英文読解ができない人の最大の特徴【英語勉強法.jp】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 23

  • @にょすにょふ
    @にょすにょふ 13 днів тому

    野村さんの塾で早稲田に合格する生徒さんは黄色リーディング教本に取り組み、完璧にしていますか?早稲田合格には黄色リーディング教本での基礎固めがやはり必要ですよね

    • @NYP
      @NYP  13 днів тому +1

      いえ、そんなことはないですよ。黄リー教は2021年に出たばかりですから。塾では私が教えることを吸収すれば伸びるので、別に使わなくても受かりますよ。早い段階で黄リー教をやっておいたほうが効率はいいですが、別に宗教ではないので、やらないと英語ができるようにならない、なんてことはありません。黄リー教をやらずに東大や早慶に行く人はいっぱいいますから、その辺は自明かなと。独学の人にはおすすめですけどね。独学で適当に本を選んでいると、まず得意にならないのが普通なので。

    • @にょすにょふ
      @にょすにょふ 9 днів тому

      @@NYP返信いただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @iwannacopeland
    @iwannacopeland 5 місяців тому +7

    私は地方の塾講師ですが、中学生にも品詞を徹底的に意識させます。もちろん生徒はその有用性に気付いていないので嫌がります。 ですから文法の単元学習させる際に、その都度英語の「ルール」として毎回意識させます。そして問題を解く際に如何に有用かを、問題を通して指導していきます。実際「ルール」を理解すると、例文や問題に含まれる英語の中心単元以外の端々も納得して自分に落とし込んでいけますので、そうすると子供達も少しずつ意識していきます。 そうすると単語も真剣に覚えようとしてくれます。単語を覚えれば最低限の英語を構成できるようになるからです。英語が一番できなかった中3の女の子が、高校受験の本番で点数を開示したら97点と驚きの点数を取ってくれました。 間違え方が最初はセンスのない間違え方をしていた生徒が、徐々にセンスのある間違え方をするようになってくるときも嬉しいところです。仰るように品詞(とその運用方法)が本当に英語の語順では必要不可欠であると思います。ちなみに「基礎からの〜クラシック」も良いと思います。あと一部では色物扱いされていますが、「超英文解釈マニュアル」(かんべやすひろ著)もかなり破壊力はあると思います。

  • @こんにちは-u4c
    @こんにちは-u4c 5 місяців тому +2

    ほんとうに大事だと思います!予備校の開校前に名、形、副の働きと、それぞれの品詞の固まりを作るパターンを覚えたことで、授業が本当に楽しいです!世界が変わります!!今は文型と動詞学習にハマってます!

  • @脳筋-04
    @脳筋-04 5 місяців тому +1

    まさにそうです。品詞(動画で言うところのSVOCや英文法まで含む)が理解出来ていない子が本当に多いです。1から教えてる子は順調なのですが、ある程度進んでいる子を任されると本当に大変です。志望校的に基礎に戻ると時間が…ってなるのですが思い切って戻らせてます。そういう子みんな解釈で詰んでます。勤務してる某塾のルート制度が悪いんですよね~。2周して暗記で出来るテストで進めてしまう制度😢

  • @mikaaan1236
    @mikaaan1236 4 місяці тому

    the rulesよりもやっておきたい英語長文300の方が難しく感じるのですが、どうすれば良いでしょうか?
    300は共通テストレベルだと言われていますが、あきらかに難しく感じます。出題校見ても、MARCHレベルの大学が混ざってたり明らかに共通テストレベルではないと思います。

    • @NYP
      @NYP  4 місяці тому

      共通テストレベルでは全然ないですよ。地方国公立二次とか一部私大のレベルです。構文解説もないので、自力で構文把握ができるようになってから使う本です。よって、共通テストのみの人や偏差値が低めの大学志望の人は避けたほうがいい本です。
      逆に、難関大志望などでやっておきたいの300程度が難しいと感じる場合は、まだまだこれからの学力ということになります。そのレベルは通過点ですので。

