【西武鉄道】西武球場前駅の観客輸送【埼玉西武ライオンズ】【2024年5月4日】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 тра 2024
  • 2024年5月4日に西武球場前駅に行った際の記録動画です。主に臨時列車を紹介しています。野球という試合時間が決まっていないスポーツ観客輸送ならではの光景が広がっていました。

КОМЕНТАРІ • 25

  • @happyhappy-lr2wn
    @happyhappy-lr2wn 6 днів тому +17

    この駅に何もイベントがない時にふらっと行って閑散とした駅に降り立つのが好きです。

  • @user-uv2rw3qo8s
    @user-uv2rw3qo8s 4 дні тому +7

    かつて「高校生クイズ(全国高校クイズ選手権大会)」の関東1都6県&山梨県大会に選手として出場するために、当時の西武ライオンズ球場へ向かう時にこの駅を降りましたが、プロ野球ライオンズ戦と変わらずの大混雑でした。当時は1チーム3人制のため、あと一人足りないと待ち合わせしているチームもいくつかありました。そして予選敗退後の帰り、球場から「答えはこれだ!」と漏れる音が聞こえるとみんな一斉にあぁチクショーッ!の声が多数聞こえ、みんな相当ボヤキまくってました。😅

  • @oichiXR
    @oichiXR 5 днів тому +3

    40年前、小学生の時に山口線で西武球場によく行きました。
    球場前駅に着く前に
    『ウォゥウォゥウォゥラーイオーンズラーイオーンズラーイオーンズ』
    の曲が流れて、子供ながらに昂っていたのを思い出します。
    当時の外野芝生席は子供200円でした。

    • @user-ou3jx5qm8x
      @user-ou3jx5qm8x 3 дні тому

      おとぎ線からレオライナー切り替わる頃ですね。当方は中学生でした。

  • @pappu0810
    @pappu0810 5 днів тому +4

    西武球場前駅は後ろ大混雑でも前の方へ行けば座れたりするから時間を余裕持てば楽できる。

  • @poohpooh.1937
    @poohpooh.1937 4 дні тому +3

    土曜・休日デーゲーム終了パターン、7264から7370まで4本の多客パターン7ですね。
    8両編成の飯能・球場回しの球場発が準急の時間帯なので、平日ダイヤより優等電車の運転率が高いが、実は終了パターンに乗車するより、8両の球場準急で所沢・ひばりヶ丘まで行き本線急行に逃げた方がお得な面も(笑)
    このあと西所沢の平面交差で、パターンの急行・快速が遅延してしまうのは、いつものごとく。
    先日、GLAYコンサ一卜で、午前中の狭山線不定期→11時54分の8651からのコンサ一卜ダイヤ移行→14時31分の8501からの野球ダイヤ始動→20時26分の8262からのコンサート終了パターンの多客7本パターン6での、延長・増発70本以上は圧巻でした。

  • @user-if8kq3vn9y
    @user-if8kq3vn9y 5 днів тому +1

    こないだ所沢で本川越行きを待ってたら、池袋線から入線してきてびっくりした
    中はライオンズファンだらけで納得した

  • @user-kr1sy6mt3n
    @user-kr1sy6mt3n 12 днів тому +3

    この日初めてベルーナドーム行きました。
    人多かったです。

  • @3103shinsan
    @3103shinsan 4 дні тому +1

    昔、渡辺美里さんのライブで行った時、臨時電車で満員だった。駅についた瞬間、ものすごい人波。あの時と平時がこんな違うんかと改めて感じました。

  • @user-rr5gb2hq8z
    @user-rr5gb2hq8z 4 дні тому +2

    イベントがあるとこんなに混むのですね

    • @user-sr4qk4nx7x
      @user-sr4qk4nx7x 4 дні тому +2

      野球はともかくライブとかだと終わってからの混雑半端ないでね

  • @user-ln1co8zs2f
    @user-ln1co8zs2f День тому

    何年か前ホームの端の植え込みに野生の狸を見かけた!

  • @macsy1955
    @macsy1955 4 дні тому

    野球の試合後よりグラウンドをアリーナ席で埋めていたコンサートの終わりはもっとすごいですよ。

  • @user-dz4bs1cu4r
    @user-dz4bs1cu4r 4 дні тому

    西武球場輸送はバスも面白いよー

  • @itoken4112
    @itoken4112 2 дні тому

    確かにすごいのでしょうけど、野球観客輸送ならやはり阪神電車かなあ。

  • @user-iy6dh3vd9i
    @user-iy6dh3vd9i 8 днів тому +2

    西武ドーム試合開催時のダイヤ組んでると思いたいし、特に土日祝。

  • @user-hl2xv5gs5m
    @user-hl2xv5gs5m 6 днів тому

    この状況に普段の新101系4両の運用ぶち込んだらどうなるんだろう(?)

  • @Kazz.factory
    @Kazz.factory 3 дні тому

    池袋まで行くなら絶対前に乗るべき、前に乗ればそのままJR線に近い改札で降りれる、ベルーナの駅でも混雑は1番前が少ない

  • @user-gv3yd8eo6q
    @user-gv3yd8eo6q День тому

    駆け込みやめろ 忙しいなあ都会人は15分くらい待てんのか

  • @user-mo8bc2sc3e
    @user-mo8bc2sc3e 3 дні тому

    どうせなら、山口線(レオライナー)の方も見せてほしかった

    • @user-ou3jx5qm8x
      @user-ou3jx5qm8x 3 дні тому

      延長が長かった頃は試合終了より先に終電迎えちゃうレオライナー。

  • @user-gn7zh8zg7x
    @user-gn7zh8zg7x 5 днів тому +3

    何か効率が悪い様な気がする。頭端式ホームなので仕方が無い気もするけど、改札口を増やす事はできないだろうか?例えば球場のライト側にもう一つ改札を造って、先頭車側にも乗客を分散させるとか。あと、電車の待機をホームの有る所にあらかじめ埋めておくとか。1番線ホームは両サイドにホームから乗り降り出来る様にするとか。何か工夫が足りない気がする。

    • @user-sg5bk1uv7p
      @user-sg5bk1uv7p 14 годин тому +1

      じゃああなたがお金出してください

    • @user-cx4cs7hb4w
      @user-cx4cs7hb4w 5 годин тому

      特に乗車が起因する遅延が発生しているわけではないので、改札口やホームの増設は意味がないかと。
      あと、電車の待機は既にやってます。