リニア巨大”地下駅”を見に行く~時速500キロ超への加速【テレ東経済ニュースアカデミー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 建設が進む見通しとなってきたリニア建設の最新事情についてテレビ東京WBSの豊島晋作がお伝えします。リニア中央新幹線の試験車両への試乗から時速500キロ超えの瞬間と、神奈川県で建設が進む、世界最大級の地下建築工事=リニア新駅(仮称:神奈川県駅)の状況についてお伝えします。
    制作
    チーフディレクター:轟拓人デスク:吉田真樹子
    カメラ:茂木大樹VE:松本治樹
    編集:菅原渉 臼井匡彦 内田敦哉 豊島晋作
    #リニア中央新幹線 #神奈川県駅 #橋本駅 #相模原 #世界最速 #時速600キロ #豊島晋作 #新幹線
    ★「豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー」まとめて見るなら「テレ東BIZ」(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo...

КОМЕНТАРІ • 603

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  7 місяців тому +41

    ★「豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー」まとめて見るなら「テレ東BIZ」(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/academy?QZiLd2MgR6c

    • @zhongguono1
      @zhongguono1 7 місяців тому +2

      中国は今時速600km/hのリニア建設中みたいです。開業日は絶対日本より早いでしょう😂

    • @GeorgeWalker-jt3pq
      @GeorgeWalker-jt3pq 7 місяців тому

      ​えっ!?でもインドネシア新幹線の大失敗という前例がありますよね?​@@zhongguono1

    • @mmmm-y6c9g
      @mmmm-y6c9g Місяць тому

      ​​​@@zhongguono1日本のリニア中央新幹線は2015年に時速 603km/hの世界最速記録を達成し、徹底した安全性や耐震設計を含めた高度な技術を 誇り、中国が早期開業を目指す中でも技術の成熟度、信頼性、安全性において日本が優位に立っています。
      日本直线中央新干线在2015年创造了603公里/小时的世界速度纪录,拥有完善的安全性和抗震设计等先进技术,尽管中国争取早日开通,但技术成熟度水平和日本在可靠性和安全性。

  • @特亜滅びの呪文
    @特亜滅びの呪文 7 місяців тому +212

    こういう密な取材&ニュース配信は、大変ありがたいです。
    工事関係者の皆様、御安全に!!

    • @ocshaljufrian6109
      @ocshaljufrian6109 6 місяців тому +1

      Try it bro, you can ride the highest speed train for the first time in Southeast Asia.,,,The highest speed is 350 kilometers per hour, the Indonesian fast train Jakarta - Bandung, the newest, most sophisticated in Southeast Asia, the first,.the way to the beautiful and comfortable and beautiful and cool and cool city of Bandung, thank you sis and bro..*,,,,,,,

    • @mmmm-y6c9g
      @mmmm-y6c9g Місяць тому

      ​@@ocshaljufrian6109Pertama kali Shinkansen Jepang mencapai kecepatan 350 km/jam adalah pada tanggal 26 Juli 1996. Rekor ini dicapai oleh kendaraan uji bernama ``STAR21'', yang merupakan modifikasi ``seri 300'' dari Tokaido/Sanyo Shinkansen.

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 7 місяців тому +208

    ひょうきんな雰囲気を備えてるが現場監督が超頭いいのよくわかる。

    • @ocshaljufrian6109
      @ocshaljufrian6109 6 місяців тому

      Try it bro, you can ride the highest speed train for the first time in Southeast Asia.,,,The highest speed is 350 kilometers per hour, the Indonesian fast train Jakarta - Bandung, the newest, most sophisticated in Southeast Asia, the first,.the way to the beautiful and comfortable and beautiful and cool and cool city of Bandung, thank you sis and bro..*

    • @ocshaljufrian6109
      @ocshaljufrian6109 6 місяців тому +1

      Try it bro, you can ride the highest speed train for the first time in Southeast Asia.,,,The highest speed is 350 kilometers per hour, the Indonesian fast train Jakarta - Bandung, the newest, most sophisticated in Southeast Asia, the first,.the way to the beautiful and comfortable and beautiful and cool and cool city of Bandung, thank you sis and bro..*,,,,,

    • @priceostia6292
      @priceostia6292 6 місяців тому +6

      @@ocshaljufrian6109 with your type of attempt none would like your attitude and people around you would be underestimated like you. Just talk the fact and try to act like an adult or calm person.

