三河一向一揆で敵対して出奔し、そのまま帰参しなかったので。
秋月悌次郎は、司馬遼太郎のエッセイで名前を知った。旧制五高教授のとき、戊辰戦争を戦った薩摩の高崎だったかと呑み過ぎて、翌日の授業時に「昨夜、旧知と呑み過ぎて授業できない」と謝って教室を出ていった話というのは微笑ましい。
会津の訓えは今の日本に一番足りてない部分だと思うな
次は幕末救世主伝説(嘘)、破軍星旗の庄内藩二番隊酒井玄蕃と庄内藩もお願いします。(+本間家も)
孝明天皇は容保、定敬を最も信頼していて薩長は大嫌いだった。容保は佐幕派と云うより孝明天皇と相思相愛の尊皇派だった。孝明天皇の突然死がなければその後の容保の地位も違った。
薩摩が嫌いだったわけじゃないと思いますよ。孝明天皇は京都守護職に薩摩を希望していたくらいですから。
越前潘秀康 忠直 忠昌 昌親(吉品)慶永を中心にした解説をリクエストします
背景と映画の上映館考えると作者は阿賀野川沿いの人なのかな?会津というと、新潟の上中越だと小学校の修学旅行先だったりするから比較的近い隣県の都市ツーデー使って飛び出し乗車でもたまに行く喜多方ラーメン食いに行くのもあるがあとは八十里越えですよね
一、大君の儀、一心大切に忠勤を存すべく、列国の例を以て自ら処るべからず。若し二心を懐かば、則ち我が子孫に非ず、面々決して従うべからず。
誰かだけのおかげとかじゃなくて合戦の反動で平和になった部分も大きいから現代世界と同じく
会津征伐と戊辰戦争で会津は真面目だけど貧乏籤ばっか引いてる印象ある
会津藩が京都守護職を任じられた時に筆頭家老の西郷頼母は京都守護職就任を藩主松平容保に反対したが、松平容保は養子に来た時に会津藩家訓を教え込んだのが西郷頼母の父親で家訓の将軍に忠勤を尽くせと教えられたと言って、西郷頼母は家訓を出されたので京都守護職就任を止めるすべは無く、会津藩は京都守護職で新選組を使って京都治安や薩摩藩と組んて長州藩を京都から追い出して禁門の変に成って一時的に長州藩は朝敵に成ってしまい長州藩から恨みを買ってしまい、長州藩は薩長同盟で薩摩藩に復讐は出来無いので会津藩に復讐に燃えてしまい、将軍徳川慶喜が朝廷に恭順したので会津藩も将軍が朝廷に恭順したので恭順しようとして米沢藩と仙台藩は会津藩に同情的だったので官軍の長州藩参謀の世良修蔵に会津藩に対する嘆願書を出したが、会津藩に庇い立てする事は赦さずと突き放し、世良修蔵は奥羽皆敵と薩摩藩参謀に宛てた手紙が米沢、仙台藩士の手に渡り米沢、仙台藩士は激怒して世良修蔵を襲撃して捕らえて処刑して東北諸藩は奥越列藩同盟と成って会津戦争に成ってしまい会津藩は敗れて降伏して東北のシベリアと呼ばれる斗南藩に成って移されて事実上、藩ごと流罪に成ってしまった。
京都守護職の話は、重臣全員が反対しました。それを容保くんがゴリ押し。戦後は腹も切らなかったので、出国する時は民は見送りに来なかった。日光東照宮の宮司になって、イケメンだったから、巫女さん達のアイドルになった。元家臣は斗南で地獄を味わった。
「皆さんご存じの通り」なことを私はだいたい知らない。レベルの高いチャンネルですね。
身を切る改革という題名の講義を、色んな関係者と一緒に聴講したいものでござる。
お久しぶりです。山口県民で申し訳ありません。
山口は最初から幕府嫌いで通してるから、まだ良い薩摩はクソ!会津とつるんだかと思えば山口と連合し会津をフルボッコ、西郷で良い人イメージあるし薩摩は食えんわ(# ゚Д゚)
@@ぺろりんこ-h3q薩摩は西南戦争で賊軍になりました。
長州藩は別に幕府嫌いだったわけじゃないですよ。幕末になって長州藩の中で攘夷派と穏健派が対立してました。最終的に攘夷派が長州藩の実権を握りました。
なるほど、これが、幕末の庄内藩と会津藩の大きな違いだったんですね。
大河では綾瀬はるかですなあ 私は会津生まれではないですが父祖代々500年くらい会津盆地で生きておりました(親戚は今も居ります)
母方の祖先は、以仁王の随臣で源平合戦のときに南会津に逃げてそこに定住しました。
あまりにも徳川幕府の下で生きることに特化し過ぎた形になってしまったんだろう。繁栄を謳歌した恐竜が環境の変化について行けなかったように。それが真面目に藩政改革を行った結果と言うのが何ともやりきれない。
面白かったよ。そろそろバカ殿見たいけどなー
会津藩は塩止め事件で新発田藩を圧迫してるからなあ。しかも首謀者であると名乗りでた人物に対して炮烙の刑を行っているし。これが後に新発田藩が奥羽越列藩同盟から離脱するフラグとなってる。
