Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
訂正🙇♂️LEAP Basic側から見た数字を載せてしまいました。それでも間違っていて、被りは68%だから約2/3ちょいです。つまり、LEAP Basicの2/3の単語はLEAPにも載っています。指摘してくれた方がいました。ありがとうございます。しかし、言い方がとても不快な方だったのでコメントは消しました笑 指摘はありがとうね。
基礎英作文問題精講を入れるのを忘れました😅
@@NYP それはステージ何番ですか?
前半が4、後半は5で、選択的にやるべき本ですね。結構重たいので、地方国公立の人だと前半のみを軽く使うくらいになりそうな予感です。ちなみに英検には不要です。
@@NYP 英検、対策しやすいですね!田上芳彦先生のフレーズ集も便利ですし、テーマごとの模範解答を読んでいると覚えるフレーズに特色があるというか、英検の【傾向】が濃くて。①富岡龍明先生の赤い表紙の英作文本は、私がやった文法ミスが載っていて好きなんですが、総合英語の例文をミスなく書けるプラスアルファ文法ミス対策オススメありますか?②学生時代、最低限の語彙暗記しかしていなかったので、準1級単熟語EXに出てくる英単語9割知りませんでした(笑)見たこともなかったですwwwあれ、例文の音声を毎日聞いて耳慣らしもしていたら例文の中の英単語と英熟語を知らなくて時間がかかり過ぎてます。(演習形式のも、問題文の中の英単語と英熟語知らなすぎて同様にw)9割知らない状態で、一周目から全て暗記はキツいので、一周目は半分、2周目は7割、3周目で見出し語全て覚えればいいかな的ゆるさで頑張ろうと思ったのですが、音声使わないのもったいないですよね?演習形式の語彙問題の音声は、正答選択肢以外の日本語訳の音声が入っていて個人的に邪魔だったので単熟語EXからやっていました。単熟語EXの、音声見出し語だけバージョンが出ていれば良いのですが…。学生の頃の単語暗記はほぼ、布団に入りながらCDで耳から済ませました。ですが、電車の中で単語帳をパラパラ何気なく眺めていると記憶が形成されていったのをハッキリ覚えています。(音声を無視してまずパラパラ見るか迷ってます。単語暗記は音声でやった過去が強烈で、めっちゃ抵抗がありますが音声を無視とかありですかΣ(゚Д゚))
@@おぐま01①は、ハイパートレーニングの和文英訳編、基礎英文問題精講の前半のみ、それ以上になると和文英訳教本の文法編(赤色)とかがいいかと考えます。②音声は英→日バージョンも出ていたかもですが、使い勝手が悪いなら省いても問題ないです。
@@NYP ありがとうございます!リスニング対策が、もう頭真っ白ですが、色々なyoutuberの人の英検リスニング対策を見てみます。黄リー教が、英検とは全然関係ない上にめっちゃ苦痛でwww英検対策を先にしたいですが、黄リー教が基礎って言われたら毎日黄リー教をうんうん読んで時間つぶれてましてグダグダです笑そんなことよりインパクト(影響)を知らなくて、語彙がヤバすぎるのでそっちが先な気が…。インパクト、たまたまドラッグストアで「ハイドロインパクト」って保湿剤があって「ハイドロは水だね」って私が言ったら化粧品担当者が「じゃあインパクトは?」って聞いてきて、帰宅して調べたらターゲット1900に載ってました。しかもインパクト、重要な熟語も作る語!!!複数冊で調べてみましたが、LEAPの説明がやっぱり良かったです。「影響」の意味のインパクトを知らなかったとなると、ライティングにも悪影響が出そうなので、LEAPもザーッと見ます(T_T)
ついに来たか・・・待ってたぜゆうちゃん
ありがとうございます!細かい解説動画も追々あげていきます。
leapかシスタンをベースに多読用兼単語補強として速読シリーズあとは適当な網羅系文法本と黄リー教+code70と透視図で十分だということに気がついた作文もおも英も改訂されるし全てにおいて黄リー教が神すぎる
code70の前に何か1冊入れておきたいですね。まぁ、出来んことはないですが、知識不足で進めるのがかなり辛いと思います。
動画拝見させていただきました。英語頑張ってみようと思える動画です!ありがとうございます。英文解釈についての質問です①英文熟考②code70③透視図他にもポレポレとか色んなのがありますが①②③の中で足りない所があればご指摘お願いします。前提として単語はシスタンや速読英単語が終えている段階です。文法についてはジーニアス総合英語と黄リー教が終えている段階です。
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます!ステージごとに書かれていて、順序や段階がわかりやすいです。英検の対策までチラッと、嬉しいかぎりです。(LEAPに載ってる単語忘れまくってるけど準1級のリーディング読めたので、LEAPに抜けありまくりで準1級の語彙問題対策からやってました。これは、あかん気がします(汗)きっかけがあってメンタル回復期に入りました。ドラッグストアで月給8万のままじゃ未来を拓けないので、ちょっと急いで英語の資格を取って副業探します。動画の中の「できない人の気持ちがわからない人の言葉は無視して」という言葉に野村先生のお人柄が出ていて、うまく言えませんが心から尊敬します。(私は性格が悪いので、その分、野村先生の言葉に自省することが多いです)
大金をありがとうございます。今度何かお返しさせてくださいね。LEAPは受験の記述対策の意味が大きいので、英検には準1語彙問題対策でOKです!「できない人の気持ちがわからない」だけなら問題ないのですが、一部攻撃的だったり押し付けがましい人がいるので困っちゃいますね😃
@@NYPお返しなんてそんなとんでもないです!!!と言いかけて、DMで一回だけめちゃくちゃくだらない質問していいですか?笑お題目、【野村先生が〇〇なもの】ですwすっっっごく、くだらない質問ですwwwすみません、今お酒飲んで酔っ払い過ぎて変なことを言ってたらすみません、テンションが上がりすぎましたw下品な質問とかではないです。ただただ、めちゃくちゃくだらなすぎてwww
待ってました!わかりやすくご説明下さってありがとうございます🙇✨
コメントありがとうございます!
エースクラウン英和辞典購入しました。この動画見て、参考になりました。ありがとうございます。
お役に立てて幸いです😃
いつも参考になる動画、ありがとうございます。「基礎英作文問題精講」は、『ステージ5』とのコメントを頂戴していますが、「基礎構文編」の「例題」は『ステージ4』、それ以降(「鉄則・論理表現編」、「基礎構文編」の「Exercises」、「自由英作文編」)が『ステージ5』だと思いますが、『ステージ5』をどこまでやるかは、野村先生のおっしゃる通り「好み」ですね(「別冊」の順に取り組むのが最善と思います)。
おっしゃる通りですね。同意です。Xやライブなどではそのように発言しているかと思います。コメントも修正しておきました。前半は文法ミスを減らせることができるので、ぜひ受験生には使ってほしいですね。
@@NYP 早速のご返信・ご対応ありがとうございます(修正内容も確認しました)。「基礎構文編」の「例題」は和文英訳(の基本)なので必須、自由英作文は最悪、過去問演習で良いかと思います。そもそも和文英訳ができていないと、自由英作文をまともに書けるはずがありませんからね。
書店で見た際skywardがレイアウト的に見やすいなと感じたのですが、少し英語が苦手でも取り組んでも良いのでしょか?それとも得意じゃなければエバーグリーンを使ったほうがいいですか?
SkywardもEvergreenも、どちらかというと得意な人用です。苦手な人は総合英語ではなくて、大岩とか読むといいかもです。それか大岩だも簡単すぎるなら成川さんのインプット編あたりが候補ですね。学力によります。
@@NYP なるほど重ねて質問してしまい申し訳ないのですが、個人的大学受験に向けて得意にしたいので総合英語に取り組みたいと思っていて、入りは大岩でその後skywardなどの接続するのでも厳しいでしょうか高校一年生なので時間には余裕があります
@toTaku-l5e それはありだと思います。入りは噛み砕いは本を使い、SKYWARDと、その傍用問題集の「スーパートレーニング」をセットで使うのがいいです。前置詞と接続詞は大岩と並行してやってしまっても構いません。
@@NYP 丁寧なご返信ありがとうございますなるほど、では早速大岩から取り組んでみたいと思います!受験勉強頑張ります!!
ステージ2に総合英語が入っていることに誠意を感じました。
ありがとうございます。総合英語はハイレベル層には強い武器になりますのでおすすめです。数学はそもそもかなり分量が多いですし、化学生物もかなり細かい知識を問われますが、英語だけ「総合英語のような本を使う必要はない」というのは個人的には納得が行きません。英和辞典などと同様に活用すべき派です。
いつも参考にさせていただいています。有益な情報ありがとうございます。現在娘が小4英検4級です。英語は小3から公文を始め、日々英単語+「英検~級をひとつひとつわかりやすく」や「大岩中学英文法」をベースに文法知識も少しずついれている感じです。公文ベースですすめると、なんとなく読みで進んでしまうので、英検3級を取得したあたりで、公文と並行して2023年ルート動画でおすすめされていた、「英文読解入門基本はここだ!」+西先生のUA-cam動画+「はじめの英文読解ドリル」をすすめようと考えていたのですが、「英文読解入門基本はここだ!」より「八澤のたった7時間で英文解釈」の方が小学生的には理解しやすいと思われますか?(本当は黄リー教にチャレンジしたいところですが、あの分厚さが…)ご意見伺えましたら幸いです。
中学英文法で十分だと思いますので、中学チャートと大岩中学までやったら、はじめの英文読解ドリルや速読英単語の中学版や入門編などを活用するといいかと思います。4技能ハイパー長文シリーズでもOKです。「基本はここだ」は意外と難しいので、小学生にはおすすめしません。八澤さんのはわかりやすいので、使えると思います。
@@NYP 早速ご丁寧なご回答いただきありがとうございます!「基本はここだ」は小学生には難しいんですね…!英文読解ドリルと速読英単語をすすめていくことにします。田舎で大型書店が近くにないため中身をみて比較検討することができなかったので、教えていただき本当に感謝いたします✨
黄色リー教の11章まで進めたのですが、周回のしやすさを考えて青リー教に変えようか迷っています。後々違いなどは出てきますか?英語力としましては今までは数学に注力してきたので英文法でやったのは、肘井学の0から英文法と関先生の世界一わかりやすい英文法語法特別講座のみです。
黄リー教は徹底反復のほうを周回するのがセオリーなので、すでに半分行っていますし、黄リーを継続でいいと思いますよ。そして、徹底反復のほうを周回しましょう。著者もそう言っていたような。
@ わかりました!本当に貴重なご意見ありがとうございます😭信じて頑張ります
結局はリーディング教本と受験基礎の単語帳をある程度固めたらとっとと沢山の英文に触れるフェーズに入り、細かな知識は総合英語等を辞書的に使い徐々に知識を体系立てていくのがポイントですかね。(一見黄リー教本は英語文法を終えた後の解釈の場面で使用するものと思われがちですが)著者の薬袋先生が総合英語より先に黄リー教本を使ってほしいと言ってた意味がこの動画で分かった気がします
全く仰る通りです。黄リー教は文法や文法を学ぶ際に必要な知識を根本的な部分から理解はできますが、唯一の欠点としては一覧性に欠けるということがあります。つまり、知識の体系化がややしにくいことです(もちろん一覧性はコンセプトにはないはずですから、この本の役割ではないはずですが)。黄リー教で理解は細部までできるようになるが、解説の詳しさゆえ俯瞰しにくいので、総合英語などで簡潔に文法知識を整理整頓するのが得策だと考えます。その点も踏まえて大岩中学などを必ず補助にする必要があります(こちらはざっくり理解目的)。また、総合英語や文法理解本では実は理解ができないことが多い。よって、黄リー教と総合英語はターゲットとなるゴールが全く違う本であると言えます。
やり直し学習の初期に発音・アクセントルール勉強して、つづりから音やアクセントの予測、発音記号読めるようになってきました。学研のジュニアアンカー、ヴィクトリーアンカーがフォニックスルールが書いてあって良かったです。最近、河合塾の登木先生の動画見ていたら、偏差値60以下の方向けの夏の長文読み慣れに、4技能ハイパートレーニングの3,4をおすすめされていました。また、英作文は竹岡先生の面白いほど書ける本を推奨しておられました。良い本がたくさん出ているので、選択肢も広がって良い時代ですね。
4技能ハイパーは良い本ですよね。旧いほうがいまだにオススメされているので、ぜひ4技能のほうがもっと流行ってほしいですね。学研の辞書、確認してみます!ありがとうございます。
Ultimateの英作文が優秀すぎて素晴らしいなぁと思います!
