【NO.4】東海道線静岡地区(旧)駅自動放送集【東海道型】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2024
  • #JR東海 #東海道線 #東海道型放送 #駅放送
    東海道線 函南~新所原間で2017年12月7日まで使用されていた駅自動放送集です。
    東端では上野東京ライン、西端では中京地区新快速・特別快速など様々な放送が聞けました。
    更新後は合成音声による放送となりました。
    本動画では上記の列車は勿論のこと、特急踊り子、特急ふじかわ、ホームライナー、サンライズ瀬戸・出雲号なども紹介しています。
    線内完結列車につきましては、可能な限り連結・切り離しなどの付帯案内付きの列車を紹介しています。
    動画は36分ございます。
    行先横に数字が付いている列車につきましては、同じ種別・行先で2回以上録音した列車に対し付けています。
    序盤は線内完結列車、上野東京ライン・中京地区快速関連は概ね中盤、御殿場線や身延線関連、
    特急ふじかわ号や寝台特急につきましては終盤にて紹介しております。
    それでは、どうぞお楽しみ下さい。
    ※音量には十分に注意してご視聴下さい。
    2021.5.8 サムネイル画像の新規作成・チャプターの設定・動画内空白箇所のカット実施
    【音声リスト】
    0:00:00 オープニング
    0:00:11 普通島 田(沼津駅) 5両 後ろ2両切り離し 女声
    0:00:48 普通浜 松(静岡駅) 3両 前3両連結 女声
    0:01:26 普通三 島(静岡駅) 3両 後ろ3両連結 男声
    0:02:05 普通豊 橋(浜松駅) 7両 後ろ3両切り離し 女声
    0:02:43 普通熱 海(浜松駅) 3両 下り方3両連結 女声
    0:03:15 普通興 津(浜松駅) 6両 下り方3両切り離し 女声
    0:03:45 普通掛 川(浜松駅) 8両 男声
    0:04:19 普通静 岡(東田子の浦駅) 6両 当駅でホームライナー通過待ち 女声
    0:04:55 普通熱 海(函南駅) 6両 373系運用 男声
    0:05:23 普通浜 松(鷲津駅) 3両 373系運用 男声
    0:05:53 普通静 岡(吉原駅) 3両 下り最終付帯あり 女声
    0:06:33 普通沼 津(吉原駅) 6両 上り最終付帯あり 男声
    0:07:12 普通富 士(原駅) 5両 女声
    0:07:44 普通菊 川(用宗駅) 6両
    0:08:15 快速静 岡(三島駅) 5両 金・土のみ運転 発車予告あり 男声
    0:08:58 快速静 岡(吉原駅) 5両 金・土のみ運転 発車予告あり 女声
    0:09:29 ホームライナー浜松3号 浜 松(掛川駅) 6両 女声
    0:10:12 ホームライナー浜松3号 浜 松(島田駅) 6両 女声 特殊付帯あり
    0:11:05 ホームライナー静岡6号 静 岡(島田駅) 3両 男声 特殊付帯あり
    0:11:59 ホームライナー沼津10号 沼 津(富士駅) 3両 男声
    0:12:42 特急踊り子115号修善寺(三島駅) 5両 女声
    0:13:22 特急踊り子106号東 京(三島駅) 5両 女声
    0:14:09 普通沼 津(三島駅) 10両 女声 グリーン車案内あり
    0:14:37 普通古 河(函南駅) 10両 男声 グリーン車案内あり
    0:15:17 普通小金井(函南駅) 10両 男声 グリーン車案内あり
    0:15:47 普通宇都宮(函南駅) 10両 男声 グリーン車案内あり
    0:16:23 普通上 野(沼津駅) 10両 男声 グリーン車案内あり
    0:16:50 普通上 野(沼津駅) 10両 男声 「4番と5番にはグリーン車が止まります」付帯
    0:17:18 特別快速浜 松(弁天島駅) 8両 男声
    0:17:48 新快速浜 松(弁天島駅) 8両 男声
    0:18:19 普通岐 阜(舞阪駅) 4両 女声
    0:18:50 特別快速大 垣(弁天島駅) 6両 女声
    0:19:22 特別快速大 垣(浜松駅) 6両 停車中放送あり
    0:20:09 新快速米 原(浜松駅) 8両 女声 停車中放送あり
    0:21:04 特別快速米 原(舞阪駅) 8両 女声
    0:21:37 区間快速大 垣(浜松駅) 8両 
    0:22:27 区間快速大 垣(鷲津駅) 8両 女声
    0:22:59 普通御殿場(沼津駅) 2両 男声
    0:23:36 普通国府津(片浜駅) 3両 男声
    0:24:12 普通国府津(島田駅) 3両 女声 停車中放送あり
    0:25:03 普通西富士宮(富士駅) 3両 女声 停車中放送・発車放送あり
    0:25:53 普通甲 府(富士駅) 3両 女声 停車中放送・発車放送あり
    0:26:42 特急WVふじかわ8号静 岡(富士駅) 3両 女声
    0:27:26 特急WVふじかわ7号甲 府(富士駅) 3両 女声
    0:28:35 特急WVふじかわ1号甲 府(清水駅) 3両 男声
    0:29:22 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号高松・出雲市 14両 女声
    0:29:51 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号東京 14両 女声
    0:30:19 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号高松・出雲市 14両 女声 乗車位置案内特殊付帯あり
    0:30:45 貨物列車通過 女声
    0:31:08 貨物列車通過 男声
    0:31:31 特急列車通過 女声
    0:31:54 特急列車通過 男声
    0:32:18 臨時列車通過 女声
    0:32:41 臨時列車通過 男声
    0:33:05 回送通過 女声
    0:33:26 回送通過 男声
    0:33:49 寝台特急列車通過 女声
    0:34:15 寝台特急列車通過 男声
    0:34:40 当駅止まり 女声
    0:34:55 当駅止まり 男声
    0:35:09 簡易放送(出庫) 男声
    0:35:31 臨時列車興 津 3両(金谷駅) 3両