楽しみにしていました✌︎('ω')✌︎
会津藩は幕府に尽くす尽忠報国の藩でしたから薩長軍に激しく攻められて白虎隊の悲劇などや薩長の掠奪と言うことになりましたね。
会津藩は同盟に加わらなかった外様小藩を薩長が会津にした掠奪以上のことをしてますね。
@@福田理理子恥ずかしいけど、そうみたいですね。
会津藩は幕府に尽くしてはいますが、全てがそうではないと思います。慶喜が降伏して鳥羽伏見の戦の開戦責任は自分1人だけの責任だと言いましたが会津藩は罪を認めず正当防衛を主張しています。本当に忠実ならば、ここでも慶喜と同様罪を認めて恭順するべきだったと思います。また新政府側の上級司令部から会津藩は今まで無礼な行動をとっているけど今からでも本気で恭順する気があるならその姿勢を見せなさい、そうすれば今の罪を軽くしてもいいよと通達されてその事について仙台藩と米沢藩、会津藩の協議をした時に仙台藩から「鳥羽伏見の開戦の首謀者の首と城の明け渡しくらいするべきだ、それくらいしないと取次はできない」と言うと会津藩は拒否。会津藩「首謀者は鳥羽伏見の戦で殆ど戦死して残り数名しかいないし、これらの者たちは会津藩のために尽くしてくれた者たちであり、この者たちの首を出せば他の会津藩で動揺が走る。(ここはわからないでもないです。)また慶喜公が謝罪嘆願状に「私一身の罪であり他は関係ない」と記載して、朝廷もこれを受理しているんだから我々会津藩に罪があったとしても、その罪は無効だから討伐される理由はない。」仙台藩側「首謀者の首を出さないならこちらも降伏謝罪の嘆願の取り次ぎは出来ない。例え取り次いでも総督府(新政府軍側の司令部)は許さないだろう。その時はどうするのか?」会津藩「会津藩士、皆死をもって守るだけだ」仙台藩「数名の首と会津藩の国命どっちが重要かしっかり考えるべきだ」(仙台藩も米沢藩も会津藩の事を救おうと思って模索しているのに会津藩は精神論で語ってるだけで何も考えてないわけですよね)仙台藩の真田喜平太(どっちかというと尊王論派で新政府軍側に賛成派)「なら好きにすればいい、今度は敵同士で戦場で会おう。臣子の罪は君父の過失でもあるというように、「君臣の義」を正すなら、慶喜公の罪は容保の罪で、その容保の罪は家臣であるお前たちの罪でもあるだろう」これを言われて会津藩側は一理あるなと思って何も言えず国に帰って容保と相談すると言って終わりますが何日か返事を伸ばして正式に総督府の通達について拒否する返事を出します。また会津藩と庄内藩は戊辰戦争を有利にするために蝦夷地の一部を担保にしてドイツと交渉していたやりとりの証拠がドイツで見つかっています。2012年頃だったと思います。北海道新聞にも掲載されていました。
@@machimachio 私が読んだ本には、降伏の条件として容保公の首を要求したって書かれてました。また、鳥羽伏見の戦いの開戦責任は自分にあると慶喜公が言ったと言うのは今まで聞いた事無いです。
@@pontarou01 pontarou01さん、その本はなんていう本か教えてもらえませんか?仙台藩側の史料に書かれてありますよ。慶喜が本気でそう思っていたかどうかは別として家臣の無礼は上司の無礼でもあるので私一人の責任だと言うのは当時の事を考えたら別に珍しい事ではないですよ。
会津藩七代目藩主の松平容衆の死で徳川秀忠の血を引く男子系の子孫は断絶した。
女系ならば尾張徳川家で残されています。三代将軍徳川家光の長女、千代姫が嫁いでいます。尾張徳川家の当主は、ほぼ彼女の子孫です。
@福田理理子 徳川秀忠の長女の千姫、次女の珠姫、三女の初姫は子を産んで子孫が居る。
こないだ職場に来た人が保科ってあるので聞いたら、会津藩祖の子孫だって言ってました。
@@73moto三女は、勝姫ですね。
@@73moto徳川慶勝は、千姫の血を引いていますね。
今年八重の桜を見てて、京都守護職なんて近い尾張や紀伊がやれよと思いました。御三家がどうしてダメなのかわからなかったので、わかるような動画はありますか?
なんなら、その青い新芽からまた稲穂出てくるよね
水や温度の管理を適切にしていればさらに1回目の6割ほどの収量があるそうで
父親が福島で良く言わないですが。歴史は勝ち組の論理を感じますね😢また興味深い動画楽しみしています😊
会津松平の石高は御三家や駿河よりも遥かに上だったらしいよ。表向きは23万石だけど、実際の計算は100万を超えるらしい。享保年間の米のシェアを仙台の伊達と争うことになる。
実石40数万石では?
