Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ここまでテニス界が華やかだった時代はもう来ないと思う
今のグランドスラム優勝とこの時代の優勝では全然価値が違うと思ってしまうような熾烈さ
個人的にはこのフェデナダの2強及びジョコマレの3、4番手時代がめちゃくちゃ好き
1 ジョコ 2 ナダル 3 フェデラー 4 マレーの時代も良かった
ヒューイットのファンだったので、当時はフェデラーが憎くて仕方ありませんでした。今は一番好きな選手です。色褪せない。
ナダルは割と早熟型なのに加えて怪我して一時離脱→復活 てのを繰り返してた印象があるけどそれでもランキングを全然落とさなかったのがほんと凄い
この4人全員血液型違うの熱すぎる
そこに気づくあんさんやるな
サッカーのメッシ、ロナウドしかりいろんなスポーツでこういうずば抜けた天才が同時期に誕生し10年以上独占するの好き
そー考えると2000年代後半から2010年代後半はスポーツの全盛期やったかもな
NBAでもレブロンカリー時代がやっと最近終わって群雄割拠になってるし、同感
バスケ、サッカー、テニスのスーパースターは短期的じゃなくてここまで長期的に活躍できてるのが本当に異次元
だいぶ神動画
5:57ロジャーのサイドに切れる逆クロス片手バックに唖然とした記憶すごい残ってる。2005年頃はロジャー強すぎてドン引きしてました。ロジャーがおじさんになってくると好きになっていく、ワイもおじさん。
アガシ・サンプラス世代からBIG4世代への変遷をリアルタイムで見られたのは本当に幸運だったあまりにもテニス界が面白過ぎた
懐かしい😆14分があっという間でした。次回も楽しみ!
Big3だろうっていう人おるけど、マレーと上3人の差より、マレーより下との差が圧倒的にだったんよ
四天王最弱という言葉が一番似合う男
@@tmm7279 四天王最弱(勝てるとは言ってない)
お皿コレクター
マレーは弱くない。じゃないと全豪の皿あんなに持ってない。ウィンブルドンで優勝できたからいいんだよ。重圧ヤバい中
タイトルという目に見える「結果」だけを見るなら確かに3人に及ばないのは事実だけど準優勝も優勝も力の差なんて微々たるものだしそもそもベスト4があの4人で埋まってた時代に20回以上GS準決勝行ってる時点でBIG4として括られるべき実力だよな。フェデナダジョコが居なけりゃ間違いなくGS20勝以上してるわ
BIG4はもしそれぞれが違う時代に現れていたら、あそこまで互いが競い合って研ぎ澄まされた強さをもつことはなかったのではないかと自分は思っています。
それたまに言われることあるけどナダル完成前のフェデラーの勝率見るとそんなことないでしょ。マレーのbig4 のいない世界線の自分には絶対に負けないっていうのは分かるけども
@@ryoland1704 勝率というよりは実力の近い相手がいない状況で、自身の能力をあそこまで上げられたのかなと思うわけです。対戦競技では拮抗する試合があるほど、自身の不足を把握して練習に励むんじゃないでしょうか。
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3e間違えない❤
@@ryoland1704それに関してはフェデラーがテニス界全体のレベルを上げたからでしょ
12:50この台詞がこの時代の理不尽感をよく表してるよね
BIG3三連戦とか鼻血止まらんで
てかベルディヒ凄すぎるだろ。。。BIG4全盛期の時代にGSで勝つってすげぇわ
2010ウィンブルドン準々決勝「フェデ倒したぞ!」準決勝「ジョコ倒したぞ」決勝前日「次ナダルやん」ベルディヒ可哀想😢
ジョコは覚醒前だったから勝てたけどあの年のナダルは絶好調だったのが運無さすぎる笑
錦織にカモられる空気やけどな
土魔神のナダルを倒して兆しが見えてもナダルが強すぎただけで隠れてたでフェデラーが出てくるの怖すぎる
神 ロッジャジョコハゲ土魔神半神半人 マレー人間 錦織圭
big4の戦績をまとめた動画がなかったのでありがたいです
テニス界にまるで皇帝のように燦然と君臨する四人の男。
ナダルがいなかったら勝率100%とか全仏〇連覇があったかと思うと恐ろしいわ
全仏に関してはジョコにも言えちゃうのもあるんだけど2005~209まで5連覇とか2006年の勝率が96勝1敗となるってアホ