Ultimateは色々と使いやすいですね。
ターゲットと速単上級の文章をやり、もうすぐSPARTA3がひと段落つきそうな高三です。まだ早稲田の文章について単語力に不安があり、単語帳を足そうと思っているのですが、ピナクルかパス単1級か、野村先生であればどちらを足しますか?
まずはピナクルですね。IDIOMATIC300もやっておきたいところです。
@@NYP ありがとうございます!IDIOMATICは夏休みに買って3週ほどしました、良書ですよね。ピナクルの見出しの420+例文が固まった後は派生語をやるか、ほかの単語帳に移るかであれば野村先生であればどうされますか?
コメント失礼します、高3、芝浦、明治、法政志望です持病で勉強がほとんどできておらず、英語が未完成です今までぐんぐんbasicやハイトレ2などはやってきたのですが、入試までどのような事をすれば良いでしょうか?8月の河合記述の偏差値は55です厳しい事なのはわかっていますが、ご教授いただけると嬉しいです
最新年度か2023の過去問をやって、時間が足りないとか、苦手な形式がないか、単問対策が必要かどうかなどを確認します。要は戦略を練るために過去問を解きます。その上で必要なら対策をして、ある程度対策できたら、もう一度時間を測って最新年度か2023の過去問を解く。また対策が必要なら考えてテコ入れをする。という感じです。
@ ありがとうございます、一応最新年度の問題は解いているのですが、全体的に長文が読み慣れてない感じがします。動画にあるように速単などで多読を積みつつ過去問を並行すれば良いでしょうか?
待ってた!!!
コメントありがとうございます😃
待ってましたよ。ありがとうございました。中学レベルの参考書で2024年3月にGakkenから3冊出ています。①320例文で効率よく覚える中学英単語・熟語2000②読む力がつく中学英単語1600③例文でしっかり身につく中学英文法108Amazonでさわりだけ観た感じではすごくいいと思ったのですが、プロの野村さんはどう思ったか教えていただけたらありがたいです。お忙しいでしょうし、いつでもいいので。よろしくお願いします。
あのシリーズは元々使い勝手が良くおすすめです。ただし、指導者は必要かもですね。知識の整理整頓まとめとしては使いやすいです。
共テリスニングで7割死守〜8割取りたいんですけど、現役の時は正直解き方とか全く意識してなくて、模試で8割取れた時もあったけど本番は6割弱でした。今も速単とかで音声は聞いてるので音が全く聞けないってことはないです。それで解法を学ぶもの一冊+過去問って感じで考えてるのですが、いいと思いますか?あとその一冊にオススメの本は何かありますか?
ビジョンクエストアルティメット2ndの接続詞項目にあるintegrated readingの英文が抽象的で難しく感じたのですがどこに立ち帰るべきでしょうか?
あれは解説がないので、構文解説付きの長文集をメインで何冊かやるのがいいかと思います。もちらん、解釈の本もやるといいですが。
英熟語ターゲットの例文オススメされていましたが、英熟語ターゲットRの方がルートになったんですか?確かに長文読み慣れ、単語ばかりやってると時間とれなくなっちゃいます。
いえ、熟語長はどれでもいいと思います。ターゲット1000は好きですが、ターゲットRと速熟だと、最近は速熟推しになってきました。
高二です。青リー教極まったあとは青に収録されてない等を扱ってる透視図をやろうと思っているのですがいかがでしょうか。
緑色の、基礎英文問題精講はやるとしたらどの辺のステージですかね?
ステージ3ですね。
リーディング教本を完成させたのですが、リーディング教本に載っていない文法事項を理詰めで学べる本を教えていただけないでしょうか?お時間ある時に返信していただけると幸いです。よろしくお願い致します。
完全な理詰めの本はほぼないのですが、比較は山口英文法がわかりやすいのと、英文熟考の下巻も好きです。仮定法は簡単なので基本は総合英語で十分で、難しいのは解釈本を複数活用で問題ないです。比較や仮定法もそうですが、それ以外も大体は解釈本を複数やると大方は理詰めでもカバーできるようになります。
@@NYP お忙しい中、返信していただきありがとうございました。
待ってました!!
こんばんは共通テスト50点ほどしかとれてないのですがこのレベル帯でのオススメの英語長文の参考書は何でしょうか?rulesは1と2はやりました。
総合英語ultimateの準拠問題集で演習をするのはいいでしょうか?ultimateの章末問題だけだと足りない気がして...
はい。準拠もアリです。総合英語を軸にするのであれば、Bright Stageなどの4択問題集を併用するのも構いません。
@ 先生がおすすめされてたdual effectはどうでしょうか?
4択系の本は何でもOKです。大差はありませんので。Dual Effectは、ネクステなどよりは解説が比較的厚いので、個人的には好きです。
私立医学部志望なのですが、英作文10題ドリルをやることによって整序問題が出来るようになりますか?専用の整序問題に取り組んだほうがいいのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
参考書一冊でどうにかなるわけではなく、解釈が得意になる、英作文がある程度できる、熟語や語法が得意になる、これらが合わさって正答率が安定するようになります。
@ 特定の問題集でどうにかなるということではなく、どれだけ英語を知っているかで決まるんですね。分かりました。ありがとうございます!ある分野に偏ることなく学習したいと思います🙇♀️
待ってましたありがとうございます!!
音読に関してなんですが、音源と共に英語を読むのが少し苦手で、今は音源は聞かずに同じスピードで読み切れるようになるまで黙読しています。リスニング対策などはしなくてもいいのですが、やはり音源とともに読み込みを行ったほうがいいですか?
解釈についてはリー教は前提として終わり次第基本はここだの講義→慣れるために英文熟考→ポレポレ講義が最適解だしこれ以外考えられない某参考書ルート塾が動画でわかる英文法とか肘井の解釈本とか宣伝してるけどマジで英語学習者のこと罠に嵌めようとしてるとしか思えないあれは本当に酷い
現在黄リー教とall in one basicを使っているんですが、all in one basicからLEAPに行くのは飛びすぎでしょうか?
いえ、全然飛びすぎじゃないです。かなりスムーズだと思います。
「和文英訳教本は赤色(文法矯正編)だけで良い」ということについて質問があります。これは、青色(公式運用編)は難しすぎるということですか?赤と青はレベルは一緒でアプローチが違うというわけではなく、赤が標準、青が発展みたいな感じでレベル差がある、ということでしょうか?
ERAが在庫切れなのか、いつになってもAmazonで買えません。早く買えるようになって欲しいものです。
在庫切れじゃなくてミスが見つかって出版社が回収しちゃったって聞いた
なるほど!
黃色リー教を1周したのですがこのままレベル2に入って大丈夫ですか?それとも黄色リー教をあと何周かしたほうがいいでしょうか?
黄リー教の復習と並行しつつレベル2ですね。
以前社会人の英会話の英文法学びたい場合の総合英語のおすすめを質問したものなのですが,野村さんがよくおすすめしてるビジョンクエスト総合英語が気になってるんですけど,本屋で立ち読みしたいのですがビジョンクエストだけ包装されてて中身見れません😂 英会話でも充分使えますか?
Ultimate は受験にはいいですが、英会話には向いていないと考えます。総合英語としては使いやすいですが。
ステージ1についてですが、黄リー教やっていくなかで分からない事を大岩とかで調べると達成できる認識で大丈夫でしょうか?
大岩は文法のざっくり理解用ですね。細かい部分の調べ物は総合英語を併用するといいです。ただし、そもそも黄リー教の独特な解説は、黄リー教をじっくり繰り返し読まないと理解できない部分はあるかもしれません。
準1級単語の4訂番が高くいので1級の英単語(A、B)ぐらいまでをやるのはありでしょうか。
いえ、一級は違うなぁと。準1級EXでいいと思いますよ。
高一です。中3で英検2級をとって今年度の冬に準1を取ろうとしているので、英語はそこそこ得意なのですが、ステージⅠのリー教は飛ばしても大丈夫でしょうか。
@@部活萬 飛ばして構いません。やるとしても青リー教ですね。
神戸大学志望なんですが最近スプレマシーを終えて次は記述式トレーニングに入ろうと思ってるんですがその次はもう過去問とかで大丈夫ですか?世界一わかりやすい神戸大の英語は必要ですか?
黄リー進めてるんですが、先に総合英語を読んでいたのでだいぶ楽しくスラスラ読み進めれてます。でも黄リー身につけたあとも総合英語をやり直すか速単必修で多読に進むかどちらがいいでしょうか?高二です
並行するのがいいですよ。総合英語は辞書的に使いつつ、長期休みなどでは優先すべき単元から通読をするのが良いです。メインは速単ですが、総合英語は放っておかず、ちょくちょく見ておくのがいいです。
野村さんの塾では浪人生も黄色リーディング教本を採用していますか?
一部の人にはしていますが、自習用です。解説が詳しいので。私が教えるのは速単とか英文熟考ですね。
@@NYP 黄リー教で学んだことを野村さんのご指導の元、速単や英文熟考で活かすことができるの最高ですね!!
待ってましたー
小学三年生の息子に黄リーは使えますか?今は速単中学版の素読とパス単5級をやっていて、be動詞や疑問詞、過去形や3単元は理解していそうです。小学生が文法をどこまでやったほうがいいのか悩んでいます。
小学三年生には黄リー教は厳しいと思います。相当読書量のある方なら別ですが。文法は中学チャート英語のような本であれば、中2くらいまでは通常は勉強できると思います。そこまでの定着が問題なければ中3までやっても構いません。黄リー教は国語と勉強がある程度得意であれば、小6くらいでちゃんと理解して定着させることが可能かつ理想的です(中学からは他の科目にも追われるので)。もし難しければ中3くらいまでを目標にすればいいかと思います。
明治大学志望文系の浪人生です。明治大学の複数学部を志望しています。長文は7割前後は解けるのですが文法問題を勉強していないため文法の大問が全く解けません。宮下先生の英文法語法が面白いほど解ける本をやり、過去問演習を積めばマーチの英文法問題は6.7割は取れるようになるでしょうか?それとも今からdual effectなどの分厚めの文法問題集で対策した方が良いのでしょうか?
待望の!!
英作文に使う単語はどのくらい覚えればいいのですか?又英作文が苦手なのですがおすすめの参考書はありますか?
一般論として暗記量は多ければ多いほどいいので、「どのくらい」は残り時間次第ですね。苦手な人は英作文10題ドリルです。動画でもおすすめしています。あとはFirst Pieceとかですね。
@@NYP返信ありがとうございます
コメント失礼します。京大総人(文系)志望の高二です。学校で英文和訳演習を配られ、この夏休みの課題までで中級編まで終了したのですが、体系的な和訳の技術が身についているか(その文を覚えて訳してしまっているのではないか)不安で解釈系の参考書をやった方がいいのではと思い、先生の動画を色々拝見させていただきました。入門英文問題精巧→熟考下、過去問を挟んで、クラシック等に行くというのがいいのでしょうか?また熟語についての質問なのですが、学校では高二中にvintageの熟語をやる予定になっていて、間に合うのか少し不安です。このまま高二はvintageの熟語をしっかりと固めて高三から熟語帳を使うのが良いでしょうか?その場合何の熟語帳がおすすめでしょうか?教えていただけると幸いです。
英文熟考上下、最新の過去問2年分くらい。クラシックでいいかなと。熟語はまずはVintageに載っているものだけ覚えましょう。↑の過去問が終わってから考えればいいです。
返信ありがとうございます。参考になります。
ステージ1「黄リー教」について薬袋先生は「X」で『比較や仮定法は英文構造の問題ではないので、英文中に出てきたときに、その都度必要な限りで説明しています。今後、本の中で「仮定法」「比較」というような章を立てて綜合的に説明する機会はないと思います。』とおっしゃられています。これらの文法項目を「黄リー教」の様なロジカルさで説明してもらわないとモヤモヤ感が残ってしまう生徒は出て来ないのでしょうか?
