【新型 フリード 〇と❌️】vs シエンタ! 乗って喋って分かったデザイン、取り回し、質感、座り心地、走り、コスパをLIVE比較

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 80

  • @buridaich
    @buridaich 4 місяці тому +4

    内装の質感はフリードが勝ち と言われがちですが、2列目のドア内張を見るとずっこけますので購入される方は要確認です。また、価格差は実際にお見積を取るともっと差が出ますので要確認ですね。フリードは400万円くらいいきました😅 走りのコンフォート感はフリードが素晴らしかったです

  • @storlike
    @storlike 5 місяців тому +17

    自分は5人乗りでも全周囲カメラのつくシエンタを契約しました。ここが一番大きなポイントでした。
    デザインはフリードの方が好きですので第一候補でした。シエンタの方が小回りが利くのもわずかな差ではありますが魅力でした。小回りにこだわらなければそもそもVOXYなど他の車種を検討していたと思います。
    また5人乗りで倒した時に荷室長がシエンタの方が長いのも魅力でした。フリードは二列目の座席が運転席との隙間を埋めてしまうので、車中泊をするときに不利に感じました。

    • @marumarumaruma
      @marumarumaruma 5 місяців тому +13

      @@storlike 自分もほぼ同じ理由でシエンタに決めました。
      電パ、ブレーキホールド、ehev、価格が上がるのは今のご時世ですし仕方が無いとは思いますが、マルチビューを含めて6人乗り以外には付けられないオプションが多過ぎて、、、
      ナビに至っては30万円、一つ下で20万円、最下位のDAは確かにお安いですが価格なりの最低限の機能しか無く、マルチビュー非対応。
      ホンダ的には売れ筋である6人乗りをコスト的にも集中させて売りたいのでしょうが、先代の5人乗り7人乗りユーザーを切り捨てたような売り方は何とも、、、

    • @ti6687
      @ti6687 5 місяців тому +5

      ​@@marumarumaruma様
      運転支援もNボと同様、他社のパチモノ仕様に退化したので、ホンダ独自の従来仕様が重宝してたユーザーはバッサリ切り捨てられました。

    • @ksuzuki7440
      @ksuzuki7440 5 місяців тому +6

      >フリードは二列目の座席が運転席との隙間を埋めてしまうので、車中泊をするときに不利に感じました。
      おっしゃるとおりでフリードは車中泊に不向きです。
      フリードで車中泊ができるのはキャンプ場などで夜の間まったく車を動かさない場合ですね。
      夜の高速SAや道の駅などで仮眠をとるように手軽に車中泊するようなことには向いていません。

    • @ggggmdgjaaajw
      @ggggmdgjaaajw 4 місяці тому

      @@storlike
      全周囲カメラはマイチェンで、全グレードにつけてほしいですね。

  • @ひごちゃん-i8z
    @ひごちゃん-i8z 5 місяців тому +10

    白内装は、フロントガラスの映りこみが気になります。
    黒内装ならガラスの映り込みは気に成りません。

  • @MusicYoutube-og
    @MusicYoutube-og 4 місяці тому +3

    電動パーキングブレーキやキャプテンシート、リアエアコンが必要ならフリードしかない。それらが不要なら別にどっちでも好きな方を買えばいいと思う。

  • @bbbtak
    @bbbtak 5 місяців тому +10

    ライバルよりチョット良い、これは分かる。だからお値段の差も別に気になりません。
    ただ、グレードによって付けられるオプションや快適機能、安全装備に制約が多すぎて分かりにくいしユーザーライクじゃない。

  • @makk6910
    @makk6910 5 місяців тому +2

    白内装、明るくて広く感じて良さそうだけどなぁ。
    ファミリー感でわいわいするなら、ピッタリな気がするなぁ

  • @ゆう-g5q3z
    @ゆう-g5q3z 5 місяців тому +12

    自分はフリードのフルモデルチェンジを長年待ち続けましたが、裏切られたのでシエンタを買いました。
    フリードも電パ、リアクーラー、シート質感は良かったですが、直噴やめたり、標準装備品少なかったり、予防安全性能の肝であるミリ波レーダ廃止をしましたが、これはさすがに受け入れられませんでした。事故防止<利益確保 と受け取れたため。ホンダは2030年に単眼カメラ+ミリ波レーダ5台のホンダセンシング360を全モデルにと発表したのにこれじゃ逆行です。
    自動運転レベル3の技術力はあるのにエンジニアが可哀想。
    対して、シエンタは外観はあまり好きでないのでエアロ付けましたが、総合力が高い。安全性能もフリードと同じく単眼カメラを広角化+ミリ波レーダで抜かり無し。
    ま、好きな車を買えば良いんですけどね。