これが奇跡の世代かw
フェデラーを彩ったプレイヤーとして、ダビデンコ、ジェームズ・ブレーク、ファブリス・サントロ、ナルバンディアンあたりも懐かしいです。いつか特集してほしいです…!(既出だったらすみません)
サフィン、ヒューイット、ゴンザレス、鈴木貴男もよろしくです☺️
どうなんだろうな。この世代から、トレーニングや、生活習慣などの質が変わって、選手寿命が延びたんじゃないのかな。選手寿命が延び始めたのって、アンドレ・アガシが、2005年まで続けて以降だったと思う。ライバルは既に引退し、ジェコビッチ時代が始まって、以降のスーパースターは、アガシのような長い選手生活を目指すことが普通に考えられるような時代に突入した。(40歳まで活躍するボクシングチャンピオンも、以前より増えましたよね。)
待ってました
彼らにはひとまず引退後の生活を満喫してもらって、その後トッププレイヤーのコーチを務めてもらって指導者として争ってほしい。2014,15年のエドバーグ(フェデラー)とベッカー(ジョコビッチ)みたいな
錦織はじだいがあかんかったよなぁ😢
むしろその時代にあれだけ爪痕残せたのは尊いことよ
もうこいつらヤバすぎるよなプレースタイルも関係性も好敵手すぎる😂芝の王者、土の帝王、ハードの君主、オリンピック覇者。でもそれぞれが、後一歩の所でビッグタイトルを逃してるのもなんかいいよなぁ。プレースタイルもベースラインから一歩も下がらない超攻撃的テニスと、天性のタッチセンスと感覚で相手を手玉に取るようなプレイで、攻めこそ最大の防御って言う言葉を体現し歴代テニスの中で頂点的フェデラー。後方からの超スピンで攻撃して、圧倒的フットワーク、天性の脚力で他を寄せ付けないスペインテニスの至高って感じのナダル。ベースラインで守備をしながら超高精度なストロークで点を取り天性の体の柔らかさを使ったコートカバーで点を取らせない攻守のバランスが優れた現代テニスの最高地点みたいなジョコビッチ。後方で守備しながら、優れたテニスIQで相手を飜弄し、並外れた予測能力と恵まれた体格で点をもぎ取る超守備型プレイの極致的なマレー。それぞれが上手く噛み合ってマジで試合も面白い。フェデナダ、ナダジョコ、フェデマレー、フェデジョコ、ジョコマレー、マレーナダの順に試合が好きだったなぁ。ホント漫画に書いたようなライバル関係すぎて大好き。後、今までとって来たタイトルの大半がマスターズも含めたビッグタイトルとかもう化け物すぎてヤバい😂個人的には、地元、自国優勝が大好きマンなのでマレーが一番好きです!
2011〜が楽しみすぎる
2017にフェデラーってサンシャインダブルを達成したのって最年長なんですか?
一番印象に残ってるのは2017年のウィンブルドン
無能予想おじさんw
そういやマレーよりデルポの方がGS早かったんだったなw
マレーはウィンブルドンで優勝して、地元オリンピックで優勝したバケモンだかられっきとしたBIG4の一員だよ。
ナダルの幼少期かわいい
時系列が前後しすぎて分かりにくいな。例えば、フェデラーGS8大会制覇の話から宿敵登場の話に移行しちゃったら2008年以降からナダルが登場したと読み取れちゃうやん。
現在活躍中しているアルカラスがヒューイットに相当するとしたら、2年後に無名なフェデラーに相当する若手が突如現れトップをかっさらう可能性も有りそう。アルカラスのプレースタイルに文句は無いが常に口がポカーンと開いてるのが好きになれない。風貌がサンプラスと被り、口がポカーンと開いてるのも全く同じ。歴史は繰り返されるなら、ジョコビッチとナダルが去った2025年に突如スーパースターが現れるアルカラスを置き去りにする若手選手出現可能性高し
