【鉄フライパン】お客様からご相談いただきました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 74

  • @mettie717
    @mettie717 Місяць тому +45

    鉄パンはコーティングよりも使い方が重要だと思っています。正直磨き前の状態でも充分使えそうと思いましたが、こうして綺麗に磨かれると気持ちいいですね。

  • @georges-p
    @georges-p 4 дні тому +3

    鉄フライパンは育てるってより、メンテが好きな人じゃないとただ不便なだけの道具になりますね。
    磨いた鈍色の鍋肌にニヤニヤ出来るような物好きでないと付き合えない。

  • @myAccount21412
    @myAccount21412 16 днів тому +7

    一生物とかの言葉に踊らされず、自分の能力に合った分相応のものを使うようにしましょうね ということですね。
    先日屋外でガスバーナーを使って北京鍋をリセットしました。裏面の汚れなども綺麗になくなり、新たな気持ちで料理できるようになりました。今度は鉄フライパンをやってみます。

  • @陽陽-t6t
    @陽陽-t6t 2 місяці тому +11

    ここまで細かく映像を見せながらやって頂けると、助かります!

  • @lag_lagbox
    @lag_lagbox 2 місяці тому +6

    極(24cm)の手入れ考えてたところだったのでものすごく助かる……

  • @kaz5091
    @kaz5091 5 годин тому

    参考になる動画、ありがとうございます。
    この工程をグラインダーでやってはダメでしょうか?
    私、せっかちでめんどくさがりなので😅

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 День тому

    私の鉄フライパンもこんな感じです。
    頑張ってツルツルに戻してみます。

    • @shop1646
      @shop1646  15 годин тому

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      長く使っていただけるようにご協力できる事があれば、またコメントお願い致します。

  • @lei7963
    @lei7963 Місяць тому +15

    模様がまだらになっても気にしなーい気にしなーい。綺麗な真っ黒な鉄フライパンに仕上げるのは結構大変だと思います。見た目と焦げ付かなさは比例しないと思うのですが、ユーザの要望に応える姿勢はさすがだと思います。

  • @b_t1263
    @b_t1263 2 місяці тому +77

    そもそも最初の目玉焼きの時点で、言うほど焦げ付いてない
    単純に使い方が悪いだけか、鉄パンの特性を解ってないだけなように思う
    どんなに油が馴染んだとて、鉄パンではテフロンパンのようなスルスル滑る感にはならないからね

    • @punya1961
      @punya1961 14 днів тому +2

      それが熟練の料理人 って町中華の親父だけど が鉄フライパン(北京鍋)で目玉焼きをスルスル滑らすんだよね。
      このフライパンのオーナーの使い方云々は同意するけど。
      テフロンのようにスルスルできない君も私も下手なんだよw

    • @エビの巣とか
      @エビの巣とか 11 днів тому +1

      炭化した部分が付いていて滑りにくいのか、油と温度の加減が悪いのかじゃないですかね?
      鉄鍋は普通に滑りますよ😅

  • @mipre_
    @mipre_ Місяць тому +12

    中央に温度センサーがあるコンロだと中央部の温度が上がらないので最初に五徳の上を滑らせるように
    フライパンを円を描くように動かして全体的に熱が入るようにするとくっつきにくい気がします。

    • @kzk2654
      @kzk2654 17 днів тому

      温度センサーなんか
      料理の邪魔だから即解除だべ😎

    • @bettak9991
      @bettak9991 15 днів тому +3

      中央部分だけほんと温度上がらなくてこまる

  • @cdsnfsgjkyihjkmvzd
    @cdsnfsgjkyihjkmvzd 19 днів тому +5

    油汚れには アルカリ性水溶液が最適です。私は水酸化ナトリウム水溶液を使いますが セスキ炭酸ナトリウムや重曹でも構いません。換気扇や 魚焼きグリル も感動的にピカピカになります。力技ですがサンダーにステンレス ブラシをつけて磨けば3分もあれば終了します。

  • @sarah_connor48
    @sarah_connor48 2 місяці тому +30

    これ、この動画の5倍は時間かけて作業していると思います!
    テフロン無しの鉄器を使うこつは
    油をケチらない
    この一言ですね!
    醤油は炭素成分があるので醤油でコーティング仕様とすると
    いわゆる焦げ付くでしょうよねぇ
    合掌

