【公式】養老孟司  養老先生の書斎を紹介してもらった話 〜書庫は宝の山?持っているだけでは意味がない〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 61

  • @user-qs9vi7td5m
    @user-qs9vi7td5m 3 місяці тому +2

    養老先生の鎌倉のご自宅ですね。愛猫マルと過ごされた日々。深い緑に囲まれ、癒やされる空間ですね。先生の花鳥風月のお話しが腑に落ちます。🌳🌲📖😄

  • @user-oc2ey4du5t
    @user-oc2ey4du5t 2 роки тому +15

    養老さんの講演を何度か参加した事あります…話しの内容より、話し方、声が好きなんです☺️🍀

  • @barneystinson5074
    @barneystinson5074 2 роки тому +8

    先生の話を聞いてるとなんだか落ち着きます

  • @aokiameiro
    @aokiameiro 2 роки тому +13

    書斎拝見できてうれしすぎる。。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 2 роки тому +8

    職人さんの作られた物は手を加える事でその命が蘇る魅力がありますね。大きくて場所を陣取っている机も書斎の一部として先生の執筆作業をじっと見てきたのでしょうね・・・ご紹介頂き有難う御座いました。

  • @hopunie
    @hopunie 2 роки тому +12

    インタビュアーの女性の質問がなんともトンチンカンですね。我が出てる。
    わかりやすい、自分の欲しい答えを養老孟司から引き出そうという小賢しさ。
    「歴史がある机ですがどういうときにこの机に向かわれますか?」
    「バカの壁の発祥の机と言っても…」
    養老孟司の書庫よりも犬養毅の机が主役みたいなインタビューでしたね。

  • @user-sp9kt5dj1h
    @user-sp9kt5dj1h 2 роки тому +5

    むかしNHKの「心に灯をともす」という元日に放送された番組で犬養道子さんと共演されてましたね
    とてもいい番組でした

  • @nerv2007
    @nerv2007 2 роки тому +31

    「頭の良い人の整頓術」とか「東大生のノートは〜」とか嘘だなとよくわかりました。

  • @papipooh3
    @papipooh3 2 роки тому +10

    すごい、お宝のような動画。

  • @user-cp4yq5pk4h
    @user-cp4yq5pk4h 2 роки тому +14

    これだけの書籍を読まれてたら、知の巨人といわれる筈ですね✨先生グレーも似合うなあ✨

  • @出渕澄子
    @出渕澄子 2 роки тому +7

    窓の外は緑、中は本の森!先生の頭の中は? 叡智とユーモア!

  • @hi_right_light
    @hi_right_light 2 роки тому +17

    本棚を見せていただけて、嬉しかったです😊
    ただ、質問なさる方しだいで、内容の厚みが変わります。
    ご自身の想定しない答えだとだまってしまうのでしょうか?であれば、質問の用意を増やすか、掘り下げるか、していただきたいです。
    この女性を責めるつもりはありません。
    目的を今一度お考えいただけたらと思います。

    • @user-pg7un1he7n
      @user-pg7un1he7n 2 роки тому +2

      そこは、お求めにならない方が良いのではないでしょうか?
      違った出会い、現在の感覚、というようなものでやられているのだと思います。
      縁だと思います。

  • @namakemono07
    @namakemono07 2 роки тому +7

    素敵。先生の住処にお邪魔したい。

  • @hide4510
    @hide4510 2 роки тому +16

    養老先生も付き合いがいい。それにしても,もう少し質問を考えたらどうか。「しょうがねえな」と,養老先生の方があわせてくれている。

  • @emmanuellebeart2930
    @emmanuellebeart2930 2 роки тому +5

    貴重映像。養老孟司の脳の解剖。ありがとうございます。

  • @吟子-s6m
    @吟子-s6m 2 роки тому +8

    古本屋さんできますね
    いろんな人がいろんなことを考えたりして文字に残している…

  • @fyukitora
    @fyukitora 2 роки тому +2

    確かにもう死ぬまでに読めないくらいの本があるのに買っちゃうんだよな

  • @noritakataniguchi266
    @noritakataniguchi266 2 роки тому +2

    電子書籍なら場所とらなくて良いのに、紙の本で読みたい。
    すると、こうなってしまう。
    養老先生の部屋も、重みに耐えているんですね。

  • @YogiSha00
    @YogiSha00 Рік тому +2

    インタビュアーの質問に???になってしまう
    興味深い内容でした

  • @Bambi-el7ms
    @Bambi-el7ms Рік тому +2

    物理的にはサイズも重さもそれ程違わないと思うのだけど、あれ程の知識を詰め込んでしかも記憶しておける事が出来る脳と凡人の私の脳、何故こんなにも違うのか、養老先生、教えて下さい〜😭

