Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
気付くまでが早くて迅速に対応しましたね動揺してるのが伝わって緊張感ありました
UA-camで一番緊張した動画でした。生きて帰ってくれてありがとう。
はじめまして。ご無事でよかったですね。私も12年前の2月に箕輪山~鉄山で遭難騒ぎを起こした者です。私のときも猛烈な吹雪・ホワイトアウト中、スキーからビンディングが外れて、(GPSを持っているにも関わらず)ワンダリングしてました。このように失敗(失礼!)を共有することは、とても大切だと思います。私も毎年この時期にレポートを公開しています。
生きて帰ってこれて良かったです。ワンダリング怖いですね。他の人が同じ失敗をしない参考にしてくれると嬉しいです
映画並みの緊張感。無事に帰還できてよかった。
④の判断は正しかったと思います。雪庇に沿ってその下をいくのは、自ら雪崩に巻き込まれるために進むようなものですよね。降りていくときに尾根上ではなくて右手に尾根上を確認しながら左側の斜面を進むのが良かったと思いますが、ホワイトアウトだとこれも怖いですね。
最善だったかは分かりませんが、生きて帰ってこれたので、間違った判断ではなかったのかなと思っています。
40-50°の斜面で板外すって相当怖いでしょうね
多分こうやって色々考えて行動したけど裏目に出た結果、遭難したり死亡するんでしょうね。自分に置き換えて動画を観ると恐怖でしかありません。。。
そのとおりだと思います。今回はたまたま、運良く生き残れただけです。
自分の恐怖体験をまだ経験のない方たちと共有する事は大事だと思います。バックカントリーだけでなく冬のアウトドアをされる人には必ず参考に成ります。タッチペンやスマホをホカロンで温めバッテリーの消費を少なくするとかとても大事です。GPSも当てにならない時もあるので方位磁石も携帯する。リアルに経験したからこそならではの情報ありがとうございます。
参考になったのなら幸いですホカロン等のカイロは気温が低なると使えなくなる場合もあるので、私は白金懐炉を使っています。
いやぁ本当に無事で良かったです(^_^;)安心しました。
ゲレンデスキーヤーですが、恐ろしさが伝わってきます。スマホは私はジップロックに入れてるのですが、殆どの操作は結局手袋を外してやる事になるのでタッチペンはなるほどと思いました。勉強になりました。スマホ本体のカバーはどうされてるか、参考までに教えて頂く事できますか?
スマホ本体はよく売っているようなスマホケースにスマホリングを取り付けて使っています。モンベルのスマホ入れを使い、ショルダーベルトに取り付けます。寒さで電源が落ちる場合は白金懐炉を同じ場所に入れて対策しています。
@@かいのうた登山スキー ありがとうございます。調べてみました。ポケットの中に入れてる場合と比べて防水/防寒性の悪化が気になりますが、取り出し易さは常に正義なので検討してみます。良い情報感謝です。
全く冬山の知識がない状態で見ていたので分からんだらけでした。雪庇を踏み抜くのは稜線歩きで端を歩いている場合の話と思い込んでいましたが風を避けて斜面をトラバースしている場合だと雪の下の地形次第になってしまうのかなと推測しました。もしそうなら吹雪の際のトラバースは合理的な判断かと思っていましたが結構リスクのある慎重な判断が必要なんですかね。吹き溜まりに嵌ってしまうのも恐ろしいですし…
雪庇は傾斜が変わるところにはどこにでも出来ます。
そう言うことなんですねもし冬山をやることがあったら雪がない時期に登ったことのあるルートでやりたいと思いました
スキー場内でもホワイトアウトすると上下分からなくなって体勢が崩れて深雪にドボン💦怖い動画でした😭
ゲレンデでも遭難する人がいるみたいですから気を付けて
雪庇を踏み抜いたことはないけれど、かなりやばい状況であったことはわかります。滑り下りれば表層雪崩が待っていますしね、雪庇の上に行くしかないですね。無事で何より。
動画だと伝わりづらいと思いますが、実際の視界はかなり酷かったものと思います。斜度も結構あるようなのでご無事で何よりです。
本当に視界はほぼゼロでした生きて帰ってこれて良かったです
板がかなり短いですね。何cmですか??