  • @澄子福島-y7f
    @澄子福島-y7f 3 години тому

    グラインダーでさび落としする要領で削っちゃえばいいんじゃないですか?スチールウールで手で磨くのは骨が折れます。

  • @住宅営業全国1位に導いた
    @住宅営業全国1位に導いた 2 місяці тому +5

    めちゃくちゃ綺麗になりましたね^ ^
    凄く勉強になりました。
    大切に使います。

  • @だい-c2k
    @だい-c2k Місяць тому +16

    醤油コーティングってなんだww

  • @うえむよし
    @うえむよし Місяць тому +61

    簡単に言うと「おすすめするフライパンが間違っている」ですね、今回の依頼者の方は一般的なアルミでフッ素樹脂加工などをされたフライパンを度々買う方が良いと思います、うちもそうでした

    • @you5361
      @you5361 Місяць тому +6

      煙が出る迄余熱し無い時点で···(フッ素樹脂が嫌ならセラミック加工のノンスティックフライパンで)😅

    • @エビの巣とか
      @エビの巣とか 11 днів тому +2

      一般家庭でしたらその方が良いですね。
      安いのを使い捨てが1番です。

  • @you5361
    @you5361 Місяць тому +11

    鉄フライパンとスキレットは違う(鉄フライパンに分厚いコーティングは不要)‼️正しい使い方が出来無い人はどんなに良い道具も自分で駄目にする(乾性油は加熱して食べてはいけ無いので自分は使わ無い)😮‍💨

  • @mintiadrink
    @mintiadrink 13 годин тому

    日常でここまで手かけれられん…
    自分ならステンレスたわしでガシガシ炭化した層ごと表面削って
    鉄の地金が出だしたらそっからシーズニング2,3回やって終わりかなw

  • @海賊猫髭
    @海賊猫髭 20 днів тому +2

    鉄フライパンで油皮膜を造るとか言って全面に油焦げを付けている動画があって
    それを信じてせっかくのフライパンをダメにしてしまう人が多い。
    使い方さえ知っていればステンレスフライパンでもくっ付かない。
    フランスのメーカーはわざわざ酸化皮膜をつくらなくとも良いと言っているくらいです。
    最初は鉄の銀色ですが使っているうちに自然に黒くなって来てより使い易くなってくるからわざわざ最初に焼き入れする必要はないと言っています。
    具体的には最初の油ならしで野菜くずとたっぷりの塩を炒めると良いそうです。
    塩と油が反応して石鹸のような滑る皮膜ができるそうです。
    実際くっ付くことで有名なステンレスフライパンも塩を炒めた後はくっ付かなくなります。この後洗い過ぎなければコーティングはしばらく持ちます。ステンレスフライパンでもです。
    フライパンを育てると言うのは話し半分、それより油焦げの黒い不透明な皮膜ができてしまったらこまめに落とした方が良いです。
    油焦げをコーティングと言っている動画に騙されないで下さい。

    • @海賊猫髭
      @海賊猫髭 20 днів тому +5

      偉そうな事書いておいて、同じ番組でturkシーズニング方法!と言う動画で既に紹介されていた、
      恥ずかしい。

  • @44heee
    @44heee 10 днів тому

    10:18 すごーい

  • @marumaru_a
    @marumaru_a 14 годин тому

    うちの鉄パンは年季が入っていて、黒いところば1/3くらい禿げていて銀色見えているので、濡らしたままだと錆びます。
    そんな鉄パンでもそのまま使い続けて大丈夫ですか?

  • @白田章
    @白田章 Місяць тому +4

    私の家では80年以上使用した鉄フライパンの中央部が薄くなって心配になったので数年前に新規購入しました。
    フライパンの外側については、どのような手入れが必要ですか?。

    • @shop1646
      @shop1646  Місяць тому +6

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      80年もご使用されていたなんて、しっかりとお手入れされ大事にお使いになられていたんですね!
      フライパンの外側は油返しなどで油が滴りやすい部分です。蓄積されていくとかさぶたのような汚れになり、部分的に熱伝導率を悪くしてしまう可能性もあります。
      ですのでフライパンの外側については、毎回の調理後の洗浄で内側と同様カメノコタワシなどを使用し、洗剤を使って洗うほうが良いと思います。
      どうしようもない位コテコテになってクレーターになっているようなら、剥がれてくるので、動画内でご紹介しているように1度リセットしていただいた方がいいかと思います。
      新調したフライパンも前回と同様末永くご使用できるといいですね♪
      また何がご質問があればお問い合わせください。

  • @ore1231
    @ore1231 22 дні тому +7

    使い方が悪いとしか思わなかった

  • @くろまめp
    @くろまめp Місяць тому +22

    鉄フライパンは、
    育てるって感覚がないと
    買わない方がいいです。
    逆に育てるのが好きな人は、
    買ってそんないですよ!
    可愛くて仕方がない最高の相棒になりますよ!

