Japanese Square Explanation of how to draw polygons, from equilateral triangles to regular octagons.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 сер 2024
  • Learn how to draw polygons, from equilateral triangles to regular octagons, with just a pair of scissors. I'll show you how to draw polygons from equilateral triangles to regular octagons using only a single sashigane, using the "instrumental drawing method" developed from Japanese arithmetic. I'm sure you'll be able to understand what I'm talking about.
    The image is that of Sakugoro Hirase, a scholar of the Meiji era who compiled Japanese arithmetic. The URL is listed at the bottom.
    #sashigane #sashigane #polygon
    Contents
    00:00 Opening
    01:06 How to draw an equilateral triangle.
    02:16 How to draw a regular pentagon.
    04:54 How to draw a regular hexagon.
    06:59 How to draw a regular heptagon.
    08:03 How to draw a regular octagon.
    09:11 Ending
    0 References
    Practical Illustrated Carpenter's Scissors. amzn.to/3fF6mSD This is a revised version of a book I have.
    How to draw a regular octagon. Millstone 1 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1... This is a book you can see on the web (National Diet Digital Library)
    0Copyright notice
    Artlist: artlist.io/
    Sound Effects Lab: soundeffect-lab.info/
    Photo AC www.photo-ac.com/
    Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

КОМЕНТАРІ • 37

  • @user-hr6sd4db4z
    @user-hr6sd4db4z 8 місяців тому +1

    ありがとうございます。
    大変、勉強になりました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。動画作りの励みになります。
      参考になったようで嬉しいです。

  • @user-gn5yy5tk2e
    @user-gn5yy5tk2e 2 роки тому +1

    凄く分かりやすい説めです。
    勉強になりました

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます。地味で役に立つかどうか分からない内容ですが差し金の奥深さが伝わればと思い動画にしてみました。

  • @Chain21SAW
    @Chain21SAW 2 роки тому +3

    Translation works well , i also have the book but don’t read Japanese .. i am a carpenter ,. i have both metric and traditional sashigane and I’m trying to learn to use sashigane correctly its a very important tool

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      What a carpenter! It's great to be interested in Japanese architectural technology. I am happy as a Japanese carpenter.

  • @fareastwood
    @fareastwood 2 роки тому +2

    すごいです。特に奇数の多角形の描き方は驚きです。
    以前に正五角形をコンパス使ってできないものかとあれこれやりましたが、結局できませんでした。
    分かりやすい解説ありがとうございました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。そうなんですよ奇数を描くときにこの画法は重宝します。材料の木口の径さえ分かれば一辺の長さを出せるので便利です。また林久さんに喜んでもらえてとても嬉しいです。

  • @user-st2rt2zd1o
    @user-st2rt2zd1o 2 роки тому +1

    コンパスで補助線の弧(円弧)を描くと云う
    今様(?)な方法に慣れ親しんで来た者としては
    極めて新鮮に思いました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます。つくづく昔の人の知恵はすごいですよね。

  • @tomo4018
    @tomo4018 2 роки тому +1

    動画とても驚きました。
    数学科教諭をしていることもあり、なぜこれで描けるのか、特に正七角形には不思議でした。正五角形の描き方のときに円の半径と内接正五角形の半径との比が75:90だったので気付きました。
    これはかなり正確な近似図形なのですね。
    でもさしがねだけでこれだけ正確なものが出来るというのにはビックリでした。
    ありがとうございました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +2

      数学教諭をされている先生と言うことで解析に非常に興味を持って読ませていただきました。
      大工の世界では、数学的な理論で覚えていくのではなく経験則で覚えていきます。ぶっちゃけ計算できない者でもできるように暗記をします。こういう場合は差し金のここを使えみたいな感じで仕事の上で必要に迫られてのことです。
      ですが、この動画のような趣味の要素も強いので幾何学の好きな人には面白い世界なんだろうと思います。ぱっと計算式が浮かぶ理数の方は尊敬いたします。
      建築と数学は切っても切れないとこがあるので、コメントをいただきとても嬉しかったです。

  • @rafaelkoga5762
    @rafaelkoga5762 2 роки тому

    本当にありがとうございます!

