Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
謎のままでもいいけどこうやって解明されてくのもいいですね今回も素敵な動画ありがとうございます
こういうのはニュースとかネット記事でもあんまり見かけないからまとめてくれるの嬉しい
殆ど情報がない状況で、ここまで解明出来た研究者の方々は本当凄い‼︎
本当そうですね!
今回も面白い謎を提供してくれてありがてぇ!
4:22魔理沙と行きたいってあたりがかわいい
解明された謎シリーズ死ぬほど大好きなのでこれからもずっとやってほしい見ててガチ楽しい
あ
い
最近ずっと見てるから毎秒投稿頑張って欲しい
素晴らしい動画です! この様な動画こそ本当に評価されるべきだと思います。
毎回楽しく動画にまとめていただきありがとうございます!今回の動画も最高でした😆💕
作業中に垂れ流すのに最適なチャンネルだわ
解明されてなおロマンって最高だよね
このシリーズほんとに大好きです😂
こういうロマンは夢があって、好奇心を刺激される。
え?投稿頻度高くない?投稿者さん体に気おつけて頑張ってください!
確かに投稿頻度上がっていますね。(*^ワ^*)
毎日とはいわないけどうp主は頑張ってほしいよね
謎に視聴者に見えた…
外注使ってるから大丈夫だよ😊
を
このチャンネル、実に興味深い。
いやぁ~研究が続けば謎が解明される事が結構あるんですね😆どれだけの労力が注ぎ込まれたのか、想像出来んけど、科学の発展も、こういう分野で活躍すると、凄いなって思える🤗
謎が全て解明されてほしいような浪漫のままでいてほしいような
パート2きたー!
一般に情報が公開されると、アマチュアがそれに関する資料や史跡を荒らして回るので、公的な研究機関がそれらを確保・調査し終わるまで伏せておくのはまあ、よくあることなのかなあ。と。
待ってました
ホラー系ってもう無いですかね🥹1番好きなのでもしネタがあれば待ってます🥲🤍
解明シリーズ一番好き
こういう凄い動画があるからテレビを見なくなる
解明系おもろすぎだろろろろろろろ!!
ゼウス像に関しては藤村シシンさんに聞いたらわかりそう(笑)
★勉強になるで~😃⤴️⤴️👍👍🍓🍓🍓
ゼウス像、あれほど巨大なものを一片も損ねることなく移送する技術は無いでしょうね破壊されたとみるべきでしょうね
9:34BGMが遊戯王なの胸熱で最高過ぎる是非遊戯王系やってください
考古学資料の一部は基本大学か博物館に報告書と共に保管されるだろうし、学会で発表されても一般に公開されてない情報の方が多いと思います。
ピラミッドは大きい物を新しく作る場所が無かったから古いピラミッドに被せて作ったまたは、工期短縮のため被せて作った
ピラミッドのマトリョーシカ!気になるわ~
エジプトのピラミッドも内部に階段ピラミッドを内包してると言われてるなあ古いものを核に発展した新しいものを被せるという思想があったそうだけど
長城の目的の微妙さよw しかしそれを知って何故か逆にワクワクした!
中東とアフリカの紛争が収まらないのは、宗教が関わってると言われてるけど個人的にも中東の古墳は調査が進んでくれたらなって思うよ。
ゼウス像のやつなんか歴史が変わるようなことが分かったんじゃない?
ゼウス像になんか既視感あると思ったら、ドラクエのうごくせきぞうだ
万里の長城の場合単一の目的ではなくその時代の国の政策や方針で増築目的が違う可能性もありますよね
無いと思う。だって中国だもの(笑)税を集めるためにドンドン増築しただけ。ここからさらに高さを出して軍事目的に使うならまだしも、そこで止めてるからね。
魔理沙と行きたいところリストだの?可愛いこと言うやん😊
万里の長城、監視目的なら壁ではなく塔や楼を等間隔に並べるだけで足りるような気もします個人的にはやはり侵入防止目的で作ったと思っていますたしかに効果は薄いでしょうが、象徴的な意味合いのほうが強いのではないのでしょうかトランプ元大統領が作ったメキシコ国境の壁のような例もありますし「ここから先へは入ってくるな」という意志を示すシンボル的ものだと思います
面白い投稿いつもありがとうございます!目次の②の塔が等になっています😅
謎を解明するって研究者たちの発想や考え方を聞きたいね
2:44 公開されない理由なんやろなぁ、何かの指定が国家や組織でされた?陰謀論染みてはいるけど、公表を止める理由って宗教か、国家が情報制限してる以外に思いつかない
こういうの戦争で消えてるんだよなぁ...戦争止めてくんないかなぁ
大報恩じゅるり塔に聞こえる・・・
太陽の公転周期とのズレの修正前状態が残ってる遺跡があるらしいから、チェチェンイッツァも暦のズレを上書きするうちに肥大化したのでは
fgoやってるおかげでチチェンイッツァに親近感を覚える
18:58 残念ながら、宇宙から万里の長城は肉眼では見えません。とっくに発表されてます。
ショボい規模の長城について、遊牧民の軍隊は食料として家畜(主に羊かな)を連れてくるので、その家畜が壁を越えなければいいのだ。って、社会科の先生が言ってました(50年前の授業ですが)
謎の解明は後に覆られる事もしばしばある事だしまだまだわからない
ピラミッド待ってた!!