  • @medel_salon
    @medel_salon 2 роки тому +3

    凄いです😂図書館みたいですね😊📖✨

  • @user-wz7zs3jn9d
    @user-wz7zs3jn9d 2 роки тому +1

    可動式の本棚があるお家は、憧れます。たしかに地震が来たときは、挟まれそうですね。

  • @user-im7wx5vw2z
    @user-im7wx5vw2z 2 роки тому +8

    急にすみませんが、
    コメントというより、質問ですが、留学生の僕は養老先生の著書である[唯脳論]を中国語に翻訳したいですが、著作権とかのことがあるので、そのあたりについては、全く知らないですし、誰に聞けばすら分からないです。そのため、ここでコメントさせていただきました。もし都合が良ければ、何かの返事を頂けませんか。

  • @AIsennin
    @AIsennin 2 роки тому +2

    😊😊😊😊😊😊😊いいね
    箱根の書庫もみたいかな🤣🤣

  • @user-ce4wb9bw1k
    @user-ce4wb9bw1k 2 роки тому +2

    先生おはよう御座います😊。
    いったいどれ程の方たちの思い、考え、気持ち、が文字になった物や画になった物に目をやられて来られた事でしょう?そしていまも今日からもそうなさるのでしょう…。
    そして私の様な者に、これからも提議を投げていただけるのでしょうか😊。
    尊敬いたしますm(__)m。
    😄。
    自分事を振返り、おとぎ話、図鑑、小説、古文、漢文、多国語、辞書、に出会え、手に触れる事が出来ている世の中に、人の世に感謝して来ましたしこれからもしなければいかんな😄と思っていますm(__)m。
    ありがとう御座いますm(__)m。
    お疲れさまです😊。

  • @user-ve3yi2zj2j
    @user-ve3yi2zj2j Рік тому +1

    美しい書斎

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g 2 роки тому +2

    先生に於いては、何冊もの本を同時進行で読んでらっしゃっるんだろーなぁ~

  • @ch-rc8if
    @ch-rc8if 2 роки тому +3

    「話せば分かる」と、『バカの壁』
    繋がりがあるとは、、、

  • @rockgorock2303
    @rockgorock2303 2 роки тому +6

    毎動画思うんですけど、聞き手の人って誰かしら?

  • @user-cq8ck4xf7r
    @user-cq8ck4xf7r 2 роки тому +1

    なんか落ち着く

  • @user-gm5vi3gp3n
    @user-gm5vi3gp3n 2 роки тому +1

    養老先生大好き!って何回言えば気がすむんだ俺はぁ…!

  • @user-bf6bs6yn2u
    @user-bf6bs6yn2u 2 роки тому +3

    月何十冊ってさすがだな

  • @user-ni5kc4iy3g
    @user-ni5kc4iy3g 2 роки тому +4

    読む時間とセット😅
    時代に合わせて考え執筆する事
    コメントする事もまた時間とセット
    金銭、絶版、死語、然り
    因果と捉えるか導きと捉えるか
    自らに置き換え、またビジネスとしてなどなど問われるとより複雑な気持ちになる😅

  • @user-bf6bs6yn2u
    @user-bf6bs6yn2u 2 роки тому +2

    これは嬉しい

  • @浅野泰秀
    @浅野泰秀 10 місяців тому

    書斎、大学の物置から拾ってきた大きな板。両袖にキャビネット2個を置いてその上にその板を載せた。立花隆も同じ事をしていました。文春別冊、より。AIの時代になってもできない。アラビアンナイトじゃ無いけど、4万冊の本を花瓶の中に詰め込んで、瓶の口に向かって、バカの壁、と叫ぶとポンと飛び出す。いつかな、、