КОМЕНТАРІ • 109

  • @jogasaki_nano
    @jogasaki_nano 5 років тому +88

    布団の中並みの安心感

  • @user-hg8vv4ou3o
    @user-hg8vv4ou3o 9 днів тому

    まだ、小学生の頃
    祖父母家に遊びに行ってた時
    仕事帰りの祖父を駅まで迎えに行ってた時に聞いたチャイムだわ懐かしい

  • @euforia_21
    @euforia_21 5 років тому +1

    アップロードありがとうございます!

  • @Central313
    @Central313 2 роки тому +27

    東京経由って言い方が着くと国鉄の長距離列車感あって風情出るなぁ

  • @nekogen_fan
    @nekogen_fan 2 роки тому +14

    静岡に住んでいるのですが、自分が放送に興味を持った頃にはもう合成音声?になってしまってたので、聞けて良かったです!このような動画を上げて下さりありがとうございます。

    • @inarich
      @inarich  2 роки тому +5

      ご視聴ありがとうございました。
      このように仰っていただける方がいらっしゃると、頑張って放送を集めた甲斐があったなぁと感じます。

  • @user-jc6ej3zx4t
    @user-jc6ej3zx4t 4 роки тому +20

    生きがい
    この放送聞くだけで家にいるかのような安心感感じる

  • @HP-dc6gc
    @HP-dc6gc 2 роки тому +27

    個人的には、この放送に戻してほしい(静岡県民)

    • @inarich
      @inarich  2 роки тому +6

      この放送聞くと静岡に来た感あったので、戻して欲しいお気持ち、分かります。

    • @user-xd727
      @user-xd727 2 роки тому

      @@inarich えー今のnoa型放送がいい

    • @onigiriJRuchiBoost
      @onigiriJRuchiBoost Місяць тому

      俺も静岡民

  • @HiyamaHaruka1
    @HiyamaHaruka1 15 днів тому +1

    この動画を音MADに使用させていただいてもよろしいでしょうか?

