【重大発表あり】ギャップがヤバい!可愛いけど危険な生き物7選【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 地球上には人間から見て見た目の可愛い生き物、怖い生き物、変な生き物などユニークな見た目をした生き物がたくさんいます!
しかし…見た目と違って、可愛い見た目をしているのに凶暴だったり、怖い見た目をしているのに臆病だったり、イメージとのギャップの激しい生き物もたくさん居るのも事実…。
今回はそんな、ギャップの激しい「カワイイけど危険」な特徴を持った生き物たちを紹介していきます!
今日はまさかの重大発表…??
訂正:スカンクは現在イタチ科ではなくスカンク科の仲間になっています。
【🦊パワーアップした2冊目🦝】
見た目に惑わされてはいけない!ギャップのある生き物超盛りだくさん!
あのカワイイ動物の以外な一面が知れる、子供から大人まで楽しめる本になってます👍
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
☆Amazon
amzn.to/3maxyv6
☆楽天
books.rakuten....
☆カドカワストア
store.kadokawa...
☆HMV
www.hmv.co.jp/...
ISBN:978-4-04-605201-8
ISBN10:4-04-605201-5
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Instagram☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
タイトル:キモイけど実はイイヤツなんです。
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が80種ほど詰まった、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます
(中身も試し読み出来ます)
amzn.to/36AIavy
【公式LINEスタンプ出ました✨】
▶line.me/S/stic...
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
/ @ぼいきゃす
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #可愛い #危険
【紹介している生き物】
・コツメカワウソ
・ミナミハコフグ
・カオジロガン
・サーバルキャット
・ディンゴ
・ビーバー
・オオアリクイ
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
可愛いけど危険なのと
凶暴に見えるけど優しい動物
どっちが好き?🤔
===============
【🦊パワーアップした2冊目🦝】
見た目に惑わされてはいけない!ギャップのある生き物超盛りだくさん!
あのカワイイ動物の以外な一面が知れる、子供から大人まで楽しめる本になってます👍
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
ISBN:978-4-04-605201-8
ISBN10:4-04-605201-5
断然後者。特にハイエナなんて実際は誉め言葉に使ってもいいくらい優しくて思いやりのある動物なのに、汚くてずる賢い奴に例えられて可哀想でならない
凶暴に見えるけど優しい方です!
かわいいけど危険な動物は
動物園や水族館でよく見るので……前者ですね。
後者の方がギャップ萌えする
完全に後者ですね
ゴリラとかいうそれの代表みたいな動物
でもウミウシが他のウミウシ襲ったり魚の鰭齧ったりカツオノエボシボロボロにしたりするのは好きです(告白)
オオアリクイの出会い系メールはかなり有名ですが、本当に人間が亡くなる事故が起きていると聞いてびっくりしました。
動画を見る前「可愛いな、この動物たち😊」
動画を見た後「ぎゃあああああああああああああああ」
あと、ろうさん二冊目の発売おめでとうございます!
たぬきさん
可愛いけど一緒に暮らすと食費でお財布事情が限りなく危険なことになる
きつねさん
怒らせるとクワガタに変えられて飼育されてしまう。
きつねさん、怒ったらクワガッタ。
ナンチテ。
@@user-biwatora ん?
財布がヤバそう
可愛いかどうかは微妙として、例えばナマケグマは一見して「怠け者」というイメージで名前がつけられてると思われがちだけど、実は「ナマケモノのような長い爪」を持っているという意味のネーミングだったりする。
世界最悪の熊による獣害事件(12人死亡)として有名な「マイソールの人喰い熊事件」の黒幕でもあるし、ジェヴォーダンの獣の正体説も挙げられるくらいだから怠け者とか言ってる場合じゃない。
というか熊の時点でアウトだろ
マジで誰だよ最初にあの怪獣をぬいぐるみにしたりゆるキャラにした奴
どうやったらあの文字通りの危険生物からゆるい要素を見つけ出せるわけなの………?