仙台クラスの量の米を江戸に送ったと言う意味では。生産量と輸出量の違い。
王臣か幕臣か
幕末、内ゲバですっかり消耗してしまった水戸藩とは対照的だわ
会津も薩長以上にえげつないことをしたことをきちんと流してください。至誠なんて口が裂けてもいえないえげつないことをしていますから。
會津白虎隊より二本松少年隊のが壮絶なんだがな
@@ayrtonbaggio4293 二本松少年隊の隊長と副隊長は22歳で隊員は12歳から17歳に成って居て現在でなら教育実習の大学生が小学校6年生から高校2年生の生徒を引き連れて戦闘する過酷な状態
@@ayrtonbaggio4293 大河ドラマ八重の桜で二本松少年隊の話しは悲劇で泣ける。
みんな三春藩が悪い。戦後、小便する時は三春に向けてしろと言われた。
なんで壮絶な話が好きになってしまうんだろう…辛いけどすこ
@@pontarou01三春藩が裏切ったりしなければ二本松藩も降伏の道を選んでたかもしれませんね。
いつもためになる動画ありがとうございます俗説で聞いたと思うのですが、会津に言わせれば、長州は敵だがずっと敵だった。憎くはあれど、筋は通している。対して、薩摩はずっといい顔をしておきながら、土壇場でひっくり返した。だから、薩摩の方が云々…もし、京都守護職にそんな薩摩が就いていれば…そんなことを思ってしまいました
孝明天皇は薩摩を希望してたらしいですね。ですが徳川家として薩摩藩は気にいらなかったのか拒否してます。
会津出身で最高に国に殉じたのは、柴五郎だろうか
コメント欄が想像以上に、単純な「会津可哀想 忠義の藩 悲劇の美談」一辺倒ではなく、アンチ会津も一定数いらっしゃること、そう思うに至る理由を冷静に記述してらっしゃる事が多いのに感動しています。そうですよね…会津のやりかたに辛酸を舐めた方々も大勢いらっしゃったはずです。自分は小さいころ、母が死の淵を彷徨っていたため、しばらく母の実家に預けられ「ならぬものはならぬ」と曾祖母に言われて育ちました。ある程度年齢が行くとそれが会津の家訓と知り、非常に不思議でした。そこは会津から遠く離れた土地だったからです。東北地方どころか関東でさえありません。なんでここで会津の家訓?って思ってました。さらに成長して腑に落ちる事多数…曾祖母の実家は高須の元武家であり、戊辰戦争に至るまでに身内の多くが敵味方に引き裂かれ、戊辰戦争後は行く先のない「敗残者」「領民の憎悪の対象」であった会津の遠縁数名を養った過去がありました。彼女は、年齢から計算するとその会津の遠縁と同じ屋根の下に起居したことがあったでしょう。ちなみに自分の母はその後回復し、預けられ歴は3年弱で終わって二度とあの地域に住むことはなかったのですが、この間コロナ禍中に子供が生まれたイトコ宅に挨拶に行った所、イトコが3歳過ぎの我が子に「ママが良いって言っても、ダメなものはダメ。うちではそれはダメな事なんだから。」って言ってて、思わず笑ってしまいました。会津を遠く離れて今も生きるあのセリフよ…。
身分費用負担で圧政を敷き、江戸時代からの廃仏毀釈で文化財を破壊し、保身のために回避できた戦争を起こし、外国に領土を売ろうとした会津藩のファンタジーにいつまでもいろんな場でつきあわされる一非会津福島県民としては複雑
もしかして、浜通りの人?
南会津の農民一揆で処刑された幹部を義士として描いた本(会津藩は敵!)を、南会津の道の駅で買って読んだことがあったが。白虎隊好きは若松市ぐらいなのかな?