  • @user-lu1lh9zc1r
    @user-lu1lh9zc1r Рік тому +1

    動画アップありがとうございます♪ 自分では多角形の😂描き方を知っているつもりでしたが ぶんまわし(コンパス)を 使い描いてました。 動画の通りやってみたら 簡単で 早かったです😊 あとは何処で役立てるかですね😅

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      多角形の描き方は、趣味的な要素が多いので実践であまり役には立たないかもしれませんね(笑)ご視聴ありがとうございました。

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i 2 роки тому

    作図を見てドラフターを思い出した、ドラフターって差し金を使いやすくした物なんだ。
    しかもメートル法、尺貫法、円周率まで組み込まれてる、差し金を作った先人の知恵は凄い。
    ✗差し金 ○指矩

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ドラフターもまさに同じことしてますよね。こうした現場で活用できる先人の知恵を継承していきたいものですね。

  • @Chain21SAW
    @Chain21SAW 2 роки тому +1

    Thankyou ,, more of this please but can we have subtitles in English 🙏🏻 it is so interesting

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      Thank you for your comment. I don't know if the words can be transmitted well, but I'll try it with translation software.

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      I made an English version with translation software. Please have a look. Thank you for your comments.

    • @Chain21SAW
      @Chain21SAW 2 роки тому

      @@woodwork--hatanaka-koubou thanks it works well

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 Рік тому

    正七角形が描けるのは正直凄いと思った
    分度器的思考(約51.4°で7つの点)だと綺麗に収まるように見えないだけに尚更

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      昔の人の知恵は本当にすごいと思います。何かの時の参考にしてもらえると嬉しいです。

  • @user-gt6xi9bk3n
    @user-gt6xi9bk3n Рік тому

    名前ぶんまわしなのいいな

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 Рік тому

    長さを測り取る場合は
    どのくらいの精度で読めば良いんでしょうか?
    1ミリの目盛りの10分の1くらいは
    目分量で読んだほうがいいですか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      ご質問ありがとうございます。
      その辺までの精度となると目分量でいいと思います。

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k 2 роки тому +3

    大変良く解りました。昔の人の頭の良さには敬服して寺社大工さんには頭が下がります。メートル法に成っても寺社建築の良き伝統芸術を守るためには尺貫法を使って守ることが大切であると考えるDIY大好き爺いの後期高齢者です。昔から家に有った曲尺や木で作られた黄色の折尺?と言うのかな?捨てずに大事に持って居ます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。この動画ではセンチで説明していますが、普段は尺貫法で差し金を使っています。尺貫法や西洋のフィートなどは人間の身体の長さを基準として作り出されたものと習った記憶があります。ですのでコメントについて非常に共感させていただきました。僕も建築はやはり尺貫法が良く、そして残していきたい目盛りと思っております。

    • @user-kd4hc4rd7i
      @user-kd4hc4rd7i 3 місяці тому

      @@woodwork--hatanaka-koubouさん
      ですから
      あくまで「約」ですが
      1尺≒1フィート 2ヤード≒1間
      って関係ありますね

  • @hsit2478
    @hsit2478 Рік тому

    神は永遠に幾何学する。

  • @kotohito9695
    @kotohito9695 2 роки тому +1

    趣味で組子をやっています
    定規とペンだけで正3・4・6・8角形の墨付けはしていましたが5・7はとても参考になりました
    正5角形・正7角形のデザインを始めてみたいと思いました
    正5角形は正6角形と組み合わせれるとして、正7角形って…
    そこから考えます

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。やはり奇数の多角形を描く場合が思いつかないもんなんですよね。正五角形と正六角形を組み合わせるとかこれもまた、難しそうなことされてますね。解決できると楽しそうですが(汗)

    • @xxojiyaxx
      @xxojiyaxx 2 роки тому +2

      五角形と六角形の組み合わせはサッカーボールのパターンと同じですね。
      どの様なキリコになるのか見てみたいですね。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      @@xxojiyaxx これを組子でやろうとすると・・・う~ん、頭痛くなってきました(笑)

    • @kotohito9695
      @kotohito9695 2 роки тому +2

      @@xxojiyaxx
      おじやおじやさん
      サッカーボール正解です サッカーボール型の行燈を計画しています
      同じ辺の正5角形12枚と正6角形20枚の板を切り出し180もの側面を同じ角度で削り
      組み合わせれば板で作るサッカーボールの出来上がり  のはずです
      板を取り外し角度のついていない範囲で垂直にくり抜き、そこに5角6角の組子を入れようと思っています 
      んが、、、取り外せるよう32面体を組むのがとても難しいです
      きっと畑中さんが先に作ってくれますよ
      正7角形の図形
      未だに、ド●ゴンボールしか思いつかない