Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カーステレオは昔は完全に後で付けたのでリアスピーカーが先です。フロントスピーカーがオプションでカーステレオが付けられるようになってからですよ。
そうです。カーステレオが出た時は、純正でも後付けでもリアの2スピーカーが基本で凝ってるやつはあとからフロントスピーカーを追加で取り付けて音質改善してものです。カーステレオが高価で買えなかつたときはステレオカセットテープレコーダーをリアシートにおいて音楽をきいた世代です
2人のなんだかんだ仲良い掛け合い好き喫煙のビーズ懐かしい、親の車にあった
あのビーズはうっかり散らばっちゃうんですよね、あとはGSでトイレから戻ったら勝手に入ってたりw
GSのサービスで灰皿に入れてくらたな
平成生まれですが愛車にキャッチクリップ付けて駐車券挟んでますめちゃくちゃ便利です
今の車にカロッツェリアのDVDチェンジャーとアイポッドをP01に繋げてるかなり気に入ってます😊
コインホルダーは今でも便利です
リアカーテンは、下手なヤツは吸盤を使ってリアガラスに貼り付けしていた。上手なヤツは金具を使ってカーテンバーを上手く固定して取り付けしていた。スモークフィルムも下手なヤツは空気がいっぱい入った状態で貼り付けしていてかっこ悪い感じ。上手いのはしっかり綺麗に空気を抜いて貼り付けしていた。リアバンパー下に防水スピーカー🔊をつけて、アクセルのところにスイッチを付けてアクセルペダルを踏み込むとターボのキーンという音が出せる装置がありました。低速でアクセルペダルを踏んでもキーンという音が出て遅いのに一丁前にターボ音が出て友達に笑われましたね。「ボンネットに穴が無いのにターボ車か。」って。
昭和世代ではないんですが昔のカーオーディオが好みですケンウッドDPX-5200ってゆーメッチャ古いのをヤフオクで買って愛車にはめてます音程に反応して光の棒がビカビカ上下するイコライザー?が大好きでテンション上がりますナビでもタッチ式でもなくこの絶えず光がギラギラ動いてる画面がメッチャ好きでこれ以外選択肢ないんですでもこの画面って今の新しい機種にはないから古いのを探すしかないのが悲しい現状…😢同じ気持ちの人ってここにいるかなぁ?
ブーメランアンテナは車載テレビ用(もちろんブラウン管テレビ)のアンテナです。それがのちにダイバーシティーアンテナに移行しました。あと自動車の左前に誰もがつけていたコーナーポールを忘れてはいけません。
今でも倉庫に眠ってるな。明日つけようかな。昔3ナンバーのボンネット広い車の時は便利だつたけれど今は軽だからいらねか。
ナイトライダーに憧れて、電飾が左右に流れるようにしているのがいた、デコトラとかあったな、何年か前にデコチャリをTVで見た
全部知っているぜ、付けてましたよ、笑い、懐かしいぜ🚐
本当だぁ〜
スピンターンノブも好きだった
CDチェンジャーの前にはカセットチェンジャーもあった。R31スカイラインに搭載されていた。
みんなわかります、つけてましたから
JAFの缶バッジみたいのグリル付けてる車をよく見かけたな、当時は阪神ファンなんだと思ってた
今のタイヤはカーボンを多く含むため導電体になってる。そのため車体には静電気が貯まらない。パチっとくるのは人間側が帯電しててそれが放電するから。なのでクルマじゃなくても例えば金属製のポストに触ってもパチっと行くはず。
懐かしい~全部わかります。このすべてわ付けた事あります
レジェンド2ドアHT新車を納車日に葡萄園の棚にアンテナ引っ掛け折りました😢⤵️⤵️
コインホルダーは20~30年前は純正装備だつた。今でもほしいな
10:10付近カセットテープは録音です。録画はできません。
一時、カセットテープに白黒の映像を録画する機械があってだな。一瞬で消えたけど。
@@shimazakichuui 90分のハイポジテープで数分間しか録画できず、しかも白黒だったのでオモチャとしては面白そうですが…
元々の標準装備のリアスピーカーの出力5Wだからボリュームを上げると音割れが酷く 6万円のカロッツェリアのリアスピーカーとアンプを取り付けたな。当時は特注品のリアカーテンも取り付けていた愛車
純正のカーステレオは安くて音質悪いからマニアはすぐ取り替えたよね。でも新車の値段に入っていたから無駄金払ってましたね、そこで今はオーディオレスが普通になりました。いい時代の例です。
後付けのパワーウィンドウユニットなんてのもありました。ハンドル外してそこへ弁当箱みたいなモーターユニットを設置昔の車の内張りってベニヤ板?厚紙?にビニール張りみたいなのだったから本体が動いちゃって𐤔𐤔𐤔
やっぱり、『くるまにポピー』だよ❗☺あと、緑の電光ナンバーかな😊😊
シガーソケットから電気を摂る室内照明スポットライト
7〇年代には、後付のドリンクホルダーが有った。
昭和30年代の生まれですが、子供の頃のクルマにはエアコンが純正で装備されてなくて 後付けでエアコンや助手席側に吊り下げ式のクーラーを取り付けたクルマがありました。 そういったクルマには、リアガラスに「冷房車」というステッカーが貼ってありましたね。
まだリアウィンドウに無鉛の青いステッカーが貼ってあった頃ですね𐤔滅多に有鉛赤ステッカーは見なかったなぁ
@@masahiro1143 オレンジの混合もあった
31年生まれです。30才の時初めてカークーラーついた車かいました。長く使っているとカークーラーじたいが白く凍り付きました、、
昔はウィンカーを赤や黒に塗ってる人が多かった
小田急線の吊り革をつけていた
静岡県民だがつり革は今でもこっちでは走りややヤン車転がしてるガキが付けてるぞ笑
アンテナで言ったらパーソナルアンテナも懐かしい。
バルタン星人のウインカーとか
携帯電話の電波の拾いをよくする変な模様の窓に貼る銀色のステッカーも見なくなったね。