比較は山口英文法とか他の本で詳しく学べますし、別にいいかなぁとは思いますね。参考書オタクとしては、「黄リー教に全て頼る」みたいなスタンスではないので、私は別に気にしません。仮定法も基本部分は文法の中では簡単な部類ですから、まずは大岩などで十分かなぁと。もちろん、長文に出てきたら難しいですので、難しめの解釈本、例えば熟考(下)とかでは重点的に扱われていますから、そういうところで補強できればいいと考えます。モヤモヤは、まぁ、これはあの本を読むといいよとか、これはこういう考え方だよとか、私が教えていますから、特にないと思いますね。ルート動画を見る人には別動画で何を読むべきか解説予定です。いつになるかは不明ですが。
@@NYP ご返信ありがとうございました。野村先生の様に英文法を俯瞰できるレベルの方の基礎固めには有効な面もあるかと思いますが初心者がいきなりコレに取り組んでしまうと近視眼的になりはしないか?という懸念からの投稿でした。伊藤和夫先生と薬袋先生は英文解釈(構文)の世界で同類扱いされることも多いみたいですが駿台を辞めて私塾を設立された経緯を踏まえても正統な後継者では有りませんよね。
@Ninja-yn1sl ハードルが高いのは否めません。しかし動画内では初学者には中学レベルのもの、チャートや大岩の中学英語などをまずやるように提示しておりますので、まずはそちらがメインかと考えます。中学レベルはステージ0として紹介しようかと思いましたが、ステージが多くなり冗長になるのので、0として紹介するのは避けました。2023の動画では分けています。駿台についてはよく知りませんが、使える本は使うというスタンスです。英語の本はどの本も似たようなことが書いてありますから、合うものであればどれでもいいかと考えます。
早稲田の会話文長文の対策ができる本はなにかありますか?
早慶理工志望の高2ですパラグラフリーディングを学ぶ必要ってありますかね?先生のルートにパラグラフリーディングに重点を置く参考書が無いように見受けられます。先生的には必要ないと考えているんですか?
はい。全然必要ないと思います。早慶理工にも特に必要ないかなぁと。ちなみに、パラグラフリーディングのストラテジーという本はいい本です。問題も解けるので。でも、パラグラフリーディング自体は特に必要ないと思います。
質問失礼します。現高二です。この夏で基本はここだを全てのUA-cam解説と共にやってほぼ終わりまた、Ultimateの基本例文集をガンガン復習しているところです。今後先生が併用をおすすめされていたぐんぐんBASICをやっていこうと思います。その後の解釈や長文はどのように進めていけば良いでしょうか?(直近の英語偏差値は、進研記述75,全統記述63,駿台記述53くらいです)ゴールは筑波、千葉の文系です
宮下卓也の英文法・語法が面白いほどできる本の評価はどんな感じでしょうか?
良書です。宮下先生の本はどれもいい本ばかりで、この本も割と難しい部分を得意にしやすい構成になっています。
医療系の自由英作文の対策方法やおすすめの本を教えて頂きたいです🙇♀️(島根大学医学部の自由英作文)
高3神戸大学理系志望です。英語は単語文法解釈はある程度できてます。自分はこれからは過去問主体の勉強をしていきたい(段階的に過去問演習を増やしていく)と思ってます。今からやるべきこととして解釈と長文の並行か長文のみどちらがいいですか?解釈するなら英文熟考下をします。長文はどんな問題集をしていけばいいですか。長文は問題集はしたことないです。英作文もしないといけないです。これからの勉強の流れのようなものを教えていただきたいです。自分の思ったことを思うままに書いてしまっているので拙い文章なんですけど返信お願いします。
さきほど別のところで回答したので、そちらをご覧ください。
学習相談です。この場でいいでしょうか…共テ英語リーディングを解いたのですが時間内では約50点、時間無制限では約85点でした。時間をかけても正確に読めない部分(語彙や構造)もありましたが、問題を解く分には苦労せず確信を持って答えられたところが多かったです。この場合、復習するときに正確に読めない部分を復習しなくても、多読で速読力をあげて85点に無事到着できますか?おすすめのやり方があったら教えてほしいです。長文すみません。アドバイスお願いします…!
正確に読めない部分は必ず解決する必要があります。理由は二つ。❶点数にブレが出る可能性がある。つまり、模試では取れても本番では模試のように点数が取れない可能性がある。❷二次試験などで困るから。要は精読力=英語力の一つを上げるということですが、点数を安定させるには、正しく正確に読める必要がありますから、正しくゆっくりを正しく速くなるまで訓練してください。
まぁ、要はラッキーなら85点に行く可能性はあっても、通常は達しないから、できない部分はちゃんと復習しろ、ということです。だって、できないことをできるようにするのが勉強で、それで学力が上がるのです。数理は厳密に理解して解答を日々書いているいると思いますが、英語だけざっくりやってどうにかなる可能性は当然低いのです。英語も正攻法でちゃんと勉強してくださいね。というのが私のスタンスです。
返信ありがとうございます!!!参考になりました!頑張ります!
鉄壁と速熟、All IN ONE、青リー教、立命館の黄色本、赤本、肘井の会話、これで立命館目指します!
速熟のあとに速単必修とか何か、構文解説付きの読み込み系長文問題集を1冊追加したいですね。長文はもっと量が必要です。合格されますように。
@@NYP ありがとうございます!!!頑張ります!!
早稲田商対策の語句整序問題集のおすすめ教えて頂けませんか?
総合英語レベルの英文でいいので、①簡単な英作文をできるようにすることがとても大切です。全部やる必要はないですが、参考書ならFirst Piece amzn.to/4g5iryp とか。また、②英文解釈を得意にすることで、文法的に単語を組み立てることができるようになります。①❷をベースに、「良問500」 amzn.to/4g1V0pQ 、「頻出英語整序問題850」の和訳なしの問題を解く amzn.to/3XjlsE1 、解説が詳しいものを使いたいなら「門脇渉の 英語[整序問題]が面白いほど解ける本」amzn.to/4fXeDQ1 あたりをやってみる。「英語整序問題精選600」も少し難しめの問題が多いので、結構使えます。どの本を使うにしても、門脇以外は部分的にやってみて、気に入ったものをベースに使うのが良いです。
『速読英熟語 改訂版』のアマゾンレビューに、結構な長文で、要約すれば「こんなの使えねーよ」というようなレビューが付いてますけど、こういうのってどこまで信用すべきものなんでしょうかね。英語参考書に限った話ではないですけど、ああ云うレビューって自己満を読まされてる感が強く、個人的にはそもそも信用ならんと思うんですけどね。
ChatGPTや友人のネイティブに聞きましたが、詰め込むためにやや不自然な部分はあるが、学習者用としては何ら問題がないという評価でした。今はChatGPTとかその他AIに聞くとすぐわかってしまうので、逆に一般の人のコメントはあまり役に立たなくなってきた気がいたします。個人的にもターゲットR同様、ノンネイティブの学習用としてはそこまで気にするようなことは特にないと感じております。頻出の熟語がたくさん詰まっていますし、メリットのほうが大きいなと。
@@NYP ありがとうございます。??と思ったレビューなり、一般の意見はchatGPT使って確認する手がありですね。まぁあとは、書き方が妙に批判的だったり、攻撃的だったりするのは、何だかねと思って、あまり取り合わないように読んでますが。一回読んじゃうとやっぱり心に小さな棘が残るんですよね😅
早稲田大学の商学部を受けるのですが、和訳の載っていない整序英作文が頻出で、その対策はどうやって勉強するのがベストですか?教えていただけると嬉しいです。
@@NYP ご丁寧にありがとうございます!書店で見てみたいと思います
チャート式中学英語1年、2年購入しました。見易くて、読み易いです。
それはよかったです。見開きの例文集も一気に復習がしやすいので好きです。
idomtic300のレビューを聞きたい!!最前線1515よりもオススメできる理由も知りたい!
IDIOMATICは最高にいいですよ。私自身も塾でも、すでに使っています。ただ、ターゲット1000か最前線1515くらいは終えているといいかなぁと感じます。超ハイレベル向けですね。
早慶志望です。ターゲット1900⇒EX準一とやってきて、次はスパルタ3か英単語最前線2500どちらが良いでしょうか。
コメント失礼します、MARCH志望なのですが単語帳はターゲット1900をやっているのですが2冊目に速読英単語必修編をやるのはどうなんでしょうか?(上級編はかなりレベルが高く自分には合わなそうでしたので必修編にしようかなと思っています)
語彙が定着するので、長文中心に使うなら必修と速熟とかはとても良い選択肢です。速熟のほうが構文は簡単です。
@@NYP 熟語はターゲット1000をやっているのですが速熟はやったほうがいいですか?またMARCHレベルの単語は速単必修とターゲット1900でカバーできるでしょうか?
@user-vl3uu9xw2o ターゲット1000でOKです。単語はカバーできません。単なるスタートラインに立っただけです。
@@NYP 必修飛ばして上級編買った方がいいでしょうか?
上級がレベルが高いと感じるなら全くおすすめしません。無理して使う本ではないので。
登木健司のひと目でわかる英文読解を使うならステージ3の段階ですか?
前半が2で、後半が3ですね。
いつもお世話になっております。早稲田志望の浪人生です。早稲田文学部と文化構想学部に会話文が出題されると思うのですが最前線英熟語の中でPart8の口語表現以外に対策できそうなPartはありますか?またもう一つ質問があるのですが、読み込み教材として文単準一級と速単上級をやりたいと考えています。先に速単を終わらせてから文単に進むか、2つの教材を並行しながら読み込みしていくか個人によって差はあると思いますが、先生としてのおすすめはどちらでしょうか?
最前線とこれとかですね。「肘井学の 英語会話問題が面白いほど解ける本」amzn.to/4gmrISR本は少ないので、あとは過去問、大学入試問題正解とかで会話文をたくさん解くのがいいと思っています。実際は映画とかドラマを見てたらかなり楽なのですが、受験だとそうもいかないと思うので。速単上級をまずやるといいですよ。速単は一部解説があるので。難易度的にはどっちもどっちです。
高2、神戸大か大阪公立大志望です。全体的に結構高望み、中でも英語は苦手科目なので、他科目よりハードルが高い状態。制約条件として、高2の間は部活であまり勉強に時間が取れません。端的に、英語の長文演習・英作文の時期と教材をどうするかを相談したいです。また、以下に書く、私が考えているやり方にご意見があれば、ぜひ教えてください。語彙と正確な英文精読がまず重要だと考えて、現在、以下のように進めています。英単語熟語:リープ(学校教材)、英熟語ターゲット ※以上、まだまだ不十分文法:基礎英文法問題精講 ※まだまだ不十分精読:入門英文解釈の技術70 ※まだまだ不十分英単語熟語と文法の到達度がまだまだなので、これらを先に重点的に進め、入門70は高2の間にやり、高3になったら基礎英文解釈の技術100をしようと思っています。文法と精読は、参考書としてはそれだけ。後は過去問や模試復習で対応する予定です。また、単語でなく長文に慣れることを目的に、速読英単語入門編を持ち歩いています。あまりできていませんが…。これも高2の間、なるべく早めに終え、必修編に移らないと、と思っています。繰り返しますが、(精読でなく)長文と英作文について、教材と開始時期をどうするかご相談したいです。これらは、語彙文法精読後に取り組むべきと考え、現時点で、学校教材授業以外は未着手。今のところ…長文はルールズかポラリスか入門or基礎長文問題精講か?他にもありそうかな?また、英作文は、基礎英作文問題精講かZ会の英作文のトレーニング(はじめる編と必修編)かな?という具合です。到達目標は、志望校入試で、英語が足を引っ張らない程度にまで上げること。漠然とした質問ですが…よろしくお願いします。
早稲田志望の高3です、ある程度構文が取れるようになったので速読の練習をしようと思うのですが、具体的に何をすればいいんですかね?
解釈と同じ読み方で、速単必修か入門英語長文問題精講がおすすめです。精読の高速化が狙いです。
@@NYP rulesやスプレマシーなどの他の長文問題集はどうなのでしょうか?すでに単語帳はターゲットとパス単準一を使用しているので変えるつもりはないです、
高三です、速単上級がもうすぐ終わりそうなのですが、文単準一をやるか、Advanced1100をやるかLOGOPHILIAをやるかだとどれがいいと思いますか?
一般的には文単準1ですね。志望校にもよりますが、Advanced1100は大学受験で使うことはまずないです。
@@NYP 早稲田の文系学部志望です、偏差値は河合全統76あります。Advanced1100やLOGOPHILIAは難しすぎる感じですか?準一もってるのでやって意味あるのかなと
偏差値76&準1だと、LOGOPHILIAは構文は難しくないですが、単語では得るものがあると思います。Advancedは構文がけっこう難しいので、早稲田で、英語が難しい学部の難しい長文なら役に立たないことはないですが、過去問のほうが優先かなとは思いますね。偏差値的には一般的に有名な参考書だと簡単に感じるはずなので別にやっても構いません。ただし、先に過去問。
@@NYP Advanced1100とLOGOPHILIAは単語的にはLOGOPHILIAの方がいい感じですか?
