Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鍋振れないのが、かわいいです😮
ありがとうございます!
ありがとうございます😊美味しい炒飯作れるように食材購入させていただきます🙏料理楽しみましょうね🔥
職人みたいに格好良く鍋を煽って炒飯をお玉に乗せようとしたけど迷った挙句に諦めるところがとてもカワイイですw
持ち手も熱くなっててギリギリでした。。。🤗
中華鍋も 一生物ですねぇ😊✨私の中華鍋は、もう30年以上 使ってます😊✨ずっと、大切に使っていきたいと思います❤
すごくわかりやすくてどこも綺麗で見ていてほんと気持ちが安らぐのですが、なんと言っても声が素晴らしくて好きです。鉄フライパンシリーズは実用的な動画なのに、癒やしパワーがすごい!
ありがとうございます。そういうふうに言われて調子乗ってサブチャンネルではお話チャンネルやってます。是非見てみてくださいね。
中華鍋で作るチャーハンがめちゃくちゃ美味そう‼️それと、作ってる時の金属音が更に食欲をそそりますね❗️
カンカンカン!って音を出してるのも楽しいですよね!早くキャンプの焚き火で中華鍋ふるいたいです。
なんて素敵な動画なんだ‼️
ありがとうございます!中華鍋使ってますよ!
せわしなく調理してるのがかわいいし彼女がこんなに一生懸命やってくれてたら好きになる笑
全く同じ北京鍋使ってます。なるほど!5回ほどコーティングすると黒光りツルツルで使いやすくなるのですね。ありがとうございます。
ラーメン屋です。毎日使ってる者として、中華鍋の良さを紹介下さり嬉しいです😊卵を入れるタイミングが少し早かったように思います。しっかり少し煙が出る位熱してからだと、更にくっつきにくくなります鍋を煽るのは力ではなく慣れです。頑張って下さい👏👏👏
ありがとうございます!料理人さんと違って一度作ったらまた素人に戻って再チャレンジなので上達は遅いですがチャーハン上手くなりたいです!
リノさんの動画みて鉄フライパン買いました。育てるのが楽しみです。
鉄フライパン仲間ですね!どんどん美味しい料理作って育てていきましょ!
ナレーションが合成と人力の間みたいでいい感じ。
全部ちゃんと喋っているんですが機械の声だと思われることも多いんです。笑
素晴らしい👏👏👏👏
ここ数日検討して居て鉄フライパン中華風の購入を致しました。それでその育て方をいろいろ検索して拝見して居りましたがもっとも分かり易く、出来上がりも明確に美しいものに成ってました。私も到着が楽しみです。有難う御座いました。
妻が他界して8年、年金生活3年、子供たちも自立して一人生活。眠っていた中華鍋を見つけ、この動画を拝見しました。丁寧で工程が分かり易く、挑戦しました。リノさんのようにピカピカになりません。再度、最初から挑戦中です。他の動画もこれから楽しみに拝見させてもらいます。
奥さんも使ってた中華鍋、是非復活させてあげてください🤗煙が出なくなるまで熱し続ける事と、一度熱したらきちんと冷えるまで放置する事が大事です。冷めていく時に油膜が定着します。でもここまでピッカピカにしなくてもたくさん使ってあげてあげる事でどんどん光ってきますよ。中華鍋は使ってあげていればどんどん輝いてきます。楽しんでくださいね😋
中華鍋が喜んでる〜💕
文字通り命が吹き込まれたようです!
凄く綺麗になりましたね!これからゆっくり育てて美味しい料理を作って下さい😍
ビカビカになって、おぉ!と声が出てしまいました!料理レパートリー増やしたいです。
良い情報でした。ありがとうございます。20年前の中華鍋、50センチの鉄製フライパンを捨てられません。見て良かった。
捨てられなくて場所をとっていた中華鍋は復活させて現役にしちゃいましょう!きっと美味しいチャーハンが作れますよ🤗
愛着がわきますね!
早く一緒にキャンプに連れて行きたいです!
はじめまして。メチャクチャ勉強になりました。ありがとうございました♪
素晴らしい~~プロ鍋😍😍😍
料理の腕前もプロにしたいです〜😅
多大な時間と労力費やし、やっと完成した渾身の炒飯。全くパラパラしてない所が最高でした♪ wwwいやホント、お疲れ様でした~!^^
Tシャツオソロで親近感🎵
cero好きなんです!このTシャツがオソロなのはレアですね🤗
麻婆豆腐を中華鍋でキャンプで作ってあげてください!家庭での予習を忘れずに(笑い)❗
すごく好感の持てる動画でした
🎍あけましておめでとうございます🎍ありがとうございます!美味しい中華が作れるように修行中です!
すごく助かりました。 ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
キャンプ飯、何やっても美味い!北京鍋とホットサンドメーカーがあれば大丈夫!
ほんとにそうですね。キャンプで中華鍋ふるって美味しくないってことが想像しにくいです。楽しみ!
いや〜美しいですな。
黒くてピカピカ✨✨
パラパラチャーハンを食べたい一心がサビ鉄中華ナベ再生にかけるハードな男仕事を克服していく凛々しい姿を優しい声ですゝめる、これをみていて躊躇していた我が家のフライパンに焼きをいれる決心がついた。
ありがとうございます😊お手入れって大変だし、ダメになったものをなおすのも時間がかかりますがその手間の分、愛着が湧くんですよね🤗
作者と同じところで、なんか、笑っちゃいました。鉄なので、重いですよね
細切りポテトとかを、中華鍋であげても良さそう❤
立派なガス台で火力が強くて羨ましいです。うちも丸5年北京鍋使ってますが、チャーハンにしろ麻婆豆腐にしろ唐揚げにしろ独り暮らしでは作りすぎてしまいますよね。
Buen trabajo amiga👍
Es una relación de toma y daca.
プロの映像制作による動画ですね、機材や俳優さんも適切です
素人ですがとても嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
河童橋で、中国からも買いに来ると言う中華鍋を衝動買いしたけど三日坊主。これを見て頑張ろう。
いいものを輝かすのも腐らすのも持ち主次第!美味しい料理作ってくださいね!
おやじキャンプ飯みたいですね!
あんな風にカッコよく美味しいキャンプ飯が作りたいなと思ってます!
鉄鍋は1つ有れば一生物です🥰
ですよね❗料理も楽しくなります❗
これから中華鍋の出番が増えそうですね😊チャーハン美味しそうでしたよ🤤
中華鍋キャンプにもたくさん連れて行きたいと思ってます。まずはチャーハン上手になるように修行ですね!