みなさんお詳しいのでマイナーどころを少し。スプリング型のドリンクホルダー・シートベルトが苦しくないように止めるシートベルトクリップリアバンパー下に付ける点滅するライト(ホタルって呼んでたけど違うかな?)余韻が最高なアリーナホーン・新し目なとこだとブラックライトとか。当時はカー用品コーナー物色するのが休日の日課、あの頃は楽しかったなぁ。
平成8年生まれだけどつり革とグライコ以外は見たことあるぞ(うちの地元だとアースコード?ついてる車見るわ(大体おじいちゃんだけど))
アマチュア無線をずっとやっているので、動画のような太っといアンテナではないですが、アンテナは付けています。あとコインホルダーとチケットクリップも、何気に便利なんですよね。あと乗ってきた車はターボ車が多いんですが、ターボタイマーは一度も付けたことがありません、サーキットで全開走行してピットインみたいに急に止まる訳じゃないし、一般公道走る分にはいらないと判断してます。それでエンジンやタービンが逝かれた事はありません(実際ロータリーチューンで有名なRE雨宮氏も公道では不要と言われてますし)。そういえば先日、フロントにナイトライダーを付けた車とすれ違いました、一時期流行りましたよねwただ、あれ「前面に赤の灯火」と「ウィンカー以外の点滅(流れる光も同様)」の二つで道路運送車両法に引っかかるんですよね。
車がマルチチャンネルサラウンド普及の歯車になってくれればよかったんですけどね…
車にマルチチャンネルまではいらない人が多かったみたいでしたね
無線機つけてルーフに無線アンテナつけていたらみんなにラジコンカーと言われた
ドアミラー、リアー熱線、間欠ワイパーキット…。
今皆んな付いてる。当時皆んな付けたかった、やれるものは自分で付けた。だから車に愛着がわいた。
フロントバンパーに付けたコーナーポール。
32Zに着けたら回りからアホか!スポーツカーにやるなよ。クラウンならいいけどな。ダッセーてさ。便利だから着けていた。前がわからんから。
おれもだぁ〜なにが悪い。安全第一!😂
クリーンビューとポピー♪
皆さんのこの当時の愛車を聞きたいです。私は無理してソアラGZ20を買いました。車ばかりに金使ってたので常に金欠でした(笑)
この当時とは何年頃ですか?私は昭和55年に初めて車買いました。サニーB110でA12型エンジンシングルキャブ仕様。ツインキャブ仕様は今名車となっています。とにかくまわるエンジンで良い車でしたよ。装備はラジオだけで後はなにも有りません後付でステレオくらいかな
トランクリッドアンテナはダミーもあるがNTTの自動車電話用アンテナブーメランアンテナもダミーもあるがテレビアンテナで利得は低いダイバーシティアンテナもテレビ用アンテナで性能が良い出てきてないがパーソナル無線の7段アンテナ、長いけど900Mhz帯なので中身は短い知識が無いので長いほど良いと思ってる俺、日本橋でカーオーディオ売ってたアマチュア無線家です
バルタン星人ウインカー
全部知ってる。トランクリットアンテナは、自動車電話のアンテナだったから見栄をはった奴が付けてた。当時、加入料金が20万以上してたからね。
独身時代の車にはカロッツェリアだったよ😃今でもカロッツェリアやKENWOODが大好きざんす~😆👍️✨
ナカミチやアルパインは少し高級かな?
@@prc148mbitr ちと金のある奴はナカミチ入れてる奴いましたね羨ましかった。それでもカロ、アルパイン、KENWOODもチェンジャーとアンプ入れてデッキスピーカーで20万超えてましたからね。当時の我々には高価な買い物でしたよ(笑)飯とか我慢しても車には金かけてました(笑)
ハイフラッシャー、ドアのフチに付けるメッキモール、毛ばたき
結構着けてた(笑)バリバリ昭和おっさんですからね。アルパインのコンポにはDSP付グライコつけてたし。リアスピーカー、コインホルダー、灰皿芳香剤などなど。昭和の定番。いやはや懐かしい。
方位磁石を付けてた。
あと、高度計も
ヘッドライトイエローバルブ汎用ドアミラーキットとフェンダーのメクラ汎用後付けパワーウィンドモーターキット ナイトライダー ビームスリークロームフェンダートリム、灰皿内部タバコ一発消火サイコロ 組み紐 ベンツホーン後付けステレオイルミインジケーター KENWOODブレーキ連動イルミネーションリアスピカー 毛深いオフホワイトムートンカバーと座布団シガライターフレキシブルマップライト灰皿&サス型ドリンクホルダー色々ありましたな。
全部わかった 昔はマニアル車運転しながら おにぎり食べながらカセット入れ替えなんて全然日常の事だったのに 今は 多少の脇見で事故を起こすって事がある昭和の人は運転うまかったのかなあ
ドライブ前にCDチェンジャーのお気に入りCDを選ぶのが楽しかったぁ~✧\(>o
6:33TV用の ダイバーシティアンテナですよ。TV用なので送信しません。受信専用です。
ロンサムカーボーイ時代の人間です。KP-66Gとか88Gの頃、ドナサマーとかビージーズなんてをパイオニアの高音効かせピーピーシャリシャリ鳴らして走ってました。スピーカーが置き方(箱)よりもリアトレイ埋め込み式の重低音に勝るものはなかったですね。この後に発売されたKP-717とか818からオートリバースになりスピーカーも20cm埋め込みが発売、他社ではナショナルオズマとかコックピット(オーバーヘッドコンソール)クラリオンシティーコネクション富士通テンバイオとか三菱電機のダイヤトーンこの頃各社みんな音が違いスピーカーを変えて聞いていました。
40年前だな~❕ 思い出した…懐かしい~❕ ありがとうございました。
バルタン星人とウルトラマンのリア窓に付けて、ウインカーかブレーキに連動して光るぬいぐるみ♥ケンウッドやパイオニアの、ウインカーやブレーキに連動して光るイルミネーション付きリアスピーカー♥ヒロのスモークテイル♥水中花のシフトノブ(笑)50代のオジサンです♥
ハイソカー御用達。あとレースのカーテンも。
昭和55年頃に流行したカーアイテムですが、バンパーに取り付ける「蛍ランプ」🤣蛍光色のグリーンやバイオレットカラーのライトが点滅するアイテムです😂
14は使ってるよ!あとATのシフトノブカバーは使ってるよ!!!!あと土禁は当たり前!!