私が使うならロゴフィリアです。
黄リー教と青リー教は両方使う必要は無いという事でしょうか?
そうですね。片方でいいかと。
@@NYPありがとうございます。連投で恐縮ですが、リー教と他の解釈本を合わせない方がいい(薬袋先生が特殊なので)という意見がチラホラあるようですが、そこについて野村先生はいかがお考えでしょうか?
@ステハゲに見える雨貝 全くそう思いませんね。私は宗教に入信するつもりはありません。色んな人の教え方に触れたほうが、視野が広がりますから、プラスになることはあれ、マイナスになることはありません。黄リー教だけで長文は読めるので、長文問題集にさっさと入るっていう意見には同意ですが、「他はやらないほうがいい」という極端な考え方には強く反対します。色んな本に触れてきた身としては特に。
現在、総合英語を学習し終えたので英文熟考に取り組んでいます。しかし熟考に載ってるほとんどを総合英語で勉強したので、あまり熟考などの解釈に取り組む必要が感じられません。野村先生的にはなぜ、総合英語の後に熟考に取り組む必要があると考えているんですか?個人的にはささっと長文に行きたいです
先ほどお答えしたのでコピペを貼っておきます。並列や語彙など得るものがないなんて有り得ないと思うからですよ。語彙レベルが上がれば読めないこともありますし、長文は簡単な文もたくさん入っていますから、解釈本の方が効率的に読解の難しい部分のポイントを押さえられるからです。例えば、英文解釈クラシックなどは総合英語を隅々まで読んだからといって全部正確に読めるとは全く思えません。ただ、ご本人が一ミリも得るものがないと思うのであれば、さっさと長文に行ってください。別に何ら問題はありません。総合英語にほとんどのことが載っているのは事実で、ハイレベル層は総合英語を読み込むべきなのは確かです。ほとんどはそれで解決するので。でも、総合英語を使えない層はたくさんいるのも事実です。
早稲田の商・教育・文・文化構想を受験する場合熟考下までやれば構文で困ることはあまりありませんか?Code70やポレポレレベルが必要か迷っています。また単語をシス単・速単必修・Sparta3を終え文単準一級、速単上級とピナクルを並行して覚えようと思っているですが社学や慶應法などを受験しない場合英検一級レベルまでは無理やらなくてもいいですかね?宅浪で時間はあるのですが英語について相談できる人がいなくて不安です。お時間ある時に返信していただけたら幸いです。
構文は熟考下までやるとぼちぼち困らなくなるというだけで、語学の性質上、色々やってもわからないのは出てきます。私もたまに何言っているのかよくわからないことが今でもあります。ただ、熟考下までやるとだいぶわかるようにはなります。時間があるならCode70やクラシックとかも全然やったほうがいいと思いますよ。英検1級レベルは年度によるかなぁと。準1までやっているなら過去問読んで判断ですね。文とか文化構想とか難しい2024は難しかったですよ。
@@NYPお忙しい中返信していただきありがとうございます🙇とりあえず過去問を何年かやってみてポレポレかCode70を追加するか考えてみようと思います。単語もまずはピナクルまでを完璧にして直前期に詰め込めそうなら文単一級やってみようと思います。
動画と関係ないですが、成増塾の塾長さんが英文「速読速解」の鬼50講という本を出すみたいです!発売日は10月11日の予定で、個人的に楽しみにしています!
野村先生こんばんは。早稲田文化構想、商、慶應商、経済を受ける高3です。最近登木健司先生の実況中継をやっているのですが、構文はかなり振れるようになりました。そこで、早稲商と慶應商はどちらかというとスピード勝負のように感じます。今は精読をメインにやっているのですが、早慶レベルの長文の多読はいつから始めたら良いですか。また、単語をスパルタ3でやっているのですが、1級EXかピナクルを補強として使うならどちらが良いですか。
@@ms.jpw296 単語は戦略次第です。精読の高速化は時間がかかるので、できるだけ早くから始める必要があります。つまりある程度構文が取れるなら今日から始めましょう。
@@NYP どのような戦略を画策すればよいでしょうか。また、多読教材は何が良いでしょうか、一応実況中継と速熟、ルールズ3.4があります。
戦略を考えるのは貴殿ですよ。私は今の学力を知りませんし、他の科目の状況もしりません。EXとピナクルなら先にピナクルですが、戦略と残り時間次第ではEXを選択する人もいるかもしれません。長文はそれらを全部やればいいですよ。難関大英語長文は私立編のみかなと。
古英語の文法を学びたいのですが、何かおすすめの本はあるでしょうか?
パス単準1(4).ピナクルのあとは何の単語帳が早稲田社学に向いてますか
年度によっては英検1級レベルの単語ですかね〜。
神戸大学経営学部志望なんですが自由英作文対策はどの参考書がおすすめですか?
「安部内ひろしのこれだけっ!自由英作文」あたりがおすすめです。amzn.to/3Xl095a
@@NYP 了解です!ありがとうございます!これを終えたら過去問でよろしいですか?
過去問は形式だけは先に見ておいてから安部内本を使うといいですね。で、安部内本が終わったら、過去問に挑戦してみる感じで。足りない分は何かしら本を追加して演習するだけですね。添削はChatGPTで事足ります。
@@NYP わかりました!ありがとうございます!自由英作はもう秋から始めたほうがよさそうですかね?
@@yawayawaxx 理想はそうですけど、自由英作文はみんな学校の宿題をやる程度で、医医志望以外は共通テスト明けから本格的に始めるのではと推測します。もちろん、英語偏差値上位層は別ですが。
質問失礼します🙇早稲田大学国際教養志望の浪人生(1)です。現在/過去問から対策してパラグラフの要約や速読英単語(上)•熟語で速読力を鍛えています。 早稲田大学国際教養は自由英作文と要約問題が最後にあるのですが…おすすめや対策参考書などがあればお聞きしたいです。(予備校の先生と一緒に添削していこうと思います。)
自由英作文のハイパーの要約のところと英文解釈要約精講あたりかなぁと思いますが、予備校に行かれているのであれば、その先生に聞かれるのが一番いいですよ。
@@NYP ありがとうございます
TOEICの860点を目指しています。この参考書ルートを参考にして、ステージ2までは基礎固めとして行い、そこからTOEIC対策へ入ろうと考えています。ここから質問なのですが、ステージ2以降の参考書の中でTOEICへ向けてやっておいたほうが良い参考書等はありますか?
今から共テ対策入りたいのですが、1ヶ月で攻略の今あるやつとこれから出る予定のやつの両方をやるのと、決める共通テストリーディングをやるのではどちらがよいでしょうか?1ヶ月で攻略がまだ改訂版が出ていないので💦
9/12に出るらしいですね。ご存じだったらすみません。
初耳です!古いやつと新しい方の両方をやるのと、決める共通テストどっちがいいですかね?!
@@asc-k8m さん僕はきめる!の方より、もりてつ先生たちの分の方が、目の動かし方が見開きでまとまってて好きなので、1ヶ月で攻略の方がいいかなって思います。問題を解き終わったら、斉藤健一先生が出されてる「リーパス」ってアプリ(800円)で、共通テストの文章と訳を、スラッシュ訳で照らし合わせて、音声と一緒に音読とかされたらいいんじゃないですかね!?(さいけん先生のXで宣伝されてると思います!)
ありがとうございます!今すぐ共テ対策入りたいのですが、1ヶ月で攻略の改訂版出るのが9月2日じゃないですか。なので去年のやつと9月に出るやつの両方をやろうと思っているのですがそれで良いでしょうか?
@@asc-k8m さんいいと思いますよ!解いてから精読とか習熟も必要だと思いますし。9/12(木)だと思います。1ヶ月で攻略は、さらに古いバージョンもAmazonとかなら買えると思います。問題の被りはないので、さらに古いバージョンをするのもありだと思いますよ。試行テストの分とか、第1回共通テストの分とかが収録されてます。
肘井学先生の難関編のやつは!?
解説があっさり過ぎるので、類題集として使うか、進学校である程度得意な人にはいいかもですね。
黄リー教買うか。。理屈ちゃんと分かってないと嫌な人に向いてそうですね
8月に出版された読むための英文法(標準編)もかなり良い内容だと思いました。既に英文解釈の参考書はいくつかやってきていますが、例題の英文自体は簡単に読めるものでも解説の中に知らなかった知識があったりしました。基礎編が来年出版されるようですが、売れ行き次第?で発展編も出る可能性があるように著者の方がXで書かれてたので売れて欲しいですね。
ありがとうございます。まだ確認できていないので、確認してみますね!
高3理科大、明治志望です以前の全統河合で偏差値55だったのですが、今の時期から青リーをやるのはアリですか?
青リーは、50個の1問1答と38個の例題だけに絞れば2週間で終わるから大丈夫!でも結構難しいから気をつけて!結構理系っぽい頭の使い方をする理屈っぽい本だから。合う人(=合理的思考に慣れてる人)にはめちゃめちゃ合うと思う
青はすぐ終わるので全然アリです。Xの品詞の図解してるやつダウンロードして使ってください。
全くもって同意です。
ありがとうございます!やってみます!
@@NYP すいません、Xの品詞の図解してあるやつってどれの事ですかね?
筑波大学志望はステージ4までやるべきですか?
語彙,解釈についてはいらないと思いますよ。大門1.2共に30-90語で日本語で説明する記述問題が大量に出されます。長文は読みやすいし親切に注もついてます。大門3は良問500の整序と基礎英作精講で十分いけます。筑波の英語は社国類なら得点率8割に山ができるぐらいの高得点勝負なので基礎的なものを入念にやった方がいいですよ。
長文問題集はやった方がいいですかね?
@@user-mm3py2wj7はい。rules2.3,記述式トレーニング問題集,筑波英語15ヵ年をやればいいと思いますよ。上記のが仕上がったら2次の他の科目に当てた方がいいです。選択科目で地歴や数学を使う場合満点が狙えますし。
英語長文の問題集って何冊くらい使うのが相場ですか?もうすぐぐんぐん読める英語長文Advancedが終わるので過去問入る前にルールズ4冊くらいやろうかなって思ってきました
ぐんぐん単語むずいって聞いたんですけどやってみてどうでしたかね、、ルールズはやるなら3と4だと思ってます
@@kfszzr2078 単語はバケモノみたいにむずかったですぐんぐん終わったならどれだけ英弱でもルールズ1や2はすぐ終わりますか?
@@参考書-x5k終わるというか簡単すぎてあまり得ることがないと思いますよ。ルールズ3の1題目が7.5割取れなかったらぐんぐんが活きてないと思うくらいでやるといいと思います
@@参考書-x5k やっぱりそうなんですねありがとうございます!!ルールズはその通りだと思います!関先生がどれか2冊やるといい(体系化されたルールを2冊以上やると反復があって効果が大きいだそうです)と言ってたので2.3か3.4で、主の進捗度的には3.4おすすめです!ただどこかで4やるなら過去問か他のやつやった方がいい(ルールズの利点の様々な問題形式が逆に志望校決まってるとやりづらいから)ってのを見かけたことあるので正直やってみて判断するといいと思います!3はマストでやっていいかなと思います!そもそもプラスで長文問題集やる余裕があるってことはいいペースで進められているってことなので全部やれるならやっていいかなとも思います。ただ時間の割に得ることが少なくなるので3.4やったら過去問か他教科に割くのもありだと思います。長くなって申し訳ないです
@@脳筋-04 ありがとうございます!たくさん読むに越したことはないし基本的なことの抜け漏れがあったら困るのでやっぱりルールズ1や2は解いてみたいですね志望している東工大は多読ゲーだと思うので
神戸市外国語大学志望なんですが、単語帳はパス単準1で大丈夫ですか?また、英語長文は何を使えばいいと思いますか?
訂正🙇♂️
LEAP Basic側から見た数字を載せてしまいました。それでも間違っていて、被りは68%だから約2/3ちょいです。つまり、LEAP Basicの2/3の単語はLEAPにも載っています。指摘してくれた方がいました。ありがとうございます。しかし、言い方がとても不快な方だったのでコメントは消しました笑 指摘はありがとうね。
基礎英作文問題精講を入れるのを忘れました😅
@@NYP それはステージ何番ですか?
前半が4、後半は5で、選択的にやるべき本ですね。結構重たいので、地方国公立の人だと前半のみを軽く使うくらいになりそうな予感です。ちなみに英検には不要です。
@@NYP 英検、対策しやすいですね!
