現代でも謎に包まれている、不思議な古代の技術7選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024
  • もし、過去の科学者や発明家が、現代の知識を手に入れることができたら、
    私たちの世界はどのように変わっていただろうかと、考えたことはありますか?
    そうでなくとも、古代の優れた頭脳は
    今でも論理的な説明ができないようなものを生み出してきたのです。
    今回は、現代でもその目的や仕組みが謎に包まれている、
    不思議な古代の物体と技術についてお話ししていきましょう。
    ぜひ最後までご覧ください。
    0:32 張衡の地動儀
    1:58 ニムルドのレンズ
    3:09 金剛杵(ヴァジュラ)
    4:21 ヴィマナ
    5:45 ナスカの地上絵
    7:35 遮光器土偶
    9:14 サクサイワマン

КОМЕНТАРІ • 66

  • @X1SAI
    @X1SAI 10 місяців тому +1

    遮光式土偶の画像にアクションフィギュア混ざってるの面白い

  • @Oyashiro
    @Oyashiro Рік тому +9

    サクサイワマンはいつか本で読んで、
    憧れになっている場所です。
    一度行ってみたいなぁ。
    遮光器土偶とか何なら欲しいですからね。
    飾りたいもんです。
    そして大英博物館には
    以前お邪魔したことがあるのですが、
    今回の特集にあったレンズがあったとは
    知りませんでした。。。
    きっと気にせず通りすぎたんだろうなぁ。
    実際博物館で見れるオーパーツや、
    不思議なもの特集なんかできると
    面白いかもしれませんね。
    国内国外版とか細かく作れそう。

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  Рік тому +2

      初めて土偶を見た時は宇宙人にしか見えなかったですけど、縄文時代にそんなものを作っていたのが不思議。ほぼ同じようなデザインで、発掘された場所も東北中心に様々で…。ぬいぐるみとかあったらほしいです( ´艸`)
      大英博物館に行かれたことがあるんですね!
      羨ましいです!!!
      オヤシロさまは知識も豊富でいらっしゃるし、今までに色んなものをたくさん見てこられたんでしょうね😊
      でも博物館って意外と、目当ての物以外は覚えてなかったり私はしてしまいます…反省すべき所です。
      HPをのぞいたら、5月はペルシャからギリシャ、清の時代の特別展示があるようで、なんとも興味をそそられます。絶対に行けないですけど…(´;ω;`)

  • @catnip2-j4t
    @catnip2-j4t Рік тому +3

    ヴァジュラ、ゼルダに出てきそうなデザインでカッコイイ

  • @attoodoroku5685
    @attoodoroku5685 Рік тому +8

    波動エンジンのコアでしょ?

  • @YSekiai
    @YSekiai Рік тому +8

    ナスカの地上絵エリアは、グーグルマップで見るとワクワクするほど面白い。💫
    平原だけでなく山岳のエリアまで、果てしなく色々な幾何学模様が描いてある。

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  Рік тому +3

      こんな動画出しといて知りませんでした!見てみます!!ありがとうございます😊

  • @tukinami
    @tukinami Рік тому +39

    いいかげんに過去の文明は現在の文明より劣っていたという先入観を捨てたらいかがですかね?

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Рік тому +5

    サムネの物は、火星に墜落したサーシャが持ってきた
    波動エンジンの設計図とスターシアのメッセージが入っていた
    カプセルみたいな感じ・・・😮

  • @user-su8cy8mh5p
    @user-su8cy8mh5p Рік тому +1

    なるほど!

  • @user-ms9ev7vw1h
    @user-ms9ev7vw1h Рік тому +6

    初めまして、日本の法隆寺なんかもよく何百年も釘も使わず風雨に耐えるなあー
    当時の技術発想が凄いですねー❗

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  Рік тому +1

      本当にそうですよね!耐えること自体が素晴らしいです!!!

    • @GOD-qh4sg
      @GOD-qh4sg Рік тому +1

      日本だけではなく外国にも釘を一本も使ってない古い建物はあるよ

    • @1014minorukun
      @1014minorukun 10 місяців тому +1

      逆に釘を使わない宮大工工法だから長期間の風雨にも耐えるのでしょうね?!

  • @bokechin2
    @bokechin2 Рік тому +5

    地上絵は全体を見渡せる高いところがあれば人文字作るみたいに並んでそれぞれが足元掘れば難しくないな

  • @user-np6qu1cn4h
    @user-np6qu1cn4h 10 місяців тому +2

    このUA-camでバジュラと説明してたヒンズー教の神具ですが、日本では仏具として知られている五胡のことだと思いますが、骨董品店で買ったものを持ってます、たぶん、東南アジアあたりで作ったものだと思うのですが、暗い気持ちになっている人が握ると、身体が楽になるのです、不思議ですね

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  9 місяців тому +1

      そうなんですか?みなさん知識が深くて本当に頭が下がります。五胡をお持ちなんですね!しかも暗い気持ちになっているときに握ると体が楽になるとは…!!!私も発見することができるでしょうか?ぜひ手に取ってみたいものです。

  • @user-mi5vh6vt9z
    @user-mi5vh6vt9z Рік тому +2

    1:50 んなぁこたない!