アースベルトは今でもトラックが着けてるのをみます。
トラックは鉄のチェーンをぶら下げてたのもありましたね。ローリーだったかな?
@@shimazakichuui 可燃液体が静電気で引火しないようにでしたかね。
タンクローリーのドライバーも帯電の作業服です。
すみません、魔理沙さんカーステレオの歴史からするとですネ8トラ、でもカセットテープステレオでも最初はリアだけの2チャンネルステレオから始まったんですよだからあとからリアスピーカーがついたのではなく、あとからフロントスピーカーを追加したのが本当ですネ。まぁその後安価な車はフロントスピーカーだけのが出て来てその時にはリアスピーカーを追加したという形で発展してきたんですね。私の若いころは純正のカーステレオ付きの車はなくラジオだけだつたので後付けのカーステレオを買いにいったものです。
ダイバーシティアンテナについて、紹介されていたのはアナログテレビのダイバーシティアンテナで受信のみで送信はしません。また、FMダイバーシティアンテナ、地デジはフィルムタイプのダイバーシティアンテナで現役です。ダイバーシティアンテナは複数のアンテナから一番感度の良いアンテナを選ぶシステムなので、実際に受信しているアンテナは複数のうちの1本で、それを切り替えて使っています。ダイバーシティアンテナが古いシステムではなく、アナログテレビのダイバーシティアンテナが、というのが正解です。
20年くらい前、FMに割り込ませるタイプのCDチェンジャー使ってました。懐かしいなぁ😅
ヤンキーほど 土禁でしたねそして その後にはサンダルとかなんでヤンキーはクルマには潔癖なんだろう
たまに靴忘れて道路にぽつんと落ちてたなぁ〜
なんとダイバーシティアンテナの画像私の前に乗っていたy31の画像だったとは嬉しいですw
2:03トランクリッド に装着してるから トランクリッドアンテナ何の捻りもないネーミングですね。
私はコイン入れ+クリップの合体アイテムをいまだにメーター右上に付けてます。コインパで有料の時はコイン用意、無料駐車券とセットで挿しておけば出る時スムーズ、後方にウェイトの不快与えない配慮です。ドリンクケース(前面にスマホ固定型)、広角バックミラーは相変わらず重宝してます。
全て持ってました。平成の一桁代迄はありました。まだまだ沢山のアイテムはありますね。
私は当時、カロッツェリアのブレーキランプ連動のスピーカーを付けてました❗️ グライコもターボタイマーも😊ちなみに中古で買ったシティターボ1✨
私もカロッツェリアのブレーキで赤く光るリアスピーカーつけてました。かっこいいんですよね、あれ。ちなみに中古で買ったシティGA1✨
CDチェンジャーは付けてたな!ナビを付けてない車は コンポのイコライザーの綺麗なので選んでましたね!人気はアルパインだったな✨ギアを変える度 プシュンて音が出るやつ付けてる方いましたね。特にターボ車プッシュンバルブて呼んでました
カー用品じゃなくて元々の機能なんだけど、高速走ってると「キンコン♪♪キンコン♪♪」て鳴ってたな〜🚗⸒⸒
100キロ出すと鳴るモノですね。昭和のクルマでは普通でしたね。
ホンダ・インテグラは、リバースするときにこの音が鳴ってました…
@@西島浩-n8q あれは安全面でいいですよ。当時のキャンタートラックはマニュアル車でリバースに入れるとプープー運転席で鳴っていましたよ。
昭和〜平成当時のホンダ車のリバース音はそうでした。
高速用はうるさいのでワイヤー切った
バグガードも昭和のアイテムですね、ボンネットにつける風防で、パトカーなどについてました
霊夢さん黒色のVHSて何ですか?
バリバリの昭和世代です。他には、セダンの2台に1台は付けてたリアカーテン、ドアの内側に挟んで付けていたドリンクホルダー、ヤンキーがダッシュボートに付けてた通称「チンチラ」もありましたね。みんな懐かしく拝聴しました。ありがとうございました!
リヤカーテンはやっぱ金華山やな!一気にヤンキー感が出るわな~!😄
同年代です。リアスピーカーはカロッツェリア、ケンウッド、アルパイン等の光る物が主流でしたね。デッキはグライコも必須でしたね。
@@かずくに-i9fさん たしかクラリオンだったか、後付けのVUメーターがありましたね。横長のLEDが縦2列についていてスピーカー入力信号に合わせてピョコピョコ点いたり消えたりする。気合の入った奴だとグローブボックス前面にびっしりと貼り付けているのがいました。
@@takana4381 懐かしい!それ私装着してました!やはり夜はイルミ系で豪華にしてた方が女の子受けもよかったので(笑)
金華山はデコトラの定番です。
灰皿芳香剤は昔スタンドで無料で入れてくれてたよね。キャッチクリップはバイザーに挟むタイプのを今でも使ってますw
スタンドの灰皿サービスはタバコを吸わせないためなんだとか。まあスタンドでタバコ吸うのは非常識なんですけどね。
ほとんど自分の車についてる…
本当、何もいらない、ても面白くない。今の車
懐かしすぎる☺️全部しってます😅
正月はフロントグリルにしめ縄してるの見なくなりましたね〜
今の車は取り付け難しい形状ですね。ベンツやBMWほどグリルが大きいとよいのですが。
車や自転車、バイクの注連縄は平成5年頃に一気に減りました、橙付きとかありました。安いと藁が抜けて逆になりました。
そういう霊夢はもういったやん
ダミーのアンテナに3千円って結構高くない?
