天王寺の戦い(石山合戦)/桶狭間の戦いのように少数精鋭で敵を撃破。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 119

  • @ここをキャンプ地にした

    朝倉を追撃した刀根坂の戦いといい、この天王寺といい、いざとなる時の信長は勇敢で行動力が半端ないね。

  • @穂井田元清-w2o
    @穂井田元清-w2o Рік тому +24

    最強クラスの経済力を武器に、敵より多い兵力を用意して圧倒する戦いを基本とする信長だけども、必要な時は少数で大軍を破る事もできる
    失敗する事もあるけど感情抜きに反省して生かせるのも強さですな

  • @kidsdream8182
    @kidsdream8182 Рік тому +10

    地元でもないのに、信長の指示がカッコよすぎ。地理を理解しないと戦に勝てないんだな!

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f Рік тому +31

    信長は逃げるのと
    負けた時のリカバリーが素晴らしいな。合理的な考え方が出来る人だったように見える。

  • @みともとしひろ
    @みともとしひろ Рік тому +25

    この人の描き方本当面白くて好き

  • @user-hi5rj1ks6w
    @user-hi5rj1ks6w Рік тому +18

    援軍のメンツが豪華すぎる…
    これもし普通に力負けして援軍壊滅、信長に加えて光秀秀吉など織田を支える名だたる武将たちが戦死、天王寺砦陥落なんて最悪な結果になってたら、、
    歴史上のターニングポイントともいえる大博打な戦だけど、桶狭間ほど認知されてないね。

    • @峻-k5k
      @峻-k5k Рік тому +8

      そうなってたらすぐに信忠が後を継ぐものの、家中掌握に時間がかかり、その間に上杉が攻勢をかけ、武田が息を吹き返すかもとか思いました。
      家康も信長、秀吉、光秀らが討ち死にして、天王寺砦が陥落していたら、織田との同盟を続けるのか破棄するのか悩むかもしれませんね。 
      私としてはまだ京や尾張、美濃、近江、伊勢などの商業が発達した地や国友などの鉄砲の生産地を押さえている織田を見限る利点が薄いから、そうなっても当面は家康は同盟を継続すると思ってます。

  • @匿名希望-s4w
    @匿名希望-s4w Рік тому +24

    天王寺の戦いも桶狭間に匹敵する逆転劇だとおもってる

  • @itaru_0820
    @itaru_0820 Рік тому +8

    この戦い、信長がかっこよすぎて好きなんだよな

  • @カンダタロウ
    @カンダタロウ Рік тому +18

    こんな博打勝負でも勝つのか。さすがは英雄といったところだな

  • @味噌食いてぇ
    @味噌食いてぇ Рік тому +46

    信長が自ら指揮とると鬼ほど強いからなぁ、稲生の戦いしかり
    それはそうと義昭の外交力は凄まじいな

  • @べーぐるべーぐる
    @べーぐるべーぐる Рік тому +54

    天王寺で命をかけて救った明智光秀に本能寺で討たれる信長。

  • @nobuwatanabe123
    @nobuwatanabe123 Рік тому +30

    信長の勝負勘、恐ろしすぎる!