  • @KGLOOK565
    @KGLOOK565 22 дні тому +1

    サンドペーパーはダメですか。

  • @Mr.Package
    @Mr.Package Місяць тому +16

    最初の目玉焼き、あんなもんなんじゃないの?

    • @コマキリ
      @コマキリ Місяць тому +1

      持ち主の方はもっと油を少なく使ってるのかも…

  • @鬼籍に入る
    @鬼籍に入る Місяць тому +8

    本当はどうか分からないけど
    鉄フライパンとスキレットを混同してて
    尚且つ鉄フライパンなのにテフロンパンを
    目指してそうで諦めてテフロンパン使った方が
    良いのでは?と思った

  • @OrukaOrude
    @OrukaOrude 13 днів тому +1

    凄く興味あるんで教えて頂きたいんですけど、ここまで手間をかけて使う理由は何なんですか?
    コーティングされたフライパンの方が便利だと思ってる私に教えて頂きたいです。

    • @shop1646
      @shop1646  12 днів тому +6

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      アメリカで生まれたコーティングのフライパンは、料理を手軽にしてくれる画期的な発明でした。それまで、当たり前のように使っていた鉄のフライパンは、お手入れをしないとサビますし、コツをつかんでいないと食材がくっついたりするので、プロや一部のこだわりのある方しか使わないようになってしまいました。
      その中で、私たちは鉄のフライパンをお求めになる方とたくさん話をしてきましたが、その方々が鉄のフライパンを購入される理由TOP3は次のようなことです。
      1、美味しい料理を作りたい(家族に喜んでもらいたい)
      2、長持ちする道具が欲しい(もう使い捨てしたくない)
      3、健康に良い道具を使いたい(家族の健康を守りたい)
      それぞれ簡単に解説しますと、
      まず一つ目は、お料理がとても美味しくなります。
      鉄で焼くとお肉もお野菜も美味しくなるのは熱伝導が良いためです。
      コーティングがあると熱がダイレクトに伝わりません
      コーティングがないと強火にしてもいいので、素早く火を通したり焼き目をつけることもできます。
      つまり美味しくなるのは食材のポテンシャルを最大まで引き上げることができるからです。
      二つ目は、コスパの良さに加えて捨てるストレスがなくなります。
      コーティングのフライパンは約2年ぐらいが寿命で、必ず買い替えが必要ですが、非コーティングだと寿命はありませんし、鉄は使い慣れてくると油もなじんでどんどん使いやすくなります。
      価格が高いものもありますが、長く使えるので結果的にコスパが良い道具になるものが多いです。
      そして三つ目は、最近特に多くなっている健康面についてです。
      コーティングの中でも主にフッ素樹脂が対象ですが、使い方を間違うと有害なものを摂取してしまう可能性があります。
      それを心配される方はコーティングを避けられます。
      鉄のフライパンはそのような心配はありませんし、健康に良い栄養である鉄分も自然に摂取できるところもいいところです。
      あと他にも、このような理由があります。
      コーティングがある方がお料理すること自体は楽なのですが、急冷してはいけない、強火はいけない、空焚きしてはいけない、金属ヘラはいけない、重ねて収納してはいけないなど、コーティングを少しでも長持ちさせるためには多くの禁止行為があります。
      鉄のフライパンはそのような禁止行為が少ないので、意外にこちらの方が楽だとおっしゃる方も多いです。
      コーティングのフライパンも日々進化しており、短所を改善するようにメーカーさんも努力されています。
      コーティングはアルミ製の軽いものが多いため、重いものが苦手な方には当店でもおすすめしておりますし、忙しい方にはコーティングの方が適していたりします。
      それぞれの生活の中で最も良いチョイスをしていただくことが大切だと考えておりますので、お店では詳しくお話を聞いてそれぞれお客様にあったご提案しています。
      長文で失礼いたしました。
      フライパン選びにお悩みでしたら是非お気軽にご質問ください。