165cmと168cmの板を使っています
こんにちは以外にそんなに短くないですね。体が大きいのですね。
雪庇踏み抜きなんて怖すぎます。凍った斜面に新雪積もったばかりだったら一緒に雪崩ちゃいますね。手袋にはタッチペン使えば良いのですね。参考になりました。
同じようなことにならないように気を付けてください……タッチペンは紐で結んでぶら下げておくと便利ですよ。ちなみにこの時は、外したインナー手袋はすぐに凍ってしまいました。
あっけなく逝く時は逝くんだろうなあ怖すぎる
貴重な動画の共有、あざまーっす。お疲れ様でした
こうして遭難していろんな人に迷惑かけるんですねー。遭難はしない!と必死さが伝わってきます。雪庇に近付いた際に崩れなくて良かったですね。生き残るには運も必要だと見て取れます。遭難寸前の貴重な映像です。
この映像は多くの人を救うかも
誰かの役に立ってくれれば幸いです
今シーズンは箕輪の東壁が楽しかったスキー場からアクセスが簡単な斜面が沢山あって箕輪スキー場を少し見直しました
アクセスが簡単で長いシーズン楽しめるのでいいですよね!ただ、手軽な分私みたいな天候を甘く見る人が増えないか心配です
実際はメガネを曇らせてこの動画見る感じの視界になりそう…怖えぇスキー板を外してから楔にするのは成程!と思いましたが、そこから雪崩る可能性もあるんですよね…怖えぇ
ゴーグルはついた雪が体温で溶けて、さらにそれが風で凍ることで使い物にならなくなっていました。スキー板の使い方は急登を登るときなどでは一般的だと思います。
はじめまして厳しい事を言わせてもらいますがそもそもこんな天候の時にバックカントリーに行くこと事態が判断ミスです。映像でも分かるくらい典型的ヤバい雪(風成雪)です。事故を起こす時のパターンがこれが圧倒的に多いのはご存知ないですか?なにより無事に帰って来られて良かったですね。前後の天候と降雪推移くらいは考えて入山することをおすすめします。
言い訳みたいになってしまいますが、この日の天候は天気予報では晴れ。現地でも、この時間以外は風はほどほどでしたが、晴れていました。ただ、天候が悪化してからの判断が遅かったと反省しています。
こわ〜よくこんな一歩間違えたら死ぬような趣味出来るなぁ
スポーツと言えば聞こえはいいが、毎年バックカントリーで事故がある、救助の方々のことも考えるとただ良かったでは済まされない動画
いつか死にそう
私の知り合いは5000メートルのマウンテンから谷底へズバズバ吸い込まれて、ガイコツがボカスカ折れて地獄行きになりました5000年後にミイラになつて発見されるので、その時にはダーウィン賞を与えてやって下さい
救助の連絡は警察や救急を呼ばずに有料レスキューを。
警察や救急も払った税金で動いていただけるので有料レスキューよ
せつ(ぺ)
なんでわざわざ悪天候な時に危険なとこに行くのか理解できん。
登り始めは風は強かったんですが、晴れていたんですが、天候が荒れてから下山の判断が遅かったと反省しております。
こんな危険な目に遭ったらさすがにもうバックカントリーはやっていないんですよね?
いえ、バックカントリーは続けていますよもちろん、安全に留意して
@@かいのうた登山スキー 勇気ありますね( ゚Д゚) どうぞお気をつけて。
で?
気付くまでが早くて迅速に対応しましたね
動揺してるのが伝わって緊張感ありました
UA-camで一番緊張した動画でした。生きて帰ってくれてありがとう。
はじめまして。ご無事でよかったですね。私も12年前の2月に箕輪山~鉄山で遭難騒ぎを起こした者です。私のときも猛烈な吹雪・ホワイトアウト中、スキーからビンディングが外れて、(GPSを持っているにも関わらず)ワンダリングしてました。このように失敗(失礼!)を共有することは、とても大切だと思います。私も毎年この時期にレポートを公開しています。
生きて帰ってこれて良かったです。
ワンダリング怖いですね。他の人が同じ失敗をしない参考にしてくれると嬉しいです
映画並みの緊張感。無事に帰還できてよかった。
④の判断は正しかったと思います。
雪庇に沿ってその下をいくのは、自ら雪崩に巻き込まれるために進むようなものですよね。
降りていくときに尾根上ではなくて右手に尾根上を確認しながら左側の斜面を進むのが良かったと思いますが、
ホワイトアウトだとこれも怖いですね。
最善だったかは分かりませんが、生きて帰ってこれたので、間違った判断ではなかったのかなと思っています。
40-50°の斜面で板外すって相当怖いでしょうね
多分こうやって色々考えて行動したけど裏目に出た結果、遭難したり死亡するんでしょうね。
自分に置き換えて動画を観ると恐怖でしかありません。。。
そのとおりだと思います。
今回はたまたま、運良く生き残れただけです。
自分の恐怖体験をまだ経験のない方たちと共有する事は大事だと思います。
バックカントリーだけでなく冬のアウトドアをされる人には必ず参考に成ります。
タッチペンやスマホをホカロンで温めバッテリーの消費を少なくするとかとても大事です。
GPSも当てにならない時もあるので方位磁石も携帯する。
リアルに経験したからこそならではの情報ありがとうございます。
参考になったのなら幸いです
ホカロン等のカイロは気温が低なると使えなくなる場合もあるので、私は白金懐炉を使っています。
いやぁ本当に無事で良かったです(^_^;)
安心しました。
ゲレンデスキーヤーですが、恐ろしさが伝わってきます。
スマホは私はジップロックに入れてるのですが、殆どの操作は結局手袋を外してやる事になるのでタッチペンはなるほどと思いました。勉強になりました。
スマホ本体のカバーはどうされてるか、参考までに教えて頂く事できますか?