BIG4よりニューボールズ世代の事をもっともっと動画にしてください。モリスさんの世代ではないかもしれませんが…。早咲きの天才ベースライナーのヒューイット。サーブ&ボレー時代に終止符を打ってNo.1になった彼の功績はもっともっと評価されるべきです。当時はヒューイットの世界的な人気の度合と比べると日本での人気は凄まじく、それはあの大きなテイクバックと厚めのグリップが軟式出身者の日本のテニスファンの多さを象徴していたと思います。 恵まれた体格と世界一の両手バックハンドのサフィン。アメリカ人の為のUSオープンで、衰えを見せていたとはいえ王者サンプラスを完璧な内容で下しそのままツアーを支配するかと思いきや、フォアとメンタルが不安定でBIG4に比べると安定した成績は残せなかったものの時折魅せる爆発力はポテンシャルがBIG4のそれと遜色ないことが証明される魅力的な選手でした。今ではアルカラスの師として有名なフェレーロ。カルロス・モヤと一緒にクレー専門の選手「クレーコーター」という言葉を死語にしてしまった張本人笑 当時のクレーコーターはクレーのみの試合でポイントを稼いで世界ランク50位以内も可能であったからハードのマスターズシリーズやグランドスラムをスキップしてでもクレーの試合に照準を合わせていた選手が普通だった中、ハードのビッグトーナメントで優勝できるポテンシャルは希有な存在でした。その後化け物「ナダル」の登場で完全に霞んでしまいましたが、ダビド・フェレールよりもモヤやフェレーロの方が私は印象深いです。 あとトミー・ハースも大好きな選手でした。フェデラー同様、選手間で才能を評価されていた選手で美しい片手バックハンドやキレイな当たりのフォアは惚れ惚れしました。ハースとフェデラーの試合は本当に美しく、生で観戦することが叶わなかった1番悔いの残るカードです。名前を挙げた選手は、それぞれ5本ずつくらい動画にして欲しいくらいです笑今ではツアーのレベルが上がり、パワー化が進みATP200位台の選手であれば皆、フォアとサーブが武器であり実力は拮抗し、トップ10を倒す実力はあるものの個性がだしにくくなってしまいました。そういう意味での物足りなさを感じている往年のテニスファンは多い気がします。つまらないという意味ではないですが、王道のプレイスタイルでないと勝ち上がれないこの拮抗した状態は過度な筋トレ増強ムーブメントを生みだし違法薬物問題に発展しかねないかと危惧しています。もっと大会毎にボールやコートの速さを変えてもいいのではないかというのが、私の意見です。長文失礼しました。
大会ごとにハードコートでも球足の速さに違いがあるし、ボールも違うよ
返信ありがとうございます。今でもコート毎にスピードの違いがあるのは心得ています。ただもっともっと速さに差を出してよいのではないかなと…。極端な話、ストローカーがサーブ&ボレーをせざるを得ないような状況にまで…。もはや違うスポーツだと猛反発されたりケガ人が続出するかもしれません。でも今のテニス界はそれくらい多様性が失われつつあると感じています。繰り返しますがつまらないと感じてる訳ではありません。
UA-camもいいけどポッドキャストの方が好きなんでもっと投稿頻度上げてほしいです.
マレーはちょっと😢BIG3.5で良い
ビック3にマレーが入れるのは絶対おかしい、ビッグ3以外だとそこそこ強いだろうがビッグ3とマレーにもだいぶ差がある。優勝と準優勝全然レベルが違う。
多分当時テニスを見てなかったんだと思うけど、当時はgsとかマスターズでのベスト4とかは常にあの4人がほとんど独占してたからbig4って言われてるんだよ
@@rqse9611 フェデラーとナダルとジョコビッチの試合はよく見てましたよ〜ずば抜けて強いし見てて楽しいから。マレーも強いとは思いますけど、明らかに3人と同格とは思えませんでした。4大大会優勝回数考えても、、マレーだけ3回、他の3名20回以上ですよ〜
@@rqse9611あなたの意見に凄く同感ですよ。コメ主は絶対的にテニスの内容の把握をしようとして見てない。そもそも五輪の男子テニスシングルス競技での前人未到の連覇や人口股関節入れての競技復帰なんてどれだけ努力したところで到底叶うようなものじゃないし、お皿コレクターだったとしてもそれだけ決勝に進む事は凄まじく難易度高い。マレーが好きでマレーに影響を受けてテニスを始めた友達は何人もいるし、それだけ彼はテニス界に大きな好影響をもたらした。いわゆる、“記録よりも記憶に残る選手“として人々から愛されてるんだよね。だからこそBIG4の1人として讃え崇められる。あの驚異的なコートカバーリングと正確無慈悲なショットコントロールは当時テニスを見た人々の記憶から消える事はない。
1コメ❤
ビッグ3とマレーじゃだいぶ差がある。優勝と準優勝が微々たる差とかありえない。マレー、どんなに評価してもビック3に入れなかった男がいいとこ。
通称、初めからこの4人だけで大会やっとけ時代