    • @flying-gorilla-studios
      @flying-gorilla-studios 6 місяців тому

      現豚4

    • @mmmm-y6c9g
      @mmmm-y6c9g Місяць тому

      ​@@ocshaljufrian6109Pertama kali Shinkansen Jepang mencapai kecepatan 350 km/jam adalah pada tanggal 26 Juli 1996. Rekor ini dicapai oleh kendaraan uji bernama ``STAR21'', yang merupakan modifikasi ``seri 300'' dari Tokaido/Sanyo Shinkansen.

  • @bioprin
    @bioprin 7 місяців тому +152

    何を聞いても瞬時にわかりやすくテキパキ的確な表現で答えられる すごい

  • @然福
    @然福 7 місяців тому +36

    新時代の幕開けのような空気感を感じられてとても楽しめました!大人にった時世界がどうなっているかが楽しみです。想像を超えていけ!

  • @dimatu2591
    @dimatu2591 7 місяців тому +238

    21世紀になって20年以上が過ぎてようやく21世紀っぽくなってきた

    • @aiu-eo
      @aiu-eo 7 місяців тому +21

      まだ21世紀は70年以上あるからね。折り返しにすら来ていない

    • @kouchagawa
      @kouchagawa 7 місяців тому +7

      理論上21世紀中、というかもう5年以内にでもシンギュラリティに突入する見通しなので、人類が科学技術のとんでもない発展速度を目の当たりにすることになるのは、まさにこれからといったところ。

    • @catalistgoroku3090
      @catalistgoroku3090 7 місяців тому +3

      @@aiu-eo
      とはいえ間もなく四半世紀。世代に与えられた残り時間は意外に少ない。
      鉄腕アトムや大阪万博で預言された21世紀の姿は、まだまだ実現されていない。
      それらの預言を超える次世紀に繋がる夢や技術が見えて来ないことにも苛立ちを覚える。

    • @aiu-eo
      @aiu-eo 7 місяців тому

      @@catalistgoroku3090 1900年からの文明の進化をかんがみて21世紀もきっと大丈夫では。愚かな人間が100年も戦争を起こさずいられるわけもないし、世界大戦の一つや二つ起こるでしょ。そしたらまた文明は進むよ。

    • @wz3236
      @wz3236 7 місяців тому +9

      @@catalistgoroku3090 そうですかね産業革命からたった150年程度でここまで進化していることはすごいと思いますけどね。人類の歴史と比べても150年って瞬きする間だと感じます。

  • @kokuminnoikarinokoe
    @kokuminnoikarinokoe 7 місяців тому +38

    割と近くに住んでいてよく橋本駅を利用しています。
    しかし、当然工事中の駅の中は見ることが出来ないので、とても貴重な映像だと思いました。
    テレビ東京&豊島さんありがとうございました。