大報恩寺は今は建て直され、観光地としてめちゃくちゃライトアップされてます
エンディングの曲名なんて言うんだろうめっちゃいい曲だから気になる
万里の長城については従来の解釈の方がしっくりくるけどな。山間の尾根に沿って築いている部分が課税等に関係しているとは思えない。もしくは両方の目的が混ざり合って、いつしか「長城」になってしまったのか。
万里の長城は今で言う高速道路的な物だったとかあるんかな
誰かゼウス像の紹介の時に流れてるBGM知ってる人います?
万里の長城について北方の主力であった騎馬隊の進行を防ぐことが主目的だったから、腰ほどの高さの城壁で十分だったって話をどこかで聞いたのだけれどどうなのだろうか。
腰ぐらいなら山地でも突貫で通行用の斜面ぐらい短時間でも作られそうな気がするが…一時でも立ち止まらせれれば十分だったのかもしれんけど防ぐとなるとやっぱ高さ2mぐらいは欲しい気がする…防ぐのではなく元々数時間足止め目的でしかなかったのならおかしくもないけどわいとしては国境防衛都市から隣の国境防衛都市を繫ぐ山林道よりも比較的安定した通路製作が目的だった方が納得が行くんだが
万里の長城は始皇帝より前から建て続けてたはずよ?モンゴル馬避けの機能もあったのは間違いないよ。1メートルの高さでも馬は超えられないし。チャイナは割と外圧に弱くてすぐ侵略されて滅ぶレベル
万里の長城の建築用途ががめついチャイっぽくて納得だわ(笑)
バカなのww 関所はどこの国でもあるだろうがwww それに、長城が軍事目的だったのは当時の文献からもはっきりしている。関所の機能は後付けだろうね。研究資金目的の珍説だろうな。
日本だって昔は関所まみれだったしね
歴史の授業とか受けた事ないの?昔の中国は日本より遥かに凄かったと思います。
みんな大丈夫か?
@@けん-o3中国人が混ざってんだろね(笑)
万里の長城は宇宙から「肉眼」では見えないぞ。
ゼウス像の中に、本物の巨人のミイラが隠されていたとか……
やっばロマンよね♪魔理沙と行きたい霊夢可愛い(///ω///)ジュルリ
万里の長城は宇宙から見えんかったらしいで
昔から中国は自分の国民を監視してて草
万里の長城は宇宙から見えなかったと中国の宇宙飛行士が言ってたそうです。
宇宙から万里の長城は見えないって中国人宇宙飛行士が言ってました
最後のやつ僕が考えた考察と全く同じだった
宇宙から万里の長城は見えないと誰かが言っていたような。
ユニコーン流れ始めたのかと思った
万里の長城=監視用説は、監視なら矢倉をところどころ置けばいいのでイマイチ。重要なのは床が多くの場合フラットな事なのではないかと。「車輪」のある乗り物で通れる。これはとても重要なことで、草原とかのままだと車輪でサーッと移動できないのです。牛車や荷車、なんなら自転車で物や人を運ぶのに、床がフラットだと「車輪」を使える。なので「物資運搬または人が移動するための街道」説を提案してみます。(ところどころは階段で、車輪が通りにくそうなところがあるのは謎になりますが。急すぎて車輪だと危ないところはあえて階段なのかも。)
腰までしか高さない言うても騎馬の侵攻を遅らせるには十分やろ
調査チームによって結論付けられたには違和感がある…
中国の仏教寺院の発見は素晴らしいなぁ。
万里の頂上の定説はまだ崩れてませんけどね。
最近改名された。中川翔子
万里の長城が宇宙からでも見えるってのはデマだった気がする
よければだいおんじるりとうの二曲目の音楽をおしえてほしいです!
BGМの音量高すぎて内容が入ってこない。
世界政府が隠したい古代兵器があるのでは?www
司馬台長城行ったけど言われて見れば到底軍を防げるものとは言えなかった。
時代おかしくね?って思ったら南北朝の方の宋だった
大报恩寺の前身の长干寺は、三国時代の呉の国、赤乌3年(西暦240年)に創建されたとありますね。
対して面白くもなくハサウェイのロゴ乱用してるクソ動画みるより、こう言った動画の方が有意義な時間過ごせるわ
謎のままでもいいけどこうやって解明されてくのもいいですね
今回も素敵な動画ありがとうございます
こういうのはニュースとかネット記事でもあんまり見かけないからまとめてくれるの嬉しい
殆ど情報がない状況で、ここまで解明出来た研究者の方々は本当凄い‼︎
本当そうですね!