    • @mikaaan1236
      @mikaaan1236 4 місяці тому

      ご返信ありがとうございます。
      そうですよね、共通テストレベルなわけないですよね、、、
      ただthe rulesは読めて解けるんですけど、300の方が難しいのでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  4 місяці тому +1

      @mikaaan1236 問題が解けた解けないを基準にしてる場合はそう感じることもるかもですね。また、やっておきたいのほうが抽象的な内容が多少多いからというのもあるはずです。

  • @td4409
    @td4409 4 місяці тому

    品詞の学習と言えば、薬袋善郎先生の英語リーディング教本ですね^^ まだ手を付けていないので、黄色リー教をもう少ししたらやってみようと思います♪

    • @NYP
      @NYP  4 місяці тому

      黄リー教が合う人は最初からあの本でリーディングの基礎はほとんど固まるので、初期の段階で出会えた人はラッキーですね。

  • @人生はミラクル-p7j
    @人生はミラクル-p7j 5 місяців тому +1

    学校の先生が品詞がどうのこうの言っていて単語の綴りと意味だけじゃなくて品詞なるものまで覚えなきゃなんないのかよって絶望した記憶がある。
    品詞の理解をおろそかにしたので英語の成績は瀕死状態だった。

    • @NYP
      @NYP  5 місяців тому +6

      つまり品詞で瀕死ですね。

  • @yuka01oguma
    @yuka01oguma 5 місяців тому

    私、特殊能力だったんですねwww
    品詞を意識してませんでした。

  • @ryosato9716
    @ryosato9716 5 місяців тому +1

    田中健一先生がラップで歌ってるけど、品詞がわからないと瀕死。瀕死がわからないとピンチ。
    俺は運がよかったのが、大学受験、英検準一級まであまり構文分析せずに読み慣れでなんとかしてきましたが、あらためて再学習の際にはしっかりと品詞や振る舞いについて学習をしています。
    伊藤和夫先生などが言われているように、品詞分解はある時期に徹底してやって、そのあとは意識せずに読める状態に持っていくのでしょう。
    登木先生や西先生も同じようなことを言っていたと思います。
    今は長文にもご丁寧にSVOCが振ってあるものがたくさんありますが、ある時期一人立ちして長文にアタックしないとならないですからね。
    なんか、参考書や問題集が丁寧すぎて、思考力が育っていかないという批判もあるようです。

  • @ミセスグリーンアプル
    @ミセスグリーンアプル 5 місяців тому +1

    ほんとにこれ

  • @daisuecyakuman
    @daisuecyakuman 5 місяців тому

    日本が近代化する上で外国語の習得に際し,正しく意味や内容説明できる為のルールが英文法であり。品詞を理解するのは,必然なことですね。

    • @NYP
      @NYP  5 місяців тому

      仰る通り、文法理解には品詞の理解が欠かせませんね。

  • @信司牧寺
    @信司牧寺 5 місяців тому +1

    角川出ている、やり直し英語塾ナオック超・英文読解と、旺文社から出ている大岩の高校とってもやさしい英文読解が、おすすめで良いね。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 5 місяців тому +1

    僕の経験だと英語の成績が悪い人は総じて英語の勉強法自体を間違えている。まず、英単語は書いて覚える人。2,英単語のスペルと発音と例文をいっぺんに覚えようとしない人。ある程度の構文や例文は覚えて英文読解は見てすぐ確実に理解できるようでないときつい。そのうえで難しい英文にしっかりと時間をかけられる。

    • @ひし-x2p
      @ひし-x2p 5 місяців тому

      英単語の例文を覚えるという事について質問です。
      自分は学校で配られたシステム英単語を使っているのですが、それには例文は載っておらず、主語のないミニマルフレーズというのが載っています。
      それを覚えるのでも大丈夫ですか?

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 5 місяців тому

      @@ひし-x2p たぶん、上の大学を狙っている人はシス単だけという人はいないと思うんですよね。ミニマルフレーズを覚えるのも効果がありますが、それだけだと足りないです。他の単語帳も使うと思うので例文も覚えてください。