@@torataroujima あの事件は、江戸に嘆願書出した時に「幕府を非難する箇所は削除してから再度出すように」言われたのに聞かずにそのまま提出したからです。幕府を非難したら大名でも改易されます。御三家でさえ処罰受けたことあるでしょう。
会津藩は戊辰戦争に負けて賊軍になったけど、元会津藩士たちは後々の西南戦争で多くが志願参戦して戊辰の官軍薩摩藩を討伐して明治政府軍の勝利に貢献し再び官軍になれた。鶴ヶ城を近くで見てみたいし、猪苗代湖も訪問したいけど九州産まれの自分が会津若松市行って出身バレたら何されるかわからないのでおそろしくて旅行候補から外してる。
会津人は頑固だよ、萩市から友好都市申し込まれても断ってる
至誠かw 皇室に弓引く反逆者だよw歴史ではなw
ならぬことはならぬ! 會津出身の方が言ってました。今でも鹿児島・山口は嫌い!?😥 なんだかなぁ~😓
福島県出身の西田敏行は大河ドラマ「花神」では長州藩の山県有朋を演じて、翔ぶが如くでは主演で薩摩藩の西郷隆盛を演じて、八重の桜では会津藩筆頭家老の西郷頼母を演じて居るから昔から大河ドラマを見ていた福島県民は複雑な思いだったと思う。
薩摩とは西南戦争で仇を討ってから仲直りしたよ😊
薩摩とは和解済みです。萩市とはまだ確執がある。
おはようございます。ならぬことはならぬ。俳優の松重豊さんが大河ドラマの八重の桜で八重役の綾瀬はるかさんに言っていた事が思い出されますが(汗)
昭和になってからのファンタジー流布で作り上げられた身勝手な敵意ですよ。
tera senさんの動画は見ててもわかりやすいです。何より音声の再生速度がゆっくりすぎず、早過ぎずちょうど良くてリラックスして見られるので、その点も含めて楽しんでいます
会津育ちで、再建された日清館のすぐ近くに住み、神指という地名も地名で知ってた私ですが、知らない歴史がたくさんで興味深かったです。今にもつながる会津に気風みたいなものがこうやって築かれてきたのかと感慨深いです。
今で言うところの真面目っ子。有力じゃないけど誰もが尊敬して一目おく、そんな立場。さすがです。
@@apachegamma
実家が日新館の近くです。
はじめまして。生まれ故郷の歴史久々に再確認できました。先祖は斗南藩に渡り会津に戻った者としては、会津戦争後も作って頂けると嬉しいです。
侍タイムスリッパー観て来ました。会津藩好きなので凄く楽しめました。
日本有数の藩なのに会津藩が主役の動画って本当に少ないから涙が出るほどマンモスうれぴー
昔の年末の特番ではよく、白虎隊のTVドラマやってましたね。
めちゃめちゃ興味深かったです!
知っているつもりでバラバラだった会津藩の知識がぎゅっと繋がった良い機会になりました♪
素敵な動画をありがとうございます😊
「藩校」というテーマについてもみてみたいです
ありがとうございます。良い学びになりました。❤
保科正之は本当に優秀な名君。
保科正之の家訓は素晴らしいと思う。
悲劇を招くけど。
かなり教育と名産品に力入れてたんやな。
流石の保科正之公も200年後の情勢まで解るわけないので家訓は仕方ない向きもある。
保科正之は天才
会津若松出身の福島県民です。地元の藩の歴史を取り上げていただけて嬉しいです!
体系的にわかりやすくまとめられていて、とても勉強になりました。
会津といえば武士道精神が取り上げられがちですが、実は近代以降のハイカラな街並み(七日町通り)や文化(ソースカツ丼)などもありますので、よかったらまたお越しください!
私はいろいろな人に触発されて動画投稿を始めたのですが、実は tera sen チャンネル様の動画を勝手ながら参考にさせて頂いています。
私もいつかこういう素敵で分かりやすい動画を作れるよう、精進していきます!
地元の方よりコメント頂けてうれしいです。当地は会津地方に近く、子供の頃に訪れて以来、お城といえば鶴ヶ城でした。再放送でみた年末時代劇「白虎隊」は今までで一番印象に残る時代劇です。
会津藩はこのチャンネルを始めて以来、ずっと取り上げたかったお題で、今回解説することで、より深く会津藩を知れて、とても勉強になった次第です。
@ まさか投稿者様からご返信いただけるとは!光栄です!
以前も大内宿へいらしたり、保科正之公について取り上げておられたり、会津藩に興味がおありなのかなと思っておりましたが、やはり!
故郷・会津の歴史に興味を持っていただけて、非常に嬉しいです!
会津に限らず、大江戸市中や薩摩藩など他地域の歴史や、伊能忠敬や長谷川平蔵など江戸時代に活躍した偉人についても興味を持っており、いつも興味深く拝見しております!
今後の動画も楽しみにしておりますので、お身体に気をつけて頑張ってください!
うp主さんお疲れ様です。
いつも解りやすく楽しい動画です。勉強になります。
母方の先祖が会津藩です。
扱ってくださりありがとうございます🙇🏻
白虎隊記念館の近くで親戚が商売をしています。
幕末は過酷な収奪を行い、戦場にもなったせいで領民からの評判はどん底まで落ちちゃったのがなあ。
しょうがないとはいえ、同じ会津でも士族と領民の間で断絶ができてしまった気がする。
領民から後ろ指を指され会津に居場所がなくなり斗南に出て行かないといけなくなったのは悲しい・・・
山川健次郎は白虎隊の生き残り・・・ 戦争で失われた才能が他にもどれほどあったかを思うと愕然とします
「敵は殲滅せず追い払うだけにしろ」とした幕末最強最新装備で中立派の肥前佐賀藩もよろしくお願いします
いつも動画たのしく拝見しております。松平容保公も大好きな人物ですが、河井継之助も大好きなので取り上げて下さると嬉しいです!