今回も面白い謎を提供してくれてありがてぇ!
4:22魔理沙と行きたいってあたりがかわいい
解明された謎シリーズ死ぬほど大好きなのでこれからもずっとやってほしい
見ててガチ楽しい
あ
い
最近ずっと見てるから毎秒投稿頑張って欲しい
素晴らしい動画です! この様な動画こそ本当に評価されるべきだと思います。
毎回楽しく動画にまとめていただきありがとうございます!今回の動画も最高でした😆💕
作業中に垂れ流すのに最適なチャンネルだわ
解明されてなおロマンって最高だよね
このシリーズほんとに大好きです😂
こういうロマンは夢があって、好奇心を刺激される。
え?投稿頻度高くない?投稿者さん体に気おつけて頑張ってください!
確かに投稿頻度上がっていますね。(*^ワ^*)
毎日とはいわないけどうp主は頑張ってほしいよね
謎に視聴者に見えた…
外注使ってるから大丈夫だよ😊
を
このチャンネル、実に興味深い。
いやぁ~研究が続けば謎が解明される事が結構あるんですね😆
どれだけの労力が注ぎ込まれたのか、想像出来んけど、科学の発展も、
こういう分野で活躍すると、凄いなって思える🤗
謎が全て解明されてほしいような
浪漫のままでいてほしいような
パート2きたー!
一般に情報が公開されると、アマチュアがそれに関する資料や史跡を荒らして回るので、公的な研究機関がそれらを確保・調査し終わるまで伏せておくのはまあ、よくあることなのかなあ。と。
待ってました
ホラー系ってもう無いですかね🥹1番好きなのでもしネタがあれば待ってます🥲🤍
解明シリーズ一番好き
こういう凄い動画があるからテレビを見なくなる
解明系おもろすぎだろろろろろろろ!!
ゼウス像に関しては藤村シシンさんに聞いたらわかりそう(笑)
★勉強になるで~😃⤴️⤴️👍👍🍓🍓🍓
ゼウス像、あれほど巨大なものを一片も損ねることなく移送する技術は無いでしょうね
破壊されたとみるべきでしょうね
9:34
BGMが遊戯王なの胸熱で最高過ぎる
是非遊戯王系やってください
考古学資料の一部は基本大学か博物館に報告書と共に保管されるだろうし、学会で発表されても一般に公開されてない情報の方が多いと思います。
ピラミッドは大きい物を新しく作る場所が無かったから古いピラミッドに被せて作った
または、工期短縮のため被せて作った
ピラミッドのマトリョーシカ!気になるわ~
エジプトのピラミッドも
内部に階段ピラミッドを内包してると言われてるなあ
古いものを核に発展した新しいものを被せるという思想があったそうだけど
長城の目的の微妙さよw しかしそれを知って何故か逆にワクワクした!
中東とアフリカの紛争が収まらないのは、宗教が関わってると言われてるけど
個人的にも中東の古墳は調査が進んでくれたらなって思うよ。
ゼウス像のやつなんか歴史が変わるようなことが分かったんじゃない?
ゼウス像になんか既視感あると思ったら、ドラクエのうごくせきぞうだ
万里の長城の場合単一の目的ではなくその時代の国の政策や方針で増築目的が違う可能性もありますよね
無いと思う。
だって中国だもの(笑)
税を集めるためにドンドン増築しただけ。
ここからさらに高さを出して軍事目的に使うならまだしも、そこで止めてるからね。
魔理沙と行きたいところリストだの?可愛いこと言うやん😊
万里の長城、監視目的なら壁ではなく塔や楼を等間隔に並べるだけで足りるような気もします
個人的にはやはり侵入防止目的で作ったと思っています
たしかに効果は薄いでしょうが、象徴的な意味合いのほうが強いのではないのでしょうか
トランプ元大統領が作ったメキシコ国境の壁のような例もありますし
「ここから先へは入ってくるな」という意志を示すシンボル的ものだと思います
面白い投稿いつもありがとうございます!
目次の②の塔が等になっています😅
謎を解明するって研究者たちの発想や考え方を聞きたいね
2:44 公開されない理由なんやろなぁ、何かの指定が国家や組織でされた?陰謀論染みてはいるけど、公表を止める理由って宗教か、国家が情報制限してる以外に思いつかない
こういうの戦争で消えてるんだよなぁ...