田上芳彦先生のフレーズ集も便利ですし、テーマごとの模範解答を読んでいると覚えるフレーズに特色があるというか、英検の【傾向】が濃くて。
①富岡龍明先生の赤い表紙の英作文本は、私がやった文法ミスが載っていて好きなんですが、
総合英語の例文をミスなく書けるプラスアルファ文法ミス対策オススメありますか?
②学生時代、最低限の語彙暗記しかしていなかったので、準1級単熟語EXに出てくる英単語9割知りませんでした(笑)
見たこともなかったですwww
あれ、例文の音声を毎日聞いて耳慣らしもしていたら例文の中の英単語と英熟語を知らなくて時間がかかり過ぎてます。
(演習形式のも、問題文の中の英単語と英熟語知らなすぎて同様にw)
9割知らない状態で、一周目から全て暗記はキツいので、
一周目は半分、2周目は7割、3周目で見出し語全て覚えればいいかな的ゆるさで頑張ろうと思ったのですが、
音声使わないのもったいないですよね?
演習形式の語彙問題の音声は、正答選択肢以外の日本語訳の音声が入っていて個人的に邪魔だったので単熟語EXからやっていました。
単熟語EXの、音声見出し語だけバージョンが出ていれば良いのですが…。
学生の頃の単語暗記はほぼ、布団に入りながらCDで耳から済ませました。
ですが、電車の中で単語帳をパラパラ何気なく眺めていると記憶が形成されていったのをハッキリ覚えています。
(音声を無視してまずパラパラ見るか迷ってます。単語暗記は音声でやった過去が強烈で、めっちゃ抵抗がありますが音声を無視とかありですかΣ(゚Д゚))
@@おぐま01
①は、
ハイパートレーニングの和文英訳編、基礎英文問題精講の前半のみ、それ以上になると和文英訳教本の文法編(赤色)とかがいいかと考えます。
②音声は英→日バージョンも出ていたかもですが、使い勝手が悪いなら省いても問題ないです。
@@NYP ありがとうございます!
リスニング対策が、もう頭真っ白ですが、色々なyoutuberの人の英検リスニング対策を見てみます。
黄リー教が、英検とは全然関係ない上にめっちゃ苦痛でwww
英検対策を先にしたいですが、黄リー教が基礎って言われたら毎日黄リー教をうんうん読んで時間つぶれてましてグダグダです笑
そんなことよりインパクト(影響)を知らなくて、語彙がヤバすぎるのでそっちが先な気が…。
インパクト、たまたまドラッグストアで「ハイドロインパクト」って保湿剤があって「ハイドロは水だね」って私が言ったら化粧品担当者が「じゃあインパクトは?」って聞いてきて、
帰宅して調べたらターゲット1900に載ってました。
しかもインパクト、重要な熟語も作る語!!!
複数冊で調べてみましたが、LEAPの説明がやっぱり良かったです。
「影響」の意味のインパクトを知らなかったとなると、ライティングにも悪影響が出そうなので、
LEAPもザーッと見ます(T_T)
ついに来たか・・・待ってたぜゆうちゃん
ありがとうございます!細かい解説動画も追々あげていきます。
leapかシスタンをベースに多読用兼単語補強として速読シリーズ
あとは適当な網羅系文法本と黄リー教+code70と透視図で十分だということに気がついた
作文もおも英も改訂されるし
全てにおいて黄リー教が神すぎる
code70の前に何か1冊入れておきたいですね。まぁ、出来んことはないですが、知識不足で進めるのがかなり辛いと思います。
動画拝見させていただきました。英語頑張ってみようと思える動画です!ありがとうございます。
英文解釈についての質問です
①英文熟考
②code70
③透視図
他にもポレポレとか色んなのがありますが①②③の中で足りない所があればご指摘お願いします。
前提として単語はシスタンや速読英単語が終えている段階です。文法についてはジーニアス総合英語と黄リー教が終えている段階です。
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます!
ステージごとに書かれていて、順序や段階がわかりやすいです。
英検の対策までチラッと、嬉しいかぎりです。
(LEAPに載ってる単語忘れまくってるけど準1級のリーディング読めたので、LEAPに抜けありまくりで準1級の語彙問題対策からやってました。
これは、あかん気がします(汗)
きっかけがあってメンタル回復期に入りました。
ドラッグストアで月給8万のままじゃ未来を拓けないので、
ちょっと急いで英語の資格を取って副業探します。
動画の中の「できない人の気持ちがわからない人の言葉は無視して」という言葉に野村先生のお人柄が出ていて、
うまく言えませんが心から尊敬します。
(私は性格が悪いので、その分、野村先生の言葉に自省することが多いです)
大金をありがとうございます。今度何かお返しさせてくださいね。
LEAPは受験の記述対策の意味が大きいので、英検には準1語彙問題対策でOKです!
「できない人の気持ちがわからない」だけなら問題ないのですが、一部攻撃的だったり押し付けがましい人がいるので困っちゃいますね😃
@@NYPお返しなんてそんなとんでもないです!!!
と言いかけて、DMで一回だけめちゃくちゃくだらない質問していいですか?笑
お題目、【野村先生が〇〇なもの】ですw
すっっっごく、くだらない質問ですwww
すみません、今お酒飲んで酔っ払い過ぎて変なことを言ってたらすみません、テンションが上がりすぎましたw
下品な質問とかではないです。
ただただ、めちゃくちゃくだらなすぎてwww
待ってました!わかりやすくご説明下さってありがとうございます🙇✨
コメントありがとうございます!
エースクラウン英和辞典購入しました。
この動画見て、参考になりました。
ありがとうございます。
お役に立てて幸いです😃
いつも参考になる動画、ありがとうございます。
「基礎英作文問題精講」は、『ステージ5』とのコメントを頂戴していますが、「基礎構文編」の「例題」は『ステージ4』、それ以降(「鉄則・論理表現編」、「基礎構文編」の「Exercises」、「自由英作文編」)が『ステージ5』だと思いますが、『ステージ5』をどこまでやるかは、野村先生のおっしゃる通り「好み」ですね(「別冊」の順に取り組むのが最善と思います)。
おっしゃる通りですね。同意です。Xやライブなどではそのように発言しているかと思います。コメントも修正しておきました。前半は文法ミスを減らせることができるので、ぜひ受験生には使ってほしいですね。
@@NYP
早速のご返信・ご対応ありがとうございます(修正内容も確認しました)。
「基礎構文編」の「例題」は和文英訳(の基本)なので必須、自由英作文は最悪、過去問演習で良いかと思います。
そもそも和文英訳ができていないと、自由英作文をまともに書けるはずがありませんからね。
書店で見た際skywardがレイアウト的に見やすいなと感じたのですが、少し英語が苦手でも取り組んでも良いのでしょか?
それとも得意じゃなければエバーグリーンを使ったほうがいいですか?
SkywardもEvergreenも、どちらかというと得意な人用です。苦手な人は総合英語ではなくて、大岩とか読むといいかもです。それか大岩だも簡単すぎるなら成川さんのインプット編あたりが候補ですね。学力によります。
@@NYP なるほど
重ねて質問してしまい申し訳ないのですが、
個人的大学受験に向けて得意にしたいので総合英語に取り組みたいと思っていて、入りは大岩でその後skywardなどの接続するのでも厳しいでしょうか
高校一年生なので時間には余裕があります
@toTaku-l5e それはありだと思います。入りは噛み砕いは本を使い、SKYWARDと、その傍用問題集の「スーパートレーニング」をセットで使うのがいいです。前置詞と接続詞は大岩と並行してやってしまっても構いません。
@@NYP 丁寧なご返信ありがとうございます
なるほど、では早速大岩から取り組んでみたいと思います!
受験勉強頑張ります!!
ステージ2に総合英語が入っていることに誠意を感じました。
ありがとうございます。総合英語はハイレベル層には強い武器になりますのでおすすめです。数学はそもそもかなり分量が多いですし、化学生物もかなり細かい知識を問われますが、英語だけ「総合英語のような本を使う必要はない」というのは個人的には納得が行きません。英和辞典などと同様に活用すべき派です。
いつも参考にさせていただいています。有益な情報ありがとうございます。
現在娘が小4英検4級です。
英語は小3から公文を始め、日々英単語+「英検~級をひとつひとつわかりやすく」や「大岩中学英文法」をベースに文法知識も少しずついれている感じです。公文ベースですすめると、なんとなく読みで進んでしまうので、英検3級を取得したあたりで、公文と並行して
2023年ルート動画でおすすめされていた、
「英文読解入門基本はここだ!」+西先生のUA-cam動画+「はじめの英文読解ドリル」をすすめようと考えていたのですが、
「英文読解入門基本はここだ!」より「八澤のたった7時間で英文解釈」の方が小学生的には理解しやすいと思われますか?(本当は黄リー教にチャレンジしたいところですが、あの分厚さが…)ご意見伺えましたら幸いです。
中学英文法で十分だと思いますので、中学チャートと大岩中学までやったら、はじめの英文読解ドリルや速読英単語の中学版や入門編などを活用するといいかと思います。4技能ハイパー長文シリーズでもOKです。
「基本はここだ」は意外と難しいので、小学生にはおすすめしません。
八澤さんのはわかりやすいので、使えると思います。
@@NYP 早速ご丁寧なご回答いただきありがとうございます!「基本はここだ」は小学生には難しいんですね…!英文読解ドリルと速読英単語をすすめていくことにします。田舎で大型書店が近くにないため中身をみて比較検討することができなかったので、教えていただき本当に感謝いたします✨
黄色リー教の11章まで進めたのですが、周回のしやすさを考えて青リー教に変えようか迷っています。後々違いなどは出てきますか?英語力としましては今までは数学に注力してきたので英文法でやったのは、肘井学の0から英文法と関先生の世界一わかりやすい英文法語法特別講座のみです。
黄リー教は徹底反復のほうを周回するのがセオリーなので、すでに半分行っていますし、黄リーを継続でいいと思いますよ。そして、徹底反復のほうを周回しましょう。著者もそう言っていたような。
@ わかりました!本当に貴重なご意見ありがとうございます😭信じて頑張ります
結局はリーディング教本と受験基礎の単語帳をある程度固めたらとっとと沢山の英文に触れるフェーズに入り、細かな知識は総合英語等を辞書的に使い徐々に知識を体系立てていくのがポイントですかね。(一見黄リー教本は英語文法を終えた後の解釈の場面で使用するものと思われがちですが)著者の薬袋先生が総合英語より先に黄リー教本を使ってほしいと言ってた意味がこの動画で分かった気がします
全く仰る通りです。黄リー教は文法や文法を学ぶ際に必要な知識を根本的な部分から理解はできますが、唯一の欠点としては一覧性に欠けるということがあります。つまり、知識の体系化がややしにくいことです(もちろん一覧性はコンセプトにはないはずですから、この本の役割ではないはずですが)。
黄リー教で理解は細部までできるようになるが、解説の詳しさゆえ俯瞰しにくいので、総合英語などで簡潔に文法知識を整理整頓するのが得策だと考えます。その点も踏まえて大岩中学などを必ず補助にする必要があります(こちらはざっくり理解目的)。また、総合英語や文法理解本では実は理解ができないことが多い。
よって、黄リー教と総合英語はターゲットとなるゴールが全く違う本であると言えます。
やり直し学習の初期に発音・アクセントルール勉強して、つづりから音やアクセントの予測、発音記号読めるようになってきました。学研のジュニアアンカー、ヴィクトリーアンカーがフォニックスルールが書いてあって良かったです。
最近、河合塾の登木先生の動画見ていたら、
偏差値60以下の方向けの夏の長文読み慣れに、4技能ハイパートレーニングの3,4をおすすめされていました。
また、英作文は竹岡先生の面白いほど書ける本を推奨しておられました。
良い本がたくさん出ているので、選択肢も広がって良い時代ですね。
4技能ハイパーは良い本ですよね。旧いほうがいまだにオススメされているので、ぜひ4技能のほうがもっと流行ってほしいですね。
学研の辞書、確認してみます!ありがとうございます。
Ultimateの英作文が優秀すぎて素晴らしいなぁと思います!
Ultimateは色々と使いやすいですね。
ターゲットと速単上級の文章をやり、もうすぐSPARTA3がひと段落つきそうな高三です。まだ早稲田の文章について単語力に不安があり、単語帳を足そうと思っているのですが、ピナクルかパス単1級か、野村先生であればどちらを足しますか?