小熊の頃は普通に可愛いから…イルカなんてなんの接点もないのに海豚なんて酷い当て字を当てられてるのに比べたらまだいい方。チッ!だれだこんなクソな当て字考えた腐れ脳ミソは!どこに豚の要素があるってんだ!あるなら分かるように説明しやがれってんだ!コケにしやがってボケが!
@@113g8 でも皮がなんとなく似てないですか?
ナマケグマ今見てきたけど顔こっっっわ
パンダの先祖とか小型犬サイズらしいし
危ないイメージが先行してるけど小振りできれいな色合いの蟻がいますね。
ヒアリっていうんですけど。
すばらしい動画に拍手: ¥200 👏
先日、四国水族館と新八島水族館でコツメカワウソを見たけど、あれは家で飼えるような代物ではない。
アグレッシブすぎる。
サーバルキャットって、やっぱりけもフレのサーバルちゃんそっくりの性格なんだ。何か素敵。
ジャンプ力ぅ...ですかね
若干ゃ草…
そういえば昔「夫がオオアリクイに〇されて~」っていうメールが流行りましたね()
2冊目の本、買わせていただきました!
カバやヒグマなどの超メジャーアニマルから、意外と知られていない動物まで載ってて面白かったです!制作お疲れ様でした!
続編待ってます!
ありがとうございます✨
オオアリクイに夫が(ry
いや〜インターネット老人会会員には懐かしいネタですねぇ…
懐かしい(笑)
13:15
駄目だ…オオアリクイというだけで例の昔懐かしいスパムメールを思い出して吹き出してしまう。
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
(´・ω・`) シンガポールでオオアリクイと日本人とのガチンコファイトを企画するって、向こうの香具師は非道やなあ。
かの有名な大山倍達が
「アリクイは恐いよキミィ、私は蟻塚をブッ叩いたけどビクともしなかったんだよ」
「アリクイはあの岩みたいな蟻塚を爪でバリバリ崩すんだよ、恐いねぇ」と言ったそうな。
大山倍達がこわいという生き物が、アリクイとはおどろきました
素手で牛倒せるのに
一撃で倒せないと敗北
「ニワトリは恐いよキミィ」とも言ってたそうな。
最強のライオンが象を恐れる→アリは象をも食い殺す→アリクイはそのアリの巣をぶっ壊してアリを食う→だから地上最強の動物はアリクイ、の超理論
たぬきさん襲われたけど、サーバルにとっては「狩りごっこしよー!たーのしー!」だったんだろうなあ
アリクイと言えば、ボケての威嚇するアリクイの「地球は俺が守ってみせる!!」が面白かった
アリクイといえば、アリクイに旦那さんをやられた未亡人から交際を申し込まれるアリクイスパムが昔来ましたねぇ。
有った有った(笑)
カオジロガン調べたけど、断崖絶壁が想像以上だった。
生存率50%?とかで中々厳しいですね
ビーバーのダムは何世代にもわたって引き継がれ、洪水を引き起こすくらい巨大になる物もある
確認されてる中で最大級なのは堤の長さが850mにも達するとされてますね
逆にビーバーのダムが洪水を緩和したり川を豊かにするとも言われてます
どんな生き物もちゃんと飼いかたをショップの人に聞いて飼育することですね!次も二人の話す姿楽しみにしています!
綺麗な薔薇には棘がある、ですからね。
きつねさんも、怒らすと危ない!
カッコよくてカワイイのを両立してる身近な生き物はワンコだなぁw
オオアリクイに旦那がやられたっていうメールは真実だったんだ!