  • @らくがき王国
    @らくがき王国 Рік тому +12

    ウワァー!! コイツら俺ん家の庭先で戦をおっ始めやがった!
    目の前の街道を信長や秀吉、光秀、久秀が駆け抜けていったなんて胸熱ですわ。

  • @らいかん-o7j
    @らいかん-o7j Рік тому +13

    待ってました!😆

  • @めふめとしゃるーく
    @めふめとしゃるーく Рік тому +17

    毎回「外道」を待ってる自分がいる。

  • @rainbow-iz9ws
    @rainbow-iz9ws Рік тому +15

    備後一帯なんかは将軍御所領みたいな状況で鞆幕府に仕える家臣だけで200余に及んだという話ですもんね。田舎領主に対する将軍ブランドは絶大だったわけですよね。

  • @hiroto-zc5vx
    @hiroto-zc5vx Рік тому +20

    救援に行くときの第二陣めっちゃ豪華

  • @user-kg3vs9cf4x
    @user-kg3vs9cf4x Рік тому +9

    信長って意外と部下の窮地を救うために結構無茶するよね…

  • @kingofmarty
    @kingofmarty Рік тому +22

    足利義昭の外交力ってすごいんよなぁ。
    理想を追い続ける行動力もすごい。
    ただひたすら他力本願だから歴史に埋もれたんだろうな

    • @vagrantaki
      @vagrantaki Рік тому +12

      応仁の乱以降の足利将軍はほぼ全員他力本願なんでしゃーない…

    • @acidspicer
      @acidspicer Рік тому +5

      確かに、義昭の外交力・政治力はこの時代の人物の中でも目を見張るものが有りますよね。
      惜しむらくは、自身の政治基盤が崩壊寸前の当時の幕府のそれしか無く、肝心な時に踏ん張りが利かなかった点。
      例えるなら、春秋戦国時代の東周王朝が当時の列強の一角にほぼ政治力・外交力のみで対抗する様なもので、義昭独特の無謀さも垣間見えます。

    • @峻-k5k
      @峻-k5k Рік тому +12

      私的には剣豪将軍なんて言われる足利義輝よりも義昭は有能なんじゃないのかって思ってます。

  • @やーさん-c7f
    @やーさん-c7f Рік тому +5

    毎回素晴らしい動画 そして本願寺強すぎ

  • @上杉謙信-o9m
    @上杉謙信-o9m Рік тому +22

    普通に斬られずに常に
    撫で斬りにされる
    戦国時代!!

  • @eiim1815
    @eiim1815 Рік тому +3

    信長様カッコイイ😊

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 Рік тому +41

    信長の強さは、失敗を受け入れ、それをリカバリーする機転の素早さ
    敵の強みを知り敵の弱みも知る、自身の判断の誤りも認める、その上で最前線に出てくる勇敢さがある。これは多くの戦国大名には無い強みだが、ウィークポイントでもあった。
    結局は、「情報の足りなさ」に起因してるわけだが、同時に敵も同じで、最終的には情報不足からいかに事態を改善できるか判断力決断の速さなんだが、家臣を信用し任せすぎてしまうが故の、失敗が多く(朝倉攻めでも家臣が肝心なところで寝ぼけるから、危うく逃がすところだった)・・・本能寺もその延長線上にあるのが残念

  • @ブライトブライト-t6h
    @ブライトブライト-t6h Рік тому +2

    リクエストに答えてくれてありがとうございます!面白かったです♪

  • @mimiger2
    @mimiger2 Рік тому +9

    この戦いは政治、経済、物流の中心地であった大坂と京都を完全に支配下に置くための負けられない戦いであり、本願寺側も政治状況を踏まえて戦略的に立ち回るだけでなく、要所に雑賀衆という戦術火力を配置して、信長ですら兵糧攻めでしという手段を取るしかなかった。浅井や朝倉みたいな有力大名を一週間程度で攻め落としているのに本願寺は数年かかっている。戦略上の重要性からしても、石山合戦は事実上の天下分け目の戦いであったと思う。この戦いに勝利したときに後は消化試合になるはずだったんだろうけど…。

    • @名無しさん-b7x
      @名無しさん-b7x Рік тому +5

      兵糧攻めしかしてないと佐久間を追放した信長さん・・・あんたでもできないことを佐久間ができる訳ないでしょと

  • @cyberterro
    @cyberterro Рік тому +10

    武士と僧兵・門徒では戦いのメンタルが違うのです。

  • @じむこま
    @じむこま Рік тому +10

    まさに猛将 織田信長の真骨頂の戦い

  • @harima1330057
    @harima1330057 Рік тому +4

    戦略態勢の構築、兵站の確保、新戦法の開拓(~大規模導入)等の
    戦略規模指揮官(~統治者)としての行動に主軸が移っていた時期
    ではありますが、もう一つの織田信長への評価として忘れては
    ならない点として”戦術指揮官としての才覚”が有ります。
    どうにも戦術指揮官としては「2~3000人程度までの精兵を直卒
    した場合には同数程度を容易に撃破し、条件次第では多数の敵をも
    撃破し得る指揮能力。但し、その直卒範囲が精々3~5000に上限が
    有るらしく、その限界を本人が自覚(ソレが凄い事‼)した上で
    規模の拡大には部将を宛がう戦略規模指揮官への脱皮に成功した」
    となりそうです。その戦術指揮官としての規模に立ち返って成功を
    収めた戦い、と云うのが天王寺砦攻防戦の総括でしょうか。