    • @inarich
      @inarich  15 днів тому +1

      借用の旨了解いたしました。仕上がりが楽しみです(笑)

  • @user-yn4kc4my9r
    @user-yn4kc4my9r 2 роки тому +4

    実際に聞いたことはほとんどないが、なぜか安心する。

  • @nh4726
    @nh4726 3 роки тому +23

    17:57
    新快速の部分だけ西日本感ある

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 3 роки тому +12

      ちなみに米原駅では7時07分発の特別快速浜松ゆきにおいて、今も村山明さんの声で「浜松ゆき」が聞けます。

  • @NESUTOTOTONTOROmansatsu
    @NESUTOTOTONTOROmansatsu 2 роки тому +1

    東海道型放送神!

  • @kogumamoriyama1913
    @kogumamoriyama1913 4 роки тому +5

    30:45
    東静岡駅を利用していましたので通過放送懐かしいです
    ホームライナー通過時は単に「列車」が通過します、だったかな

  • @user-ht4mr3qm5c
    @user-ht4mr3qm5c 2 роки тому +7

    自分は、静岡駅の「今度の、一番線に停車中の電車は、7時丁度発。ホームライナー沼津一号、沼津行きです。」
    をよく聞いていたので、今でもたまに頭の中で再生されていますw

  • @TUfgfg
    @TUfgfg 4 роки тому +14

    この放送かなくなったのは残念

  • @Hap34uske
    @Hap34uske 3 роки тому +8

    懐かしい…
    これももうろくに聞けないのか…。

  • @hokutosei2053
    @hokutosei2053 6 років тому +58

    やたらとチャイムを使っている東海道型放送というイメージがあり、好きでした。もうこれほどチャイムを使う放送は生まれないでしょうね。

    • @inarich
      @inarich  6 років тому +14

      電車接近時に、停車・通過・簡易型でチャイムを使い分けていたのは後にも先にも静岡の東海道型が最後でしょうね。

  • @mittan15
    @mittan15 5 років тому +7

    最終列車案内は、掛川駅で聞いた事があります。新幹線から乗換えで、下り線で待っていると、上り線放送で聞こえて、「浜松まで乗らなくて良かったぁ!!」という記憶があります。

  • @greenman8483
    @greenman8483 5 років тому +38

    駅のホームにレジャーシート敷いて
    一日暇潰せますよ。勿論いけませんが
    聞き飽きませんね。

  • @user-xm7di7fb2s
    @user-xm7di7fb2s 4 роки тому +10

    やっぱ今のNOA放送は違和感しかないなぁ
    東海型の心地よさと安心感とやらはもう...

  • @user-iu8cv7jz7p
    @user-iu8cv7jz7p 4 роки тому +40

    初めて静岡駅でNOA放送を聞いたとき喪失感が凄かったのはこれに慣れていたからか…
    東海型放送のほうが安心感があっていい

    • @inarich
      @inarich  3 роки тому +8

      合成音声は山陽電車で導入された2012年頃のものに比べれば静岡地区に導入されたものはイントネーションが大分マシになりつつありますが、それでも違和感がありますね。

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost Місяць тому +1

    浜松民です。ども

  • @user-ml9ns1go8y
    @user-ml9ns1go8y Місяць тому

    これ聴くと実家に帰って来た感じがする😂

  • @Channel123456
    @Channel123456 4 роки тому +7

    六日町に来ればこの放送が待ってる

  • @novnaka
    @novnaka 5 років тому +43

    この接近チャイムと音声、関東でも数年前まで武蔵野線で聴けたんだよなぁ…。

  • @user-rd1hr8cv5c
    @user-rd1hr8cv5c 4 роки тому +22

    今の放送より東海道型の方がいい!

    • @user-xd727
      @user-xd727 2 роки тому

      反対だな
      noa型放送がいいな

  • @user-us3gd7pi7rTokaimin
    @user-us3gd7pi7rTokaimin 11 місяців тому +1

    旧型接近チャイムは1つだけ熱海駅でまだ聞くことができます。

  • @user-nt4ii6rj4s
    @user-nt4ii6rj4s Рік тому +5

    静岡地区だけでも今の東武鉄道型接近メロディーなNOA型自動放送からこの旅情気分に浸れる東海道型に戻してほしいなぁ。

    • @inarich
      @inarich  Рік тому +3

      当時、この放送聞くと静岡に来た気分になれましたね。
      消滅が本当に惜しいです。

  • @user-gm7wm8gt7x
    @user-gm7wm8gt7x 4 роки тому +4

    最後の臨時列車ってなんですか??島田人なんで、気になります!!

