Battle of Mino

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 時代は戦国時代中期の
    永禄6年 1563年
    織田信長が今川義元を討ち取った「桶狭間の戦い」から3年後の事である
    今回紹介する合戦の舞台は
    信長の正室 濃姫の父 「マムシ」こと 斎藤道三が居城として築いた「稲葉山城(今の岐阜城)」を居城とする美濃国
    信長の父 信秀の代より幾度と美濃国に侵攻するも、征圧には至らなかった地であった
    美濃国では 1556年 斎藤道三が長良川の戦いで 息子 義龍に討ち取られ、その義龍も5年後に急死 まだ16歳の 義龍の子 龍興が当主となっていた
    対して 美濃国を手に入れたい 尾張国の信長は あの手この手で侵略を試みるも
    美濃三人衆をはじめ、斎藤軍の地の利を活かした防衛の前に、稲葉山城までの
    突破口を見いだせないままでいた
    そんな中、織田家の 中美濃の抑えを担う犬山城の城主「織田信清」が突如斎藤方へ
    寝返る事件が起きる
    信清は信長の従兄弟であり、信頼して託していた重要な防衛拠点
    信長は 美濃平定までの戦略を大きく変える必要に迫られていた
    [ご覧になられる方へ]
    ※番組内に登場する忍キャラ「サスケ・クノイチ」は、ユキムラが楽しむスマホ版ゲーム『みんゴル』でユキムラが愛用するキャラクターとなります。ぜひ「みんゴル」もやってみてね!
    ※通説に基づきつつも一部ユキムラ流に脚色を加えた合戦解説となります
    ※合戦や物語の出来事は諸説あります
    ※制作の都合上全ての情報や登場武将を網羅してはおりません
    ※登場人物名は改称時期に拘らずわかり易い表記で記載しております
    ※演出時に大きな音が出る場合があります
    ※2020年時点での歴史資料を元に作成しております

КОМЕНТАРІ • 379