  • @moroko9098
    @moroko9098 Рік тому +2

    今回も面白かった!👍

  • @みなみこうちゃん
    @みなみこうちゃん Рік тому +2

    拙速を尊ぶ信長、カッコいいですね。しかし、公方や本願寺のおかげで信長包囲網に引きずり込まれた輝元、可哀そう。本人は関わり合いたくなかったはず。さらに叔父さん二人が凄すぎるので、これまた可哀そう🤣。

  • @康天野
    @康天野 Рік тому +20

    本願寺は銭も鉄砲も命知らずの門徒もいるけど、足利義昭は将軍という名前しかないのに無謀だよな。

  • @rr1650
    @rr1650 Рік тому +9

    次回は大阪湾で毛利とガチバトル?

  • @34roy77
    @34roy77 Рік тому +12

    待ってたぜこの時をよ

  • @大地井上
    @大地井上 Рік тому +4

    天王寺いいのにあんま資料ないからありがたい

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan Рік тому +23

    義昭の外交力やばすぎw 相手が信長でなければ十分勝てたよなぁ

    • @kil9158
      @kil9158 Рік тому +5

      信長が強力すぎるが為に周りも危機感持ってたんじゃないですかね

    • @呉志
      @呉志 Рік тому

      ただ北条は、味方にはならなかったwww
      北条にしたら、関東で、足利一門を散々に蹴散らし
      上杉や今川も蹴散らしたwww
      その北条が、仮に信長を滅ぼして⁉️
      義昭が、北条を厚遇するだろうか
      いや、仕返しする可能性が高い
      信長は、信用出来ないが⁉️恨み辛みはないし
      現実的に弱体化した上杉や武田に味方するより
      信長の味方して、上杉、武田を滅ぼして
      領地を増やした方が賢いwww

  • @寺田賢治-h2s
    @寺田賢治-h2s Рік тому +4

    外道と鼻水涎今回無かった?

  • @おかゆごはん-x1x
    @おかゆごはん-x1x Рік тому +14

    ここで光秀が討死していたら日本の歴史はどう変わっていたのだろう…

  • @みどりマキバオー-c4v
    @みどりマキバオー-c4v Рік тому +1

    全ての問題の打開策は
    後ろではなく前にあるそうだ

  • @jodasow
    @jodasow Рік тому +16

    負けを取り戻すためのギャンブルも稀には成功しちゃう例もあるので、歴史は必ずしも教訓にはならない。

  • @noha46
    @noha46 Рік тому +4

    きた!

  • @ズーチャンネル
    @ズーチャンネル Рік тому +2

    来たー!

  • @nitro2525k
    @nitro2525k Рік тому +50

    信長の戦術的強さは、過小評価されすぎ。

    • @じむこま
      @じむこま Рік тому +12

      魔王とか革命児なんかよりよっぽど評価すべき点ですな

    • @toshi0059
      @toshi0059 24 дні тому +2

      そこですな。政治家としても、戦を指揮させても強い。

  • @machazard
    @machazard Рік тому +2

    陣羽織を着た信長が明石家さんまに見えてしょうがない。

  • @レッサー-v1x
    @レッサー-v1x Рік тому +5

    ばんなおまさの扱い酷すぎて草
    信長が討死した家臣の一族にも罰を与えるってかなり珍しいよな

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Рік тому +3

    佐久間信盛活躍してるように見えるけどなぜ放逐されたんでしょうかね。

    • @nitro2525k
      @nitro2525k 3 місяці тому

      佐久間自らの出奔やね。

  • @seashepherdjapan
    @seashepherdjapan Рік тому +4

    やっぱり秀吉の合戦の方が洗練されてるような気がする、信長を反面教師にしたものだろうけど。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f Рік тому +2

    ナレーションの声
    慣れると良いな結構

  • @いみし-s8l
    @いみし-s8l Рік тому +3

    信長復活した

  • @一輪挿しバラ男
    @一輪挿しバラ男 Рік тому +2

    ヨダレ欲しい!