まずはピナクルですね。IDIOMATIC300もやっておきたいところです。
@@NYP ありがとうございます!IDIOMATICは夏休みに買って3週ほどしました、良書ですよね。ピナクルの見出しの420+例文が固まった後は派生語をやるか、ほかの単語帳に移るかであれば野村先生であればどうされますか?
コメント失礼します、高3、芝浦、明治、法政志望です
持病で勉強がほとんどできておらず、英語が未完成です
今までぐんぐんbasicやハイトレ2などはやってきたのですが、入試までどのような事をすれば良いでしょうか?
8月の河合記述の偏差値は55です
厳しい事なのはわかっていますが、ご教授いただけると嬉しいです
最新年度か2023の過去問をやって、時間が足りないとか、苦手な形式がないか、単問対策が必要かどうかなどを確認します。要は戦略を練るために過去問を解きます。その上で必要なら対策をして、ある程度対策できたら、もう一度時間を測って最新年度か2023の過去問を解く。また対策が必要なら考えてテコ入れをする。という感じです。
@ ありがとうございます、一応最新年度の問題は解いているのですが、全体的に長文が読み慣れてない感じがします。動画にあるように速単などで多読を積みつつ過去問を並行すれば良いでしょうか?
待ってた!!!
コメントありがとうございます😃
待ってましたよ。ありがとうございました。
中学レベルの参考書で2024年3月にGakkenから3冊出ています。
①320例文で効率よく覚える中学英単語・熟語2000
②読む力がつく中学英単語1600
③例文でしっかり身につく中学英文法108
Amazonでさわりだけ観た感じではすごくいいと思ったのですが、プロの野村さんはどう思ったか教えていただけたらありがたいです。
お忙しいでしょうし、いつでもいいので。よろしくお願いします。
あのシリーズは元々使い勝手が良くおすすめです。ただし、指導者は必要かもですね。知識の整理整頓まとめとしては使いやすいです。
共テリスニングで7割死守〜8割取りたいんですけど、現役の時は正直解き方とか全く意識してなくて、模試で8割取れた時もあったけど本番は6割弱でした。今も速単とかで音声は聞いてるので音が全く聞けないってことはないです。それで解法を学ぶもの一冊+過去問って感じで考えてるのですが、いいと思いますか?あとその一冊にオススメの本は何かありますか?
ビジョンクエストアルティメット2ndの接続詞項目にあるintegrated readingの英文が抽象的で難しく感じたのですがどこに立ち帰るべきでしょうか?
あれは解説がないので、構文解説付きの長文集をメインで何冊かやるのがいいかと思います。もちらん、解釈の本もやるといいですが。
英熟語ターゲットの例文オススメされていましたが、
英熟語ターゲットRの方がルートになったんですか?
確かに長文読み慣れ、単語ばかりやってると時間とれなくなっちゃいます。
いえ、熟語長はどれでもいいと思います。ターゲット1000は好きですが、ターゲットRと速熟だと、最近は速熟推しになってきました。
高二です。青リー教極まったあとは青に収録されてない等を扱ってる透視図をやろうと思っているのですがいかがでしょうか。
緑色の、基礎英文問題精講はやるとしたらどの辺のステージですかね?
ステージ3ですね。
リーディング教本を完成させたのですが、リーディング教本に載っていない文法事項を理詰めで学べる本を教えていただけないでしょうか?お時間ある時に返信していただけると幸いです。よろしくお願い致します。
完全な理詰めの本はほぼないのですが、比較は山口英文法がわかりやすいのと、英文熟考の下巻も好きです。仮定法は簡単なので基本は総合英語で十分で、難しいのは解釈本を複数活用で問題ないです。比較や仮定法もそうですが、それ以外も大体は解釈本を複数やると大方は理詰めでもカバーできるようになります。
@@NYP お忙しい中、返信していただきありがとうございました。
待ってました!!
コメントありがとうございます😃
こんばんは共通テスト50点ほどしかとれてないのですがこのレベル帯でのオススメの英語長文の参考書は何でしょうか?rulesは1と2はやりました。
総合英語ultimateの準拠問題集で演習をするのはいいでしょうか?
ultimateの章末問題だけだと足りない気がして...
はい。準拠もアリです。総合英語を軸にするのであれば、Bright Stageなどの4択問題集を併用するのも構いません。
@ 先生がおすすめされてたdual effectはどうでしょうか?
4択系の本は何でもOKです。大差はありませんので。Dual Effectは、ネクステなどよりは解説が比較的厚いので、個人的には好きです。
私立医学部志望なのですが、英作文10題ドリルをやることによって整序問題が出来るようになりますか?
専用の整序問題に取り組んだほうがいいのか、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
参考書一冊でどうにかなるわけではなく、解釈が得意になる、英作文がある程度できる、熟語や語法が得意になる、これらが合わさって正答率が安定するようになります。
@ 特定の問題集でどうにかなるということではなく、どれだけ英語を知っているかで決まるんですね。分かりました。ありがとうございます!ある分野に偏ることなく学習したいと思います🙇♀️
待ってましたありがとうございます!!
音読に関してなんですが、音源と共に英語を読むのが少し苦手で、今は音源は聞かずに同じスピードで読み切れるようになるまで黙読しています。リスニング対策などはしなくてもいいのですが、やはり音源とともに読み込みを行ったほうがいいですか?
解釈についてはリー教は前提として
終わり次第基本はここだの講義→慣れるために英文熟考→ポレポレ講義が最適解だしこれ以外考えられない
某参考書ルート塾が動画でわかる英文法とか肘井の解釈本とか宣伝してるけどマジで英語学習者のこと罠に嵌めようとしてるとしか思えない
あれは本当に酷い
現在黄リー教とall in one basicを使っているんですが、all in one basicからLEAPに行くのは飛びすぎでしょうか?
いえ、全然飛びすぎじゃないです。かなりスムーズだと思います。
「和文英訳教本は赤色(文法矯正編)だけで良い」ということについて質問があります。
これは、青色(公式運用編)は難しすぎるということですか?
赤と青はレベルは一緒でアプローチが違うというわけではなく、赤が標準、青が発展みたいな感じでレベル差がある、ということでしょうか?
ERAが在庫切れなのか、いつになってもAmazonで買えません。早く買えるようになって欲しいものです。
在庫切れじゃなくてミスが見つかって出版社が回収しちゃったって聞いた
なるほど!
黃色リー教を1周したのですがこのままレベル2に入って大丈夫ですか?それとも黄色リー教をあと何周かしたほうがいいでしょうか?
黄リー教の復習と並行しつつレベル2ですね。
以前社会人の英会話の英文法学びたい場合の総合英語のおすすめを質問したものなのですが,野村さんがよくおすすめしてるビジョンクエスト総合英語が気になってるんですけど,本屋で立ち読みしたいのですがビジョンクエストだけ包装されてて中身見れません😂 英会話でも充分使えますか?
Ultimate は受験にはいいですが、英会話には向いていないと考えます。総合英語としては使いやすいですが。
ステージ1についてですが、黄リー教やっていくなかで分からない事を大岩とかで調べると達成できる認識で大丈夫でしょうか?
大岩は文法のざっくり理解用ですね。細かい部分の調べ物は総合英語を併用するといいです。ただし、そもそも黄リー教の独特な解説は、黄リー教をじっくり繰り返し読まないと理解できない部分はあるかもしれません。
準1級単語の4訂番が高くいので1級の英単語(A、B)ぐらいまでをやるのはありでしょうか。
いえ、一級は違うなぁと。準1級EXでいいと思いますよ。
高一です。中3で英検2級をとって今年度の冬に準1を取ろうとしているので、英語はそこそこ得意なのですが、ステージⅠのリー教は飛ばしても大丈夫でしょうか。
@@部活萬 飛ばして構いません。やるとしても青リー教ですね。
神戸大学志望なんですが最近スプレマシーを終えて次は記述式トレーニングに入ろうと思ってるんですがその次はもう過去問とかで大丈夫ですか?世界一わかりやすい神戸大の英語は必要ですか?
黄リー進めてるんですが、先に総合英語を読んでいたのでだいぶ楽しくスラスラ読み進めれてます。でも黄リー身につけたあとも総合英語をやり直すか速単必修で多読に進むかどちらがいいでしょうか?高二です
並行するのがいいですよ。総合英語は辞書的に使いつつ、長期休みなどでは優先すべき単元から通読をするのが良いです。メインは速単ですが、総合英語は放っておかず、ちょくちょく見ておくのがいいです。
野村さんの塾では浪人生も黄色リーディング教本を採用していますか?
一部の人にはしていますが、自習用です。解説が詳しいので。私が教えるのは速単とか英文熟考ですね。
@@NYP 黄リー教で学んだことを野村さんのご指導の元、速単や英文熟考で活かすことができるの最高ですね!!
待ってましたー
コメントありがとうございます😃
小学三年生の息子に黄リーは使えますか?今は速単中学版の素読とパス単5級をやっていて、be動詞や疑問詞、過去形や3単元は理解していそうです。小学生が文法をどこまでやったほうがいいのか悩んでいます。
小学三年生には黄リー教は厳しいと思います。相当読書量のある方なら別ですが。文法は中学チャート英語のような本であれば、中2くらいまでは通常は勉強できると思います。そこまでの定着が問題なければ中3までやっても構いません。黄リー教は国語と勉強がある程度得意であれば、小6くらいでちゃんと理解して定着させることが可能かつ理想的です(中学からは他の科目にも追われるので)。もし難しければ中3くらいまでを目標にすればいいかと思います。
明治大学志望文系の浪人生です。明治大学の複数学部を志望しています。長文は7割前後は解けるのですが文法問題を勉強していないため文法の大問が全く解けません。宮下先生の英文法語法が面白いほど解ける本をやり、過去問演習を積めばマーチの英文法問題は6.7割は取れるようになるでしょうか?それとも今からdual effectなどの分厚めの文法問題集で対策した方が良いのでしょうか?
待望の!!
コメントありがとうございます😃
英作文に使う単語はどのくらい覚えればいいのですか?
又英作文が苦手なのですがおすすめの参考書はありますか?
一般論として暗記量は多ければ多いほどいいので、「どのくらい」は残り時間次第ですね。苦手な人は英作文10題ドリルです。動画でもおすすめしています。あとはFirst Pieceとかですね。
@@NYP返信ありがとうございます
コメント失礼します。京大総人(文系)志望の高二です。
学校で英文和訳演習を配られ、この夏休みの課題までで中級編まで終了したのですが、体系的な和訳の技術が身についているか(その文を覚えて訳してしまっているのではないか)不安で解釈系の参考書をやった方がいいのではと思い、先生の動画を色々拝見させていただきました。入門英文問題精巧→熟考下、過去問を挟んで、クラシック等に行くというのがいいのでしょうか?
また熟語についての質問なのですが、学校では高二中にvintageの熟語をやる予定になっていて、間に合うのか少し不安です。このまま高二はvintageの熟語をしっかりと固めて高三から熟語帳を使うのが良いでしょうか?その場合何の熟語帳がおすすめでしょうか?教えていただけると幸いです。
英文熟考上下、最新の過去問2年分くらい。クラシックでいいかなと。
熟語はまずはVintageに載っているものだけ覚えましょう。↑の過去問が終わってから考えればいいです。
返信ありがとうございます。
参考になります。
ステージ1「黄リー教」について
薬袋先生は「X」で
『比較や仮定法は英文構造の問題ではないので、英文中に出てきたときに、その都度必要な限りで説明しています。今後、本の中で「仮定法」「比較」というような章を立てて綜合的に説明する機会はないと思います。』
とおっしゃられています。
これらの文法項目を「黄リー教」の様なロジカルさで説明してもらわないとモヤモヤ感が残ってしまう生徒は出て来ないのでしょうか?
比較は山口英文法とか他の本で詳しく学べますし、別にいいかなぁとは思いますね。参考書オタクとしては、「黄リー教に全て頼る」みたいなスタンスではないので、私は別に気にしません。仮定法も基本部分は文法の中では簡単な部類ですから、まずは大岩などで十分かなぁと。もちろん、長文に出てきたら難しいですので、難しめの解釈本、例えば熟考(下)とかでは重点的に扱われていますから、そういうところで補強できればいいと考えます。モヤモヤは、まぁ、これはあの本を読むといいよとか、これはこういう考え方だよとか、私が教えていますから、特にないと思いますね。ルート動画を見る人には別動画で何を読むべきか解説予定です。いつになるかは不明ですが。
@@NYP
ご返信ありがとうございました。
野村先生の様に
英文法を俯瞰できるレベルの方の
基礎固めには有効な面もあるかと思いますが
初心者がいきなりコレに取り組んでしまうと
近視眼的になりはしないか?