会津藩の歴史、知っているようで全然知らなかったです…(保科正之公から松平容保公に一飛びでした😂ので)
改めてありがとうございます!
侍タイムスリッパー、ご覧になったのですね!嬉しいです❤
いつも丁寧な解説ありがとうごさいます、このチャンネルは何年も残るよきっと
福島県人ですが先祖は当時会津に住んでいて会津戦争を機に海側に移住したと祖父から聞いてました
なので会津藩や松平容保公には特別な思い入れがあります
秀忠の息子で一番出来が良かったのが隠し子の保科正之公とは皮肉やな。
やっぱり苦労しないと駄目って事ですな
新潟出身者ですが
地元が江戸時代会津藩預かりだったと知った時はビックリしました😮
問題ない
三条は高崎藩預かりだ
新潟が会津預かりなのは、阿賀野川を使って津川辺りまで河運があるから
魚野川が塩沢まで使われてたりしたのと同様に
町シリーズも多分同様
距離と日数だから
あと、調べても出てこないのが
新潟での製塩
コレ結構と謎よな
ならぬ事はならぬ事、はよく思考停止の事と誤解されがちだけど、
本当の意味は「たとえ君命と雖も、道理に反した事には従ってはならない
」という意味です。三河武士の考えを踏襲してます
でも会津藩は道理に反してる行動をとってしまっているんですけどね。
中学時代の修学旅行先が會津地方で、鶴ヶ城城址で地元の方々による詩吟を交えた真剣を使った剣舞も拝見したので、會津松平家(保科正之家)には関心がありました。
しかしながら藩財政改革に成功を収めた家老田中玄宰の存在には不勉強で気付きませんでした。やはり新しい名産品の開発と販売先確保と藩内の質素倹約令発動は伴って実施すれば、藩士たちの暮らし向きは苦しくなるでしょうが黒字に回復するのも早いですね。
そして時代は流れて、度重なる幕府要請に応える各地への出兵派遣と、高須松平家からの松平容保公會津養子縁組で、激動の幕末を迎えることになりますね。容保公の下で官軍を迎え撃ってしまうあの家老の判断ミスを含めた會津松平家の悲劇など、次回動画発表を楽しみにしています。
御親藩で実際的な戦闘力持ってたのは会津藩だけだったので(他はみんな官僚化で軍事力が貧弱だった)こき使われたそうです。
魔理沙ちゃん霊夢ちやん元気ですか。本日わ会津藩のお話ですね。ならぬことわ、ならぬものです。で有名なーじゆうの掟ーで藩士の子弟わ6歳になると、毎日午後から当番の屋敷に集まりお話おしたりお遊びおしたそうです。白虎隊の悲劇も忘れられない事件でした。チャンネル登録致しました。本日わ大変なご高察ありがとうございました。
幕末の會津を知る手っ取り早い手段は、日テレで放送された年末時代劇『白虎隊』を観る事ですね🥹
「八重の桜」も、京都守護職から戊辰戦争まで、わかりやすいですよ。
里見浩太朗さん演じる西郷頼母、風間杜夫さん演じる松平容保の決裂から和解までの演技が素晴らしかった。
ラストの森繁久彌さんの台詞にジ~ンときたのを覚えてます。
会津藩改革をした家老田中玄宰の孫が会津藩家老の田中土佐で大河ドラマ八重の桜では佐藤B作が演じた。
福島高校の人が佐藤B作の話になると「恥ずかしい、恥ずかしい」と言うそうです
田中土佐といえば佐藤慶
@@pontarou01なぜ恥ずかしいのでしょう?私は好きですよ。それとも、方言で違う意味とかあるのでしょうか?。
保科家の前に会津藩を治めていた加藤家は譜代になり損ねた大名家と言える。加藤嘉明の父である岸教明は元々三河で松平広忠、元康(徳川家康)に仕えていたけど、三河一向一揆で敵対して出奔し、そのまま帰参しなかったので。
秋月悌次郎は、司馬遼太郎のエッセイで名前を知った。
旧制五高教授のとき、戊辰戦争を戦った薩摩の高崎だったかと呑み過ぎて、翌日の授業時に「昨夜、旧知と呑み過ぎて授業できない」と謝って教室を出ていった話というのは微笑ましい。
会津の訓えは今の日本に一番足りてない部分だと思うな
次は幕末救世主伝説(嘘)、破軍星旗の庄内藩二番隊酒井玄蕃と庄内藩もお願いします。(+本間家も)
孝明天皇は容保、定敬を最も信頼していて薩長は大嫌いだった。容保は佐幕派と云うより孝明天皇と相思相愛の尊皇派だった。
孝明天皇の突然死がなければその後の容保の地位も違った。
薩摩が嫌いだったわけじゃないと思いますよ。孝明天皇は京都守護職に薩摩を希望していたくらいですから。
越前潘秀康 忠直 忠昌 昌親(吉品)慶永を中心にした解説をリクエストします
背景と映画の上映館考えると作者は阿賀野川沿いの人なのかな?