  • @iw2610
    @iw2610 7 місяців тому +48

    誰かが通ってた高校の校舎か校庭かがこんなになるんだから感慨深いねぇ。橋本も進化した。

  • @せっけん-n6z
    @せっけん-n6z 7 місяців тому +54

    何度も同じような質問をされても普通に答えている現場監督さん立派です。

  • @polygon-2
    @polygon-2 7 місяців тому +211

    工事の説明上手やな

  • @yuikubo10
    @yuikubo10 7 місяців тому +29

    31:03 「TAKE2です」←メディアの相手をすると同じこと何度も何度も説明させられるってことがよくわかる。ご苦労様です。

  • @奏弘紀
    @奏弘紀 7 місяців тому +49

    神奈川駅を工事しているOBです。安全第一に大切に完成する事を願っています。

  • @ElianoBiques
    @ElianoBiques 7 місяців тому +38

    パット見では分からないと思いますが数えきれない知識や技術がすべてに注ぎ込まれています。関わっている人達皆を尊敬しますね。

  • @tamajun1
    @tamajun1 7 місяців тому +55

    5:00 確かに棚の上に重いキャリーバックあげるの大変だし危険だから、良いアイディアだと思う。

    • @織紙刹那-k7z
      @織紙刹那-k7z 7 місяців тому +4

      ただ、長期の旅行などで、2つ以上持っているお客様に
      対してはどう対応するのかな❓🤔と思い乍ら視ていました。

    • @wpohjapdjpa
      @wpohjapdjpa 7 місяців тому +12

      @@織紙刹那-k7zおそらく東海道新幹線のような予約制の荷物スペースになるでしょうね。

  • @____-vs2tt
    @____-vs2tt 7 місяців тому +28

    とても良いリポートでした!

  • @子供駅長をフォローして救おう

    リニア中央新幹線が一日でも早く乗車できる機会が来ることを心から祈る限りでございます。子供駅長より

  • @いあ158
    @いあ158 7 місяців тому +80

    完成したら50年100年使うものだからね。無限に予算を使って良いわけではないですが、しっかりしたモノをつくりたいですね。期待しています!

  • @badpanda8722
    @badpanda8722 7 місяців тому +97

    男の子が好きなやつが凝縮されてる

  • @ry3385
    @ry3385 3 місяці тому +4

    日本の建設技術は本当に安心して見ていられます。全てが信用できるといった感じでしょうか。手抜き工事など全く感じられないのです、どこかの国の様に・・・日本の将来に万歳!!

  • @dappi6967
    @dappi6967 7 місяців тому +19

    質問する側も答える側もテンポよく無駄もなく、素晴らしすぎますね!!

  • @NETHaizin
    @NETHaizin 7 місяців тому +149

    川勝いなくなったからリニアの建設が前向きになってきたの嬉しい

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 7 місяців тому +1

      でた国益のためなら地元民は死んでもいい共産圏理論

    • @sanmaco3301
      @sanmaco3301 7 місяців тому +8

      静岡抜きでも完成時期間に合わなかった気がするけどね

    • @souaoki6131
      @souaoki6131 7 місяців тому +18

      まだわからんで。あいつらは成田闘争ごっこをやってるから、リニアを人質まだまだたかる可能性ある。

    • @ロープよし
      @ロープよし 7 місяців тому +6

      円安で自動車メーカーはウハウハ状態
      政府日銀が円安に歯止めを掛けないのは裏取引があったかも?
      でも、リニアが動き出したのは嬉しい事だ

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 7 місяців тому +6

      あたかも川勝個人がリニアに反対していたかのような言い分だが川勝は県民の代表に過ぎず県民代表として反対の立場を取っていただけです。
      民主主義を理解してないですね。

  • @ももりと
    @ももりと 7 місяців тому +29

    ターミナル駅となる品川と名古屋、新大阪はこれよりも規模が大きいんやろか?ほんますごいなこれ…

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 7 місяців тому +32

    生存中にリニアで東京へ行きたいです(76歳の名古屋人)。

    • @spa6914
      @spa6914 4 місяці тому

      同感です。

    • @adgjmptw-e5t
      @adgjmptw-e5t 3 місяці тому +1

      頑張って長生きしてください。
      医学の進歩と鉄道の進歩期待しましょう。

  • @Nuco12
    @Nuco12 7 місяців тому +36

    試作機短いから想像つかないけど、あの速度で16両走るのヤバすぎだろw

  • @ponponpon-y1r
    @ponponpon-y1r 7 місяців тому +44

    テレ東は良いなぁ。作業員の安全をテロップで祈るとか。
    そう言う配慮他の局でも有るのかなぁ。無い印象だな。テレ東は最高だぜ!