「やはり野に置け動物」ですな。
出版おめでとうございます👏
格好良い、可愛いの二極以外にも美しいがあるじゃん
…ああ、もうキツネさんがいたか
美人の反対を「可愛い」と表現する悪習……
@@100EIZO 草
キツネさんはかっこかわ美しい
オオアリクイはヤバいですよ…だって何年か前に俺の所に相談メール来ましたもん「夫がオオアリクイに食い殺されました」っていタイトルで
ひええ
迷惑メールやんけ
懐かしいスパムで草
懐かしい迷惑メールですね‼️
基本的に昔からペットとして飼われている生き物以外はどんなに可愛くても猛獣だから飼いきれないのよね、、、アライグマがいい例
メディアが動物の一部分だけを取り上げすぎなんですよね
レッサーパンダなんかも「オス同士の争いは結構激しい」とドキュメンタリーで見ましたが、その1度以外は「可愛い」というイメージしか見ていない気がします
そうだ。壬生の狼は誰にも飼えんのだ❗️
大体がジュラシックパークで人を襲う恐竜か、心を持たない戦闘機械みたいなものだし…(どっちかといえば前者かも?)
ミナミハコフグから漂うデーモンコアくん感
ビーバーやアリクイって、大工道具や重機で攻撃されるようなもんだと考えると、怖さがわかりやすいかも(ホームセンター妄想の定番)
新書籍おめでとうございます
川崎悟司さんの古生物紹介サイトは若い頃とても世話になったことを思い出しました。
動画を見る前「かわいいなあ。」
見た後「ウワアアァァァア!(叫び声)」
そこだ〜! 食べないでください! (が懐かしい。)
そりゃあ、飼い主の財産を食い潰し、いつの間にか飼い主との立場を逆転させる
ぬこ様が最強でしょう。
そもそもぬこ様に奉仕するのは人間として当然なのだから問題ないのでは?
@@らんらん-b5h ああ…もう手遅れだ…
はっはっは、 ぬこが最強だって?
冗談はよしてくれにゃん。
いやこのわたし、ヒョウモントカゲモドキでしょう。
威張り散らしますし、人間をナメますし。
オオアリクイと言えば「主人が~」の出会い系迷惑メールを思い出します
昔ゴルゴ13を見ていてオオアリクイに◯される雑魚キャラを見たことがあるので意外と本当なのかなと思ったりします
私はドラクエのモンスターを思い出しました。
確かまんま「オオアリクイ」。
立ち上がってはいますが、鋭い鉤爪はやはりドット化されてました。
同じく。私の場合は、ゴルゴを読んだのが後だけど。
はい、ポチりました(笑)
獣害事件とか、いきものと人間との関わりのある話が読めるのは楽しみです
2冊め、そろそろ出たら楽しそうだなぁなんて思っていたところだったのでとても楽しみです!
コツメカワウソはホント、水族館とかに行っても「可愛い」「飼いたい」って言ってるお客さんが凄く多い。
そんな時心の中で「指でもバリバリいっちゃう子なんだけどな」と呟いてます。
オオアリクイは危ない
でもコアリクイの威嚇カワイイよ
分かります! 子供が背中に抱き付いた状態で気に張り付いてるのとかもコアラに通じる可愛さが有りますよね
オオアリクイも、このチャンネルでたびたび出てきている「人と動物の適切な距離」を守っていれば無害なんでしょうけどね
でも、マレーバクの方がでかいんだよなぁ
ロリコンウケを狙うかショタコンウケを狙うか悩みどころだな
結構前にビーバーが人を襲う動画を見て、その時初めてビーバーの恐ろしさを知った
それは、ゾンビーバーですかな🎵
子供が川底に引きずられて後日 水死体で発見された事件ですよね
ビーバーが前回紹介したクズリを倒した話もあるゾ
確かワニ1匹くらいなら何家族かの群れで襲ってやってしまうんだよな。ナショジオでやってたわ
たぬきさんは可愛いを目指すべきだよ
すごくかわいくて物知りなお姉さんなきつねさんですが、たぬきさんには基本どSですこし原黒。
だけどそれがイイ!!
オオアリクイはあの長い舌で体を突き刺して人間を食らいそうと勝手に思っていました
ゴルゴ13であった
えっちじゃん
いつも思うけど、きつねさんとたぬきさんの掛け合いがカワイイ
世間一般的にはカバはかわいくて優しそうなイメージらしいですが…
あんなのジャングルで出くわしたら走馬灯モノですねー
今思ったらなんでカバってゆるキャラ扱いされてたりするんだろう
まあその手の猛獣(熊)は一応いるし、多少はね?