簡易型カー無線。受信距離は10mもなかったですが、まだ携帯電話が高額で、しかも電波範囲が狭い頃は、2台での長距離ドライブで重宝しました。
ありましたね!!雑音だらけであまり使えなかった覚えが。今ではLINE通話でクリアな音質かつ長距離送受信可能ですからね。
FM無線の事ですか?
FMの発信器です、受信はカーラジオのFM周波を使いますあらかじめ周波数のセットを行います。2台で1セット電源はシガーライターからとります。1台は自分の車、もう1台は友達の車にセットさぁ楽しいドライブに、出発しましょう!ただしラジオ、カーステレオは使えません。タバコライターも使えません。わかりましたでしょうか?😢😢FMトランスミッター(音楽FMラジオに飛ばす奴)に小型マイク🎤が内蔵された機械。
カーグッズではないけど、正月に正月飾りを付けてたなぁ(遠い目)
ヤンキーは国旗がバッテンになった奴の注連飾りつけてましたね。
スペアキーを入れて蓋を締めて車の底に磁石でくっつけて隠す奴。1週間後に使おうとおもって車の下見たら消えていた。
ウルトラマンのストップランプとか後ろに積んでる人多かったなぁ。両端にバルタン星人、みたいな。
毛足の長い絨毯みたいなフロアマット敷いて土禁仕様とか多かったようなw
5:36ブーメランアンテナですよね?TVのアンテナです。ブーメランウィング って言い方は知りませんでした。
パイオニアはロンサムカーボーイ、の頃から用品店にいました、取り付けキットを使っても、ノコギリ、ジグソー、などの工具が必要でしたよ。カセットデッキにFMラジオ付きもあって、色んな目新しいアイテムだらけの楽しい時代でしたね。
ロンサムカーボーイの頃はカーラジオがAM専用が多かったので単体のFMチューナーとか8トラックデッキに挿すFMチューナーパックなんていうのも…
@@prc148mbitr さんへ 大昔は FM局自体が開設されてなかったですからね。 高校生の頃、地元に民放FMが開局したのは大きな変革でしたょ。 8トラ用のチューナーパックってめちゃめちゃレアアイテムではないですか? 今もごく一部に8トラ愛好者がいらっしゃるようですが、ソフトの音源はどんなものなのかな?
こうゆうのドンドンやって下さい🙏それがしは1963年生まれだから‼️超懐かしかったょ😅ありがとう😆💕✨
ガソリン入れるときに、灰皿渡して掃除したあと渡されるときに、あの粒粒芳香剤がサービスでいれてくれてたな。
最近のクルマは灰皿が無くなりましたね。
スタンドでのサービスは兎も角、いつの間にか販売もしてませんね。
ガソリンスタンドでの灰皿サービスはタバコを吸わせないという意味合いもあるんですよね。(ガソリンスタンドでタバコを吸うのはとんでもない事ですが)
ブーメランアンテナ昔流行ってましたね
0:11あなたも私も霊夢
10:26 昭和世代が…ってあえて挙げるならば、リアの「BOXスピーカー」 とするべきですね。背面のイルミネーションが流行ったり…現在では埋め込み型の標準装備が多いですもんね。
当時は、ケンウッドが隆盛を誇っていたと記憶します。次いでアゼスト。
この頃、土禁車が結構有って、よく駐車場で👟が並んでいたなぁ~。
そうか、時たま駐車場のど真ん中に靴が放置されてるのはそういうことだったんですね。なんだか鉄道の黎明期を思い浮かべました。乗車するとき習慣で靴を脱いでしまい、ホームには靴や下駄が残っていたそうです。
@@虎色の脳細胞 さん、駐車場の5、6階に👟が並んでいて、恐る恐る下を覗いた事があります。
@@小樽築港機関区 どう見ても集団身投げwそりゃ焦りますわ(゚д゚;)
ソイツの顔を 分からぬ様に よく 確認したものさ‼️‼️‼️
置き忘れて帰り着き、慌てるのだ。あるいはハンドル切り、リヤタイヤが踏んで気づくとか。
ターボタイマー付けてたあとアンテナの先端に付けるボール(ニコちゃんマーク)さらにウインカーに連動して光るリアスピーカー
バイバイバンドはまだ売ってるの?
昭和末期に子供だったから見た事あるしなんか機能があるもんだと思ってたけど、大半は役に立たない物だったのね…当時の大人って…なんか…迷信とかよくわからんものをありがたがってたのね…
ダミーアンテナ付けてましたね先端が光るのでカッコ良かったですね後はアルパインのコンポ使ってましたね結構いい音でしたねスピーカーも光るのでこれ又カッコ良かったですね
やっぱ皆さんお馴染み一家に一台 ガンスパークやろ!モーターロイも忘れちゃいけない🎉マイクロフロンあるで!