  • @user-yj3ul6gp1v
    @user-yj3ul6gp1v 3 роки тому +5

    新幹線を除いてJR東海単体でさえ一番収録エリアが広い東海道型放送

  • @PURARERU
    @PURARERU 3 роки тому +2

    JR西日本関西地方で使われている駅放送の声ですね。

    • @inarich
      @inarich  3 роки тому +3

      関西は大和路線や環状線を除いた主要路線で聞けますから、聞きなれた音声ですよね。以前は北陸線や本動画のように静岡地区の東海道線でも使われていましたが、消滅してしまいました。とても残念に思います。

  • @ShinTo313kofu
    @ShinTo313kofu 5 років тому +11

    「この列車は 沼津 から 御殿場線 に入ります」を聞いて気になったのですが、「この列車は 富士 から 身延線 に入ります」という放送は存在した(する)でしょうか?

    • @inarich
      @inarich  5 років тому +4

      沼津方面→身延線へ直通する電車がないため、確証はありませんが、恐らくそのフレーズは存在するものと思われます。

  • @knetkomatome
    @knetkomatome 2 роки тому +3

    静岡地区といえばこの放送だった……

  • @ch-wx5nt
    @ch-wx5nt 4 роки тому +3

    1:27

  • @user-zg4io4kd4i
    @user-zg4io4kd4i 5 років тому +47

    静岡市民です。
    変えてほしくなかったです…
    確かに今のヤツの方が細かい案内はできるようですが…

    • @inarich
      @inarich  5 років тому +12

      合成音声には抑揚が全くないので、素っ気ない印象を受けてしまいますね。
      時代の流れを感じつつ、残念な気もします。

    • @aaacha85
      @aaacha85 4 роки тому +6

      つば十朗
      わからます(´;;`)
      この音聞いて育ったんで、
      変わった時は本当に寂しかったです。゚(゚´ω`゚)゚。

  • @user-vo2pf3lx1y
    @user-vo2pf3lx1y 5 років тому +8

    最初のメロディは北陸本線でも聞いたことがあります。

    • @user-bm3pi5hb6l
      @user-bm3pi5hb6l 3 роки тому

      酒向正也 自分は広島駅です

    • @sho4236
      @sho4236 3 роки тому

      味の素〜♪

    • @combat_echigoya
      @combat_echigoya 2 роки тому

      というより、放送も北陸のそれとそっくりでした。
      詳しすぎるんですよね、あれも。

  • @youheityan
    @youheityan 5 років тому +5

    静岡地区の放送が更新されたとき冒頭のチャイムが名古屋地区のと同じになってたので、声優さんも名古屋地区の東海道線と一緒かなと思ったけど音声合成だった・・・
    しかもなんか聞きにくく感じた

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x Рік тому

    愛知県でも聞けたよしいけいこ東海道型放送(新所原駅はホームの一部が愛知県に所在)

  • @user-su7xl9vc2k
    @user-su7xl9vc2k Рік тому +1

    男性の声は都営大江戸線・新宿線の男性アナウンスの人と同じですね

  • @user-gx2ny6xu7z
    @user-gx2ny6xu7z 2 роки тому +2

    このチャイムを成田空港で聞いたときは驚きました。成田空港駅第1ターミナルで聞きました。
    はじめは、聞いたことある曲だな~と思っていただけでしたが、何度か聞いて。静岡で流れてたやつだと思い出しました!

    • @inarich
      @inarich  2 роки тому

      成田空港に東海道型が現在も使われているのは奇跡に近いと思います。
      こちらも、後悔しないよう記録しておきたい放送ですよね。

    • @user-gx2ny6xu7z
      @user-gx2ny6xu7z 2 роки тому

      返信ありがとうございます!!
      そうなんですね!
      成田に近い場所に引越したので、暇があったら録音してきますね!!