戦争止めてくんないかなぁ
大報恩じゅるり塔に聞こえる・・・
太陽の公転周期とのズレの修正前状態が残ってる遺跡があるらしいから、チェチェンイッツァも暦のズレを上書きするうちに肥大化したのでは
fgoやってるおかげでチチェンイッツァに親近感を覚える
18:58
残念ながら、宇宙から万里の長城は肉眼では見えません。
とっくに発表されてます。
ショボい規模の長城について、遊牧民の軍隊は食料として家畜(主に羊かな)
を連れてくるので、その家畜が壁を越えなければいいのだ。
って、社会科の先生が言ってました(50年前の授業ですが)
謎の解明は後に覆られる事もしばしばある事だし
まだまだわからない
ピラミッド待ってた!!
大報恩寺は今は建て直され、観光地としてめちゃくちゃライトアップされてます
エンディングの曲名なんて言うんだろう
めっちゃいい曲だから気になる
万里の長城については従来の解釈の方がしっくりくるけどな。山間の尾根に沿って築いている部分が課税等に関係しているとは思えない。もしくは両方の目的が混ざり合って、いつしか「長城」になってしまったのか。
万里の長城は今で言う高速道路的な物だったとかあるんかな
誰かゼウス像の紹介の時に流れてるBGM知ってる人います?
万里の長城について
北方の主力であった騎馬隊の進行を防ぐことが主目的だったから、腰ほどの高さの城壁で十分だった
って話をどこかで聞いたのだけれどどうなのだろうか。
腰ぐらいなら山地でも突貫で通行用の斜面ぐらい短時間でも作られそうな気がするが…一時でも立ち止まらせれれば十分だったのかもしれんけど
防ぐとなるとやっぱ高さ2mぐらいは欲しい気がする…防ぐのではなく元々数時間足止め目的でしかなかったのならおかしくもないけど
わいとしては国境防衛都市から隣の国境防衛都市を繫ぐ山林道よりも比較的安定した通路製作が目的だった方が納得が行くんだが
万里の長城は始皇帝より前から建て続けてたはずよ?モンゴル馬避けの機能もあったのは間違いないよ。1メートルの高さでも馬は超えられないし。チャイナは割と外圧に弱くてすぐ侵略されて滅ぶレベル
万里の長城の建築用途ががめついチャイっぽくて納得だわ(笑)
バカなのww 関所はどこの国でもあるだろうがwww それに、長城が軍事目的だったのは当時の文献からもはっきりしている。関所の機能は後付けだろうね。研究資金目的の珍説だろうな。
日本だって昔は関所まみれだったしね
歴史の授業とか受けた事ないの?
昔の中国は日本より遥かに凄かったと思います。
みんな大丈夫か?
@@けん-o3中国人が混ざってんだろね(笑)
万里の長城は宇宙から「肉眼」では見えないぞ。
ゼウス像の中に、本物の巨人のミイラが隠されていたとか……
やっばロマンよね♪
魔理沙と行きたい霊夢可愛い
(///ω///)ジュルリ
万里の長城は宇宙から見えんかったらしいで
昔から中国は自分の国民を監視してて草
万里の長城は宇宙から見えなかったと中国の宇宙飛行士が言ってたそうです。
宇宙から万里の長城は見えないって中国人宇宙飛行士が言ってました
最後のやつ僕が考えた考察と全く同じだった
宇宙から万里の長城は見えないと誰かが言っていたような。
ユニコーン流れ始めたのかと思った
万里の長城=監視用説は、監視なら矢倉をところどころ置けばいいのでイマイチ。重要なのは床が多くの場合フラットな事なのではないかと。「車輪」のある乗り物で通れる。これはとても重要なことで、草原とかのままだと車輪でサーッと移動できないのです。牛車や荷車、なんなら自転車で物や人を運ぶのに、床がフラットだと「車輪」を使える。なので「物資運搬または人が移動するための街道」説を提案してみます。(ところどころは階段で、車輪が通りにくそうなところがあるのは謎になりますが。急すぎて車輪だと危ないところはあえて階段なのかも。)
腰までしか高さない言うても騎馬の侵攻を遅らせるには十分やろ
調査チームによって結論付けられた
には違和感がある…
中国の仏教寺院の発見は素晴らしいなぁ。
万里の頂上の定説はまだ崩れてませんけどね。
最近改名された。中川翔子
万里の長城が宇宙からでも見えるってのはデマだった気がする
よければだいおんじるりとうの二曲目の音楽をおしえてほしいです!
BGМの音量高すぎて内容が入ってこない。
世界政府が隠したい古代兵器があるのでは?www
司馬台長城行ったけど言われて見れば到底軍を防げるものとは言えなかった。
時代おかしくね?って思ったら南北朝の方の宋だった
大报恩寺の前身の长干寺は、三国時代の呉の国、赤乌3年(西暦240年)に創建されたとありますね。
対して面白くもなくハサウェイのロゴ乱用してるクソ動画みるより、こう言った動画の方が有意義な時間過ごせるわ