会津というと、新潟の上中越だと小学校の修学旅行先だったりするから比較的近い隣県の都市
ツーデー使って飛び出し乗車でもたまに行く
喜多方ラーメン食いに行くのもあるが
あとは八十里越えですよね
一、大君の儀、一心大切に忠勤を存すべく、列国の例を以て自ら処るべからず。若し二心を懐かば、則ち我が子孫に非ず、面々決して従うべからず。
誰かだけのおかげとかじゃなくて合戦の反動で平和になった部分も大きいから
現代世界と同じく
会津征伐と戊辰戦争で会津は真面目だけど貧乏籤ばっか引いてる印象ある
会津藩が京都守護職を任じられた時に筆頭家老の西郷頼母は京都守護職就任を藩主松平容保に反対したが、松平容保は養子に来た時に会津藩家訓を教え込んだのが西郷頼母の父親で家訓の将軍に忠勤を尽くせと教えられたと言って、西郷頼母は家訓を出されたので京都守護職就任を止めるすべは無く、会津藩は京都守護職で新選組を使って京都治安や薩摩藩と組んて長州藩を京都から追い出して禁門の変に成って一時的に長州藩は朝敵に成ってしまい長州藩から恨みを買ってしまい、長州藩は薩長同盟で薩摩藩に復讐は出来無いので会津藩に復讐に燃えてしまい、将軍徳川慶喜が朝廷に恭順したので会津藩も将軍が朝廷に恭順したので恭順しようとして米沢藩と仙台藩は会津藩に同情的だったので官軍の長州藩参謀の世良修蔵に会津藩に対する嘆願書を出したが、会津藩に庇い立てする事は赦さずと突き放し、世良修蔵は奥羽皆敵と薩摩藩参謀に宛てた手紙が米沢、仙台藩士の手に渡り米沢、仙台藩士は激怒して世良修蔵を襲撃して捕らえて処刑して東北諸藩は奥越列藩同盟と成って会津戦争に成ってしまい会津藩は敗れて降伏して東北のシベリアと呼ばれる斗南藩に成って移されて事実上、藩ごと流罪に成ってしまった。
京都守護職の話は、重臣全員が反対しました。
それを容保くんがゴリ押し。
戦後は腹も切らなかったので、出国する時は民は見送りに来なかった。日光東照宮の宮司になって、イケメンだったから、巫女さん達のアイドルになった。
元家臣は斗南で地獄を味わった。
「皆さんご存じの通り」なことを私はだいたい知らない。
レベルの高いチャンネルですね。
身を切る改革という題名の講義を、色んな関係者と一緒に聴講したいものでござる。
お久しぶりです。
山口県民で申し訳ありません。
山口は最初から幕府嫌いで通してるから、まだ良い
薩摩はクソ!会津とつるんだかと思えば山口と連合し会津をフルボッコ、西郷で良い人イメージあるし
薩摩は食えんわ(# ゚Д゚)
@@ぺろりんこ-h3q薩摩は西南戦争で賊軍になりました。
長州藩は別に幕府嫌いだったわけじゃないですよ。幕末になって長州藩の中で攘夷派と穏健派が対立してました。
最終的に攘夷派が長州藩の実権を握りました。
なるほど、これが、幕末の庄内藩と会津藩の大きな違いだったんですね。
大河では綾瀬はるかですなあ 私は会津生まれではないですが父祖代々500年くらい会津盆地で生きておりました(親戚は今も居ります)
母方の祖先は、以仁王の随臣で源平合戦のときに南会津に逃げてそこに定住しました。
あまりにも徳川幕府の下で生きることに特化し過ぎた形になってしまったんだろう。繁栄を謳歌した恐竜が環境の変化について行けなかったように。
それが真面目に藩政改革を行った結果と言うのが何ともやりきれない。
面白かったよ。そろそろバカ殿見たいけどなー
会津藩は塩止め事件で新発田藩を圧迫してるからなあ。しかも首謀者であると名乗りでた人物に対して炮烙の刑を行っているし。これが後に新発田藩が奥羽越列藩同盟から離脱するフラグとなってる。
楽しみにしていました✌︎('ω')✌︎
会津藩は幕府に尽くす尽忠報国の藩でしたから薩長軍に激しく攻められて白虎隊の悲劇などや薩長の掠奪と言うことになりましたね。
会津藩は同盟に加わらなかった外様小藩を薩長が会津にした掠奪以上のことをしてますね。
@@福田理理子
恥ずかしいけど、そうみたいですね。
会津藩は幕府に尽くしてはいますが、全てがそうではないと思います。慶喜が降伏して鳥羽伏見の戦の開戦責任は自分1人だけの責任だと言いましたが
