スカーリングって何のためにやって、どんな効果があるの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @藤井正幸-p6z
    @藤井正幸-p6z 2 місяці тому +7

    75歳 今日もタイムリーなアドバイスありがとうございます。 練習のときスカーリング、超ゆっくりな泳ぎを取り入れております。  この1年とても水と仲良くなりました。 ありがとうございます。🐬👏

  • @couchsite
    @couchsite 2 місяці тому +4

    スカーリングドリルの意味の解説で一番しっくりきました
    水の中では自分の身体が思うように動かないことを認識するところからですね

  • @moon-minas
    @moon-minas 15 днів тому

    最近、グループレッスンでスカーリングを教わりました。でも難しくて全然前に進みませんでした、、、、来週からはスカーリング練習を入れていきます。

  • @osakazswim
    @osakazswim 2 місяці тому

    いい話だなと思いました。スカリング至福の時間として大切に持ちたいです😊

  • @rie3999
    @rie3999 2 місяці тому

    スカーリングから次のお話を見て とても納得しました。 なんのため? の人でした。

  • @坂中悦夫
    @坂中悦夫 2 місяці тому +2

    スカーリング、できる人と差が出ますね。 泳ぎ込みのレッスンでスカーリング50mってので、横にいる速いコースの人と一緒にスタートしたら自分が25m折り返して壁キックの後に浮かび上がってきたら、その人は(見た感じ)50mの残り5mちょっとって感じの場所にいました。 え、スカーリングでそんな差が出る?

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  2 місяці тому +1

      スピードは気にしないでOKです!

  • @横溝り子
    @横溝り子 2 місяці тому +2

    スカーリングの目的はキャッチの訓練ですが、大切なことは水とのコミュニケーションですね。
    大人は理屈から入る方が大半なので、やり方を知ろうとします。
    感覚は各自で異なる為実践で養うのが一番かと。
    因みにフラット、スタンダード、リバース等手首の角度でも感覚は異なります。
    肘から先の小手先だけでなく胸郭を使ってのスカーリングも海外の方は練習されています。
    ワンアームスカーリングなども肋骨前傾後傾を使っていますね。
    フランスのマルシャン選手が良い例かと。
    ワンアームスカーリングだけで最低2百メートルは練習するようです。