という懸念からの投稿でした。
伊藤和夫先生と薬袋先生は
英文解釈(構文)の世界で
同類扱いされることも多いみたいですが
駿台を辞めて私塾を設立された経緯を踏まえても正統な後継者では有りませんよね。
@Ninja-yn1sl ハードルが高いのは否めません。
しかし動画内では初学者には中学レベルのもの、チャートや大岩の中学英語などをまずやるように提示しておりますので、まずはそちらがメインかと考えます。中学レベルはステージ0として紹介しようかと思いましたが、ステージが多くなり冗長になるのので、0として紹介するのは避けました。2023の動画では分けています。
駿台についてはよく知りませんが、使える本は使うというスタンスです。英語の本はどの本も似たようなことが書いてありますから、合うものであればどれでもいいかと考えます。
早稲田の会話文長文の対策ができる本はなにかありますか?
早慶理工志望の高2です
パラグラフリーディングを学ぶ必要ってありますかね?
先生のルートにパラグラフリーディングに重点を置く参考書が無いように見受けられます。先生的には必要ないと考えているんですか?
はい。全然必要ないと思います。早慶理工にも特に必要ないかなぁと。ちなみに、パラグラフリーディングのストラテジーという本はいい本です。問題も解けるので。でも、パラグラフリーディング自体は特に必要ないと思います。
質問失礼します。
現高二です。この夏で基本はここだを全てのUA-cam解説と共にやってほぼ終わりまた、Ultimateの基本例文集をガンガン復習しているところです。今後先生が併用をおすすめされていたぐんぐんBASICをやっていこうと思います。その後の解釈や長文はどのように進めていけば良いでしょうか?(直近の英語偏差値は、進研記述75,全統記述63,駿台記述53くらいです)ゴールは筑波、千葉の文系です
宮下卓也の英文法・語法が面白いほどできる本の評価はどんな感じでしょうか?
良書です。宮下先生の本はどれもいい本ばかりで、この本も割と難しい部分を得意にしやすい構成になっています。
医療系の自由英作文の対策方法やおすすめの本を教えて頂きたいです🙇♀️(島根大学医学部の自由英作文)
高3神戸大学理系志望です。
英語は単語文法解釈はある程度できてます。自分はこれからは過去問主体の勉強をしていきたい(段階的に過去問演習を増やしていく)と思ってます。
今からやるべきこととして解釈と長文の並行か長文のみどちらがいいですか?解釈するなら英文熟考下をします。長文はどんな問題集をしていけばいいですか。長文は問題集はしたことないです。英作文もしないといけないです。
これからの勉強の流れのようなものを教えていただきたいです。
自分の思ったことを思うままに書いてしまっているので拙い文章なんですけど返信お願いします。
さきほど別のところで回答したので、そちらをご覧ください。
学習相談です。この場でいいでしょうか…
共テ英語リーディングを解いたのですが時間内では約50点、時間無制限では約85点でした。
時間をかけても正確に読めない部分(語彙や構造)もありましたが、問題を解く分には苦労せず確信を持って答えられたところが多かったです。
この場合、復習するときに正確に読めない部分を復習しなくても、多読で速読力をあげて85点に無事到着できますか?
おすすめのやり方があったら教えてほしいです。
長文すみません。
アドバイスお願いします…!
正確に読めない部分は必ず解決する必要があります。理由は二つ。❶点数にブレが出る可能性がある。つまり、模試では取れても本番では模試のように点数が取れない可能性がある。❷二次試験などで困るから。
要は精読力=英語力の一つを上げるということですが、点数を安定させるには、正しく正確に読める必要がありますから、正しくゆっくりを正しく速くなるまで訓練してください。
まぁ、要はラッキーなら85点に行く可能性はあっても、通常は達しないから、できない部分はちゃんと復習しろ、ということです。
だって、できないことをできるようにするのが勉強で、それで学力が上がるのです。
数理は厳密に理解して解答を日々書いているいると思いますが、英語だけざっくりやってどうにかなる可能性は当然低いのです。
英語も正攻法でちゃんと勉強してくださいね。というのが私のスタンスです。
返信ありがとうございます!!!
参考になりました!頑張ります!
鉄壁と速熟、All IN ONE、青リー教、立命館の黄色本、赤本、肘井の会話、これで立命館目指します!
速熟のあとに速単必修とか何か、構文解説付きの読み込み系長文問題集を1冊追加したいですね。長文はもっと量が必要です。合格されますように。
@@NYP ありがとうございます!!!頑張ります!!
早稲田商対策の語句整序問題集のおすすめ教えて頂けませんか?
総合英語レベルの英文でいいので、①簡単な英作文をできるようにすることがとても大切です。全部やる必要はないですが、参考書ならFirst Piece amzn.to/4g5iryp とか。また、②英文解釈を得意にすることで、文法的に単語を組み立てることができるようになります。
①❷をベースに、「良問500」 amzn.to/4g1V0pQ 、「頻出英語整序問題850」の和訳なしの問題を解く amzn.to/3XjlsE1 、解説が詳しいものを使いたいなら「門脇渉の 英語[整序問題]が面白いほど解ける本」amzn.to/4fXeDQ1 あたりをやってみる。
「英語整序問題精選600」も少し難しめの問題が多いので、結構使えます。
どの本を使うにしても、門脇以外は部分的にやってみて、気に入ったものをベースに使うのが良いです。
『速読英熟語 改訂版』のアマゾンレビューに、結構な長文で、要約すれば「こんなの使えねーよ」というようなレビューが付いてますけど、こういうのってどこまで信用すべきものなんでしょうかね。英語参考書に限った話ではないですけど、ああ云うレビューって自己満を読まされてる感が強く、個人的にはそもそも信用ならんと思うんですけどね。
ChatGPTや友人のネイティブに聞きましたが、詰め込むためにやや不自然な部分はあるが、学習者用としては何ら問題がないという評価でした。今はChatGPTとかその他AIに聞くとすぐわかってしまうので、逆に一般の人のコメントはあまり役に立たなくなってきた気がいたします。個人的にもターゲットR同様、ノンネイティブの学習用としてはそこまで気にするようなことは特にないと感じております。頻出の熟語がたくさん詰まっていますし、メリットのほうが大きいなと。
@@NYP ありがとうございます。??と思ったレビューなり、一般の意見はchatGPT使って確認する手がありですね。
まぁあとは、書き方が妙に批判的だったり、攻撃的だったりするのは、何だかねと思って、あまり取り合わないように読んでますが。一回読んじゃうとやっぱり心に小さな棘が残るんですよね😅
早稲田大学の商学部を受けるのですが、
和訳の載っていない整序英作文が頻出で、
その対策はどうやって勉強するのがベストですか?
教えていただけると嬉しいです。
総合英語レベルの英文でいいので、①簡単な英作文をできるようにすることがとても大切です。全部やる必要はないですが、参考書ならFirst Piece amzn.to/4g5iryp とか。また、②英文解釈を得意にすることで、文法的に単語を組み立てることができるようになります。
①❷をベースに、「良問500」 amzn.to/4g1V0pQ 、「頻出英語整序問題850」の和訳なしの問題を解く amzn.to/3XjlsE1 、解説が詳しいものを使いたいなら「門脇渉の 英語[整序問題]が面白いほど解ける本」amzn.to/4fXeDQ1 あたりをやってみる。
「英語整序問題精選600」も少し難しめの問題が多いので、結構使えます。
どの本を使うにしても、門脇以外は部分的にやってみて、気に入ったものをベースに使うのが良いです。
@@NYP ご丁寧にありがとうございます!書店で見てみたいと思います
チャート式中学英語1年、2年購入しました。
見易くて、読み易いです。
それはよかったです。見開きの例文集も一気に復習がしやすいので好きです。
idomtic300のレビューを聞きたい!!最前線1515よりもオススメできる理由も知りたい!
IDIOMATICは最高にいいですよ。私自身も塾でも、すでに使っています。ただ、ターゲット1000か最前線1515くらいは終えているといいかなぁと感じます。超ハイレベル向けですね。
早慶志望です。ターゲット1900⇒EX準一とやってきて、次はスパルタ3か英単語最前線2500どちらが良いでしょうか。
コメント失礼します、MARCH志望なのですが単語帳はターゲット1900をやっているのですが2冊目に速読英単語必修編をやるのはどうなんでしょうか?(上級編はかなりレベルが高く自分には合わなそうでしたので必修編にしようかなと思っています)
語彙が定着するので、長文中心に使うなら必修と速熟とかはとても良い選択肢です。速熟のほうが構文は簡単です。
@@NYP 熟語はターゲット1000をやっているのですが速熟はやったほうがいいですか?またMARCHレベルの単語は速単必修とターゲット1900でカバーできるでしょうか?
@user-vl3uu9xw2o ターゲット1000でOKです。単語はカバーできません。単なるスタートラインに立っただけです。
@@NYP 必修飛ばして上級編買った方がいいでしょうか?
上級がレベルが高いと感じるなら全くおすすめしません。無理して使う本ではないので。
登木健司のひと目でわかる英文読解を使うならステージ3の段階ですか?
前半が2で、後半が3ですね。
いつもお世話になっております。早稲田志望の浪人生です。早稲田文学部と文化構想学部に会話文が出題されると思うのですが最前線英熟語の中でPart8の口語表現以外に対策できそうなPartはありますか?またもう一つ質問があるのですが、読み込み教材として文単準一級と速単上級をやりたいと考えています。先に速単を終わらせてから文単に進むか、2つの教材を並行しながら読み込みしていくか個人によって差はあると思いますが、先生としてのおすすめはどちらでしょうか?
最前線とこれとかですね。「肘井学の 英語会話問題が面白いほど解ける本」
amzn.to/4gmrISR
本は少ないので、あとは過去問、大学入試問題正解とかで会話文をたくさん解くのがいいと思っています。実際は映画とかドラマを見てたらかなり楽なのですが、受験だとそうもいかないと思うので。
速単上級をまずやるといいですよ。速単は一部解説があるので。難易度的にはどっちもどっちです。
高2、神戸大か大阪公立大志望です。
全体的に結構高望み、中でも英語は苦手科目なので、他科目よりハードルが高い状態。
制約条件として、高2の間は部活であまり勉強に時間が取れません。
端的に、英語の長文演習・英作文の時期と教材をどうするかを相談したいです。
また、以下に書く、私が考えているやり方にご意見があれば、ぜひ教えてください。
語彙と正確な英文精読がまず重要だと考えて、現在、以下のように進めています。
英単語熟語:リープ(学校教材)、英熟語ターゲット
※以上、まだまだ不十分
文法:基礎英文法問題精講
※まだまだ不十分
精読:入門英文解釈の技術70
※まだまだ不十分
英単語熟語と文法の到達度がまだまだなので、これらを先に重点的に進め、入門70は高2の間にやり、高3になったら基礎英文解釈の技術100をしようと思っています。
文法と精読は、参考書としてはそれだけ。
後は過去問や模試復習で対応する予定です。
また、単語でなく長文に慣れることを目的に、速読英単語入門編を持ち歩いています。
あまりできていませんが…。
これも高2の間、なるべく早めに終え、必修編に移らないと、と思っています。
繰り返しますが、(精読でなく)長文と英作文について、教材と開始時期をどうするかご相談したいです。
これらは、語彙文法精読後に取り組むべきと考え、現時点で、学校教材授業以外は未着手。
今のところ…
長文はルールズかポラリスか入門or基礎長文問題精講か?
他にもありそうかな?
また、
英作文は、基礎英作文問題精講かZ会の英作文のトレーニング(はじめる編と必修編)かな?
という具合です。
到達目標は、志望校入試で、英語が足を引っ張らない程度にまで上げること。
漠然とした質問ですが…よろしくお願いします。
早稲田志望の高3です、ある程度構文が取れるようになったので速読の練習をしようと思うのですが、具体的に何をすればいいんですかね?
解釈と同じ読み方で、速単必修か入門英語長文問題精講がおすすめです。精読の高速化が狙いです。
@@NYP rulesやスプレマシーなどの他の長文問題集はどうなのでしょうか?すでに単語帳はターゲットとパス単準一を使用しているので変えるつもりはないです、
高三です、速単上級がもうすぐ終わりそうなのですが、文単準一をやるか、Advanced1100をやるかLOGOPHILIAをやるかだとどれがいいと思いますか?