同じく中華なべ持ってます^^ チンジャオロースーとかマーボー豆腐、肉野菜炒めとかもキャンプには合います^^ あとは揚げ物とかも鍋を育てるには一石二鳥かもですよ~♪
一石二鳥わかります。中華鍋に油の栄養を与えようと思ってメニュー決めたりしています🤗
最後の右?!左?!右か…?左??が可愛かったです。
あせるとどうしていいかわからなくなってしまいますよね☺️
私は以前、キャンプで海老チリを作りました。海老の背腸をとるのが大変なので、予め家でやるか、コストコの海老を使うかですね。あとは、調味料を用意持って行けば、色々な中華料理がたべられます。追伸、コールマンのガソリン2ーバーナーであれば、火力がつよいので、いいですよ。
エビチリ美味しそうですね!色んな料理が作りたいです。ガソリンバーナー、強力そうですね🤗中華も美味しく作れそう🍳
すごいじゃですか。自分でもできるだろうか?一度もやったことがありません。
多分それは普段の料理と使い方でキレイにケアできているのだと思います🍳
すごい!大体の女性は中華鍋振れないんですが、あなたはできていらっしゃる。腕に筋肉つくようなスポーツやっておられるんですか?
筋力のなさはトップレベルなので中華鍋一つにてんてこ舞いです。
すごーい👏👏👏👏他の方もコメントしてるように、錆があそこまで浸蝕してたらサンドペーパーかサンダーにカップブラシ付けて磨いたりが効率的だけど、金タワシでここまでやるのは本当に根気が要りますよね!オイラは実家が中華料理屋なので北京鍋の慣らしもリセットも良くやってましたが、ここまで念入りに油膜を作ったりしませんでした💦お疲れ様でした🤗
ありがとうございます😊実はもう一つサビた中華鍋をいただいているので、そっちのメンテナンスはサンドペーパーを使ってしようと思います🤗不用品になっていた道具が復活するって嬉しいですよね❗️
鍋振ってお玉に入れようとしたけど、うまくいかなくてどうしたらいいかわからなくなってるとこ、最高にかわいかったですw
持ち手も熱くなっててお手上げ状態でした。笑
チャハンうんめぇ〜〜〜〜
最後にさりげなくタークが出てくるw
タークのお隣様になりました🤗
19:39 ここ可愛い
パニック🤗状態です
炒飯作ってる中で笑いましたね。うけました!w
ぶっつけ本番で撮影していました!
鉄なべは一生ものですからね。私が自宅で使っている鉄なべは、親父に譲ってもらった物。グルキャンへ出かけるときは必ず持っていきます。焚火へそのまま突っ込まれたり、目覚ましのドラ代わりになったりwかれこれ50年は、こき使われてますw
お父様から受け継いだ鉄鍋ですか。それは料理していても楽しいでしょうね!50年働いてもまだまだ現役なんですね。ドラとしてもいい働きをしてくれそうです!笑
いい皿だな、もち中華鍋もね。
中華鍋もお皿も大事な道具です。ありがとうございます🤗
ご報告中華鍋ピカピカ再生挑戦をしたものです。他の回で耐水ペーパー使用があり、これで挑戦しました。リノさん程ではありませんが「やったー」レベル。自己満足。調子に乗って性懲りもなく、50年前中学、高校と通ったラーメン屋さんの天津丼をこれで作ってやる。私の料理の腕が上がるころには鍋の成長は成熟しているでしょうが。このチャンネルの意図とは違ってしまいましたが、私の取ってとても有意義なチャンネルでした。これからも拝見させていただきます。有難うございました。
中華鍋の復活、骨が折れますが、愛着も湧いて料理が楽しくなりますよね‼️是非思い出の天津飯再現してみてください。きっといつか同じ味を再現できると思いますよ🤗
上手! 上手!始めてで これだけできれば満点じゃない。見てて「持ち手熱くないかなぁ!?」と思ったけど、やっぱり熱かったんだね(笑)見入っちゃって、チャーハン完成した時は思わず 家内と二人で拍手しちゃいました。
熱くてびっくりしちゃいました。今は修行してもう少し上手に作れるようになりましたよ。キャンプの焚き火でサッと美味しく作れるようになりたいです!
リノさんこんばんは❗️声可愛い🥰
わ、ありがとうございます🤗
今日、自分の中華鍋を再生させようと思います。油膜コーティング5回やって黒光り勉強になりました。
一気にやってもいいですし、普段使用している中で育てていくのもいいですよね。再生して美味しい炒飯作ってください。
サビた中華鍋、電動ブラシで一瞬でピカピカ、耐水ペーパーで整えると楽勝です。
中華鍋は炒めるのが得意ですが。カレー作りにも使えます。煮込まない系の野菜炒めカレー、キーマカレーなどが短時間で作れておいしいです。中華お玉もカレーをすくうのに便利です。麺類を茹でるのも中華鍋は得意です。底が丸いので、火がきれいに当たり、うまく茹でれます。
カレーですか!グリーンカレーとかも美味しそうですね!今度やってみたいと思います。ありがとうございます🤗
麻婆豆腐や回鍋肉なんか良いな。
美味しそうですね!チャレンジしてみます!麻婆豆腐も回鍋肉も奥が深そうです!
声に癒されチャーハンで胃酸が暴れ出した(^^)食いて〜
チャーハン最強説ありますよね!私も今食べたい。。。笑
こんにちは!リノさん💛「おやじキャンプ飯」・・・僕も好きで、全編見てますよ!和歌山編は、まだUA-camでしか見られないけど・・・凄く楽しみにしてるところです!中華鍋(北京鍋)は、再生できるし、便利ですよね!僕は、テフロン加工のフライパンを、耐水ペーパーで再生して使ってます。金属たわしやクレンザーで磨くのも良いのでしょうが、耐水ペーパーでやると楽ですよ!焼き切をして、普通のたわしで、洗い落として、耐水ペーパーで磨いて・・・油慣らしをすれば、完璧ですよね!!!
この後の動画ではいろんな方からコメントで教えていただき耐水ペーパーでやり直しさせてもらいました。すごく簡単にツルツルになってこの時の苦労は・・・ともなりました。笑
ガタン・ガッタン・カシカシ・・シンクに中華鍋台置けばいいのにって一人ツッコミしてみてました。それにしても完成の黒光り、お見事です。さすがタークで培った腕前。😍😃。冷凍チャーハンも中華鍋でやってますが、キャンプでは天ぷら鍋としても活躍!底が平らでは無いので、油の量が少なめで出来ます。
そうですね!台置けば洗う時でも安定しますね!ありがとうございます!天ぷらもいいですね!いろんなキャンプ料理楽しみたいと思います🤗
ずっと前からテフロンから卒業したいと思っていますが中々出来てませんやってみようかなぁ
思い立ったが吉日です!