野生の中で暮らしてる部族が「ライオンなんて槍一本持ってれば撃退できるよ。ヤバいのはカバ」みたいなコメントしてる番組見たことあるから強いのは知ってるけど…
遭遇しただけで襲われるんですか?高い所に登れば逃げられない?
アフリカ医療に貢献したシュバイツァー博士は、ライオンよりもワニよりも、カバが一番恐ろしい。と述べていたようです。
交通手段に川のボートを選んだ時、運悪く、カバにでっくわし怒らせた日には...😨。だそうです😱
@@トラトラ-h8x 縄張りに入ってしまったら…
あれはライオン以上の猛獣です。人をぬっ殺すのを躊躇いもなくやりますから。
次はハイエナやゴリラ等、世間のイメージとは正反対の性格の生き物を紹介してくれたら嬉しいです
ゴリラほんと好き
オスが好きなメスの前だと一気に挙動不審になったりいじいじしたりして全然告白できず結果繁殖行動が下手くそとか面白すぎへんか
ドラミングの理由といえ、猿の惑星で軍人やらせたのは絶対間違えてる
むしろ軍人はブルーノさんの方が向いてると思う
@@ひみつ-x5d
俺もゴリラはハイエナの次に好きな動物なんだよね。厳つい見た目に反し、中身はうぶでグラスハート。そのギャップが実に可愛いんだよね
ゴリラはペットを飼うが、ペットロスで簡単に鬱病なる。
ハイエナはメスにおちんちんついてるよ。
うんちは小さな骨塊が毎日3個位ポロッと落ちるよ。故にうんちが臭くない。
しかもお腹を壊し易い
アリクイを見て謎が多いテリジノサウルスを思い出した、初めて見た時に肉食から白亜紀で草食へとジョブチェンジした恐竜、って紹介されてて記憶に残ってる…もしそうだったら面白いですよね。
新しくなったチャンネルの中の人のろうさん、可愛いですね。
おめでとうございます!
絶対に本買います!
ディンゴのところで、「最後の氷河期終了から」とありますが、実は、グリーンランドや南極大陸に氷床がある現在は氷河期であり、その中で一時的に温暖な間氷期だとする定義もあったりします。
と言う話からすると温暖化って何だろうと思ってみたり・・。
ヤマカガシは本州一強い毒を持つ蛇なのにとてもシャイで、とても可愛い動物ですよね
ワイ氏が子供の頃は
無毒だと言われてますた。
日本本土の毒蛇はおとなしい種類だけしかないと思う。噛まれるのは踏んだり捕まえようとした時くらいだと思う。海外(特に熱帯)の毒蛇は日本の毒蛇と比べものにならないくらいの毒性で近づいただけで問答無用で噛みつく種類(例えばヤジリハブ属のヘビなど)もいる。
@@杀鳴陰蟲 それは承知してる。私が言いたかったのは怖そうなイメージを持つ人が多い蛇にも可愛い物がいるっていうこと。
@@レオパ大好きチャンネル 私も蛇は可愛い、かっこいいと思います。一度飼育したこともあります。
@@杀鳴陰蟲 私も蛇飼ってます!めっちゃ可愛いです
ボックスフィッシュ、経験値ボックスか?
サーバルky…サーバルちゃん!!
新刊楽しみですね!
いつか、テッポウエビを動画でとりあげて欲しいです!!
勉強になりました。本は予約します。
探検服のきつねさん、たぬきさんの人気を上回りましたね。
すっご~~~い。凶暴なフレンズなんだね(白目
ツシマヤマネコとかスナネコとか可愛くって好きだけど猛獣なんだよなぁ…可愛いからって野生生物は触っちゃあかんよな。
きつねさん、いつかツシマヤマネコ紹介してくれないかなチラッ(/ω・\)
賛成🙋♂️
14:10 オオアリクイ「威嚇のポーズ!!これで、殲滅だっ!!!」
うぽつ
動画面白かったです!