ここまでテニス界が華やかだった時代はもう来ないと思う
今のグランドスラム優勝とこの時代の優勝では全然価値が違うと思ってしまうような熾烈さ
個人的にはこのフェデナダの2強及びジョコマレの3、4番手時代がめちゃくちゃ好き
1 ジョコ 2 ナダル 3 フェデラー 4 マレーの時代も良かった
ヒューイットのファンだったので、当時はフェデラーが憎くて仕方ありませんでした。
今は一番好きな選手です。
色褪せない。
ナダルは割と早熟型なのに加えて怪我して一時離脱→復活 てのを繰り返してた印象があるけどそれでもランキングを全然落とさなかったのがほんと凄い
この4人全員血液型違うの熱すぎる
そこに気づくあんさんやるな
サッカーのメッシ、ロナウドしかりいろんなスポーツでこういうずば抜けた天才が同時期に誕生し10年以上独占するの好き
そー考えると2000年代後半から2010年代後半はスポーツの全盛期やったかもな
NBAでもレブロンカリー時代がやっと最近終わって群雄割拠になってるし、同感
バスケ、サッカー、テニスのスーパースターは短期的じゃなくてここまで長期的に活躍できてるのが本当に異次元
だいぶ神動画
5:57
ロジャーのサイドに切れる逆クロス片手バックに唖然とした記憶すごい残ってる。
2005年頃はロジャー強すぎてドン引きしてました。ロジャーがおじさんになってくると好きになっていく、ワイもおじさん。
アガシ・サンプラス世代からBIG4世代への変遷をリアルタイムで見られたのは本当に幸運だった
あまりにもテニス界が面白過ぎた
懐かしい😆14分があっという間でした。次回も楽しみ!
Big3だろうっていう人おるけど、マレーと上3人の差より、マレーより下との差が圧倒的にだったんよ
四天王最弱という言葉が一番似合う男
@@tmm7279
四天王最弱(勝てるとは言ってない)
お皿コレクター
マレーは弱くない。じゃないと全豪の皿あんなに持ってない。ウィンブルドンで優勝できたからいいんだよ。重圧ヤバい中
タイトルという目に見える「結果」だけを見るなら確かに3人に及ばないのは事実だけど準優勝も優勝も力の差なんて微々たるものだしそもそもベスト4があの4人で埋まってた時代に20回以上GS準決勝行ってる時点でBIG4として括られるべき実力だよな。フェデナダジョコが居なけりゃ間違いなくGS20勝以上してるわ
BIG4はもしそれぞれが違う時代に現れていたら、あそこまで互いが競い合って研ぎ澄まされた強さをもつことはなかったのではないかと自分は思っています。
それたまに言われることあるけどナダル完成前のフェデラーの勝率見るとそんなことないでしょ。マレーのbig4 のいない世界線の自分には絶対に負けないっていうのは分かるけども
@@ryoland1704 勝率というよりは実力の近い相手がいない状況で、自身の能力をあそこまで上げられたのかなと思うわけです。
対戦競技では拮抗する試合があるほど、自身の不足を把握して練習に励むんじゃないでしょうか。
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3e間違えない❤
@@ryoland1704それに関してはフェデラーがテニス界全体のレベルを上げたからでしょ
12:50この台詞がこの時代の理不尽感をよく表してるよね
BIG3三連戦とか鼻血止まらんで
てかベルディヒ凄すぎるだろ。。。
BIG4全盛期の時代にGSで勝つってすげぇわ
2010ウィンブルドン
準々決勝「フェデ倒したぞ!」
準決勝「ジョコ倒したぞ」
決勝前日「次ナダルやん」
ベルディヒ可哀想😢
ジョコは覚醒前だったから勝てたけどあの年のナダルは絶好調だったのが運無さすぎる笑
錦織にカモられる空気やけどな
土魔神のナダルを倒して兆しが見えてもナダルが強すぎただけで隠れてたでフェデラーが出てくるの怖すぎる
神 ロッジャジョコハゲ土魔神
半神半人 マレー
人間 錦織圭
big4の戦績をまとめた動画がなかったのでありがたいです
テニス界にまるで皇帝のように燦然と君臨する四人の男。
ナダルがいなかったら勝率100%とか全仏〇連覇があったかと思うと恐ろしいわ
全仏に関してはジョコにも言えちゃうのもあるんだけど2005~209まで5連覇とか2006年の勝率が96勝1敗となるってアホ
これが奇跡の世代かw
