【駅に行って来た】IGRいわて銀河鉄道御堂駅にある側線はちょっと訳あり!?
Вставка
- Опубліковано 8 січ 2025
- 御堂駅は相対式ホーム2面2線の停留所。国鉄時代からある木造駅舎を有しています。この駅には真ん中に短い側線があります。いったい何のための側線なんでしょうか??
<オススメ動画>
【駅に行って来た】 IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅、さてこの駅名読めますか??
• 【駅に行って来た】 IGRいわて銀河鉄道小鳥...
【4K前面展望】IGRいわて銀河鉄道 IGR701 盛岡⇒八戸
• 【4K前面展望】IGRいわて銀河鉄道 IGR...
お疲れ様です。
かつては、この駅から奥中山へ十三本木峠越えに挑むD-51の3重連が、活躍していました。
そのため三脚を担いで多くのファンが、こちらの駅を利用したのも…夢の跡…。
実は、僕も祖父に連れてこちらの駅に来ました。
あの時が、懐かしいです。
ありがとうございました。
いつもお疲れ様です。
この線路、もしかして保守用の留置とか。かなぁ...と思いました。
訳あり😮
保線用に使われているのでしょうか?
1:21 正しくは「ゆはずブルー」ですね(=弓弭)
こんばんは
意外と自然に返り掛けてるなぁ
特徴的なセミの声が聴こえますね
「ワンマン」の看板が「ウンマン」に見えた。(笑)
元々は信号場なので、待避線としての中線が有ったのでしょうね。最初から鉄道駅であれば、良くある2面3線構造になってそうですね。
IGRも、所々崩れかけのPCマクラギが有るのが哀しい…。
典型的な「国鉄型配線」が時代と共に相対式2面2線の形に変わっちゃった感じですね。恐らく国鉄時代は貨物列車が中線で特急はつかりやゆうづるなどを待避してたのかもしれませんな🥹 今や三セク化されて貨物列車こそ残ったものの旅客便は2両……中線は保線用車両の留置に使える分を残して廃止された感( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
停止位置目標にくっついているプレートが、「ウンマン」って見えてしまったw
中線がヘロヘロになってて長い間に使われてない感じがしますねぇ・・・
ヘロヘロではなく、横取り装置のクロッシング跨ぎ部分と思います。
クロッシングと反対側が盛り上がっているのは、
横取り装置をクロッシングに設置し通過する際に車輌を水平を保つためのものです。