中華鍋もリノさんに、よみがえさせてもらって嬉しかったと思います。山椒多めの麻婆豆腐とかいいですよ。
麻婆豆腐、やろうと思ってます!まずは美味しく美しく作れつようにしないとっ。
今頃のコメントですみません。初めまして。拝見しました。とっても良いですね。今回はコーティング直後だと思うけど基本は煙が出るまで温めてそれから油を入れます。どうしても水分がコーティングの下に入ってるからです。それからお玉にも油を絡ませた方がやり易いですよ。ネギは緑の部分を使うと出来上がりが綺麗です。反則技ですがレタスを入れるとどう失敗しても美味しく成ります。キャンプでは肉野菜炒めはいかがでしょ❓️😅中華のお玉欲しいですね。
コメントありがとうございます🤗チャーハンも中華鍋も奥が深いですよね。味も全然違うし、極めたい欲が出てきます。中華のお玉は手に入れたのでまた動画にしたいと思いますこの時よりは少しレベルアップしたかと❗️笑
繰り返しUA-cam のオススメ動画に流れてきてようやく見ました。眠ってる中華鍋あるのでやってみます!
錆びているようだったらサピとりスポンジで磨くのが一番簡単です。
見事な中華鍋復活動画でした。炒飯ですが、ご飯は中華お玉の背中(丸い方))でご飯の塊(だま)を潰すように軽く叩いていくとや早くほぐれます。最初の30秒くらいでご飯をパラパラにして2分くらい焼き炒め、ねぎを入れ10秒くらい温めるくらいで醤油、あおって出来上がり。チャーシューや具材はパラパラになった時点で投入。開始から3分以内、2分30秒くらいでの出来上がりがいいと思います。
チャーハン、まだまだ修行中です!ありがとうございます!色んな方法試してるのでやってみますね!
あ~、ちょうどその柄付きの中華鍋(北京鍋っていうんですね)と同じようなものを昔、プロの料理人の方に誕生日祝でいただきました。それ以来、ときどき使って20年くらい経ちました。最近はソロキャンばかりなのであまり持ち出しませんけど、火の回りは最高で、一時は何を作るのにも使っていましたよ。もちろん、今でも現役です。鉄製品は手入れ次第で長持ちしますよね~❤
道具ってそうやって何年も使っていけるものが愛着湧きますよね。10年以上使えるものって本当に頼れます。この中華鍋もこれからたくさん働いてもらって美味しい料理を生み出してもらおうと思います!
そうですね~😊ぼくは炒めるのが下手なので、チャーハン作る時は、最初に溶き卵とご飯を混ぜてしまってから炒めるようにしています(笑)
この動画を参考にやってみたのですが、油膜がベリベリと剥がれてしまいました、、、コーティングする時の火が強すぎるのでしょうか?火力は弱めでじっくりやった方が良いですか??
リノさんこんばんは~☺️同じ中華鍋を愛用しています❗ たまにリセットして使ってますが さすがシンプルに『鉄』タフですね~👍
え〜、同じやつなんですね!嬉しいです!私のはもう古いものですがこれからどんどん使い込んでいきたいと思っています!鉄は長く使えていいですね!
キャンプで焚き火料理なら鍋の食材に触れない外面をクリームクレンザーや泥水で塗りたくっておくと、後のヤニ汚れ落としが劇的に楽になりますよ。ただ愛着のある育った鍋と思うと…中華鍋オススメ料理は、僕は多めの油で皮をパリパリにした鶏骨付きモモ肉と、一緒に焼いた、皮つき輪切りのズッキーニやじゃがいも。野菜に良い味が移ってる気がします。
ありがとうございます!いろいろ工夫してうまく育てていきたいと思っています!鉄鍋は本当に美味しく料理できるのが不思議ですよね!
オススメに流れてきて見たけど、不器用な感じが隠しきれてなくて好きですw
そうなんです、人よりも圧倒的に不器用なんです。動画ではスマートに見せているつもりですがバレますね🤗
ひまわり油もいいですよ☺安いし乾性油だし
ひまわり油も試してみたいです。ありがとうございます❗
ふんわりした口調なのにやってる事がバチバチの肉体労働でビビった
淡々とこなすことは得意なんです。力はないんですけど。
お疲れさまです。見事中華鍋よみがえりましたね~(^_^)v。チャーハン旨そう😋早くキャンプなど出来る様になればね~楽しみです♪。
早くキャンプで中華鍋使いたいです。チャーハンも作りたいしいろんな妄想が止まりません!笑
こんばんは♪リノさんにかかったら、錆びた中華鍋も立派なお宝になりました♪今回もキレイな、ガースー黒光り学園ですね(^^)d次は野営地で "おやじキャンプ飯" の再現を期待してます(^o^)
使われなかった道具が復活してくれて嬉しいです。キャンプで早く中華鍋をふるいたいです!
新潟出身ですか?TABIの動画で海辺で撮っていたので、そう感じました。新潟ってスノーピークはじめ、ユニフレーム、キャプテンスタッグ等沢山のメーカーがあって三条の事も話しておられたので自分もTABI使っています。ソロからファミリーまで楽しめる焚き火台だと思います
新潟出身ではないんですよ。新潟行ってみたいです!燕三条の道具たちにはたくさんお世話になっているので道具を生み出した街も見てみたいんです。TABIいいですよね!