可愛くて強いシャチは最強(さいつよ)ですわ
パソコンの前にぬこ様が鎮座していらっしゃる…(;゚∀゚)=3ハァハァ
なんか本みたいな動画タイトルだなあ、と思ったら・・・
2冊め、おめでとうございます!
そして新しいろうさんが可愛い^^
たぬきさん「カッコカワイイ宣言」
ニホンアマガエルも見た目かわいいですけど、皮膚毒がかなり強く、触った後手を洗わずに目を擦ると最悪失明を起こすので結構危険ですね。
小学1年の頃、アマガエルを触った後、目を擦ってしまい、少なくとも10~20分くらいは痛みで泣きました。
イタチは動くもの全て〆るので鶏小屋に入り込むと全滅させたりしますね。食う分だけ狩るという忖度はしない生粋の殺し屋とも言えます。ディンゴは・・なるほどトップと頭蓋がオオカミっぽいです。書籍ですか・・・あ、マヌルネコだ。確かにモッハモッハで可愛いですよね。まあ、当然ながら凶暴ですけどw
ミナミハコフグのお話が印象的でした。
さて、さっそくアマゾンさんから確定のお知らせが来たようなのです
たぬきさんは、かわいいから危険です…♡
7:18
本筋じゃないけど、
「軽いから重力の影響を受けづらい」ってめっちゃ引っかかる言い回し
2冊目かあ・・・すげぇ。
たぬきさんに教える事の大変さよ・・・・・・・・・・・・・w
書籍2冊め発売決定おめでとうございます。
こちらの動画、(書籍も?)生き物といいつつ動物が中心のようにお見受けしますが、「見た目とのギャップがスゴイ」「可愛いけど危険」このワードから私がまっさきに連想したのはエンジェルストランペットという花木です。花も葉も根も樹液すらも、とにかくありとあらゆる全てに毒性があり、またその威力も取り返しがつかないレベルだそうですけど、見た目の美しさから園芸植物としてひろく取り入れられています。しかし、管理している方も毒性を全くご存じないケースがまま見受けられ、ひどい場合は公共の植栽になっていることもあります。知らなかったでは済まない危険性をもつ植物なので、人と植物の適切な距離のためにも、一度このチャンネルでも紹介していただけないものかと思っています。
ディンゴといえば、中日にやって来た助っ人外国人がいましたね。
オーストラリア出身で結果はいまいちでしたね。
本名デーブ・ニルソン(オーストラリア人)
ブラックジャックにもディンゴの話があったなあ
わしんとこの学校人馴れして歳食ってるとはいえサーバルおるのやっぱおかしいんやなって(学生飼育で)
日本人僧侶 「ウサギは ” 鳥 ”です。 獣じゃないので食べていい。」
キリスト教修道院「ビーバーは " 魚 ”です。 獣じゃないので食べていい。」
人間は宗教や人種に関わらず、あまり考え方が変わらないのだなと思う…。
世界各国の生臭坊主で死ぬほど草
@@ひみつ-x5d さん
生臭坊主つながりで、一休さんの逸話の一つである『金襴の袈裟』と全く同じ話がトルコでは "ナスレッディン・ホジャ(ホジャおじさん)"の話としてあるそうです。
人間は地域や文化によっても、あまり考え方が変わらないのかもしれないと思う…。
宗教の教えなんて上っ面だけの薄っぺらなもんって事だよ
たぬきさんはカワイイ系でしょう😄マヌケ系wwもっと観たいと思ったら番宣(本宣?)の良いニュースが👍前回も面白かったから購入決定です(  ̄▽ ̄)
たぬきさんは可愛い系よ♪
サーバルはですね、基本的にはアフリカの、サバンナといわれる地域に過ごしていまして、若干ゃ草が、生えているところなので、そういったところで歩きやすいようにサーバル、あの、細長い個体で。
であと耳も大きいので、遠くの音を聞こえるように。
ジャンプ力ぅ...ですかねぇ...