    • @pp-id7vo
      @pp-id7vo 5 місяців тому +3

      静岡県知事がやめてからメディアがこういう番組を作り始めるあたりなんだかなぁ
      もう既に妨害して10年も遅れた訳だが
      まだ遅れる可能性すらある

  • @こんばんわん
    @こんばんわん 7 місяців тому +69

    逆に品川名古屋間のリニアを7兆円ちょいで作れるのすごいな

  • @jitenshap
    @jitenshap 7 місяців тому +16

    見てよかった。リニア関係の取材動画で一番詳しくて面白かった

  • @jihara19
    @jihara19 7 місяців тому +85

    ゆくゆくは輸出産業にまで育てなきゃいけない交通機関。応援したいです

    • @Riniahantai
      @Riniahantai 7 місяців тому +4

      世界有数の都市間移動人数を誇る東京と大阪を結ぶ鉄道なのに山田社長(当時)自ら「絶対にペイしない」と言っちゃうんだから何処からも相手にされない

    • @____-vs2tt
      @____-vs2tt 7 місяців тому +6

      JR東海はアメリカ・テキサス~シアトルの新幹線を進めていますが、実は北方回廊のニューヨーク~ワシントン間の日本式リニア計画もあります(最近あまり聞かなくなりましたが)。決まってしまえば作るのは海外の方が早いので、もたもたしてたら先を越される未来もあるかもですね

    • @だだだ-w4j
      @だだだ-w4j 7 місяців тому +3

      そんな夢物語もいい加減にした方がいい
      産業に一番に必要なのは需要であって技術ではない
      高度な無駄技術を誰が欲しがる?あなたは無駄に高機能の家電を買いますか?しかも電気代数倍、値段も数倍

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube 7 місяців тому +32

    いいなあ
    見たいなー
    見学ツアーとかやって欲しいなー

  • @中神克美
    @中神克美 7 місяців тому +31

    何かを開発には必ずリスクがつきまとう。人の叡智はそこで発揮される。頑張れリニア

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama 5 місяців тому +1

      今の時代でも死者を出しながら工事できるとは思わなかった

  • @superchercheur9827
    @superchercheur9827 7 місяців тому +57

    テレ東がいまいちばんTVらしくなってきた👍

  • @ジンテイ758
    @ジンテイ758 7 місяців тому +9

    貴重な映像いつもありがとうございます

  • @giko8888
    @giko8888 7 місяців тому +18

    搭乗体験そのものは最近鉄道系UA-camrの西園寺&ZAKIコンビの動画で見てましたが、今回は名だたるIT関連の名士と体験と工事現場見学というのがまた凄いです!
    逆にJR東海の案件で一介のUA-camr(2人で登録者数70万超)が貸切で乗ってたのはスゴすぎるし、最初の所長の説明並みのことも言ってたのはさすがに鉄道ファンだと思いましたし、ビジネスマン達の感想はビジネスへの展望がさすがだなぁと感心しました😂
    掘削した土の扱いもすごいです。

  • @INDOJAPAN2003
    @INDOJAPAN2003 4 місяці тому +2

    テレビでは中々ここまで見れないので良かったです。
    現場の皆様、本当にご苦労様です。
    事故や怪我のないようお気を付けください。
    開通が楽しみです!

  • @fusennotora
    @fusennotora 3 місяці тому +1

    勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @Yukihuru
    @Yukihuru 7 місяців тому +10

    良い取材映像でした。
    生まれた時には既に新幹線が疾走する時代でした。
    これからはリニアモーターカー・新幹線となる時代がすぐそこまで来ているのですね。