@@rinocamp スノーピークのキャンプ場があるので是非!空いてて撮影にはもってこいかも。あと紫雲寺なんかも素敵ですよ、夕日が観れるキャンプ場です。自分もいつか帰省したら行ってみたいです
スノーピークのキャンプ場、素敵でしょうね!新潟は夕日が海に沈みますもんね。紫雲寺、チェックしておきます!🤗
このコンロって業務用でしょうか?火力が強そうでうらやましいです。
よくわかりますね!家庭用だけど、業務用の火力が出せるモデルなんです。
ごま油も高価です🤭ごま油って重いですよね😚香りはいーですけど🥰
ごま油は香りが他の料理の邪魔をしない感じも良いかなと思っています。
何度か見てるけどコンロが羨ましい。
リンナイのものですが業務用の火力が出せて気に入っています。
リノさんの中華鍋の振り方といい、お玉の使い方といい、スゴイですね〜!!なかなかやりますな〜!!😄💕 豚肉とキムチを合わせた豚キムチチャーハンなんか結構イケますよ〜!!今度試して下さいね〜!!✌️😊💕
キムチチャーハンも美味しそうです!チャーハンだけでもバリエーションがたくさんあって毎食チャーハンになっちゃいそう。。。笑
鉄鍋(フライパンも)は、洗うときに洗剤使っちゃ駄目ですよね。 あとお湯で洗わない。必ず水。中華料理屋では料理を作り終えて次のものを作る時に、まず水でざっと洗い流し、ささら というもので鍋についたコゲなどを落としますよね。 そう使い方をすれば、料理の度に鍋に付いたコーティング油が剥げずに重なって、焦げ付きにくくなり、パラパラ炒飯とか作りやすくなる。 冷水で洗うと油も固まりやすくなるから更にコーティングされる。
テフロン加工のパンとでは炒飯は出来上がりが全然違いますからね。昨年、流しのこやしと化していた鉄のフライパンを復活させました。中華鍋もあるから復活させてみようと思いました。
道具のメンテナンスの先においしいご飯がありますからね。多少大変でも頑張れちゃいますよね🤗是非中華鍋も復活させてあげてください。錆びとりはヤスリや錆びとりたわしがオススメです。
中華鍋振りたいけど、我が家はIHなので使えないです😢憧れのパラパラチャーハン!作りたい~
中華鍋とIHの相性の悪さは悩ましいですね。鉄なのに底が丸いというだけで使えない。チャーハンは中華屋さんに任せましょう!笑
たぶんですが、使い進めていく内にサビを落とし切れなかったところの油膜が剥がれ落ちて来るはずです。金属タワシと重曹の限界でもあります。そうなった時は、ホームセンターなどで売られている焦げ落としスポンジがてっとり早いです。3M 寸胴鍋のコゲをかき落とすたわし布たわしサンドクリーン(中目)の二品をオススメいたします。
コゲの部分は色が違うので万全ではないんだ等なと思ってましたが剥がれてくるんですね。。。コゲ落としスポンジと布たわしサンドクリーン、教えていただきありがとうございます。こちらもチェックさせていただきますね🤗
3Mの7447PROを使うと楽ですよ。錆とか汚れ短時間で取る事できます。
ありがとうございます!次サビている道具を見つけたら試させていただきます!
家庭用ガスコンロとしては変わったコンロですね五徳が大径というか特注ですか?
煮ものとか、天ぷらに使います。
煮物ですか。ワイルドでいいですね!
中華鍋買ったけどこんなに大変なのか~。自信なくなってきた。
これは25年分の錆びとりから油ならし、コーティングまでやってるので大変そうですが、基本は油ならしをすればあとは日々の料理で育っていくと思いますよ。
肝心のチャーハンの時に五徳が無い笑
固定できていないので結構五徳が動いちゃったんですよね。ただこの五徳は中華鍋の置く場所としてすごく役立っております!
中華のお玉大きくて首まっすぐですね 自分は木のご飯じゃくし使いますあともう少しで鍋振りマスターできたのに慢心はいけませんね大気圏外に半分以上の米お外に仕事に行かれましたプレーンオムレツでもお外に散歩に行かれました いまは初心に帰ってます
中華鍋って楽しくなりますよね。お米が空を飛ぶ瞬間が気持ちいいから私もチャーハンマスターになりたいです。練習あるのみですね。
中華鍋を振って炒飯を躍らせてオタマで空中で回収するやつやろうとして失敗してるのすき
チャーハンは修行あるのみですね❗️美味しく作れるように頑張ります🤗
綺麗な鍋になりましたね!手入れきちんとすれば一生使えますよ!
せっかく助け出してあげたので一生使い続けていきたいと思います‼️
古い中華鍋を根気よく洗ったり油鳴らししてチャーハンも美味しそうに出来て素敵です🫶🏻
使われていなかったものが再生するって気持ちがいいですよね!
チャーハン 美味しそうです♪中華鍋って良いですね〜でもちょっと鍋が重そう いっぱい料理を作って慣れればそのうち鍋もバンバンふれる様になりますね 頑張れぇ〜👍
ちょくちょく中華鍋を使っていますが、徹底して中華鍋ふらないとなかなか上手くなりません。。。コツがつかめるように頑張ります‼️
こんばんは🌃私も中華鍋に魅せられて、最近中華鍋の動画作り出しましたが、鍋振り難しいですよね💦今のところCook Doがオススメです🤣
力のなさがどうしようもないですが、上手く扱えるように練習していこうと思います。油の音が大迫力で聞こえるので料理も楽しいです。CookDo美味しそうですね🤗
頑張りましたね👍🏼あとは、使い込めばサビも気にならなくなりますよ。あと、中華鍋があるとアウトドアでも料理のレパートリーが増えますよね。是非やってもらいたいのは、鳥砂肝の塩野菜炒め。作り方も簡単で鳥砂肝をスライスして、あとは普通の塩野菜炒めを作るのと同じ工程です。お好みで、柚子胡椒を付けても美味しいです。
ありがとうございます!鳥砂肝の塩野菜炒めですか。もう聞いただけで美味しそうです!砂肝も柚子胡椒も大好きなんで間違い無いですね!
鳥砂肝は安いし、肉の赤身が好きなリノさんが好きなんじゃないかなぁって思ったのですが、やっぱり☺️鳥砂肝はスライスしたら塩胡椒して15分くらい下味付けすると、余分な水分も抜けて美味しいです。水分が抜けたらニンニクの微塵切りをよく混ぜ込み、さらに10分程度香り付けしてから調理すると美味しいです。
あっ、好みもありますがスライスして小さく切ったレモンも一緒に炒めるとスッキリした風味になりますし、見た目も鮮やかになります。今の時期なら、新玉ねぎや春キャベツが美味しいので是非試して下さいね。ちなみに炒めに使う油は色々試してみましたが、個人的には白胡麻油が一番食材の風味を感じると思います。ただ、私の仲間はオッサンばかりなのですが彼等には普通の胡麻油が一番人気です😂ビールにサイコー💯と言ってます。
それはそのままやらせてもらいますね!美味しそう😆
白胡麻油ですね。それも比べてみたいです!レモンも新玉も春キャベツも全部大好物です!チャーハンも何でも入れられるし 中華鍋 最高ですね😋
チャーハン美味しそうです🤤初めて使う中華鍋なのにかなり使い込んだ感が出てきましたね👍
この動画だけでも相当火にかけてますからね。これからガシガシ使い込んでいきたいと思っています!
フライパンと中華鍋は同じ鉄製ですが、コーティングの仕方が違うのにはどのような理由があるのでしょうか?
油を加熱して冷やす、を繰り返すという意味では同じです。色んなやり方で試しているので新しい動画のほうが経験値が上がっていてオススメのやり方です。
30前おばさん夫妻から結婚記念にもらった中華鍋と全く同じものだと思います。いまだに現役ですよ! おばさんは亡くなってしまったけど。
それはすごい偶然!この中華鍋を復活させてあげてよかったです!兄弟の鍋が一つ復活しましたよ!