会津藩は罪を認めず正当防衛を主張しています。本当に忠実ならば、ここでも慶喜と同様罪を認めて恭順
するべきだったと思います。
また新政府側の上級司令部から会津藩は今まで無礼な行動をとっているけど今からでも本気で恭順する気があるなら
その姿勢を見せなさい、そうすれば今の罪を軽くしてもいいよと通達されて
その事について仙台藩と米沢藩、会津藩の協議をした時に
仙台藩から「鳥羽伏見の開戦の首謀者の首と城の明け渡しくらいするべきだ、それくらいしないと取次はできない」
と言うと会津藩は拒否。
会津藩「首謀者は鳥羽伏見の戦で殆ど戦死して残り数名しかいないし、これらの者たちは会津藩のために尽くしてくれた者たちであり、この者たちの首を出せば他の会津藩で動揺が走る。(ここはわからないでもないです。)
また慶喜公が謝罪嘆願状に「私一身の罪であり他は関係ない」と記載して、朝廷もこれを受理しているんだから我々会津藩に罪があったとしても、その罪は無効だから討伐される理由はない。」
仙台藩側「首謀者の首を出さないならこちらも降伏謝罪の嘆願の取り次ぎは出来ない。例え取り次いでも総督府(新政府軍側の司令部)は
許さないだろう。その時はどうするのか?」
会津藩「会津藩士、皆死をもって守るだけだ」
仙台藩「数名の首と会津藩の国命どっちが重要かしっかり考えるべきだ」
(仙台藩も米沢藩も会津藩の事を救おうと思って模索しているのに会津藩は精神論で語ってるだけで何も考えてないわけですよね)
仙台藩の真田喜平太(どっちかというと尊王論派で新政府軍側に賛成派)
「なら好きにすればいい、今度は敵同士で戦場で会おう。
臣子の罪は君父の過失でもあるというように、「君臣の義」を正すなら、慶喜公の罪は容保の罪で、その容保の罪は
家臣であるお前たちの罪でもあるだろう」
これを言われて会津藩側は一理あるなと思って何も言えず国に帰って容保と相談すると言って終わりますが
何日か返事を伸ばして正式に総督府の通達について拒否する返事を出します。
また会津藩と庄内藩は戊辰戦争を有利にするために蝦夷地の一部を担保にしてドイツと交渉していた
やりとりの証拠がドイツで見つかっています。2012年頃だったと思います。北海道新聞にも掲載されていました。
@@machimachio
私が読んだ本には、降伏の条件として容保公の首を要求したって書かれてました。
また、鳥羽伏見の戦いの開戦責任は自分にあると慶喜公が言ったと言うのは今まで聞いた事無いです。
@@pontarou01
pontarou01さん、その本はなんていう
本か教えてもらえませんか?
仙台藩側の史料に書かれてありますよ。
慶喜が本気でそう思っていたかどうかは
別として家臣の無礼は上司の無礼でもあるので私一人の責任だと言うのは当時の事を考えたら別に珍しい事ではないですよ。
会津藩七代目藩主の松平容衆の死で徳川秀忠の血を引く男子系の子孫は断絶した。
女系ならば尾張徳川家で残されています。
三代将軍徳川家光の長女、千代姫が嫁いでいます。
尾張徳川家の当主は、ほぼ彼女の子孫です。
@福田理理子 徳川秀忠の長女の千姫、次女の珠姫、三女の初姫は子を産んで子孫が居る。
こないだ職場に来た人が保科ってあるので聞いたら、会津藩祖の子孫だって言ってました。
@@73moto三女は、勝姫ですね。
@@73moto徳川慶勝は、千姫の血を引いていますね。
今年八重の桜を見てて、京都守護職なんて近い尾張や紀伊がやれよと思いました。御三家がどうしてダメなのかわからなかったので、わかるような動画はありますか?
なんなら、その青い新芽からまた稲穂出てくるよね
水や温度の管理を適切にしていればさらに1回目の6割ほどの収量があるそうで
父親が福島で良く言わないですが。歴史は勝ち組の論理を感じますね😢また興味深い動画楽しみしています😊
会津松平の石高は御三家や駿河よりも遥かに上だったらしいよ。表向きは23万石だけど、実際の計算は100万を超えるらしい。享保年間の米のシェアを仙台の伊達と争うことになる。
実石40数万石では?