  • @user-ir1tm3zq9c
    @user-ir1tm3zq9c 4 роки тому +3

    出庫のやつ、富山でめっちゃ聞いてたチャイムじゃん!(元富山県民)

  • @user-zw6uo3zs2o
    @user-zw6uo3zs2o 2 місяці тому

    接近メロディーが北陸本線と長野駅と松本駅でも使われてますね。

  • @SRapid-hd3nu
    @SRapid-hd3nu 3 роки тому +2

    この放送って下手すると急行銀河のパーツも残っていたかもしれませんね

    • @inarich
      @inarich  3 роки тому +2

      実際にパーツとして存在し、現役当時停車駅で流れていました。

  • @324otayA
    @324otayA 3 роки тому +1

    これって新所原駅の下り快速列車は「二川、豊橋、蒲郡の順に停車いたします」って言っていたのでしょうか。

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 4 роки тому +23

    今の放送も旭型放送と比べたら天国なんだけどなぁ…
    いかんせんこっちの質が良すぎる

  • @user-rd3vg5gz6o
    @user-rd3vg5gz6o Рік тому +1

    誠に恐縮ですが音MADに使いたいので音声借りてもよろしいでしょうか?

    • @inarich
      @inarich  Рік тому +1

      音声利用は構いませんが、仕上がった音MADをSNS上に公開される場合には使用元である本動画のリンク先の記載をお願いします。

    • @user-rd3vg5gz6o
      @user-rd3vg5gz6o Рік тому

      @@inarich 返信ありがとうございます。
      了解しました。

  • @mrkn56
    @mrkn56 4 місяці тому

    通過放送で全部「列車が通過します」とはせずに分けてるのがいいですね特急も寝台は別になってるのがなお良いです。
    今は亡き寝台急行銀河なら「寝台急行列車が通過します」になったりするんでしょうね

  • @user-rp2wm8kv6z
    @user-rp2wm8kv6z 3 роки тому +17

    このチャイム、俺にとっては旅の記憶を思い起こさせる音
    初めて名古屋から東京に18きっぷで一人で行った時、この音を何度も聞いた
    名古屋のNOA型→静岡のチャイム→東京のATOSと発車メロディという音の変化も旅の醍醐味だったのに、それが失われてしまったのは悲しいことだ ましてや静岡県民にとってはなぁ

    • @inarich
      @inarich  3 роки тому +1

      静岡地区の放送が変更となって以来、新所原⇔熱海の広範囲が合成音声による放送になってしまいました。今思い返しても、肉声の旧放送の方が良かったと思っています。

  • @user-eq1qx9gd2p
    @user-eq1qx9gd2p 6 років тому +4

    懐かしいですね…。最後に聞いたのは、9月10日の18きっぷ旅行です。

  • @donutcut91
    @donutcut91 5 років тому +1

    そういえばチャイム音変わった。最近

  • @user-sj4rf5yh7k
    @user-sj4rf5yh7k 4 роки тому

    あれJR東海の接近放送JR武蔵野線やJR東海道線熱海駅や相模線と同じですね🚄

  • @channeltatsutrain7247
    @channeltatsutrain7247 4 роки тому +2

    (沼津から)高崎線直通電車🚃も出て欲しいです。そうしたら、八高線(高麗川駅)だけしか聞けなかった、高崎行きの接近放送が聞けるかもしれません

  • @user-tc6ir5iv4g
    @user-tc6ir5iv4g 2 місяці тому

    35:10 北陸!?

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost 7 місяців тому

    SUNSTRAS型ですか?