#240くらいの耐水ペーパーで磨くと、あっ!という間にピカピカだよww
鍋振れないのが、かわいいです😮
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
美味しい炒飯作れるように食材購入させていただきます🙏料理楽しみましょうね🔥
職人みたいに格好良く鍋を煽って
炒飯をお玉に乗せようとしたけど
迷った挙句に諦めるところが
とてもカワイイですw
持ち手も熱くなっててギリギリでした。。。🤗
中華鍋も 一生物ですねぇ😊✨
私の中華鍋は、もう30年以上 使ってます😊✨
ずっと、大切に使っていきたいと思います❤
すごくわかりやすくてどこも綺麗で見ていてほんと気持ちが安らぐのですが、なんと言っても声が素晴らしくて好きです。鉄フライパンシリーズは実用的な動画なのに、癒やしパワーがすごい!
ありがとうございます。そういうふうに言われて調子乗ってサブチャンネルではお話チャンネルやってます。是非見てみてくださいね。
中華鍋で作るチャーハンがめちゃくちゃ美味そう‼️
それと、作ってる時の金属音が更に食欲をそそりますね❗️
カンカンカン!って音を出してるのも楽しいですよね!
早くキャンプの焚き火で中華鍋ふるいたいです。
なんて素敵な動画なんだ‼️
ありがとうございます!中華鍋使ってますよ!
せわしなく調理してるのがかわいいし彼女がこんなに一生懸命やってくれてたら好きになる笑
全く同じ北京鍋使ってます。
なるほど!5回ほどコーティングすると黒光りツルツルで使いやすくなるのですね。
ありがとうございます。
ラーメン屋です。毎日使ってる者として、中華鍋の良さを紹介下さり嬉しいです😊
卵を入れるタイミングが少し早かったように思います。しっかり少し煙が出る位熱してからだと、更にくっつきにくくなります鍋を煽るのは力ではなく慣れです。頑張って下さい👏👏👏
ありがとうございます!料理人さんと違って一度作ったらまた素人に戻って再チャレンジなので上達は遅いですがチャーハン上手くなりたいです!
リノさんの動画みて鉄フライパン買いました。育てるのが楽しみです。
鉄フライパン仲間ですね!どんどん美味しい料理作って育てていきましょ!
ナレーションが合成と人力の間みたいでいい感じ。
全部ちゃんと喋っているんですが機械の声だと思われることも多いんです。笑
素晴らしい👏👏👏👏
ここ数日検討して居て鉄フライパン中華風の購入を致しました。それでその育て方をいろいろ検索して拝見して居りましたがもっとも分かり易く、出来上がりも明確に美しいものに成ってました。私も到着が楽しみです。有難う御座いました。
妻が他界して8年、年金生活3年、子供たちも自立して一人生活。
眠っていた中華鍋を見つけ、この動画を拝見しました。
丁寧で工程が分かり易く、挑戦しました。
リノさんのようにピカピカになりません。
再度、最初から挑戦中です。
他の動画もこれから楽しみに拝見させてもらいます。
奥さんも使ってた中華鍋、是非復活させてあげてください🤗
煙が出なくなるまで熱し続ける事と、
一度熱したらきちんと冷えるまで放置する事が大事です。
冷めていく時に油膜が定着します。
でもここまでピッカピカにしなくても
たくさん使ってあげてあげる事でどんどん光ってきますよ。
中華鍋は使ってあげていればどんどん輝いてきます。
楽しんでくださいね😋
中華鍋が喜んでる〜💕
文字通り命が吹き込まれたようです!
凄く綺麗になりましたね!これからゆっくり育てて美味しい料理を作って下さい😍
ビカビカになって、おぉ!と声が出てしまいました!料理レパートリー増やしたいです。
良い情報でした。ありがとうございます。
20年前の中華鍋、50センチの鉄製フライパンを捨てられません。見て良かった。
捨てられなくて場所をとっていた中華鍋は復活させて現役にしちゃいましょう!きっと美味しいチャーハンが作れますよ🤗
愛着がわきますね!
早く一緒にキャンプに連れて行きたいです!
はじめまして。メチャクチャ勉強になりました。ありがとうございました♪
素晴らしい~~
プロ鍋😍😍😍
料理の腕前もプロにしたいです〜😅
多大な時間と労力費やし、やっと完成した渾身の炒飯。
全くパラパラしてない所が最高でした♪ www
いやホント、お疲れ様でした~!^^
Tシャツオソロで親近感🎵
cero好きなんです!このTシャツがオソロなのはレアですね🤗
麻婆豆腐を中華鍋でキャンプで作ってあげてください!家庭での予習を忘れずに(笑い)❗
すごく好感の持てる動画でした
🎍あけましておめでとうございます🎍
ありがとうございます!美味しい中華が作れるように修行中です!
すごく助かりました。 ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
キャンプ飯、何やっても美味い!
北京鍋とホットサンドメーカーがあれば大丈夫!
ほんとにそうですね。
キャンプで中華鍋ふるって美味しくないってことが想像しにくいです。楽しみ!
いや〜美しいですな。
黒くてピカピカ✨✨
パラパラチャーハンを食べたい一心がサビ鉄中華ナベ再生にかけるハードな男仕事を克服していく凛々しい姿を優しい声ですゝめる、これをみていて躊躇していた我が家のフライパンに焼きをいれる決心がついた。
ありがとうございます😊
お手入れって大変だし、
ダメになったものをなおすのも
時間がかかりますが
その手間の分、愛着が湧くんですよね🤗
作者と同じところで、なんか、笑っちゃいました。鉄なので、重いですよね
細切りポテトとかを、中華鍋であげても良さそう❤
立派なガス台で火力が強くて羨ましいです。うちも丸5年北京鍋使ってますが、チャーハンにしろ麻婆豆腐にしろ唐揚げにしろ独り暮らしでは作りすぎてしまいますよね。
Buen trabajo amiga👍
Es una relación de toma y daca.
プロの映像制作による動画ですね、機材や俳優さんも適切です
素人ですがとても嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
河童橋で、中国からも買いに来ると言う中華鍋を衝動買いしたけど三日坊主。これを見て頑張ろう。
いいものを輝かすのも腐らすのも持ち主次第!
美味しい料理作ってくださいね!
おやじキャンプ飯みたいですね!
あんな風にカッコよく美味しいキャンプ飯が作りたいなと思ってます!
鉄鍋は1つ有れば一生物です🥰
ですよね❗料理も楽しくなります❗
これから中華鍋の出番が増えそうですね😊
チャーハン美味しそうでしたよ🤤
中華鍋キャンプにもたくさん連れて行きたいと思ってます。
まずはチャーハン上手になるように修行ですね!