  • @にあみんと
    @にあみんと 3 місяці тому

    本願寺って全盛期信長相手に正面から勝ちかけたのすげえわ

  • @toshi0059
    @toshi0059 24 дні тому

    ちなみに信長は仏教そのものを敵視はしていない。それを示す手紙もあるしな。ただ当時、強力な政治的軍事的になっていたから戦うことになった。

  • @akira-vv5qc
    @akira-vv5qc Рік тому +11

    自分の危険も顧みず部下の命を救う決断力とカリスマ性
    信長に命を救ってもらった光秀は心服したはず
    光秀の謀反はやはり濡れ衣

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j Рік тому +2

      信長が処分した塙直政の家臣の多くが佐久間信盛の家臣となり、信盛が追放された際には家臣の多くが光秀の家臣となったことから光秀が信長を討てと命じた際には旧主直政・信盛の仇を討てると光秀の家臣は狂喜乱舞して凄まじい勢いで信長を討った。要するに信長はアホだったw

    • @mu1me2mo1
      @mu1me2mo1 Рік тому +4

      @@松井秀喜-h6j さん
      当時の史料見ると、信長はその驚異的な強さから神様のように崇められてたらしいから、元塙佐久間家臣に狂喜乱舞は多分ない。神様やっちゃってバチ当たりませんか?は思ったろうけど。
      あ、いや、彼らは誰を討つのか知らずに行軍してたくち。

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j Рік тому +3

      @@mu1me2mo1 末端の兵士は家康を討ちに行くと勘違いしてたそうですしね。でも中堅将校以上はどうでしょうか。少なくとも光秀の重臣であった明智秀満や斎藤利三は自分の愛する光秀が天下人になるので大喜びみたいでしたが。

  • @佐保田明典
    @佐保田明典 Рік тому +20

    こうしてみると、織田信長って致命傷には至らずとも結構軍事的な失敗が多いのね。大量出血する前に止血する的な。。。それが良かったのか。

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 Рік тому +8

      戦術的には負け続けてるけれど、戦略的優位性を取るためには誰よりも考えてるし行動してるからそれが結果的な勝因になるのだと思う、戦国時代にはこういう武将が多い気がする。
      でも江戸時代に全て失われてしまったのね、江戸時代の延長で続けた明治、大正、昭和から現在でもこういう戦略的優位性を考えれる日本人は皆無なのが辛い。

    • @nitro2525k
      @nitro2525k Рік тому +6

      @@Seaza_Sr1 戦略的失策を戦術でカバーしたのが今回の戦いやろ

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 Рік тому +4

      @@nitro2525k
      戦略的な失敗は戦術ではカバーできんぞ?

    • @nitro2525k
      @nitro2525k Рік тому +6

      @@Seaza_Sr1 この動画を見て無いの?

    • @見咲詞条
      @見咲詞条 Рік тому +2

      @@Seaza_Sr1
      登山家になりそう😢

  • @ouga4
    @ouga4 Рік тому +1

    物事の瞬間的に裏目が見えた時のよだれが失われたのは残念ですが・・・げへへへ頑張ってください(白目

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Рік тому +1

    こんにちは

  • @金ぴか70
    @金ぴか70 Рік тому +9

    尾張在住ですし、大好きなんですけど、信長は、崖っぷちで猪突猛進なのと、塙なおまさ(一族様までも)信長の家臣として頑張ったのに、なにそれ??って感じです。
    天下統一の器かな??って感じになりました😞💦
    このように詳しい動画をいつもありがとうございます🙇
    私の今までのイメージがいつも少し微妙になるんだよな、、、と思いながら楽しみにしてます。
    ありがとうございます🙇