MTミッションに着けてた「水中花」も懐かしいです…😌
シフトノブ ですね。
工具好きならスナップオンドライバーの枝を差したりしてね。
スミマセン、未だ愛用してます( ;∀;)
水中花使ってます。これが1番形状的にしっくり来てシフトチェンジしやすい
松坂慶子。
ウルトラマンのブレーキランプとか?ルームミラーにじゃじゃらぶら下がってる謎の飾りとか?シフトレバーの先にある造花が入った透明のやつとか?レースのカーテンとか?あとトルマリンゴ
0:11 マリサ、霊夢に名前変わっとるw
3:32霊夢達の場合決して飽きられたわけではないんだが諸事情で大分廃れてきたよな廃れた、というと言い方は悪いが
オートエアコンが嫌いです夏の23度は暑いフユノ23度は寒い
ほとんど手動で使うよね、今でも
カーステレオは昔は完全に後で付けたのでリアスピーカーが先です。
フロントスピーカーがオプションでカーステレオが付けられるようになってからですよ。
そうです。カーステレオが出た時は、純正でも後付けでもリアの2スピーカーが基本で凝ってるやつはあとからフロントスピーカーを追加で取り付けて音質改善してものです。カーステレオが高価で買えなかつたときはステレオカセットテープレコーダーをリアシートにおいて音楽をきいた世代です
2人のなんだかんだ仲良い掛け合い好き
喫煙のビーズ懐かしい、親の車にあった
あのビーズはうっかり散らばっちゃうんですよね、あとはGSでトイレから戻ったら勝手に入ってたりw
GSのサービスで灰皿に入れてくらたな
平成生まれですが愛車にキャッチクリップ付けて駐車券挟んでます
めちゃくちゃ便利です
今の車にカロッツェリアの
DVDチェンジャーと
アイポッドをP01に繋げてる
かなり気に入ってます😊
コインホルダーは今でも便利です
リアカーテンは、下手なヤツは吸盤を使ってリアガラスに貼り付けしていた。上手なヤツは金具を使ってカーテンバーを上手く固定して取り付けしていた。スモークフィルムも下手なヤツは空気がいっぱい入った状態で貼り付けしていてかっこ悪い感じ。上手いのはしっかり綺麗に空気を抜いて貼り付けしていた。リアバンパー下に防水スピーカー🔊をつけて、アクセルのところにスイッチを付けてアクセルペダルを踏み込むとターボのキーンという音が出せる装置がありました。低速でアクセルペダルを踏んでもキーンという音が出て遅いのに一丁前にターボ音が出て友達に笑われましたね。「ボンネットに穴が無いのにターボ車か。」って。
昭和世代ではないんですが昔のカーオーディオが好みです
ケンウッドDPX-5200ってゆーメッチャ古いのをヤフオクで買って愛車にはめてます
音程に反応して光の棒がビカビカ上下するイコライザー?が大好きでテンション上がります
ナビでもタッチ式でもなくこの絶えず光がギラギラ動いてる画面がメッチャ好きでこれ以外選択肢ないんです
でもこの画面って今の新しい機種にはないから古いのを探すしかないのが悲しい現状…😢
同じ気持ちの人ってここにいるかなぁ?
ブーメランアンテナは車載テレビ用(もちろんブラウン管テレビ)のアンテナです。それがのちにダイバーシティーアンテナに移行しました。
あと自動車の左前に誰もがつけていたコーナーポールを忘れてはいけません。
今でも倉庫に眠ってるな。明日つけようかな。昔3ナンバーのボンネット広い車の時は便利だつたけれど今は軽だからいらねか。
ナイトライダーに憧れて、電飾が左右に流れるようにしているのがいた、デコトラとかあったな、何年か前にデコチャリをTVで見た
全部知っているぜ、付けてましたよ、笑い、懐かしいぜ🚐
本当だぁ〜
スピンターンノブも好きだった
CDチェンジャーの前にはカセットチェンジャーもあった。
R31スカイラインに搭載されていた。
みんなわかります、つけてましたから
JAFの缶バッジみたいのグリル付けてる車をよく見かけたな、当時は阪神ファンなんだと思ってた
今のタイヤはカーボンを多く含むため導電体になってる。そのため車体には静電気が貯まらない。パチっとくるのは人間側が帯電しててそれが放電するから。なのでクルマじゃなくても例えば金属製のポストに触ってもパチっと行くはず。
懐かしい~
全部わかります。このすべてわ付けた事あります
レジェンド2ドアHT新車を納車日に葡萄園の棚にアンテナ引っ掛け折りました😢⤵️⤵️
コインホルダーは20~30年前は純正装備だつた。今でもほしいな
10:10付近
カセットテープは録音です。
録画はできません。
一時、カセットテープに白黒の映像を録画する機械があってだな。一瞬で消えたけど。
@@shimazakichuui
90分のハイポジテープで数分間しか録画できず、しかも白黒だったのでオモチャとしては面白そうですが…
元々の標準装備のリアスピーカーの出力5Wだからボリュームを上げると音割れが酷く 6万円のカロッツェリアのリアスピーカーとアンプを取り付けたな。当時は特注品のリアカーテンも取り付けていた愛車
純正のカーステレオは安くて音質悪いからマニアはすぐ取り替えたよね。でも新車の値段に入っていたから無駄金払ってましたね、そこで今はオーディオレスが普通になりました。いい時代の例です。
後付けのパワーウィンドウユニットなんてのもありました。
ハンドル外してそこへ弁当箱みたいなモーターユニットを設置
昔の車の内張りってベニヤ板?厚紙?にビニール張りみたいなのだったから本体が動いちゃって𐤔𐤔𐤔
やっぱり、『くるまにポピー』
だよ❗☺
あと、緑の電光ナンバーかな😊😊
シガーソケットから電気を摂る室内照明スポットライト
7〇年代には、後付のドリンクホルダーが有った。
昭和30年代の生まれですが、子供の頃のクルマにはエアコンが純正で装備されてなくて
後付けでエアコンや助手席側に吊り下げ式のクーラーを取り付けたクルマがありました。
そういったクルマには、リアガラスに「冷房車」というステッカーが貼ってありましたね。
まだリアウィンドウに
無鉛の青いステッカーが貼ってあった頃ですね𐤔
滅多に有鉛赤ステッカーは見なかったなぁ
@@masahiro1143
オレンジの混合もあった
31年生まれです。30才の時初めてカークーラーついた車かいました。長く使っているとカークーラーじたいが白く凍り付きました、、
昔はウィンカーを赤や黒に塗ってる人が多かった
小田急線の吊り革をつけていた
静岡県民だがつり革は今でもこっちでは走りややヤン車転がしてるガキが付けてるぞ笑
アンテナで言ったらパーソナルアンテナも懐かしい。
バルタン星人のウインカーとか
携帯電話の電波の拾いをよくする変な模様の窓に貼る銀色のステッカーも見なくなったね。
みなさんお詳しいのでマイナーどころを少し。
スプリング型のドリンクホルダー・シートベルトが苦しくないように止めるシートベルトクリップ
リアバンパー下に付ける点滅するライト(ホタルって呼んでたけど違うかな?)