フェデラーを彩ったプレイヤーとして、ダビデンコ、ジェームズ・ブレーク、ファブリス・サントロ、ナルバンディアンあたりも懐かしいです。いつか特集してほしいです…!(既出だったらすみません)
サフィン、ヒューイット、ゴンザレス、鈴木貴男もよろしくです☺️
どうなんだろうな。この世代から、トレーニングや、生活習慣などの質が変わって、選手寿命が延びたんじゃないのかな。選手寿命が延び始めたのって、アンドレ・アガシが、2005年まで続けて以降だったと思う。ライバルは既に引退し、ジェコビッチ時代が始まって、以降のスーパースターは、アガシのような長い選手生活を目指すことが普通に考えられるような時代に突入した。(40歳まで活躍するボクシングチャンピオンも、以前より増えましたよね。)
待ってました
彼らにはひとまず引退後の生活を満喫してもらって、その後トッププレイヤーのコーチを務めてもらって指導者として争ってほしい。2014,15年のエドバーグ(フェデラー)とベッカー(ジョコビッチ)みたいな
錦織はじだいがあかんかったよなぁ😢
むしろその時代にあれだけ爪痕残せたのは尊いことよ
もうこいつらヤバすぎるよな
プレースタイルも関係性も好敵手すぎる😂
芝の王者、土の帝王、ハードの君主、オリンピック覇者。
でもそれぞれが、後一歩の所でビッグタイトルを逃してるのもなんかいいよなぁ。
プレースタイルも
ベースラインから一歩も下がらない超攻撃的テニスと、天性のタッチセンスと感覚で相手を手玉に取るようなプレイで、攻めこそ最大の防御って言う言葉を体現し歴代テニスの中で頂点的フェデラー。
後方からの超スピンで攻撃して、圧倒的フットワーク、天性の脚力で他を寄せ付けないスペインテニスの至高って感じのナダル。
ベースラインで守備をしながら超高精度なストロークで点を取り天性の体の柔らかさを使ったコートカバーで点を取らせない攻守のバランスが優れた現代テニスの最高地点みたいなジョコビッチ。
後方で守備しながら、優れたテニスIQで相手を飜弄し、並外れた予測能力と恵まれた体格で点をもぎ取る超守備型プレイの極致的なマレー。
それぞれが上手く噛み合ってマジで試合も面白い。
フェデナダ、ナダジョコ、フェデマレー、フェデジョコ、ジョコマレー、マレーナダの順に試合が好きだったなぁ。
ホント漫画に書いたようなライバル関係すぎて大好き。
後、今までとって来たタイトルの大半がマスターズも含めたビッグタイトルとかもう化け物すぎてヤバい😂
個人的には、地元、自国優勝が大好きマンなのでマレーが一番好きです!
2011〜が楽しみすぎる
2017にフェデラーってサンシャインダブルを達成したのって最年長なんですか?
一番印象に残ってるのは
2017年のウィンブルドン
無能予想おじさんw
そういやマレーよりデルポの方がGS早かったんだったなw
マレーはウィンブルドンで優勝して、地元オリンピックで優勝したバケモンだかられっきとしたBIG4の一員だよ。
ナダルの幼少期かわいい
時系列が前後しすぎて分かりにくいな。
例えば、フェデラーGS8大会制覇の話から宿敵登場の話に移行しちゃったら2008年以降からナダルが登場したと読み取れちゃうやん。
現在活躍中しているアルカラスがヒューイットに相当するとしたら、2年後に無名なフェデラーに相当する若手が突如現れトップをかっさらう可能性も有りそう。
アルカラスのプレースタイルに文句は無いが常に口がポカーンと開いてるのが好きになれない。風貌がサンプラスと被り、口がポカーンと開いてるのも全く同じ。
歴史は繰り返されるなら、ジョコビッチとナダルが去った2025年に突如スーパースターが現れるアルカラスを置き去りにする若手選手出現可能性高し
BIG4よりニューボールズ世代の事をもっともっと動画にしてください。モリスさんの世代ではないかもしれませんが…。
早咲きの天才ベースライナーのヒューイット。サーブ&ボレー時代に終止符を打ってNo.1になった彼の功績はもっともっと評価されるべきです。当時はヒューイットの世界的な人気の度合と比べると日本での人気は凄まじく、それはあの大きなテイクバックと厚めのグリップが軟式出身者の日本のテニスファンの多さを象徴していたと思います。