  • @tamtam3tamtam3
    @tamtam3tamtam3 7 місяців тому +11

    もうここまで進んでいたんですね。まだまだ実験中くらいに思っていました。日本のために現状をどんどん放送してほしいです。

  • @mami1694
    @mami1694 2 місяці тому +2

    改めて日本の掘削技術には驚く、何か日本人として誇らしいな、日本の未来は、どうなっていくんだろうと思うな。

  • @深堀正治
    @深堀正治 2 місяці тому +2

    リニア中央新幹線で東京迄是非乗車したいのが私の夢です是非達成して下さい現在77歳です。

  • @あまとり家
    @あまとり家 3 місяці тому +3

    プロジェクトXやねぇ~見てるだけで胸が熱くなったと同時に、日本も捨てたもんじゃないなと思う次第。

  • @nararing3
    @nararing3 7 місяців тому +13

    全て完璧に把握している感がすごい。

  • @williamsmr
    @williamsmr 7 місяців тому +22

    openaiとかの社員も試乗にきてるのいいね

  • @kalypsomac
    @kalypsomac 7 місяців тому +4

    詳細な取材ありがとうございます。個人的にはキャリーバッグ収納スペースが見たかったです。
    あと、強度確保のためか?車体の扉はかなり狭い印象を受けました

  • @syouasuka6134
    @syouasuka6134 3 місяці тому +4

    いいな死ぬまでに一度乗りたい。

  • @qqqqqq6778
    @qqqqqq6778 7 місяців тому +12

    担当課長、めっちゃ鉄道好きっぽいな。
    説明がポンポン出てくる。

  • @まさるたなか-k4v
    @まさるたなか-k4v 6 місяців тому +1

    質問と回答の受け答えが的を得ていて
    素晴らしい。私が乗れることがあるのかしら?
    75歳女性鹿児島在住

    • @MI-pw7qv
      @MI-pw7qv 5 місяців тому

      リニアの試乗があります。倍率高いですが・・・
      2度応募して、どちらも外れました・・・

  • @みゆき山本-w3x
    @みゆき山本-w3x 7 місяців тому +13

    素晴らしい👍
    関係者皆様ありがとうございます😊まだ長いですがお身体に気をつけて頑張って下さい。
    日本の誇りです。

  • @TONNIE-vb7wj
    @TONNIE-vb7wj 7 місяців тому +7

    1964年に新幹線が誕生してから2024年にもなると
    こんなに進化するのですね
    リニアモーターカーそのものよりも
    レールのようなものだけでもすごい距離でしょう
    こんなのを建設する工場の人たちとか現場の人とか
    人類すごい!

  • @kksim007
    @kksim007 7 місяців тому +12

    工事現場をカメラマンと豊島キャスターの少数スタッフでの取材風景の生々しさ。
    ノー編集配信は、テレ東らしいところですね。
    豊島キャスターの頭打ちをリピートするのもテレ東🤗

  • @火取虫
    @火取虫 3 місяці тому +2

    実験線の区間を延長して、広域監視が可能なのかも実験して欲しいです。

  • @seiichitakeno
    @seiichitakeno 7 місяців тому +12

    完成して運用して有益で大切な日本の財産として長く誇れるものとなるでしょう。日々ご苦労様です。

  • @gakurekichu
    @gakurekichu 7 місяців тому +16

    橋本駅前こんなに掘り進めてるのか!!!

  • @khiro9490
    @khiro9490 7 місяців тому +9

    JRの方めちゃ聞きやすい。面白いですね、この取材!

  • @高尾文秋
    @高尾文秋 7 місяців тому +3

    豊嶋さんの佐賀弁、ベラいよかった親近感あったバイ、全国版でリニア中継しちゃらんね😅

  • @でん-w3t
    @でん-w3t 7 місяців тому +13

    ワクワクしました。ありがとうございます

  • @taka4013
    @taka4013 7 місяців тому +37

    品川駅と名古屋駅の方の地下工事を見たいなー

    • @alfayoko
      @alfayoko 7 місяців тому +3

      こことは違い、品川と名古屋は既存駅の地下なのでもっと複雑ですね

  • @certifiedspeculator
    @certifiedspeculator 7 місяців тому +59

    川勝はリニア開業を10年遅らせて何がしたかったん?

