麻雀教室⑪「点数計算演習問題」役を数え上げよう!0から築き上げる健康麻雀教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @山本猛-d4p
    @山本猛-d4p 2 роки тому +3

    この演習問題。アップされて以来、都合6回ほど勉強させてもらいました。
    大変実践的な形式なので非常に役立っています。
    感じたことは、
    ①お経のように自分自身唱えています「メンゼンロンなら40符。パッと見て12符以上有ったら、50符」これが、本当にスラスラ言えるコツだと改めて認識しました。
    ②それと、何度も触れられていますが、「まず、役をキッチリ言えるようになりましょう」これ本当に大事ですね。まだまだ、ツモった時、タンヤオを忘れたりしがちです。上がった時、嬉しくて役を見落としがちです。これ本当に損ですね
    実は、家内(68歳)が、公共機関主催の健康麻雀教室に通い始めて、かれこれ一年以上経過しました。私(70歳)も、麻雀歴は長いものの、家内に触発されて、20年振りに麻雀を再開して、近所の健康麻雀店に通うようになりました。おっしゃるように、点数計算ができるようになると、麻雀はより楽しくなりますね。麻雀仲間と和気藹々楽しみたいと思います。
    今後とも、よろしくお願いします。

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね!正に健康麻雀を楽しまれているようで何よりです!
      最初のコンセプト通り、「ミスしがちな所をフォローしつつ何より分かり易く動画を作る」が実践出来てそうで私も一安心しました!ありがとうございます!
      奥様も意欲的でまだまだお若いですから、きっと強くなりますよ!実は⑦回目の国士無双の画像は70代後半から麻雀を始められた方の手なんです。今も週3は健康教室教室にお越しになってくれていて、楽しまれつつ確実に少しずつ上手くなってるのが伝わるのが面白いですし、健康麻雀の有るべき姿を見ている気がします!

    • @須崎三郎
      @須崎三郎 2 роки тому

      @@健康麻雀講座

    • @須崎三郎
      @須崎三郎 Рік тому

      @@健康麻雀講座

  • @吉田茂よっし
    @吉田茂よっし 11 місяців тому +1

    あいがとさげもした

  • @jgrouplダンロン
    @jgrouplダンロン Рік тому +2

    初心者で勉強させてもらっています。
    4.30あたりなのですが、ツモで30符で9ピンと8ピンで12符で30+12で42符切り上げて50符とは違うんですね?
    それとも、20符+12符の考え方出良いのですか?

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  Рік тому +2

      有意義に動画を使って頂けているようで嬉しいです!
      後者(20符+12符(正確には更にツモ符の+2符))の認識で合っています!
      符計算のコツの「ツモなら30符」は基礎符の20符+ツモ符の2符+何かしらで大体合計符が26位で切り上がって「結果的に30符」になることが殆どですよという事なので、最初から30符持っている訳では無いですからね!
      そして12符見つかった時点で更にもう一段階テンパネしそうにない時はもう計算を切り上げるという事なので、あの形なら私も12符見つかった時点でツモ符はわざわざ計算せずに「ツモなら30符が12符以上あるから(どう見ても22符は無いから)テンパネして40符」という流れになりますね!

  • @SavingM777
    @SavingM777 Рік тому +1

    ありがとうございます。【有料級コンテンツ】

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  Рік тому

      コメントありがとうございます!そしてお褒めの言葉ありがとうございます!
      これからも有意義に動画を使って頂けたらと思います!

  • @風の谷のウマシカ-v8i
    @風の谷のウマシカ-v8i 4 місяці тому +1

    沖縄の方言が入っているように思いますが、違いますか?

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  4 місяці тому

      @@風の谷のウマシカ-v8i コメントありがとうございます!その一つ北の鹿児島です!笑
      大学時代は京都にいたのですが、イントネーションとか全然治らなかったので生粋の鹿児島弁です!笑

    • @風の谷のウマシカ-v8i
      @風の谷のウマシカ-v8i 4 місяці тому +1

      ​@@健康麻雀講座
      そうなんですね!
      沖縄の方言と似てますね
      鹿児島でしたか😀

  • @健司栗原
    @健司栗原 11 місяців тому +1

    自分だけ気持ちいいんだろうね。さっぱりわからん。

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!点数計算は麻雀のつまずきポイントの一つですからね!分からない所は何回も見直せるのがUA-camのいい所です!是非9.10.11回目を見直して頂いて点数計算を身に付けてくれたらと思います!そしたら自信が付いてもっと麻雀が面白くなると思いますよ!

    • @now9787
      @now9787 7 місяців тому

      符計算と点数表覚えればある程度わかる

  • @touge6056
    @touge6056 11 місяців тому +1

    話し言葉が 速くて 難読です

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      話すペースは一番考えた所で、速過ぎても遅すぎてもダメだと思い、間延びしないようにとこの速さになりましたが、聞き取りにくかったら申し訳ないですm(_ _)m
      よく聞き取れなかった場合は申し訳ないですが少し戻ってもう一度聞いて頂けると助かります!一言一句きっちり聞く必要はないと思いますので、ざっくりとでも全然大丈夫ですよ!

  • @愛子西原-y8e
    @愛子西原-y8e Рік тому +1

    下の字がとても小さいのでもっともっと大きくしてくださいお願いします。

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      実は今までも可能な限り大きくはしているのですが、文字数などの編集の都合上申し訳ないのですが今の形にならざるを得ないです。スマホを回転させて大画面にしたり、テレビに写したりといった事も出来ると思いますので宜しければそのように対応して頂けたらと思います!
      ご指摘ありがとうございます!

  • @ヤボーノブナガノ
    @ヤボーノブナガノ 11 місяців тому +1

    一発なら点数が違っている。

    • @健康麻雀講座
      @健康麻雀講座  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      私が撮影時にリーチ宣言牌の一個隣に牌を置き忘れた所ですね。該当箇所の動画内に注釈で「※一発は無しとして下さい!」とありますので、もしもそこ以外の箇所でしたらまた教えて下さい!