  • @antiJJ
    @antiJJ Рік тому +21

    塙直政の一族に対する過酷な処罰は信長自身の失敗を隠すためと思われる。
    信長って世間の評判を気にし過ぎて、割と家臣に対する扱いが色々と雑になっていた傾向があったんじゃないか?
    この処置で家臣が信用を失い始め、後年の佐久間信盛に対する処分も加わって本能寺の変につながったと思う。
    やはり信長って性格的に根本的な所でおかしい所がある。

    • @弓原
      @弓原 Рік тому

      (๑ˇεˇ๑)信長の信賞必罰は意味不明なのが多い
      書状読む限り、すぐ(`⊙ω⊙´)カッとなって必要以上にぶっ叩くかと思ったら、気分がいいとガンガン出世させる
      簡単に言うとメンヘラ

    • @yaizudamashii
      @yaizudamashii Рік тому

      佐久間信盛は本当に不思議。理由を見ても言いがかりにしか見えない。

    • @antiJJ
      @antiJJ Рік тому +1

      @@yaizudamashii 個人的には信長は長年、多くの将兵を動員し過ぎて与える土地が少なくなっていたと思われる。
      そのため、用無しになった順に理由をかこつけてリストラに走ったのではないかな?

  • @名無しさん-b7x
    @名無しさん-b7x Рік тому +7

    ここで命をかけて戦った塙直政とその一族を讃えないところが信長の悪いところ。そもそも信長の命令で従ったまで。この後松永久秀や荒木村重など疑心暗鬼となった身内から続々と裏切り者が出る。

  • @hiropon9
    @hiropon9 Рік тому +1

    衆寡敵せずといえども最低限の目的を設定して次に繋げる信長。
    長篠設楽原の武田勝頼との違いはここか

  • @zero-gr2qe
    @zero-gr2qe Рік тому +2

    明智光秀助けるために博打打ったんだよな、いろいろ考えさせられる

  • @user-juju_hirawa
    @user-juju_hirawa Рік тому +2

    和平で得た利権は次に戦をした時にはやはり失うものだよね?
    反信長はこんなにコロコロ停戦と再戦したのか、ただ数が多いからそう見えるだけなのかな?

  • @便宜貴
    @便宜貴 Рік тому +9

    信長は信玄とは全く違うなぁ~

    • @峻-k5k
      @峻-k5k Рік тому +6

      確かにそうですね。 信玄は領土拡大の為に恥も外聞も気にしない行動をして、信玄自体もその事を気にした素振りを見せませんが、信長はかなり自分のやった事が世間にどう映るか気にする方だと思いました。 まあ信長が自分の行いがどう映るか気にするのも畿内を抑えているからでしょうけど。

    • @tsutomuiwata778
      @tsutomuiwata778 Рік тому +2

      @@峻-k5k
      ただ、塙直政一族への処罰は信長自身の見通しの甘さ責任転嫁してるように見える
      そして周囲も、それに気付いてしまえば自ら評判を墜とす事になる

  • @まんかんほ
    @まんかんほ Рік тому +5

    「桶狭間」もそうだったが、基本、「少数精鋭」で戦うンだよね~!
    最後の「本能寺の変」も1000騎余りで息子とを引き連れ討ち死にでしょ!「守り重視」じゃなくてなったら「イケイケどんどん」だったんだね〜!