恵まれた体格と世界一の両手バックハンドのサフィン。アメリカ人の為のUSオープンで、衰えを見せていたとはいえ王者サンプラスを完璧な内容で下しそのままツアーを支配するかと思いきや、フォアとメンタルが不安定でBIG4に比べると安定した成績は残せなかったものの時折魅せる爆発力はポテンシャルがBIG4のそれと遜色ないことが証明される魅力的な選手でした。
今ではアルカラスの師として有名なフェレーロ。カルロス・モヤと一緒にクレー専門の選手「クレーコーター」という言葉を死語にしてしまった張本人笑
当時のクレーコーターはクレーのみの試合でポイントを稼いで世界ランク50位以内も可能であったからハードのマスターズシリーズやグランドスラムをスキップしてでもクレーの試合に照準を合わせていた選手が普通だった中、ハードのビッグトーナメントで優勝できるポテンシャルは希有な存在でした。その後化け物「ナダル」の登場で完全に霞んでしまいましたが、ダビド・フェレールよりもモヤやフェレーロの方が私は印象深いです。
あとトミー・ハースも大好きな選手でした。フェデラー同様、選手間で才能を評価されていた選手で美しい片手バックハンドやキレイな当たりのフォアは惚れ惚れしました。ハースとフェデラーの試合は本当に美しく、生で観戦することが叶わなかった1番悔いの残るカードです。名前を挙げた選手は、それぞれ5本ずつくらい動画にして欲しいくらいです笑
今ではツアーのレベルが上がり、パワー化が進みATP200位台の選手であれば皆、フォアとサーブが武器であり実力は拮抗し、トップ10を倒す実力はあるものの個性がだしにくくなってしまいました。そういう意味での物足りなさを感じている往年のテニスファンは多い気がします。つまらないという意味ではないですが、王道のプレイスタイルでないと勝ち上がれないこの拮抗した状態は過度な筋トレ増強ムーブメントを生みだし違法薬物問題に発展しかねないかと危惧しています。もっと大会毎にボールやコートの速さを変えてもいいのではないかというのが、私の意見です。長文失礼しました。
大会ごとにハードコートでも球足の速さに違いがあるし、ボールも違うよ
返信ありがとうございます。
今でもコート毎にスピードの違いがあるのは心得ています。ただもっともっと速さに差を出してよいのではないかなと…。極端な話、ストローカーがサーブ&ボレーをせざるを得ないような状況にまで…。もはや違うスポーツだと猛反発されたりケガ人が続出するかもしれません。でも今のテニス界はそれくらい多様性が失われつつあると感じています。繰り返しますがつまらないと感じてる訳ではありません。
UA-camもいいけどポッドキャストの方が好きなんでもっと投稿頻度上げてほしいです.
マレーはちょっと😢BIG3.5で良い
ビック3にマレーが入れるのは絶対おかしい、ビッグ3以外だとそこそこ強いだろうがビッグ3とマレーにもだいぶ差がある。
優勝と準優勝全然レベルが違う。
多分当時テニスを見てなかったんだと思うけど、当時はgsとかマスターズでのベスト4とかは常にあの4人がほとんど独占してたからbig4って言われてるんだよ
@@rqse9611 フェデラーとナダルとジョコビッチの試合はよく見てましたよ〜
ずば抜けて強いし見てて楽しいから。
マレーも強いとは思いますけど、明らかに3人と同格とは思えませんでした。
4大大会優勝回数考えても、、
マレーだけ3回、他の3名20回以上ですよ〜
@@rqse9611あなたの意見に凄く同感ですよ。コメ主は絶対的にテニスの内容の把握をしようとして見てない。そもそも五輪の男子テニスシングルス競技での前人未到の連覇や人口股関節入れての競技復帰なんてどれだけ努力したところで到底叶うようなものじゃないし、お皿コレクターだったとしてもそれだけ決勝に進む事は凄まじく難易度高い。マレーが好きでマレーに影響を受けてテニスを始めた友達は何人もいるし、それだけ彼はテニス界に大きな好影響をもたらした。いわゆる、“記録よりも記憶に残る選手“として人々から愛されてるんだよね。だからこそBIG4の1人として讃え崇められる。
あの驚異的なコートカバーリングと正確無慈悲なショットコントロールは当時テニスを見た人々の記憶から消える事はない。
1コメ❤
ビッグ3とマレーじゃだいぶ差がある。優勝と準優勝が微々たる差とかありえない。
マレー、どんなに評価してもビック3に入れなかった男がいいとこ。
通称、初めからこの4人だけで大会やっとけ時代