  • @reipo9215
    @reipo9215 Рік тому +6

    遠い未来でポケモンカードや美少女フィギュアが発掘されて、深く考察されてたら面白いですね。
    「雷を放つ姿を描写された黄色い神獣は、神の裁きの使いと考えられており。人々が恐れ服従していたと考えられている」
    「銃を持った姿で凛々しく佇む、薄着の女性を模した像は。記録に無い古代の民族闘争が頻繁に起きていたのではないか、と研究者は結論付けている」

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  Рік тому +1

      本当に、遠い未来では今の文化をどう考察されるのか想像すると面白いですね!

  • @user-rx8gm8de9w
    @user-rx8gm8de9w Рік тому +2

    科学者や考古学者が適度な事を言うからややこしくなる、もっと単純に考えれば解明出来そう。 サクサイワマンの謎が解ければ、ピラミッドとかマチュピチュ、プマプンクとか解明出来そう。

  • @user-eo7hr4mf2y
    @user-eo7hr4mf2y Рік тому +24

    密教のヴァジュラ、独鈷杵、五鈷杵にしか見えない

    • @user-oz3if6op3k
      @user-oz3if6op3k Рік тому +4

      私も五鈷杵だと思った~
      白蓮さんも持ってるやつw

    • @user-ke9yn7sr1s
      @user-ke9yn7sr1s Рік тому

      それは、霊的な退魔の道具ですよね。これで悪霊払いをした話が出ていました。役行者も使っていました。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Рік тому

      仏教に取り入れられた結果、というかバリエーションというべきかもしれないですね

    • @user-eo7hr4mf2y
      @user-eo7hr4mf2y Рік тому +1

      だいぶ古い漫画ですが、明王伝レイや孔雀王後は永久保貴一さんの作品にも出てましたよ

    • @user-rn6jr9cm7b
      @user-rn6jr9cm7b Рік тому +1

      日本真言宗には五鈷杵の印が伝えられているよ、この印を結ぶと不思議な感覚になる

  • @lupinthe3rd629
    @lupinthe3rd629 Рік тому +8

    ナスカの地上絵は最近発見されまくってるけど、もっと前に発見されなかったのかね・・・

    • @surinngo4129
      @surinngo4129 Рік тому

      観光用に自作自演でしょう

  • @landschaftmeister
    @landschaftmeister Рік тому +5

    石の技術はそんなに謎でなくて昔の石工で指でなぜただけで数ミクロンの差までわかったものがいた。今の機械の技術よりむしろ優れている場合もあったので、すぐ謎だ、謎だというのはどうか。また、運ぶ技術は古代日本でもしゅらという杉やヒノキで作ったそりがあり相当なものも運べた。ウインチもかぐらさん(昔の手巻きウインチ)に近いものがあったのでは。

  • @user-sm6yp4xj9q
    @user-sm6yp4xj9q Рік тому +9

    ヴァジュラは精神力を様々なレーザーに変えること出来る武器です。ライトセイバーみたいな物です。

  • @landhugel7832
    @landhugel7832 Рік тому +3

    せいぜいダヴィンチ程度(といってもめちゃくちゃすごいけど)の事しか起こり得ないんだよな~、もし、過去にあるとしたなら現在にも何か動画で言われる「ファンタジー要素」があってもいいもんね。もしかすると、原発がそうかもしれない、いつか遠い未来に我々が滅んで地球が発掘されたときにね

  • @user-xp8qs9nm3e
    @user-xp8qs9nm3e Рік тому +1

    少なくとも反重力装置は持ってた。

  • @user-tk4fq1uz2w
    @user-tk4fq1uz2w Рік тому +4

    巨人の肉 これによって 石ができ 城壁ができた🍀。

  • @marks.o5170
    @marks.o5170 Рік тому +2

    5:15アインクラッドwww

  • @user-ru3ch1gr5t
    @user-ru3ch1gr5t Рік тому +5

    ナスカ見てると、星間戦争で住む星なくしたマルドクの巨人が降りてきて、もしくはアヌンナキが遺伝子組み換えの情報の過程みたいな書き残したんじゃないかと思ってます。誰も巨人がいたと思わないのかな😢
    巨人がいて、龍もいて、龍とレプティリアンって違うと信じてます。

  • @user-td1kd3mf4s
    @user-td1kd3mf4s 8 місяців тому +1

    地動器って解明されたんじゃなかった?