余韻が最高なアリーナホーン・新し目なとこだとブラックライトとか。
当時はカー用品コーナー物色するのが休日の日課、あの頃は楽しかったなぁ。
平成8年生まれだけどつり革とグライコ以外は見たことあるぞ(うちの地元だとアースコード?ついてる車見るわ(大体おじいちゃんだけど))
アマチュア無線をずっとやっているので、動画のような太っといアンテナではないですが、アンテナは付けています。
あとコインホルダーとチケットクリップも、何気に便利なんですよね。
あと乗ってきた車はターボ車が多いんですが、ターボタイマーは一度も付けたことがありません、
サーキットで全開走行してピットインみたいに急に止まる訳じゃないし、一般公道走る分にはいらないと判断してます。
それでエンジンやタービンが逝かれた事はありません(実際ロータリーチューンで有名なRE雨宮氏も公道では不要と言われてますし)。
そういえば先日、フロントにナイトライダーを付けた車とすれ違いました、一時期流行りましたよねw
ただ、あれ「前面に赤の灯火」と「ウィンカー以外の点滅(流れる光も同様)」の二つで道路運送車両法に引っかかるんですよね。
車がマルチチャンネルサラウンド普及の歯車になってくれればよかったんですけどね…
車にマルチチャンネルまではいらない人が多かったみたいでしたね
無線機つけてルーフに無線アンテナつけていたらみんなにラジコンカーと言われた
ドアミラー、リアー熱線、間欠ワイパーキット…。
今皆んな付いてる。当時皆んな付けたかった、やれるものは自分で付けた。だから車に愛着がわいた。
フロントバンパーに付けたコーナーポール。
32Zに着けたら回りからアホか!スポーツカーにやるなよ。クラウンならいいけどな。ダッセーてさ。便利だから着けていた。前がわからんから。
おれもだぁ〜なにが悪い。安全第一!😂
クリーンビューとポピー♪
皆さんのこの当時の愛車を聞きたいです。
私は無理してソアラGZ20を買いました。
車ばかりに金使ってたので常に金欠でした(笑)
この当時とは何年頃ですか?私は昭和55年に初めて車買いました。サニーB110でA12型エンジンシングルキャブ仕様。ツインキャブ仕様は今名車となっています。とにかくまわるエンジンで良い車でしたよ。装備はラジオだけで後はなにも有りません後付でステレオくらいかな
トランクリッドアンテナはダミーもあるがNTTの自動車電話用アンテナ
ブーメランアンテナもダミーもあるがテレビアンテナで利得は低い
ダイバーシティアンテナもテレビ用アンテナで性能が良い
出てきてないがパーソナル無線の7段アンテナ、長いけど900Mhz帯なので中身は短い
知識が無いので長いほど良いと思ってる
俺、日本橋でカーオーディオ売ってたアマチュア無線家です
バルタン星人ウインカー
全部知ってる。
トランクリットアンテナは、自動車電話のアンテナだったから見栄をはった奴が付けてた。
当時、加入料金が20万以上してたからね。
独身時代の車にはカロッツェリアだったよ😃今でもカロッツェリアやKENWOODが大好きざんす~😆👍️✨
ナカミチやアルパインは少し高級かな?
@@prc148mbitr ちと金のある奴はナカミチ入れてる奴いましたね
羨ましかった。
それでもカロ、アルパイン、KENWOODもチェンジャーとアンプ入れてデッキスピーカーで20万超えてましたからね。
当時の我々には高価な買い物でしたよ(笑)
飯とか我慢しても車には金かけてました(笑)
ハイフラッシャー、ドアのフチに付けるメッキモール、毛ばたき
結構着けてた(笑)バリバリ昭和おっさんですからね。アルパインのコンポにはDSP付グライコつけてたし。リアスピーカー、コインホルダー、灰皿芳香剤などなど。昭和の定番。いやはや懐かしい。
方位磁石を付けてた。
あと、高度計も
ヘッドライトイエローバルブ
汎用ドアミラーキットとフェンダーのメクラ
汎用後付けパワーウィンドモーターキット
ナイトライダー ビームスリー
クロームフェンダートリム、
灰皿内部タバコ一発消火
サイコロ 組み紐 ベンツホーン
後付けステレオイルミインジケーター
KENWOODブレーキ連動イルミネーションリアスピカー
毛深いオフホワイトムートンカバー
と座布団
シガライターフレキシブルマップライト
灰皿&サス型ドリンクホルダー
色々ありましたな。
全部わかった
昔はマニアル車運転しながら おにぎり食べながら
カセット入れ替えなんて
全然日常の事だったのに
今は 多少の脇見で事故を起こすって事がある
昭和の人は運転うまかったのかなあ
ドライブ前にCDチェンジャーのお気に入りCDを選ぶのが楽しかったぁ~✧\(>o
6:33
TV用の ダイバーシティアンテナですよ。
TV用なので送信しません。受信専用です。
ロンサムカーボーイ時代の人間です。
KP-66Gとか88Gの頃、ドナサマーとかビージーズなんてをパイオニアの高音効かせピーピーシャリシャリ鳴らして走ってました。スピーカーが置き方(箱)よりもリアトレイ埋め込み式の重低音に勝るものはなかったですね。
この後に発売されたKP-717とか818からオートリバースになりスピーカーも20cm埋め込みが発売、
他社ではナショナルオズマとかコックピット(オーバーヘッドコンソール)クラリオンシティーコネクション
富士通テンバイオとか三菱電機のダイヤトーンこの頃各社みんな音が違いスピーカーを変えて聞いていました。
40年前だな~❕
思い出した…
懐かしい~❕
ありがとうございました。
バルタン星人とウルトラマンのリア窓に付けて、ウインカーかブレーキに連動して光るぬいぐるみ♥
ケンウッドやパイオニアの、ウインカーやブレーキに連動して光るイルミネーション付きリアスピーカー♥
ヒロのスモークテイル♥
水中花のシフトノブ(笑)
50代のオジサンです♥
ハイソカー御用達。
あとレースのカーテンも。
昭和55年頃に流行したカーアイテムですが、バンパーに取り付ける「蛍ランプ」🤣
蛍光色のグリーンやバイオレットカラーのライトが点滅するアイテムです😂
14は使ってるよ!あとATのシフトノブカバーは使ってるよ!!!!あと土禁は当たり前!!