    • @OrukaOrude
      @OrukaOrude 11 днів тому

      @@shop1646 説明頂いて又使ってみようと思うんですが、多分急冷のせいで中央が浮いちゃってるんですけどこれはもう直しようがないんでしょうか

    • @shop1646
      @shop1646  11 днів тому

      ご返信ありがとうございます。
      そうですね、変形した鉄フライパンも使えないという訳ではないですが、使いにくいと思います。
      残念ながら変形してしまったボディを直す方法は今のところありません。お力になれず申し訳ないです…。
      もし新たに買い替えをご検討していらっしゃいましたら下記ご参考にして頂ければ幸いです。
      板厚が薄い鉄フライパンですと変形が起こりやすいようですので、板厚は1.6mm以上あるものをおすすめします。また急冷もそうですが、IHでも空焼きするとボディの中央部分が膨む変形が起きる可能性がありますので、ご注意頂ければと思います。

    • @OrukaOrude
      @OrukaOrude 11 днів тому

      @@shop1646 具体的に御社のフライパンでお手頃なのお勧め下さいますか ご指摘の通りIHでの使用ですがよりよい使い方が出来るのならカセットコンロもあります。

    • @shop1646
      @shop1646  10 днів тому

      ご返信ありがとうございます
      そうですね、IHでご使用になることがメインになることを考えますと、やはり板厚が厚いものをお選びになると良いかと思います。
      それでいうと、リバーライトの厚板フライパンは板厚が3.2ミリございますので、変形することはよっぽど無いと思います。蓄熱性もあり、冷めにくいのでステーキやハンバーグなどの焼き物に適したフライパンです。
      しかし結構重たいので取り扱いが難しいと感じる方もいらっしゃいます。しかし炒め物などの鍋を振るようなお料理ですとしんどいとは思いますが、IHはでしたらそこまでパンを振ることは無いと思いますので、まずオススメとさせていただきました。
      もし炒め物や、揚げ物、焼き物をしたいとしたら、少し板厚は厚板フライパンよりも薄めですが、TETSUMARU(てつまる)という鉄のマルチパンがおすすめです!
      鉄には珍しくマルチパン形状で深く、更に底面が広いため、様々な調理が出来ます。こちらもオススメですよ!
      下記、商品詳細を貼らせていただきます。
      ご参考にして頂けたらと思います。
      ■リバーライト厚板フライパン28cm → item.rakuten.co.jp/ganbareokusan/r8005857/
      ■TETSUMARU →
      item.rakuten.co.jp/ganbareokusan/pz-4573564248639/

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 17 днів тому +3

    ディスクグラインダーで削ればええやん。

  • @thuglifekay
    @thuglifekay Місяць тому +12

    単純に使用者の使い方がおかしいだけ。鉄は油ならししてから使うのが鉄則(鉄だけに)。

  • @jackinthebox4321
    @jackinthebox4321 Місяць тому +3

    最初から鬼焼きして束子でしごいて葱油塗るだけだよ、鉄パンは

  • @morik7709
    @morik7709 Місяць тому +7

    鉄フライパンにコーティングなんて要りません
    くっつくのは使い方を間違っているからです
    またリバーライトのような窒化処理されているフライパンの窒化層は表面から2μmくらいしか厚みがありませんので金属製のツールは使用しない方がいいです
    同じ理由で金束子の使用もしない方がいいです
    このような方法で窒化層が剥がれたらただの鉄フライパンになって錆びるようになってしまいます
    中華料理では酸の強い調味料を使うので中華鍋にコーティングをしませんがくっつくことはないので原理を理解することが重要です

    • @mudkicker4932
      @mudkicker4932 17 днів тому +1

      当方リバーライトの炒め鍋を12年くらい使用しています。定期的に金たわしやボンスター、耐水ペーパーなどでガシガシやって、濡れたまま放置する事もありますが全く錆びることはないですよ。ご参考まで。

    • @エビの巣とか
      @エビの巣とか 11 днів тому

      手入れを間違ったのか、ほとんど料理しなきゃ流石にそりゃさびますよ。
      ほどほど使いでも錆びませんよ。

  • @佐々木智-n3q
    @佐々木智-n3q Місяць тому +17

    鉄フライパンは育てる必要はないと思います。耐水ペーパー(600~1000)と中性洗剤で綺麗にした方が焦げつかない。

    • @discovery7070
      @discovery7070 Місяць тому +6

      180番なんてずいぶん粗いやすりを使っていてびっくりしました。
      仰るとおり400~600番で焦げを落とし、1000番で仕上げるくらいの方がきれいに出来ますね。