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 7 місяців тому +41

      飼い主から巨額のお小遣いと女でももらったんやろうなあ

    • @amqsz
      @amqsz 7 місяців тому +14

      10年遅らせたのは、他ならぬJR東海自身。

    • @ルシウスカエサルマルフォイ
      @ルシウスカエサルマルフォイ 7 місяців тому +10

      ニュース見てないんかな😂

    • @sanmaco3301
      @sanmaco3301 7 місяців тому +6

      川勝関係なく遅れてたよ

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 7 місяців тому +13

    工事現場は貴重な映像だなあ
    次の年号のプロジェクトxで使われそう

  • @esmeraldo7506
    @esmeraldo7506 5 місяців тому +3

    同じ建設業として尊敬しますね。分担しているとはいえ、関係者が多く工期が定まらない難しい現場だと思いますが、頑張って欲しいです。

  • @likemaltese3659
    @likemaltese3659 5 місяців тому +6

    この動画観るまでは、リニアなんてやめて在来型の新幹線でいいのにと思っていましたが、今日に至るまでの歴史や叡智に触れて、何としても完成させて欲しいし、一国民として少しでも盛り上げていきたいと思いました。

  • @neko977
    @neko977 7 місяців тому +18

    いろんな問題あるけど、リニアは日本の夢だしな早くつながるといいな。

  • @tanikazuhiro305
    @tanikazuhiro305 3 місяці тому

    テレ東さん、豊島晋作キャスター、いつもいろいろなことを伝えていただきありがとうございます。
    一点だけ、ヒアリング中の相槌の「ハイ」回数が多いことがあります。何らかの意図があってのことかとは思いますが、疲れているときは鬱陶しいなと感じてしまうことがあるのでほんのすこーしだけ配慮いただけると、疲れていても見られる様になるのでとてもうれしいです!

  • @Fu-Ki-unbridled
    @Fu-Ki-unbridled 7 місяців тому +18

    この驚きを多くの人が得られる可能性をたった一人の老人が妨げていた事実を、静岡県民は直視してほしいわ。

  • @ゴテン-c9o
    @ゴテン-c9o 7 місяців тому +33

    リニアすげー

  • @nakiusagi8194
    @nakiusagi8194 7 місяців тому +19

    川勝氏が辞めて、憑き物が落ちたような気分。
    ようやく先進リニアが走り出す!

  • @少年H4
    @少年H4 7 місяців тому +12

    6:30 何だこの月曜から夜更かしのオチみたいなフォント

    • @naoo15
      @naoo15 7 місяців тому

      ナレーションまで脳内再生された…

  • @Nmania05
    @Nmania05 7 місяців тому +8

    リニア16両!😮
    東海道新幹線の編成が見直されそうですねぇ

    • @alfayoko
      @alfayoko 7 місяців тому +1

      飛行機と違い、鉄道(新幹線)はあまり乗車率は関係ないそうです

  • @masomaso13
    @masomaso13 7 місяців тому +1

    パイルとH鋼だけでどんだけの量なんだろう、想像もつかない
    やっぱ土木の現場かっけえわ

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 7 місяців тому +61

    エヌビディアの米国本社の副社長って日本人だったのか

    • @Rennn-xt4mh
      @Rennn-xt4mh 7 місяців тому +16

      すごい人も日本にいるもんですねー誇らしい

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 7 місяців тому +4

      びっくりや

    • @kksim007
      @kksim007 7 місяців тому +34

      米国企業の副社長(Vice President)は日本の大企業の本部長、事業部長級でです。
      NVIDIAのような規模では10人以上はいます。
      経営層ではないということです。
      外資系企業の日本法人代表は本国のVice President という場合が多いですね。
      わたしの勤めていた会社でも欧州代表、シンガポール代表はVice President でした。本社では上席部長という位でしたね。

    • @ベントラリス
      @ベントラリス 7 місяців тому +3

      めっちゃ仕事できそう

    • @powerischikara
      @powerischikara 3 місяці тому +1

      @@kksim007大企業では社長でさえ複数人いますもんね

  • @ちゃんぽん-u4e
    @ちゃんぽん-u4e 7 місяців тому +12

    TOP OF THE WORLD🎉気概を感じますね。楽しみです。

  • @rcmio
    @rcmio 7 місяців тому +8

    埋まる前の地下見ててワクワクする

  • @hosinohitoV
    @hosinohitoV 7 місяців тому +11

    リニア試乗した事あるけど乗り物としてはもう安心感があって十分に営業出来るクオリティではあったな、
    ただ乗り心地は新幹線と言うよりは巡航中の飛行機に近い物が有るので開業までの10年でそこもブラッシュアップして欲しいな