アースベルトは今でもトラックが着けてるのをみます。
トラックは鉄のチェーンをぶら下げてたのもありましたね。ローリーだったかな?
@@shimazakichuui 可燃液体が静電気で引火しないようにでしたかね。
タンクローリーのドライバーも帯電の作業服です。
すみません、魔理沙さんカーステレオの歴史からするとですネ8トラ、でもカセットテープステレオでも最初はリアだけの2チャンネルステレオから始まったんですよ
だからあとからリアスピーカーがついたのではなく、あとからフロントスピーカーを追加したのが本当ですネ。まぁその後安価な車はフロントスピーカーだけのが出て来てその時にはリアスピーカーを追加したという形で発展してきたんですね。私の若いころは純正のカーステレオ付きの車はなくラジオだけだつたので後付けのカーステレオを買いにいったものです。
ダイバーシティアンテナについて、紹介されていたのはアナログテレビのダイバーシティアンテナで受信のみで送信はしません。また、FMダイバーシティアンテナ、地デジはフィルムタイプのダイバーシティアンテナで現役です。ダイバーシティアンテナは複数のアンテナから一番感度の良いアンテナを選ぶシステムなので、実際に受信しているアンテナは複数のうちの1本で、それを切り替えて使っています。ダイバーシティアンテナが古いシステムではなく、アナログテレビのダイバーシティアンテナが、というのが正解です。
20年くらい前、FMに割り込ませるタイプのCDチェンジャー使ってました。
懐かしいなぁ😅
ヤンキーほど 土禁でしたね
そして その後にはサンダルとか
なんでヤンキーはクルマには潔癖なんだろう
たまに靴忘れて道路にぽつんと落ちてたなぁ〜
なんとダイバーシティアンテナの画像私の前に乗っていたy31の画像だったとは嬉しいですw
2:03
トランクリッド に装着してるから トランクリッドアンテナ
何の捻りもないネーミングですね。
私はコイン入れ+クリップの合体アイテムをいまだにメーター右上に付けてます。
コインパで有料の時はコイン用意、無料駐車券とセットで挿しておけば
出る時スムーズ、後方にウェイトの不快与えない配慮です。
ドリンクケース(前面にスマホ固定型)、広角バックミラーは相変わらず重宝してます。
全て持ってました。平成の一桁代迄はありました。まだまだ沢山のアイテムはありますね。
私は当時、カロッツェリアのブレーキランプ連動のスピーカーを付けてました❗️ グライコもターボタイマーも😊
ちなみに中古で買ったシティターボ1✨
私もカロッツェリアのブレーキで赤く光るリアスピーカーつけてました。かっこいいんですよね、あれ。ちなみに中古で買ったシティGA1✨
CDチェンジャーは付けてたな!
ナビを付けてない車は コンポのイコライザーの綺麗なので選んでましたね!人気はアルパインだったな✨
ギアを変える度 プシュンて音が出るやつ付けてる方いましたね。特にターボ車
プッシュンバルブて呼んでました
カー用品じゃなくて元々の機能なんだけど、高速走ってると「キンコン♪♪キンコン♪♪」て鳴ってたな〜🚗⸒⸒
100キロ出すと鳴るモノですね。昭和のクルマでは普通でしたね。
ホンダ・インテグラは、リバースするときにこの音が鳴ってました…
@@西島浩-n8q あれは安全面でいいですよ。当時のキャンタートラックはマニュアル車でリバースに入れるとプープー運転席で鳴っていましたよ。
昭和〜平成当時のホンダ車のリバース音はそうでした。
高速用はうるさいのでワイヤー切った
バグガードも昭和のアイテムですね、ボンネットにつける風防で、パトカーなどについてました
霊夢さん黒色のVHSて何ですか?
バリバリの昭和世代です。
他には、セダンの2台に1台は付けてたリアカーテン、ドアの内側に挟んで付けていたドリンクホルダー、ヤンキーがダッシュボートに付けてた通称「チンチラ」もありましたね。みんな懐かしく拝聴しました。ありがとうございました!
リヤカーテンはやっぱ金華山やな!一気にヤンキー感が出るわな~!😄
同年代です。
リアスピーカーはカロッツェリア、ケンウッド、アルパイン等の光る物が主流でしたね。
デッキはグライコも必須でしたね。
@@かずくに-i9fさん たしかクラリオンだったか、後付けのVUメーターがありましたね。横長のLEDが縦2列についていてスピーカー入力信号に合わせてピョコピョコ点いたり消えたりする。気合の入った奴だとグローブボックス前面にびっしりと貼り付けているのがいました。
@@takana4381 懐かしい!
それ私装着してました!
やはり夜はイルミ系で豪華にしてた方が女の子受けもよかったので(笑)
金華山はデコトラの定番です。
灰皿芳香剤は昔スタンドで無料で入れてくれてたよね。
キャッチクリップはバイザーに挟むタイプのを今でも使ってますw
スタンドの灰皿サービスはタバコを吸わせないためなんだとか。まあスタンドでタバコ吸うのは非常識なんですけどね。
ほとんど自分の車についてる…
本当、何もいらない、ても面白くない。今の車
懐かしすぎる☺️
全部しってます😅
正月はフロントグリルにしめ縄してるの見なくなりましたね〜
今の車は取り付け難しい形状ですね。ベンツやBMWほどグリルが大きいとよいのですが。
車や自転車、バイクの注連縄は平成5年頃に一気に減りました、橙付きとかありました。安いと藁が抜けて逆になりました。
そういう霊夢はもういったやん
ダミーのアンテナに3千円って結構高くない?