    • @エビの巣とか
      @エビの巣とか 11 днів тому

      火力次第ですね。

  • @山田太郎-p3c9v
    @山田太郎-p3c9v 20 днів тому

    リバーライトは二年でこーなるのか

  • @DrTrickJP
    @DrTrickJP Місяць тому +10

    劇物で入手が面倒で、使用に注意が必要ですけど、鉄フライパンに水を張って苛性ソーダを入れて加熱すると何もせずに焦げが剝がれるのよね~。
     ところで私の経験では卵よりも、チキンライスのライス、焼きそばの麺の方が目玉焼きより圧倒的に鉄フライパンにくっついて泣きそうになります。ライスも麺も最後に入れるので油が足りてないのか、温度が下がってたのか、そもそも油ならしが上手く出来てないのか……。

    • @shop1646
      @shop1646  Місяць тому +12

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      お米や麺などは確かにくっつきやすくてお困りのお客様が多くいらっしゃるようです。
      原因として考えられるのは仰る通り、油が十分でなかったか、温度変化によるものだと思います。
      チキンライスや炒飯をお作りになる時は冷たいご飯を投入することでフライパンの温度が下がり、くっついてしまうことがよくあるようですので、冷たいご飯は一度温めるなどして温度変化を少なくしてから投入するとくっつきが少なくなります。麺も同様、一度レンジなどでチンしてからお使いになるのをオススメします。
      ちなみにくっついても、慌てずしばらくかき混ぜずにそのまま待っていれば香ばしく焼けて鉄板からはがしやすくなることもあります(放置しすぎると焦げますので、火力を弱火にして1-2分待つという感じです)のでお試しいただけたらなと思います!

  • @golwol
    @golwol 20 днів тому +8

    結論。
    この主婦は、こんなめんどくさいフライパンを買ってしまったのが間違いで、その調理技術、調理目的なら、〇〇加工のフライパンを一生ものなんて言葉に惑わされず、コーティング剥げたら買い替えるで一生過ごすのが正解って事だ!

  • @川田コウ
    @川田コウ 4 дні тому

    この動画のフライパンもそうですが、まんなかが盛り上がって困ってます😥

    • @shop1646
      @shop1646  3 дні тому

      ご視聴・コメントありがとうございます!
      変形してしまった鉄フライパンを直す方法というのは今現在、残念ながらありません。
      使えなくなるわけではないですが、不便ですよね。
      鉄フライパンは急冷などの急激な温度変化で変形してしまうことがあります。IH調理器ですと空焼きをすると中央部が膨れる可能性もあります。また板厚が薄い鉄フライパンですと、変形しやすいので、当店では鉄板の厚みが1.6mm以上の物をオススメしています。
      お力になれず申し訳なく感じています。
      もし買い替えをご検討でしたら、上記をご参考にして頂ければ幸いです。

  • @mitterkey8289
    @mitterkey8289 3 години тому

    コーティング剥がすのにこんな手間かけるなら新品買ったほうがいいような気もする

  • @user-gu5gb1uz2i
    @user-gu5gb1uz2i Місяць тому +8

    他の方も書いてますがリバーライトは表面を窒化処理することで耐久性を上げてるのでヤスリや研磨剤で金属研磨すると窒化処理層が削れますね
    なのでこれは最終手段でしょうね
    焦げつきも洗剤と木のヘラ、スポンジに爪を立ててこする等で十分取れるはずです

  • @すも-s1f
    @すも-s1f Місяць тому +11

    はじめから空焼きして、急冷して金だわしで磨けばすぐに終わったんじゃないかな

    • @エビの巣とか
      @エビの巣とか 11 днів тому

      鍋が傷むので、流石にメンテナンス預かりでは動画でやれないかと…

    • @すも-s1f
      @すも-s1f 11 днів тому +2

      @エビの巣とか 別に傷まないでしょ。そもそも普通のメンテナンス方法だし。

  • @pointofnoreturn2837
    @pointofnoreturn2837 13 днів тому

    プロにメンテナンス依頼するぐらいなら買い替えた方が安いんじゃないの?
    極は熱い間に水入れ急冷すると真中が膨らみ使い物にならないから捨てた。
    あの乾性油でコーティングとかって臭い異臭のするフライパンつくるだけ。
    醤油とか試すまでもない笑

  • @這い上がるアラフィフ
    @這い上がるアラフィフ Місяць тому

    プロ、専門店っていう動画、だいたいコークス、
    石炭の釜土にフイゴ(電動でもいいけど)ぢゃないんだよね
    なんでだろ(´・ω・`)?

  • @knight8404
    @knight8404 Місяць тому +6

    最後に目玉焼き焼いてどう変わったか見ないとこの動画の意味ないよね

    • @ginga-ginga
      @ginga-ginga Місяць тому +9

      18:14 から焼いてますよ

  • @h8888
    @h8888 Місяць тому

    サラダ油…