  • @user-bs2zg4ww2x
    @user-bs2zg4ww2x 2 роки тому +5

    養老先生の事をいろいろ発信してくれるのはいいんだが、どうもこのチャンネルには違和感を覚えるなぁ...
    先生は「UA-camでチャンネルを立ち上げたい!」と思うような人物には思えないし、なんか...こう、他人にやらされてる感が...。当初からウォッチしてるわけではないので事実誤認ならスタッフに申し訳ないが、「いい感じ」の雰囲気を演出した、先生の意思に基づいていない動画に感じる。そう感じるのは俺だけだろうか...。
    ま、意外と先生も楽しんでおられると思いたい。
    サムネの煽り文句とかは今風に下品で感心しない。

  • @user-qs5pv2mk9c
    @user-qs5pv2mk9c Рік тому +1

    これは、凄い😅

  • @のんのん3
    @のんのん3 2 роки тому +1

    書斎が欲しいです(泣)

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke 2 роки тому +2

    養老先生の読書歴の本あったような

  • @user-gl3vd8rv4z
    @user-gl3vd8rv4z 2 роки тому +4

    凄すぎてなんもでんわ・・・

  • @user-xw5xo6hy9q
    @user-xw5xo6hy9q 2 роки тому +3

    BGMが悲しいなぁ

  • @user-zl8nk5dw5n
    @user-zl8nk5dw5n 2 роки тому +3

    沢山の本ですね。先生が先にまるちゃんの所へ逝かれたら奥様は大変だわ。jokeです🙋わ、わ、わ、

    • @user-lu1xy6ks1d
      @user-lu1xy6ks1d 2 роки тому

      いえいえ、本当に大変です。
      古本は、特に専門書は買い取り不可がほとんどです。

  • @user-pv6tv8ir6h
    @user-pv6tv8ir6h 2 роки тому +4

    最近になって先生の本を読むようになり、他のチャンネルも登録しています。
    講演会とかで質問されたときもそうですが、なんかいつも養老先生がつまらなそうで。笑
    きっと腐るほどインタビューや質問を受けてきたのだと思います。もうちょっと気の利いた、本質を突くような質問を求めているのでは?

  • @yasu-xx2tn
    @yasu-xx2tn 2 роки тому +1

    0:34 2:50 火の玉ストレート

    • @Hungman256
      @Hungman256 Рік тому

      作家と一般人がわかりあえるわけない。哲学観が違う。そこが本の中でもなければ。

  • @ttm6461
    @ttm6461 2 роки тому

    ブックオフに先生の読まれた本があるなんて。。。

  • @user-uw8jl4wb4b
    @user-uw8jl4wb4b 2 роки тому +1

    書斎にまるちゃん居ないと寂しい

  • @take6991
    @take6991 2 роки тому

    その机僕欲しい

  • @ryo7639
    @ryo7639 2 роки тому +26

    やっぱりBGMを流すのはやめてほしい。

  • @abc0to1
    @abc0to1 2 роки тому +1

    かなり脳化した生活送っててワロタw

  • @user-dl1hw2rw3m
    @user-dl1hw2rw3m 2 роки тому

    『米原万里を語る』があった!

  • @s07aa303
    @s07aa303 Рік тому

    叡智を得るために紙の書籍に勝るものはありませんね。

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t 2 роки тому

    昔読んだときと今読むとき違いますよね?
    それが今までの無知さを感じたりします?
    ただ目と使い勝手で電子書籍なんですが、刷新されるのでしょうか?
    だから本で読めばと思うのですが?つんどくではゴミですよね、また私は斜め読みや速読も同じよう気がします。勝手な想像ですがスマホって斜め読みや速読ぽく感じがするんですが、スマホで興味を持つのは良いと思うのですが?

  • @user-uj1po5yg4z
    @user-uj1po5yg4z 2 роки тому

    1ゲット。

  • @SenorBlues7
    @SenorBlues7 2 роки тому +4

    中身が薄い。