  • @user-fv1uj8nr8k
    @user-fv1uj8nr8k 4 роки тому

    米原行きは西日本と違和感ないですね。

  • @massirosandesu
    @massirosandesu 3 роки тому +1

    男女の声懐かしぃー

  • @Itami.KSM9_pspe
    @Itami.KSM9_pspe 5 років тому +6

    0:48

  • @HP-dc6gc
    @HP-dc6gc 2 роки тому

    少し前ですけど,なんか、なつかしいです。もう聞けないのが、残念です。

  • @user-qd5mv1tw2k
    @user-qd5mv1tw2k 4 роки тому +3

    トーンや言い回しが東の東海型に寄せてる

  • @shizuoka211
    @shizuoka211 Рік тому +1

    音MADにこの音声を使用したいので音声をお借りしてもよろしいでしょうか?
    リンクは概要欄に貼ります。

    • @inarich
      @inarich  Рік тому +3

      借用は可能ですが、作成された動画のクレジットか説明欄に借用元の本動画のタイトルと製作者の名前を入れていただくようにお願い致します。

  • @user-xd727
    @user-xd727 2 роки тому

    内船(うつぶな)
    甲斐岩間(かいいわま)

  • @moonlighttakeru2541
    @moonlighttakeru2541 5 років тому +22

    「新快速」の発言がJR西日本!

    • @sho4236
      @sho4236 3 роки тому +5

      新快速米原行き
      は違和感ゼロ

    • @moonlighttakeru2541
      @moonlighttakeru2541 3 роки тому +2

      @@sho4236
      僕も聞き慣れてるので同感です

    • @mika2785
      @mika2785 Рік тому +1

      20:18

  • @user-bm3pi5hb6l
    @user-bm3pi5hb6l 3 роки тому

    広島駅の旧チャイムじゃん

  • @ousui
    @ousui Рік тому

    味の素

  • @user-zq9dy1xt7w
    @user-zq9dy1xt7w 7 місяців тому

    お荷物地区 お荷物県 静岡

  • @y.nakajima1455
    @y.nakajima1455 9 місяців тому +2

    しかし静岡付近の東海道線に昨年乗車しましたがこの動画の東海道型放送と同じくNOA放送に更新後も発車サインもなく笛もしくは電車から流れる車外メロディーで発車してるのに驚きました。

  • @nh4726
    @nh4726 5 років тому +3

    これって今存在するんですか?

    • @nh4726
      @nh4726 5 років тому +5

      ティッシュ箱
      遠くて行けない.......

    • @user-xt2ei1ol8q
      @user-xt2ei1ol8q 5 років тому +8

      静岡地区では消滅しました

  • @onigiriJRuchiBoost
    @onigiriJRuchiBoost 7 місяців тому

    なんか、SUNSTRAS型に似てる(JR西日本)

  • @Osaka_Toyotomi_win
    @Osaka_Toyotomi_win 4 роки тому

    快速静岡行きとかあんのか。
    熱海〜浜松が各駅だとマジで困るからな

  • @user-xd727
    @user-xd727 2 роки тому

    下土狩(しもとがり)

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 Рік тому

    同じ東海型なのに横浜支社よりマシ

  • @user-xd727
    @user-xd727 10 місяців тому

    大場(だいば)

  • @user-ex6ru6og5v
    @user-ex6ru6og5v Рік тому

    JR東日本とはトーンが違うことがわかる。でも自分はJR 東海は遠いし、めったに行かないな。

  • @osakashinano
    @osakashinano 5 років тому +3

    チャイムの使い分けが分からへん・・・wwww

  • @user-nf6jl7td4r
    @user-nf6jl7td4r 2 роки тому +2

    新快速米原行きが西日本ぽい

  • @yn-ir6lx
    @yn-ir6lx 4 роки тому +2

    なっっっっっっっっっっっっっっつかし

  • @dai-chang1491
    @dai-chang1491 5 років тому +4

    ほぼ全部普通列車なのに、停車駅を3つ先まで言うのか。
    「各駅に停車します」と言えばいいのに。

  • @user-xd727
    @user-xd727 2 роки тому +2

    この貨物列車の通過放送が
    あると東海道型放送は嫌い
    noa型放送は好き

  • @sagitarius-rs9fh
    @sagitarius-rs9fh 3 роки тому

    『この列車は〇▽□…この列車は□△○』
    などといったような『この列車は』連続
    を改良できないものでしょうか。(-""-;)

  • @ch-os6oz
    @ch-os6oz 4 роки тому +5

    これより前の時代の放送の動画を見付けました。静岡駅の1996年の動画です。
    ua-cam.com/video/MkNvJLWNEUM/v-deo.html