同じく中華なべ持ってます^^ チンジャオロースーとかマーボー豆腐、肉野菜炒めとかもキャンプには合います^^ あとは揚げ物とかも鍋を育てるには一石二鳥かもですよ~♪
一石二鳥わかります。中華鍋に油の栄養を与えようと思ってメニュー決めたりしています🤗
最後の右?!左?!右か…?左??が可愛かったです。
あせるとどうしていいかわからなくなってしまいますよね☺️
私は以前、キャンプで海老チリを作りました。海老の背腸をとるのが大変なので、予め家でやるか、コストコの海老を使うかですね。あとは、調味料を用意持って行けば、色々な中華料理がたべられます。追伸、コールマンのガソリン2ーバーナーであれば、火力がつよいので、いいですよ。
エビチリ美味しそうですね!色んな料理が作りたいです。
ガソリンバーナー、強力そうですね🤗中華も美味しく作れそう🍳
すごいじゃですか。
自分でもできるだろうか?
一度もやったことがありません。
多分それは普段の料理と使い方でキレイにケアできているのだと思います🍳
すごい!
大体の女性は中華鍋振れないんですが、あなたはできていらっしゃる。
腕に筋肉つくようなスポーツやっておられるんですか?
筋力のなさはトップレベルなので中華鍋一つにてんてこ舞いです。
すごーい👏👏👏👏他の方もコメントしてるように、錆があそこまで浸蝕してたらサンドペーパーかサンダーにカップブラシ付けて磨いたりが効率的だけど、金タワシでここまでやるのは本当に根気が要りますよね!
オイラは実家が中華料理屋なので北京鍋の慣らしもリセットも良くやってましたが、ここまで念入りに油膜を作ったりしませんでした💦
お疲れ様でした🤗
ありがとうございます😊
実はもう一つサビた中華鍋をいただいているので、
そっちのメンテナンスはサンドペーパーを使ってしようと思います🤗
不用品になっていた道具が復活するって嬉しいですよね❗️
鍋振ってお玉に入れようとしたけど、うまくいかなくてどうしたらいいかわからなくなってるとこ、最高にかわいかったですw
持ち手も熱くなっててお手上げ状態でした。笑
チャハンうんめぇ〜〜〜〜
最後にさりげなくタークが出てくるw
タークのお隣様になりました🤗
19:39 ここ可愛い
パニック🤗状態です
炒飯作ってる中で笑いましたね。うけました!w
ぶっつけ本番で撮影していました!
鉄なべは一生ものですからね。
私が自宅で使っている鉄なべは、親父に譲ってもらった物。
グルキャンへ出かけるときは必ず持っていきます。
焚火へそのまま突っ込まれたり、目覚ましのドラ代わりになったりw
かれこれ50年は、こき使われてますw
お父様から受け継いだ鉄鍋ですか。
それは料理していても楽しいでしょうね!
50年働いてもまだまだ現役なんですね。
ドラとしてもいい働きをしてくれそうです!笑
いい皿だな、もち中華鍋もね。
中華鍋もお皿も大事な道具です。ありがとうございます🤗
ご報告
中華鍋ピカピカ再生挑戦をしたものです。
他の回で耐水ペーパー使用があり、これで挑戦しました。
リノさん程ではありませんが「やったー」レベル。自己満足。
調子に乗って性懲りもなく、50年前中学、高校と通ったラーメン屋さんの天津丼をこれで作ってやる。
私の料理の腕が上がるころには鍋の成長は成熟しているでしょうが。
このチャンネルの意図とは違ってしまいましたが、私の取ってとても有意義なチャンネルでした。
これからも拝見させていただきます。有難うございました。
中華鍋の復活、骨が折れますが、愛着も湧いて料理が楽しくなりますよね‼️
是非思い出の天津飯再現してみてください。
きっといつか同じ味を再現できると思いますよ🤗
上手! 上手!
始めてで これだけできれば満点じゃない。
見てて「持ち手熱くないかなぁ!?」と思ったけど、やっぱり熱かったんだね(笑)
見入っちゃって、チャーハン完成した時は思わず 家内と二人で拍手しちゃいました。
熱くてびっくりしちゃいました。
今は修行してもう少し上手に作れるようになりましたよ。
キャンプの焚き火でサッと美味しく作れるようになりたいです!
リノさんこんばんは❗️声可愛い🥰
わ、ありがとうございます🤗
今日、自分の中華鍋を再生させようと思います。
油膜コーティング5回やって黒光り勉強になりました。
一気にやってもいいですし、普段使用している中で育てていくのもいいですよね。
再生して美味しい炒飯作ってください。
サビた中華鍋、電動ブラシで一瞬でピカピカ、耐水ペーパーで整えると楽勝です。
中華鍋は炒めるのが得意ですが。カレー作りにも使えます。煮込まない系の野菜炒めカレー、キーマカレーなどが短時間で作れておいしいです。中華お玉もカレーをすくうのに便利です。麺類を茹でるのも中華鍋は得意です。底が丸いので、火がきれいに当たり、うまく茹でれます。
カレーですか!グリーンカレーとかも美味しそうですね!
今度やってみたいと思います。ありがとうございます🤗
麻婆豆腐や回鍋肉なんか良いな。
美味しそうですね!チャレンジしてみます!
麻婆豆腐も回鍋肉も奥が深そうです!
声に癒されチャーハンで胃酸が暴れ出した(^^)食いて〜
チャーハン最強説ありますよね!私も今食べたい。。。笑
こんにちは!リノさん💛
「おやじキャンプ飯」・・・僕も好きで、全編見てますよ!
和歌山編は、まだUA-camでしか見られないけど・・・
凄く楽しみにしてるところです!
中華鍋(北京鍋)は、再生できるし、便利ですよね!
僕は、テフロン加工のフライパンを、耐水ペーパーで再生して使ってます。
金属たわしやクレンザーで磨くのも良いのでしょうが、耐水ペーパーでやると楽ですよ!
焼き切をして、普通のたわしで、洗い落として、耐水ペーパーで磨いて・・・
油慣らしをすれば、完璧ですよね!!!
この後の動画ではいろんな方からコメントで教えていただき
耐水ペーパーでやり直しさせてもらいました。
すごく簡単にツルツルになってこの時の苦労は・・・ともなりました。笑
ガタン・ガッタン・カシカシ・・シンクに中華鍋台置けばいいのにって一人ツッコミしてみてました。それにしても完成の黒光り、お見事です。さすがタークで培った腕前。😍😃。
冷凍チャーハンも中華鍋でやってますが、キャンプでは天ぷら鍋としても活躍!底が平らでは無いので、油の量が少なめで出来ます。
そうですね!台置けば洗う時でも安定しますね!ありがとうございます!
天ぷらもいいですね!いろんなキャンプ料理楽しみたいと思います🤗
ずっと前からテフロンから卒業したいと
思っていますが中々出来てません
やってみようかなぁ
思い立ったが吉日です!