  • @黒川千鶴-u1v
    @黒川千鶴-u1v Рік тому

    鉄の船を造れ❗で海上封鎖。

  • @kirin4126
    @kirin4126 Рік тому

    稲生桶狭間そして天王寺3度の少数攻めは成功したけども本能寺はクリアできなかった

  • @呉志
    @呉志 Рік тому +1

    本願寺
    親鸞聖人の為に⁉️
    親鸞
    ワイは、権力者には、逆らえと言った覚えはないwww

  • @ティオテッタセブン
    @ティオテッタセブン 9 місяців тому

    この当時の本願寺は滅ぼされて当然

  • @elysionrafrentse8901
    @elysionrafrentse8901 Рік тому

    ua-cam.com/video/-tKyMPVrEXA/v-deo.html 天王寺の戦いならこれも面白いですよ。

  • @若ぶりようち吉田
    @若ぶりようち吉田 Рік тому

    更新ペースおそいなw
    まあ自由だけど

  • @ハナクチ
    @ハナクチ Рік тому +2

    仮想戦記ですね。いっぱい間違ってます。まず地図が無茶苦茶。上町台地、知ってます? そのため台地を挟んで東西に堀・川・運河は存在しない。大坂も島ではない。天王寺砦は三津寺合戦以前からあった。信長は若江から南下せず、まっすぐ西に向かって天王寺砦を目指した。合戦は天王寺周辺に限定され、日が傾くと自然終息し、大坂寺内町に迫ったわけではない。つまり大勝利ではない。ほかにもいろいろ間違ってますが、この辺にしときます。もっとよく勉強してものを言わないと、小瀬甫庵になっちゃいますよ

    • @nitro2525k
      @nitro2525k 3 місяці тому

      石山合戦配陣図そのまんまで、どこも間違ってなくね?「そのため台地を挟んで東西に堀・川・運河は存在しない」←存在する。「大坂も島ではない」←島だよ。
      こういう恥ずかしい指摘する奴は、何を見て言ってるのだろう?

    • @ハナクチ
      @ハナクチ 3 місяці тому

      @@nitro2525k  そもそもその石山合戦配陣図自体が嘘なのだよ、ニトロ君。江戸時代の大坂観光案内図に大坂を島として描いたものがある。案内図の作者は、和気清麻呂が上町台地を東西に分断する運河を開削しようとしたことは知っていた。それが大坂を島として描いた根拠だろうが、清麻呂が失敗したことは黙っていた。配陣図は同じころに作られたようで、江戸時代の人々は「むかし、大坂は島だった」と思い、有頂天になった、あるいは配陣図の作者は「大坂本願寺は上町台地を東西に分断できるほどの土木技術を持っていた」と自慢したかった、その辺が大坂は「島だよ」説の根拠だろうな。いずれにせよ、戦国時代に大坂が島だったなら、安土桃山時代に秀吉が川を埋め立てたことになるが。配陣図を見て「島だよ」と言うのもいいが、現実を見ないとな、ニトロ君。
      「こういう恥ずかしい指摘する奴は、何を見て言ってるのだろう?」
      ニトロ君を見て言っている。君を笑うためにね。こういう恥ずかしいコメントを書く奴は、何を見て生きてるのだろう?

    • @nitro2525k
      @nitro2525k 3 місяці тому

      @@ハナクチ  馬鹿につける薬なしか。
      石山合戦配陣図と鵲森宮古地図を見比べてみたら?

    • @nitro2525k
      @nitro2525k 3 місяці тому

      @@ハナクチ 何の根拠も示して無くてくさw

    • @ハナクチ
      @ハナクチ 3 місяці тому

      @@nitro2525k
      根拠? 何に対する根拠かね? 大坂が島ではなかった根拠かね? こういう手合いは最後っ屁をかまさないと負けたことになると思い込んでいるから、全くもってたちが悪い。はいはい、あんたの勝ち。で、何に対する根拠かね? また最後っ屁かますだろうから、何に対する根拠なのかを人にわかるように説明してくれないかね。むかついてるのはわかるが。人を笑かすつもりなら、笑えることを言わないとな。もう一度言っておくが、大坂が島だったことは一度もない。これは理解できたかな、ニトロ? そもそも上町台地って何か知ってます? そもそも小学校で国語習った? こっちはニトロ語は習わなかったもんでね。

  • @745yop6
    @745yop6 Рік тому

    この人も信長は本願寺退去要求したと言っているが、その根拠はあるのかな?どれだけさがしても見つからないけど。
    顕如が近江の門徒に対して出した手紙には、信長は本願寺を破却すべしと言っている、と書いてある。これ、顕如のでっち上げだと考えられている。もし本当なら、1回目と2回目の和議の際、そのことに触れて覚書を交わすはずだから。

  • @kuramotomami0029
    @kuramotomami0029 Рік тому +3

    面白いので見入ってしまう