仙台クラスの量の米を江戸に送ったと言う意味では。
生産量と輸出量の違い。
王臣か幕臣か
幕末、内ゲバですっかり消耗してしまった水戸藩とは対照的だわ
会津も薩長以上にえげつないことをしたことをきちんと流してください。
至誠なんて口が裂けてもいえないえげつないことをしていますから。
會津白虎隊より二本松少年隊のが壮絶なんだがな
@@ayrtonbaggio4293 二本松少年隊の隊長と副隊長は22歳で隊員は12歳から17歳に成って居て現在でなら教育実習の大学生が小学校6年生から高校2年生の生徒を引き連れて戦闘する過酷な状態
@@ayrtonbaggio4293 大河ドラマ八重の桜で二本松少年隊の話しは悲劇で泣ける。
みんな三春藩が悪い。
戦後、小便する時は三春に向けてしろと言われた。
なんで壮絶な話が好きになってしまうんだろう…辛いけどすこ
@@pontarou01
三春藩が裏切ったりしなければ二本松藩も降伏の道を選んでたかもしれませんね。
いつもためになる動画ありがとうございます
俗説で聞いたと思うのですが、
会津に言わせれば、長州は敵だがずっと敵だった。憎くはあれど、筋は通している。
対して、薩摩はずっといい顔をしておきながら、土壇場でひっくり返した。だから、薩摩の方が云々…
もし、京都守護職にそんな薩摩が就いていれば…そんなことを思ってしまいました
孝明天皇は薩摩を希望してたらしいですね。ですが徳川家として薩摩藩は気にいらなかったのか拒否してます。
会津出身で最高に国に殉じたのは、柴五郎だろうか
コメント欄が想像以上に、単純な「会津可哀想 忠義の藩 悲劇の美談」一辺倒ではなく、アンチ会津も一定数いらっしゃること、そう思うに至る理由を冷静に記述してらっしゃる事が多いのに感動しています。
そうですよね…会津のやりかたに辛酸を舐めた方々も大勢いらっしゃったはずです。
自分は小さいころ、母が死の淵を彷徨っていたため、しばらく母の実家に預けられ「ならぬものはならぬ」と曾祖母に言われて育ちました。
ある程度年齢が行くとそれが会津の家訓と知り、非常に不思議でした。そこは会津から遠く離れた土地だったからです。東北地方どころか関東でさえありません。
なんでここで会津の家訓?って思ってました。
さらに成長して腑に落ちる事多数…曾祖母の実家は高須の元武家であり、戊辰戦争に至るまでに身内の多くが敵味方に引き裂かれ、戊辰戦争後は行く先のない「敗残者」「領民の憎悪の対象」であった会津の遠縁数名を養った過去がありました。
彼女は、年齢から計算するとその会津の遠縁と同じ屋根の下に起居したことがあったでしょう。
ちなみに自分の母はその後回復し、預けられ歴は3年弱で終わって二度とあの地域に住むことはなかったのですが、この間コロナ禍中に子供が生まれたイトコ宅に挨拶に行った所、イトコが3歳過ぎの我が子に「ママが良いって言っても、ダメなものはダメ。うちではそれはダメな事なんだから。」って言ってて、思わず笑ってしまいました。
会津を遠く離れて今も生きるあのセリフよ…。
身分費用負担で圧政を敷き、江戸時代からの廃仏毀釈で文化財を破壊し、保身のために回避できた戦争を起こし、外国に領土を売ろうとした会津藩のファンタジーにいつまでもいろんな場でつきあわされる一非会津福島県民としては複雑
もしかして、浜通りの人?
南会津の農民一揆で処刑された幹部を義士として描いた本(会津藩は敵!)を、南会津の道の駅で買って読んだことがあったが。白虎隊好きは若松市ぐらいなのかな?
@@torataroujima
あの事件は、江戸に嘆願書出した時に「幕府を非難する箇所は削除してから再度出すように」
言われたのに聞かずにそのまま提出したからです。
幕府を非難したら大名でも改易されます。御三家でさえ処罰受けたことあるでしょう。
会津藩は戊辰戦争に負けて賊軍になったけど、元会津藩士たちは後々の西南戦争で多くが志願参戦して戊辰の官軍薩摩藩を討伐して明治政府軍の勝利に貢献し再び官軍になれた。
鶴ヶ城を近くで見てみたいし、猪苗代湖も訪問したいけど九州産まれの自分が会津若松市行って出身バレたら何されるかわからないのでおそろしくて旅行候補から外してる。
会津人は頑固だよ、萩市から友好都市申し込まれても断ってる
至誠かw 皇室に弓引く反逆者だよw
歴史ではなw
ならぬことはならぬ! 會津出身の方が言ってました。今でも鹿児島・山口は嫌い!?😥 なんだかなぁ~😓
福島県出身の西田敏行は大河ドラマ「花神」では長州藩の山県有朋を演じて、翔ぶが如くでは主演で薩摩藩の西郷隆盛を演じて、八重の桜では会津藩筆頭家老の西郷頼母を演じて居るから昔から大河ドラマを見ていた福島県民は複雑な思いだったと思う。
薩摩とは西南戦争で仇を討ってから仲直りしたよ😊
薩摩とは和解済みです。萩市とはまだ確執がある。
おはようございます。
ならぬことはならぬ。俳優の松重豊さんが大河ドラマの八重の桜で八重役の綾瀬はるかさんに言っていた事が思い出されますが(汗)
昭和になってからのファンタジー流布で作り上げられた身勝手な敵意ですよ。