中華鍋もリノさんに、よみがえさせてもらって嬉しかったと思います。山椒多めの麻婆豆腐とかいいですよ。
麻婆豆腐、やろうと思ってます!まずは美味しく美しく作れつようにしないとっ。
今頃のコメントですみません。
初めまして。拝見しました。とっても良いですね。
今回はコーティング直後だと思うけど基本は煙が出るまで温めてそれから油を入れます。どうしても水分がコーティングの下に入ってるからです。それからお玉にも油を絡ませた方がやり易いですよ。
ネギは緑の部分を使うと出来上がりが綺麗です。反則技ですがレタスを入れるとどう失敗しても美味しく成ります。
キャンプでは肉野菜炒めはいかがでしょ❓️😅中華のお玉欲しいですね。
コメントありがとうございます🤗
チャーハンも中華鍋も奥が深いですよね。
味も全然違うし、極めたい欲が出てきます。
中華のお玉は手に入れたのでまた動画にしたいと思います
この時よりは少しレベルアップしたかと❗️笑
繰り返しUA-cam のオススメ動画に流れてきてようやく見ました。眠ってる中華鍋あるのでやってみます!
錆びているようだったらサピとりスポンジで磨くのが一番簡単です。
見事な中華鍋復活動画でした。
炒飯ですが、ご飯は中華お玉の背中(丸い方))でご飯の塊(だま)を潰すように軽く叩いていくとや早くほぐれます。
最初の30秒くらいでご飯をパラパラにして2分くらい焼き炒め、ねぎを入れ10秒くらい温めるくらいで醤油、あおって出来上がり。
チャーシューや具材はパラパラになった時点で投入。
開始から3分以内、2分30秒くらいでの出来上がりがいいと思います。
チャーハン、まだまだ修行中です!ありがとうございます!
色んな方法試してるのでやってみますね!
あ~、ちょうどその柄付きの中華鍋(北京鍋っていうんですね)と同じようなものを昔、プロの料理人の方に誕生日祝でいただきました。
それ以来、ときどき使って20年くらい経ちました。最近はソロキャンばかりなのであまり持ち出しませんけど、火の回りは最高で、一時は何を作るのにも使っていましたよ。もちろん、今でも現役です。鉄製品は手入れ次第で長持ちしますよね~❤
道具ってそうやって何年も使っていけるものが愛着湧きますよね。
10年以上使えるものって本当に頼れます。
この中華鍋もこれからたくさん働いてもらって美味しい料理を
生み出してもらおうと思います!
そうですね~😊
ぼくは炒めるのが下手なので、チャーハン作る時は、最初に溶き卵とご飯を混ぜてしまってから炒めるようにしています(笑)
この動画を参考にやってみたのですが、油膜がベリベリと剥がれてしまいました、、、
コーティングする時の火が強すぎるのでしょうか?
火力は弱めでじっくりやった方が良いですか??
リノさんこんばんは~☺️
同じ中華鍋を愛用しています❗
たまにリセットして使ってますが さすがシンプルに『鉄』タフですね~👍
え〜、同じやつなんですね!嬉しいです!
私のはもう古いものですがこれからどんどん使い込んでいきたいと思っています!
鉄は長く使えていいですね!
キャンプで焚き火料理なら鍋の食材に触れない外面をクリームクレンザーや泥水で塗りたくっておくと、後のヤニ汚れ落としが劇的に楽になりますよ。
ただ愛着のある育った鍋と思うと…
中華鍋オススメ料理は、僕は多めの油で皮をパリパリにした鶏骨付きモモ肉と、一緒に焼いた、皮つき輪切りのズッキーニやじゃがいも。
野菜に良い味が移ってる気がします。
ありがとうございます!いろいろ工夫してうまく育てていきたいと思っています!
鉄鍋は本当に美味しく料理できるのが不思議ですよね!
オススメに流れてきて見たけど、不器用な感じが隠しきれてなくて好きですw
そうなんです、人よりも圧倒的に不器用なんです。動画ではスマートに見せているつもりですがバレますね🤗
ひまわり油もいいですよ☺安いし乾性油だし
ひまわり油も試してみたいです。ありがとうございます❗
ふんわりした口調なのにやってる事がバチバチの肉体労働でビビった
淡々とこなすことは得意なんです。力はないんですけど。
お疲れさまです。
見事中華鍋よみがえり
ましたね~(^_^)v。
チャーハン旨そう😋
早くキャンプなど
出来る様になればね
~楽しみです♪。
早くキャンプで中華鍋使いたいです。
チャーハンも作りたいしいろんな妄想が止まりません!笑
こんばんは♪リノさんにかかったら、錆びた中華鍋も立派なお宝になりました♪今回もキレイな、ガースー黒光り学園ですね(^^)d次は野営地で "おやじキャンプ飯" の再現を期待してます(^o^)
使われなかった道具が復活してくれて嬉しいです。
キャンプで早く中華鍋をふるいたいです!
新潟出身ですか?TABIの動画で海辺で撮っていたので、そう感じました。
新潟ってスノーピークはじめ、ユニフレーム、キャプテンスタッグ等沢山のメーカーがあって三条の事も話しておられたので
自分もTABI使っています。ソロからファミリーまで楽しめる焚き火台だと思います
新潟出身ではないんですよ。新潟行ってみたいです!
燕三条の道具たちにはたくさんお世話になっているので
道具を生み出した街も見てみたいんです。TABIいいですよね!
@@rinocamp
スノーピークのキャンプ場があるので是非!
空いてて撮影にはもってこいかも。あと紫雲寺なんかも素敵ですよ、夕日が観れるキャンプ場です。自分もいつか帰省したら行ってみたいです
スノーピークのキャンプ場、素敵でしょうね!
新潟は夕日が海に沈みますもんね。紫雲寺、チェックしておきます!🤗
このコンロって業務用でしょうか?
火力が強そうでうらやましいです。
よくわかりますね!家庭用だけど、業務用の火力が出せるモデルなんです。
ごま油も高価です🤭ごま油って重いですよね😚香りはいーですけど🥰
ごま油は香りが他の料理の邪魔をしない感じも良いかなと思っています。
何度か見てるけどコンロが羨ましい。
リンナイのものですが業務用の火力が出せて気に入っています。
リノさんの中華鍋の振り方といい、お玉の使い方といい、スゴイですね〜!!なかなかやりますな〜!!😄💕 豚肉とキムチを合わせた豚キムチチャーハンなんか結構イケますよ〜!!今度試して下さいね〜!!✌️😊💕
キムチチャーハンも美味しそうです!