一般的には文単準1ですね。志望校にもよりますが、Advanced1100は大学受験で使うことはまずないです。
@@NYP 早稲田の文系学部志望です、偏差値は河合全統76あります。Advanced1100やLOGOPHILIAは難しすぎる感じですか?準一もってるのでやって意味あるのかなと
偏差値76&準1だと、LOGOPHILIAは構文は難しくないですが、単語では得るものがあると思います。Advancedは構文がけっこう難しいので、早稲田で、英語が難しい学部の難しい長文なら役に立たないことはないですが、過去問のほうが優先かなとは思いますね。偏差値的には一般的に有名な参考書だと簡単に感じるはずなので別にやっても構いません。ただし、先に過去問。
@@NYP Advanced1100とLOGOPHILIAは単語的にはLOGOPHILIAの方がいい感じですか?
私が使うならロゴフィリアです。
黄リー教と青リー教は両方使う必要は無いという事でしょうか?
そうですね。片方でいいかと。
@@NYPありがとうございます。連投で恐縮ですが、リー教と他の解釈本を合わせない方がいい(薬袋先生が特殊なので)という意見がチラホラあるようですが、そこについて野村先生はいかがお考えでしょうか?
@ステハゲに見える雨貝 全くそう思いませんね。私は宗教に入信するつもりはありません。色んな人の教え方に触れたほうが、視野が広がりますから、プラスになることはあれ、マイナスになることはありません。黄リー教だけで長文は読めるので、長文問題集にさっさと入るっていう意見には同意ですが、「他はやらないほうがいい」という極端な考え方には強く反対します。色んな本に触れてきた身としては特に。
現在、総合英語を学習し終えたので英文熟考に取り組んでいます。しかし熟考に載ってるほとんどを総合英語で勉強したので、あまり熟考などの解釈に取り組む必要が感じられません。野村先生的にはなぜ、総合英語の後に熟考に取り組む必要があると考えているんですか?個人的にはささっと長文に行きたいです
先ほどお答えしたのでコピペを貼っておきます。
並列や語彙など得るものがないなんて有り得ないと思うからですよ。語彙レベルが上がれば読めないこともありますし、長文は簡単な文もたくさん入っていますから、解釈本の方が効率的に読解の難しい部分のポイントを押さえられるからです。例えば、英文解釈クラシックなどは総合英語を隅々まで読んだからといって全部正確に読めるとは全く思えません。
ただ、ご本人が一ミリも得るものがないと思うのであれば、さっさと長文に行ってください。別に何ら問題はありません。
総合英語にほとんどのことが載っているのは事実で、ハイレベル層は総合英語を読み込むべきなのは確かです。ほとんどはそれで解決するので。でも、総合英語を使えない層はたくさんいるのも事実です。
早稲田の商・教育・文・文化構想を受験する場合熟考下までやれば構文で困ることはあまりありませんか?Code70やポレポレレベルが必要か迷っています。また単語をシス単・速単必修・Sparta3を終え文単準一級、速単上級とピナクルを並行して覚えようと思っているですが社学や慶應法などを受験しない場合英検一級レベルまでは無理やらなくてもいいですかね?宅浪で時間はあるのですが英語について相談できる人がいなくて不安です。お時間ある時に返信していただけたら幸いです。
構文は熟考下までやるとぼちぼち困らなくなるというだけで、語学の性質上、色々やってもわからないのは出てきます。私もたまに何言っているのかよくわからないことが今でもあります。ただ、熟考下までやるとだいぶわかるようにはなります。時間があるならCode70やクラシックとかも全然やったほうがいいと思いますよ。
英検1級レベルは年度によるかなぁと。準1までやっているなら過去問読んで判断ですね。文とか文化構想とか難しい2024は難しかったですよ。
@@NYPお忙しい中返信していただきありがとうございます🙇
とりあえず過去問を何年かやってみてポレポレかCode70を追加するか考えてみようと思います。
単語もまずはピナクルまでを完璧にして直前期に詰め込めそうなら文単一級やってみようと思います。
動画と関係ないですが、成増塾の塾長さんが英文「速読速解」の鬼50講という本を出すみたいです!発売日は10月11日の予定で、個人的に楽しみにしています!
野村先生こんばんは。
早稲田文化構想、商、慶應商、経済を受ける高3です。
最近登木健司先生の実況中継をやっているのですが、構文はかなり振れるようになりました。そこで、早稲商と慶應商はどちらかというとスピード勝負のように感じます。今は精読をメインにやっているのですが、早慶レベルの長文の多読はいつから始めたら良いですか。また、単語をスパルタ3でやっているのですが、1級EXかピナクルを補強として使うならどちらが良いですか。
@@ms.jpw296 単語は戦略次第です。精読の高速化は時間がかかるので、できるだけ早くから始める必要があります。つまりある程度構文が取れるなら今日から始めましょう。
@@NYP どのような戦略を画策すればよいでしょうか。また、多読教材は何が良いでしょうか、一応実況中継と速熟、ルールズ3.4があります。
戦略を考えるのは貴殿ですよ。私は今の学力を知りませんし、他の科目の状況もしりません。EXとピナクルなら先にピナクルですが、戦略と残り時間次第ではEXを選択する人もいるかもしれません。
長文はそれらを全部やればいいですよ。難関大英語長文は私立編のみかなと。
古英語の文法を学びたいのですが、何かおすすめの本はあるでしょうか?
パス単準1(4).ピナクルのあとは
何の単語帳が早稲田社学に向いてますか
年度によっては英検1級レベルの単語ですかね〜。
神戸大学経営学部志望なんですが自由英作文対策はどの参考書がおすすめですか?
「安部内ひろしのこれだけっ!自由英作文」あたりがおすすめです。amzn.to/3Xl095a
@@NYP 了解です!ありがとうございます!これを終えたら過去問でよろしいですか?
過去問は形式だけは先に見ておいてから安部内本を使うといいですね。で、安部内本が終わったら、過去問に挑戦してみる感じで。足りない分は何かしら本を追加して演習するだけですね。添削はChatGPTで事足ります。
@@NYP わかりました!ありがとうございます!自由英作はもう秋から始めたほうがよさそうですかね?
@@yawayawaxx 理想はそうですけど、自由英作文はみんな学校の宿題をやる程度で、医医志望以外は共通テスト明けから本格的に始めるのではと推測します。もちろん、英語偏差値上位層は別ですが。
質問失礼します🙇
早稲田大学国際教養志望の浪人生(1)です。現在/過去問から対策してパラグラフの要約や速読英単語(上)•熟語で速読力を鍛えています。 早稲田大学国際教養は自由英作文と要約問題が最後にあるのですが…おすすめや対策参考書などがあればお聞きしたいです。(予備校の先生と一緒に添削していこうと思います。)
自由英作文のハイパーの要約のところと英文解釈要約精講あたりかなぁと思いますが、予備校に行かれているのであれば、その先生に聞かれるのが一番いいですよ。
@@NYP ありがとうございます
TOEICの860点を目指しています。この参考書ルートを参考にして、ステージ2までは基礎固めとして行い、そこからTOEIC対策へ入ろうと考えています。ここから質問なのですが、ステージ2以降の参考書の中でTOEICへ向けてやっておいたほうが良い参考書等はありますか?
今から共テ対策入りたいのですが、1ヶ月で攻略の今あるやつとこれから出る予定のやつの両方をやるのと、決める共通テストリーディングをやるのではどちらがよいでしょうか?
1ヶ月で攻略がまだ改訂版が出ていないので💦
9/12に出るらしいですね。
ご存じだったらすみません。
初耳です!
古いやつと新しい方の両方をやるのと、決める共通テストどっちがいいですかね?!
@@asc-k8m さん
僕はきめる!の方より、もりてつ先生たちの分の方が、目の動かし方が見開きでまとまってて好きなので、1ヶ月で攻略の方がいいかなって思います。
問題を解き終わったら、斉藤健一先生が出されてる「リーパス」ってアプリ(800円)で、共通テストの文章と訳を、スラッシュ訳で照らし合わせて、音声と一緒に音読とかされたらいいんじゃないですかね!?(さいけん先生のXで宣伝されてると思います!)
ありがとうございます!
今すぐ共テ対策入りたいのですが、1ヶ月で攻略の改訂版出るのが9月2日じゃないですか。
なので去年のやつと9月に出るやつの両方をやろうと思っているのですがそれで良いでしょうか?
@@asc-k8m さん
いいと思いますよ!
解いてから精読とか習熟も必要だと思いますし。
9/12(木)だと思います。
1ヶ月で攻略は、さらに古いバージョンもAmazonとかなら買えると思います。
問題の被りはないので、さらに古いバージョンをするのもありだと思いますよ。
試行テストの分とか、第1回共通テストの分とかが収録されてます。
肘井学先生の難関編のやつは!?
解説があっさり過ぎるので、類題集として使うか、進学校である程度得意な人にはいいかもですね。
黄リー教買うか。。
理屈ちゃんと分かってないと嫌な人に向いてそうですね
8月に出版された読むための英文法(標準編)もかなり良い内容だと思いました。
既に英文解釈の参考書はいくつかやってきていますが、
例題の英文自体は簡単に読めるものでも解説の中に知らなかった知識があったりしました。
基礎編が来年出版されるようですが、売れ行き次第?で発展編も出る可能性があるように著者の方がXで書かれてたので売れて欲しいですね。
ありがとうございます。まだ確認できていないので、確認してみますね!
高3理科大、明治志望です
以前の全統河合で偏差値55だったのですが、今の時期から青リーをやるのはアリですか?
青リーは、50個の1問1答と38個の例題だけに絞れば2週間で終わるから大丈夫!
でも結構難しいから気をつけて!結構理系っぽい頭の使い方をする理屈っぽい本だから。合う人(=合理的思考に慣れてる人)にはめちゃめちゃ合うと思う
青はすぐ終わるので全然アリです。Xの品詞の図解してるやつダウンロードして使ってください。
全くもって同意です。
ありがとうございます!やってみます!
@@NYP すいません、Xの品詞の図解してあるやつってどれの事ですかね?
筑波大学志望はステージ4までやるべきですか?
語彙,解釈についてはいらないと思いますよ。大門1.2共に30-90語で日本語で説明する記述問題が大量に出されます。長文は読みやすいし親切に注もついてます。大門3は良問500の整序と基礎英作精講で十分いけます。筑波の英語は社国類なら得点率8割に山ができるぐらいの高得点勝負なので基礎的なものを入念にやった方がいいですよ。
長文問題集はやった方がいいですかね?
@@user-mm3py2wj7はい。rules2.3,記述式トレーニング問題集,筑波英語15ヵ年をやればいいと思いますよ。上記のが仕上がったら2次の他の科目に当てた方がいいです。選択科目で地歴や数学を使う場合満点が狙えますし。
英語長文の問題集って何冊くらい使うのが相場ですか?
もうすぐぐんぐん読める英語長文Advancedが終わるので過去問入る前にルールズ4冊くらいやろうかなって思ってきました
ぐんぐん単語むずいって聞いたんですけどやってみてどうでしたかね、、
ルールズはやるなら3と4だと思ってます
@@kfszzr2078 単語はバケモノみたいにむずかったです
ぐんぐん終わったならどれだけ英弱でもルールズ1や2はすぐ終わりますか?
@@参考書-x5k終わるというか簡単すぎてあまり得ることがないと思いますよ。ルールズ3の1題目が7.5割取れなかったらぐんぐんが活きてないと思うくらいでやるといいと思います
@@参考書-x5k やっぱりそうなんですねありがとうございます!!
ルールズはその通りだと思います!関先生がどれか2冊やるといい(体系化されたルールを2冊以上やると反復があって効果が大きいだそうです)と言ってたので2.3か3.4で、主の進捗度的には3.4おすすめです!ただどこかで4やるなら過去問か他のやつやった方がいい(ルールズの利点の様々な問題形式が逆に志望校決まってるとやりづらいから)ってのを見かけたことあるので正直やってみて判断するといいと思います!3はマストでやっていいかなと思います!そもそもプラスで長文問題集やる余裕があるってことはいいペースで進められているってことなので全部やれるならやっていいかなとも思います。ただ時間の割に得ることが少なくなるので3.4やったら過去問か他教科に割くのもありだと思います。長くなって申し訳ないです
@@脳筋-04 ありがとうございます!たくさん読むに越したことはないし基本的なことの抜け漏れがあったら困るのでやっぱりルールズ1や2は解いてみたいですね
志望している東工大は多読ゲーだと思うので
神戸市外国語大学志望なんですが、単語帳はパス単準1で大丈夫ですか?また、英語長文は何を使えばいいと思いますか?