高いところに、スッと、ジャンプできる動物でして、結構高いところが好きなので、軽々と1メートル2メートルは余裕でジャンプしてくれますね。
たぬきさんはカッコいい系を目指してる可愛い系だと思ってます。
喋る白いイタチとかも可愛い見た目に反して危険ですよね。
やったぜ新作じゃん!Kindleで買うわ!
ライズのガルク、カッコかわいいよ〜。
オオアリクイ……
はぐれアイドル地獄変を思い出してしまった……
たぬきさんて、男の子なのか女の子なのか気になります
女の子に見えるけど、男の子だったら色々萌える( *´艸`)
Newろうさんも可愛い❤️本買おうかなあ☺️
カワムカデを飼い始めたのですが、凄い凶暴かと思ったけど、掴まないかぎり噛みついてきたりはしません
可愛いけど怖い生きものね。やはりメンヘラちゃんかな…あとヤンデレちゃんも…。結局、人間が怖いですね。
今週はサイレンススズカかなーと思ってたら
普通に生き物セレクトネタでしたという
ワンチャン、外人の物まねする大井さんことタイキシャトルかなとかw
綺麗なバラにはトゲがある 可愛いカワウソには牙がある。
行きつけの動物病院で、見たことあるのが交配種のベンガル?中型犬位のサイズで、連れて来た飼い主男性は体格がっしり、ケージも頑丈なものでした。
さらに大きいサーバルとなると…飼うには格闘家並の力量と頑丈な飼育舎が必須ですね(ΦωΦ)
日本国内にも数個体輸入されてます。
おおよその目安としたら、ラブラドールレトリバー20kg前後になると、幼児や大人でも身体能力フルパワーなら人間は死亡もしくは重症します。
カモノハシ「ゆ…許された…」
なお雄の蹴爪の毒は犬を殺せる模様
アンディフグ全盛の頃、カカト落としをマスターさせてはいけない動物として一世を風靡(してない 笑)
20年ほど前、大阪梅田の某ペットショップで、サーバルキャットが300万円で売られてました。
こんなに危険な生き物達のリラックスした姿とかをごついカメラ持って撮れるカメラマンはもはや忍者なのでは?
トイプードルとか柴犬も結構気が強いです、どちらも元々は狩猟犬ですから。近所のトイプードルでも特に小さいティーカッププードルにうちのブリアードの女の子追いかけられて逃げていました。
たぬきさんは…おばかわ系かな…。イタチ系は恐いです。カワウソもですが、クズリなんか想像を絶する獰猛さですもの。エサに執着するクマでもエサを諦めるくらいですから…。
アリクイのあの可愛らしい仕草と特徴的な姿が本当可愛いんだよな〜危険があるのは承知の上でミナミコアリクイを飼ってみたい…………遊ぶのが好きだから………
ディンゴか、ホワイト・ディンゴしか思い浮かばなかった笑
コロニーの落ちた地で・・・
うp主が黒猫ってカワイイなぁ…‼️www
サーバルちゃん、めっちゃ美猫で可愛いけど、気性は荒いし個体差でなつかない子もいるし、自治体で許可が出ない場合もあって。よしんば許可をもらえたとしても、買えるための施設を設置しないといけないので初期投資で一千万円以上かかる、ってのを以前どこかで見たなあ…
たぬきさんは可愛いじゃないか!
可愛いって感覚は何なんですかね…?
動物のどれが天下をとった時に他の生き物に慈悲をかけさせるためのセーフティーですかね?
手のひらより小さい亀さんでも噛まれると意外と痛い。
駄洒落言います
ディンゴのティンコ
ごめんなさい
ビーバーに関しては足が動かなかったり血を啜ってそうなイメージがあったけど…実際のビーバーもそんな感じかぁ
オイテカナイデ…
アシガウゴカナイノ