  • @佐藤利男-y6s
    @佐藤利男-y6s 7 місяців тому +4

    WBSって本当に取材について丁寧というか質が高い気がする。

  • @chcooh007
    @chcooh007 7 місяців тому +17

    これだけ深けりゃ核シェルターとしても機能しそう

    • @seiichitakeno
      @seiichitakeno 7 місяців тому +4

      深度や規模だけで核シェルターにはなりません。シェルターは生き残るための施設でありその為の設備、備品倉庫、単独での循環換気装置、動力源を必要とします。改修するだけでまた何年もかかります。
      一次避難所程度ですね。また核戦争を想定した設備より核抑止に予算を使うべきですね。

  • @とりじゅんA
    @とりじゅんA 7 місяців тому +11

    開業延期になったことで本来乗れていたであろう人達の中に、自分含めて寿命が尽きる人がいるかと思うと悲しい

  • @Stardust_1701
    @Stardust_1701 7 місяців тому +23

    技術進歩競争の中で静岡県の妨害が残念すぎる。

  • @世界の変化
    @世界の変化 5 місяців тому +3

    130キロまでリニア車両の車輪の音聞こえてましたがそれら浮上して500キロに向かって走行になる今新幹線で320キロが最高ですがあっと言う間でした。超電導技術が素晴らしいと思いました。500キロが上り下りでスレ違い本線工事も日本の土木工学技術、ありがとうございます。東京からこれが枝分かれし地方に来るなら、日本の大変化になると思いました。マシンに過ぎないリニアにいろんなプレミアが付き楽しみです

  • @slowhand7777
    @slowhand7777 4 місяці тому +1

    日本、最強!従事されてるかたに尊敬の想い

  • @織紙刹那-k7z
    @織紙刹那-k7z 7 місяців тому +7

    動画の内容は、もちろん、素晴らしかったですが、
    コミュ障の私からしたら、初対面であろう企業の
    社長さん達にインタビューをしたり、JR東海の
    工事関係者で説明して下さる方にマシンガンの如く、
    質問の言葉が途切れない豊島氏が「凄いなぁ」と
    思い乍[なが]ら視ていました。

  • @skies_rainbow
    @skies_rainbow 7 місяців тому +53

    豊島さん180cmあるから頭ぶつけるよね…

    • @な33
      @な33 7 місяців тому +12

      ヘルメット被ると更に10cm程高くなるから普段被り慣れてない人は余計にぶつける

    • @cookinday-tp3jy
      @cookinday-tp3jy 7 місяців тому +9

      180もあったんだ...

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE 7 місяців тому +5

    あくまでも試験車なので座席は固定式、手荷物収納も足りないので、量産車になったら改善するのでしょうね。

  • @goattactac8790
    @goattactac8790 7 місяців тому +28

    これは凄い、貴重なレポートですね。まさに国策レベル。これを止めていた静岡県の川勝知事は自分のやったことが如何にひどいかわかっていたのか?

    • @立田光子
      @立田光子 6 місяців тому +9

      私利私欲で止めていたと思う、恥さらし川勝!