  • @snowwolf2526
    @snowwolf2526 10 місяців тому

    独鈷、五鈷鈴欲しいな。

  • @user-pw2os4mm3z
    @user-pw2os4mm3z Рік тому +1

    金剛杵これはストレートネックを治す古代の金持ちがもちいた医寮器具だよ、腰にも当てて寝ても良いね。磁石をはめれば磁気治寮器にもなるよ。

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  11 місяців тому

      そうなんですか!?腰にあてて寝たら痛そうな気もしますが、そんな使い方もできるんですね!!!

  • @unexpectedstories3441
    @unexpectedstories3441 11 місяців тому +4

    ヴァジュラは、日本の真言宗、天台宗でも普通に使われる法具です。
    もともとはインドの神話に現れる武器を小さくして修法に使うようになったのだと思います。

    • @FinderFinder
      @FinderFinder  11 місяців тому +2

      そうなんですね!日本でも普通に使われているとは知りませんでした!!教えていただきありがとうございます😊

  • @user-ek2hc3gr9n
    @user-ek2hc3gr9n 10 місяців тому

    先ほどまで宇宙戦艦ヤマトを見ていた!波動コアのカプセルだ

  • @user-ud1wb2pq7q
    @user-ud1wb2pq7q 11 місяців тому +1

    =この独鈷所サイズ物の形状意味は"車のフロントサイドらのガラスを割るハンマ-同様意部物=尖った先端に遠心力速さ分の効果を乗せ対象にその効果を与えるもの",
    +"本来の用途は護身用具で在り暗器だ".
    より簡易形状的な青銅等でも出来ている独鈷所を見ればその意味が尚解かる
    =独鈷杵類の物は"その物本来の意味はやはり武具,しかも暗器で有り武闘武術側では無い者が護身用に用いた武具"だと思っていいものだろう=基本的な現実的な答え(+=余談ながらやはり手に収まる輪状の1部分に三角(山)状の刃が着いた物が在るが惟も同様的な武具暗器護身用物=こちらは独鈷杵と違いあからさまなそのまま意味合い物).
    宗教なり法衣者側で在り武人では無い為用いる備える物もより現実的な戦闘用物では無く"あくまでも護身用に持つものの為手に収まるサイズ物"で在るもの=自分は僧侶側で在ると示すものでも在る.
    余談ながら無論このサイズでも"暗器"として使う事は出来現実的に暗殺ぐらいは出来る.
    =独鈷所側で在る[より簡単な外見状物]はあからさまに"こうゆう物だろう"と判るだろうものだが"両端先端を微々と出しつつもそれを覆う様な攻撃殺害効果の妨害になる様なものは[本来の意味を消すやわくする為のもの=殺しは禁忌とする宗教状概念の導入]".
    +他この本来の意味とは別にこの形状を利用した有効法で用いる=特に現代では(=身体心理面の追求は話ヨ-ガ(ヨガ)が健康法とされるように).

  • @vxh66422
    @vxh66422 Рік тому +2

    九こしょう

  • @user-jy5dr6sf6o
    @user-jy5dr6sf6o Рік тому

    ドルジェはヒンズー教と言うよりも主に密教のシンボルとしてあがめられている

  • @moyuna6763
    @moyuna6763 10 місяців тому

    青森 遮光器土偶ほか土偶 トチノミ 栗 のデフォルメらしい話 そう思う

  • @seikou888
    @seikou888 Рік тому

    ドルチェはちょっと盛りすぎ。 金剛杵は確かに、物理的な殺傷武器(日本では、鎌倉時代とかそういう意味合いが強い)の性質も持ちますが、目に見えない範囲の技術の道具です。

  • @user-sb7ld9bx8q
    @user-sb7ld9bx8q Рік тому

    九鈷杵に惹かれた(*´∀`)

  • @meu330ci
    @meu330ci 9 місяців тому

    巨人になったりできたんだろな

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 Рік тому

    レンズはメガネでしょう

  • @wtrwtr4618
    @wtrwtr4618 9 місяців тому

    土偶は解明されてなかった?他で見たぞ

  • @ratnaf
    @ratnaf Рік тому

    地球では4つの文明が流転する仕組みになってます、インドの古代書にあるように。
    最初は神々と人間はともに暮らすような霊的に高い文明です。徐々に霊的に堕落していき、本来の目的、人間進化の仕組み、方法を学ばなくなってしまいます、が物質的、科学的には発展します。最後の文明では科学は極めて発展するけど物質的で霊性は損なわれむしろ嘲笑の対象でオカルト扱いになりますね。
    で、最後にはその文明は破滅します。そして、また最初の原始文明からやり直すというパターンです。
    過去の古代文明の足跡の中に科学的に優れたものがあるのはそのためなんじゃないかな。

  • @monta985
    @monta985 Рік тому

    ナウマクサンマンダラボダナンアビラウンケンソワカ
    シュラマッハケーーン!!

  • @user-wh9ij5ex6u
    @user-wh9ij5ex6u Рік тому

    どっこいしょ!!

  • @youiti2nz
    @youiti2nz Рік тому

    気球くらい作ろげえ どう考えても ほんで目のいい早描き絵師乗ってたと思うで