スマホ本体はよく売っているようなスマホケースにスマホリングを取り付けて使っています。
モンベルのスマホ入れを使い、ショルダーベルトに取り付けます。
寒さで電源が落ちる場合は白金懐炉を同じ場所に入れて対策しています。
@@かいのうた登山スキー ありがとうございます。調べてみました。ポケットの中に入れてる場合と比べて防水/防寒性の悪化が気になりますが、取り出し易さは常に正義なので検討してみます。良い情報感謝です。
全く冬山の知識がない状態で見ていたので分からんだらけでした。
雪庇を踏み抜くのは稜線歩きで端を歩いている場合の話と思い込んでいましたが風を避けて斜面をトラバースしている場合だと雪の下の地形次第になってしまうのかなと推測しました。
もしそうなら吹雪の際のトラバースは合理的な判断かと思っていましたが結構リスクのある慎重な判断が必要なんですかね。吹き溜まりに嵌ってしまうのも恐ろしいですし…
雪庇は傾斜が変わるところにはどこにでも出来ます。
そう言うことなんですね
もし冬山をやることがあったら雪がない時期に登ったことのあるルートでやりたいと思いました
スキー場内でもホワイトアウトすると上下分からなくなって体勢が崩れて深雪にドボン💦怖い動画でした😭
ゲレンデでも遭難する人がいるみたいですから気を付けて
雪庇を踏み抜いたことはないけれど、かなりやばい状況であったことはわかります。滑り下りれば表層雪崩が待っていますしね、雪庇の上に行くしかないですね。無事で何より。
動画だと伝わりづらいと思いますが、実際の視界はかなり酷かったものと思います。
斜度も結構あるようなのでご無事で何よりです。
本当に視界はほぼゼロでした
生きて帰ってこれて良かったです
板がかなり短いですね。何cmですか??
165cmと168cmの板を使っています
こんにちは
以外にそんなに短くないですね。体が大きいのですね。
雪庇踏み抜きなんて怖すぎます。凍った斜面に新雪積もったばかりだったら一緒に雪崩ちゃいますね。手袋にはタッチペン使えば良いのですね。参考になりました。
同じようなことにならないように気を付けてください……
タッチペンは紐で結んでぶら下げておくと便利ですよ。ちなみにこの時は、外したインナー手袋はすぐに凍ってしまいました。
あっけなく逝く時は逝くんだろうなあ怖すぎる
貴重な動画の共有、あざまーっす。お疲れ様でした
こうして遭難していろんな人に迷惑かけるんですねー。
遭難はしない!と必死さが伝わってきます。
雪庇に近付いた際に崩れなくて良かったですね。生き残るには運も必要だと見て取れます。
遭難寸前の貴重な映像です。
この映像は多くの人を救うかも
誰かの役に立ってくれれば幸いです
今シーズンは箕輪の東壁が楽しかった
スキー場からアクセスが簡単な斜面が沢山あって
箕輪スキー場を少し見直しました
アクセスが簡単で長いシーズン楽しめるのでいいですよね!
ただ、手軽な分私みたいな天候を甘く見る人が増えないか心配です
実際はメガネを曇らせてこの動画見る感じの視界になりそう…怖えぇ
スキー板を外してから楔にするのは成程!と思いましたが、そこから雪崩る可能性もあるんですよね…怖えぇ
ゴーグルはついた雪が体温で溶けて、さらにそれが風で凍ることで使い物にならなくなっていました。
スキー板の使い方は急登を登るときなどでは一般的だと思います。
はじめまして
厳しい事を言わせてもらいますが
そもそもこんな天候の時にバックカントリーに行くこと事態が判断ミスです。
映像でも分かるくらい典型的ヤバい雪(風成雪)です。事故を起こす時のパターンが
これが圧倒的に多いのはご存知ないですか?
なにより無事に帰って来られて良かったですね。
前後の天候と降雪推移くらいは考えて入山することをおすすめします。
言い訳みたいになってしまいますが、この日の天候は天気予報では晴れ。現地でも、この時間以外は風はほどほどでしたが、晴れていました。
ただ、天候が悪化してからの判断が遅かったと反省しています。
こわ〜
よくこんな一歩間違えたら死ぬような趣味出来るなぁ
スポーツと言えば聞こえはいいが、毎年バックカントリーで事故がある、救助の方々のことも考えるとただ良かったでは済まされない動画
いつか死にそう
私の知り合いは5000メートルのマウンテンから谷底へズバズバ吸い込まれて、ガイコツがボカスカ折れて地獄行きになりました
5000年後にミイラになつて発見されるので、その時にはダーウィン賞を与えてやって下さい
救助の連絡は警察や救急を呼ばずに有料レスキューを。
警察や救急も払った税金で動いていただけるので有料レスキューよ
せつ(ぺ)
なんでわざわざ悪天候な時に危険なとこに行くのか理解できん。
登り始めは風は強かったんですが、晴れていたんですが、天候が荒れてから下山の判断が遅かったと反省しております。
こんな危険な目に遭ったらさすがにもうバックカントリーはやっていないんですよね?
いえ、バックカントリーは続けていますよ
もちろん、安全に留意して
@@かいのうた登山スキー
勇気ありますね( ゚Д゚) どうぞお気をつけて。
で?