    • @お節介じい
      @お節介じい 5 місяців тому +2

      ​静岡県民の総意なら仕方がない。前県知事に利権があったのなら許せない。

  • @tatsuzeon
    @tatsuzeon 7 місяців тому +2

    何十年も前に国鉄のムック本だったかな。未来の鉄道のような仮想図に円形で国鉄カラーのリニアを見たことがあります。現在のリニアとはかけ離れた円形リニアの想像図だったな。

  • @cannapensante
    @cannapensante 6 місяців тому +1

    26:57 無表情で頭をぶつける豊島さんをリピートする編集w
    豊島ファンとしてはこういう所も嬉しいです

  • @sivahiro2241
    @sivahiro2241 7 місяців тому +12

    とよし~リニア試乗緊張しててかわいい・・・

  • @信博後藤
    @信博後藤 6 місяців тому +8

    いやっー、工事現場の取材感激しました。特に大規模な工事現場の状況の中で環境問題やトラック輸送の切実なことを踏まえた上で土砂をフレコン詰めして工事現場に保管されているのに驚きました。
    今後は、静岡県元川勝知事の工事差し止めの影響等々取材してください。
    ガンバレ豊島

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 7 місяців тому +9

    県による温度差があからさまに出ていますね。神奈川は乗換駅がかなり使える橋本だし、リニアが開通すれば小田原新横浜間の新駅も期待できるなど受益が大きいから特に協力的でしょう。静岡県は地形的に誘導できる利益がなくリスクしか無いのが厳しいです。最もリニア駅に近い浜松市北部秘境地帯でも、飯田経由でリニアと豊橋からひかりで大差ないだろうし。

  • @chunifan_min
    @chunifan_min 4 місяці тому +4

    楽しみやね

  • @KohakuTohyama
    @KohakuTohyama 7 місяців тому +15

    ティアフォーの社長がちょくちょく映るの笑う

  • @勝つボケ
    @勝つボケ 7 місяців тому +11

    小学校に通っていたときにはじめて聞いた未来の電車
    だと思っていました。
    生きている間に完成が見られて感動です。
    関係者方に感謝、そしておめでとう🎉✨😆✨🎊ございます。

  • @ryu3com1
    @ryu3com1 7 місяців тому +3

    リニア楽しみ
    橋本駅で降りる人は少なそうだからほとんど、止まらないで飛ばされそう

    • @kazumasasuziki5627
      @kazumasasuziki5627 6 місяців тому +2

      新横浜駅と比較してどうでしょうね、橋本駅なら西多摩、南多摩、立川辺りと相模原市の人は名古屋方面へ便利になりますね.

  • @kenken21757
    @kenken21757 7 місяців тому +10

    航空機(国内)は要らなくなるだろう、
    台風や地震の影響も少なく何よりも大きいのは非接触ゆえに補線管理 架線整備がメンテナンスフリーになる恩恵は大きい
    将来は800キロまで出せると思うから確実に飛行機は要らなくなる

    • @toruamano3500
      @toruamano3500 7 місяців тому +3

      日本中にトンネル掘るのかい?

    • @由紀-t3y
      @由紀-t3y 6 місяців тому +1

      @@toruamano3500 日本中が穴だらけになりそう、地震大国なのに何故か?

  • @花橋-g4q
    @花橋-g4q 7 місяців тому +8

    最強テレビ局系ユーチューバー

  • @ameho000
    @ameho000 7 місяців тому +14

    金かかってもいいからどんどん掘って進めてほしい

  • @愛は陽炎
    @愛は陽炎 7 місяців тому +11

    日本の技術は世界最高!!素晴らしい!!💯

  • @tokume100
    @tokume100 7 місяців тому +15

    リニアというこの素晴らしい技術の普及を、1知事に邪魔されたいたことに今更ながらに腹が立つ。
    まともな知事に変わったようなので、早く、東京から大阪そして、福岡まで早くリニアでつなげて欲しい。
    現場の方々に尽力には頭が下がるばかりです。

  • @lcpisme
    @lcpisme 6 місяців тому +1

    強大的科技,好羨慕!

  • @samuoswitch
    @samuoswitch 7 місяців тому +10

    いつとは、はっきり言えないから上手くかわすJR東海さんw

  • @kk-lu3vp
    @kk-lu3vp 5 місяців тому

    超電導コイルを敷く?いつの間にかバージョンアップしたんですかね、、

  • @bobo201071
    @bobo201071 7 місяців тому +11

    早く未来技術を実現して欲しいです。