チャーハンだけでもバリエーションがたくさんあって
毎食チャーハンになっちゃいそう。。。笑
鉄鍋(フライパンも)は、洗うときに洗剤使っちゃ駄目ですよね。 あとお湯で洗わない。必ず水。
中華料理屋では料理を作り終えて次のものを作る時に、まず水でざっと洗い流し、ささら というもので鍋についたコゲ
などを落としますよね。 そう使い方をすれば、料理の度に鍋に付いたコーティング油が剥げずに重なって、
焦げ付きにくくなり、パラパラ炒飯とか作りやすくなる。 冷水で洗うと油も固まりやすくなるから更にコーティングされる。
テフロン加工のパンとでは
炒飯は出来上がりが
全然違いますからね。
昨年、流しのこやしと化していた
鉄のフライパンを復活させました。
中華鍋もあるから復活させてみようと思いました。
道具のメンテナンスの先においしいご飯がありますからね。
多少大変でも頑張れちゃいますよね🤗
是非中華鍋も復活させてあげてください。
錆びとりはヤスリや錆びとりたわしがオススメです。
中華鍋振りたいけど、我が家はIHなので使えないです😢
憧れのパラパラチャーハン!作りたい~
中華鍋とIHの相性の悪さは悩ましいですね。
鉄なのに底が丸いというだけで使えない。
チャーハンは中華屋さんに任せましょう!笑
たぶんですが、使い進めていく内にサビを落とし切れなかったところの油膜が剥がれ落ちて来るはずです。
金属タワシと重曹の限界でもあります。
そうなった時は、ホームセンターなどで売られている焦げ落としスポンジがてっとり早いです。
3M 寸胴鍋のコゲをかき落とすたわし
布たわしサンドクリーン(中目)の二品をオススメいたします。
コゲの部分は色が違うので万全ではないんだ等なと思ってましたが
剥がれてくるんですね。。。
コゲ落としスポンジと布たわしサンドクリーン、
教えていただきありがとうございます。
こちらもチェックさせていただきますね🤗
3Mの7447PROを使うと楽ですよ。錆とか汚れ短時間で取る事できます。
ありがとうございます!次サビている道具を見つけたら試させていただきます!
家庭用ガスコンロとしては変わったコンロですね五徳が大径というか特注ですか?
煮ものとか、天ぷらに使います。
煮物ですか。ワイルドでいいですね!
中華鍋買ったけどこんなに大変なのか~。自信なくなってきた。
これは25年分の錆びとりから油ならし、コーティングまでやってるので大変そうですが、基本は油ならしをすればあとは日々の料理で育っていくと思いますよ。
肝心のチャーハンの時に五徳が無い笑
固定できていないので結構五徳が動いちゃったんですよね。
ただこの五徳は中華鍋の置く場所としてすごく役立っております!
中華のお玉大きくて首まっすぐですね 自分は木のご飯じゃくし使いますあともう少しで鍋振り
マスターできたのに慢心はいけませんね大気圏外に半分以上の米お外に仕事に行かれました
プレーンオムレツでもお外に散歩に行かれました いまは初心に帰ってます
中華鍋って楽しくなりますよね。
お米が空を飛ぶ瞬間が気持ちいいから
私もチャーハンマスターになりたいです。
練習あるのみですね。
中華鍋を振って炒飯を躍らせてオタマで空中で回収するやつやろうとして失敗してるのすき
チャーハンは修行あるのみですね❗️美味しく作れるように頑張ります🤗
綺麗な鍋になりましたね!
手入れきちんとすれば一生使えますよ!
せっかく助け出してあげたので一生使い続けていきたいと思います‼️
古い中華鍋を根気よく洗ったり油鳴らしして
チャーハンも美味しそうに出来て素敵です🫶🏻
使われていなかったものが再生するって気持ちがいいですよね!
チャーハン 美味しそうです♪
中華鍋って良いですね〜でもちょっと鍋が重そう
いっぱい料理を作って慣れればそのうち鍋もバンバンふれる様になりますね 頑張れぇ〜👍
ちょくちょく中華鍋を使っていますが、徹底して中華鍋ふらないとなかなか上手くなりません。。。コツがつかめるように頑張ります‼️
こんばんは🌃
私も中華鍋に魅せられて、最近中華鍋の動画作り出しましたが、鍋振り難しいですよね💦
今のところCook Doがオススメです🤣
力のなさがどうしようもないですが、上手く扱えるように練習していこうと思います。
油の音が大迫力で聞こえるので料理も楽しいです。CookDo美味しそうですね🤗
頑張りましたね👍🏼あとは、使い込めばサビも気にならなくなりますよ。
あと、中華鍋があるとアウトドアでも料理のレパートリーが増えますよね。
是非やってもらいたいのは、鳥砂肝の塩野菜炒め。作り方も簡単で鳥砂肝をスライスして、あとは普通の塩野菜炒めを作るのと同じ工程です。
お好みで、柚子胡椒を付けても美味しいです。
ありがとうございます!鳥砂肝の塩野菜炒めですか。もう聞いただけで美味しそうです!
砂肝も柚子胡椒も大好きなんで間違い無いですね!
鳥砂肝は安いし、肉の赤身が好きなリノさんが好きなんじゃないかなぁって思ったのですが、やっぱり☺️
鳥砂肝はスライスしたら塩胡椒して15分くらい下味付けすると、余分な水分も抜けて美味しいです。
水分が抜けたらニンニクの微塵切りをよく混ぜ込み、さらに10分程度香り付けしてから調理すると美味しいです。
あっ、好みもありますがスライスして小さく切ったレモンも一緒に炒めるとスッキリした風味になりますし、見た目も鮮やかになります。
今の時期なら、新玉ねぎや春キャベツが美味しいので是非試して下さいね。ちなみに炒めに使う油は色々試してみましたが、個人的には白胡麻油が一番食材の風味を感じると思います。ただ、私の仲間はオッサンばかりなのですが彼等には普通の胡麻油が一番人気です😂
ビールにサイコー💯と言ってます。
それはそのままやらせてもらいますね!
美味しそう😆
白胡麻油ですね。それも比べてみたいです!
レモンも新玉も春キャベツも全部大好物です!
チャーハンも何でも入れられるし 中華鍋 最高ですね😋
チャーハン美味しそうです🤤
初めて使う中華鍋なのにかなり使い込んだ感が出てきましたね👍
この動画だけでも相当火にかけてますからね。
これからガシガシ使い込んでいきたいと思っています!
フライパンと中華鍋は同じ鉄製ですが、
コーティングの仕方が違うのにはどのような理由があるのでしょうか?
油を加熱して冷やす、を繰り返すという意味では同じです。
色んなやり方で試しているので新しい動画のほうが経験値が上がっていてオススメのやり方です。
30前おばさん夫妻から結婚記念にもらった中華鍋と全く同じものだと思います。いまだに現役ですよ! おばさんは亡くなってしまったけど。
それはすごい偶然!この中華鍋を復活させてあげてよかったです!
兄弟の鍋が一つ復活しましたよ!
#240くらいの耐水ペーパーで磨くと、あっ!という間にピカピカだよww