簡易型カー無線。
受信距離は10mもなかったですが、
まだ携帯電話が高額で、しかも電波範囲が狭い頃は、
2台での長距離ドライブで重宝しました。
ありましたね!!雑音だらけであまり使えなかった覚えが。今ではLINE通話でクリアな音質かつ長距離送受信可能ですからね。
FM無線の事ですか?
FMの発信器です、受信はカーラジオのFM周波を使いますあらかじめ周波数のセットを行います。2台で1セット電源はシガーライターからとります。1台は自分の車、もう1台は友達の車にセットさぁ楽しいドライブに、出発しましょう!ただしラジオ、カーステレオは使えません。タバコライターも使えません。わかりましたでしょうか?😢😢FMトランスミッター(音楽FMラジオに飛ばす奴)に小型マイク🎤が内蔵された機械。
カーグッズではないけど、正月に正月飾りを付けてたなぁ(遠い目)
ヤンキーは国旗がバッテンになった奴の注連飾りつけてましたね。
スペアキーを入れて蓋を締めて車の底に磁石でくっつけて隠す奴。1週間後に使おうとおもって車の下見たら消えていた。
ウルトラマンのストップランプとか後ろに積んでる人多かったなぁ。
両端にバルタン星人、みたいな。
毛足の長い絨毯みたいなフロアマット敷いて土禁仕様とか多かったようなw
5:36
ブーメランアンテナですよね?TVのアンテナです。
ブーメランウィング って言い方は知りませんでした。
パイオニアはロンサムカーボーイ、の頃から用品店にいました、取り付けキットを使っても、ノコギリ、ジグソー、などの工具が必要でしたよ。カセットデッキにFMラジオ付きもあって、色んな目新しいアイテムだらけの楽しい時代でしたね。
ロンサムカーボーイの頃はカーラジオがAM専用が多かったので単体のFMチューナーとか8トラックデッキに挿すFMチューナーパックなんていうのも…
@@prc148mbitr さんへ
大昔は FM局自体が開設されてなかったですからね。
高校生の頃、地元に民放FMが開局したのは大きな変革でしたょ。
8トラ用のチューナーパックってめちゃめちゃレアアイテムではないですか?
今もごく一部に8トラ愛好者がいらっしゃるようですが、ソフトの音源はどんなものなのかな?
こうゆうのドンドンやって下さい🙏それがしは1963年生まれだから‼️超懐かしかったょ😅ありがとう😆💕✨
ガソリン入れるときに、灰皿渡して
掃除したあと渡されるときに、あの粒粒芳香剤がサービスでいれてくれてたな。
最近のクルマは灰皿が無くなりましたね。
スタンドでのサービスは兎も角、いつの間にか販売もしてませんね。
ガソリンスタンドでの灰皿サービスはタバコを吸わせないという意味合いもあるんですよね。(ガソリンスタンドでタバコを吸うのはとんでもない事ですが)
ブーメランアンテナ昔流行ってましたね
0:11
あなたも私も霊夢
10:26
昭和世代が…ってあえて挙げるならば、リアの「BOXスピーカー」 とするべきですね。
背面のイルミネーションが流行ったり…
現在では埋め込み型の標準装備が多いですもんね。
当時は、ケンウッドが隆盛を誇っていたと記憶します。次いでアゼスト。
この頃、土禁車が結構有って、よく駐車場で👟が並んでいたなぁ~。
そうか、時たま駐車場のど真ん中に靴が放置されてるのはそういうことだったんですね。
なんだか鉄道の黎明期を思い浮かべました。
乗車するとき習慣で靴を脱いでしまい、ホームには靴や下駄が残っていたそうです。
@@虎色の脳細胞 さん、駐車場の5、6階に👟が並んでいて、恐る恐る下を覗いた事があります。
@@小樽築港機関区
どう見ても集団身投げwそりゃ焦りますわ(゚д゚;)
ソイツの顔を 分からぬ様に よく 確認したものさ‼️‼️‼️
置き忘れて帰り着き、慌てるのだ。あるいはハンドル切り、リヤタイヤが踏んで気づくとか。
ターボタイマー付けてた
あとアンテナの先端に付けるボール(ニコちゃんマーク)
さらにウインカーに連動して光るリアスピーカー
バイバイバンドはまだ売ってるの?
昭和末期に子供だったから見た事あるしなんか機能があるもんだと思ってたけど、大半は役に立たない物だったのね…
当時の大人って…なんか…迷信とかよくわからんものをありがたがってたのね…
ダミーアンテナ付けてましたね
先端が光るのでカッコ良かったですね
後はアルパインのコンポ使ってましたね
結構いい音でしたね
スピーカーも光るので
これ又カッコ良かったですね
やっぱ皆さんお馴染み一家に一台 ガンスパークやろ!モーターロイも忘れちゃいけない🎉マイクロフロンあるで!
MTミッションに着けてた「水中花」も懐かしいです…😌
シフトノブ ですね。
工具好きならスナップオンドライバーの枝を差したりしてね。
スミマセン、未だ愛用してます( ;∀;)
水中花使ってます。これが1番形状的にしっくり来てシフトチェンジしやすい
松坂慶子。
ウルトラマンのブレーキランプとか?
ルームミラーにじゃじゃらぶら下がってる謎の飾りとか?
シフトレバーの先にある造花が入った透明のやつとか?
レースのカーテンとか?
あとトルマリンゴ
0:11 マリサ、霊夢に名前変わっとるw
3:32霊夢達の場合決して飽きられたわけではないんだが諸事情で大分廃れてきたよな
廃れた、というと言い方は悪いが
オートエアコンが
嫌いです夏の23度は暑いフユノ23度は寒い
ほとんど手動で使うよね、今でも