    • @ti6687
      @ti6687 5 місяців тому +6

      運転支援の機能もNボと同様に退化してしまいましたしね・・・車線維持の自律全自動廃止とか、意味解らな過ぎる😩

    • @ジバニャン-b5l
      @ジバニャン-b5l 5 місяців тому +4

      フリードが優ってるのは電パ
      逆にシエンタが優ってるのは燃費と安全性能
      あとは全部好みの問題

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 5 місяців тому +5

      ⁠​⁠@@ti6687様
      何度も勘違いされているようですが、車線維持支援機能LKASは、昔から自律でも全自動でもありませんよ。

    • @sunny.32
      @sunny.32 4 місяці тому +1

      ​@@tackthunder6904さん
      フリード下げ妖怪ことti6687氏は、何百万回指摘してもおなじことをいい続けますよ…

  • @ひごちゃん-i8z
    @ひごちゃん-i8z 5 місяців тому +18

    あのナビ、ETC、ドラレコが高価なディーラーオプションしか選べないホンダとそれが標準のトヨタとの差を10万しか無いとは本当に主観的やね。
    ホンダはPDAも未搭載やし、安全装備はトヨタの圧勝なんやけど

    • @ti6687
      @ti6687 5 місяців тому +7

      ホンダのディーラーオプションは高価なだけでなく、見栄えも悪いのが致命的ですよね・・・ETCなんか本体の見た目のみならず受信部もフロントウインドーに貼り付けになるし。以前からずっとそうしてるならまだ解るが、以前はちゃんと専用にしつらえたのを標準装備してたから納得いかん。

    • @ひごちゃん-i8z
      @ひごちゃん-i8z 5 місяців тому +1

      @@ti6687 さん
      本当に他のメーカーはメーカーオプションに舵を切ってるのに、ホンダは販売店の力学かもしれませんが、ディーラーオプションをメインにしている。
      且つコネクトサービスの車内Wi-Fiもトヨタや日産は定額制が選択出来るけど、ホンダは1ギガ330円買わなければならない。
      ユーザーを舐めきっています。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 5 місяців тому +1

      勉強不足で申し訳ないのですが、PDAとCMBAは作動条件なども含めて全然別物なのですか?

    • @hohoho-n7e
      @hohoho-n7e 4 місяці тому +1

      @@tackthunder6904両社のホームページ観れば 理解できると思う ホンダはカメラ トヨタはカメラとレーダーで

    • @junjun3205
      @junjun3205 4 місяці тому +1

      スタイルは圧倒的にフリードです‼️
      安全性を含めたトータルの機能面ではシエンタです。
      シエンタが新しくスタイル一新したら買うかな❗️

  • @k.buzz0720
    @k.buzz0720 4 місяці тому +4

    フリードがシエンタより買ってるのは電パ、助手席のアームレストくらい…
    これをいうと走りという人がいるがこの車を買う時点で走りは別にどうでもいい。(高速、坂道で走らないとシエンタで感じる事はない)むしろ燃費の方が重要。
    キャプテンシートもあんなに膝が立つキャプテンシートなんて意味がない。見た目高そうに見せてるだけ。
    それであの価格差付けて質感が良いっていう人いるけど実際50万くらい違うからね。質感が多少いいのは当たり前。三列目の広さを褒めるのも良いがそもそもあの大きさに三列目の広さを求めてないから。
    2年後出しのフリードなだけに期待してたのに裏切られた感がハンパない。
    ユーザーバカにしすぎじゃないか?

  • @監査保明
    @監査保明 4 місяці тому

    こんにちは。
    ホンダは何故、スピードメーターがハンドルから覗くタイプになったのでしょうか。現行NBoxも目線を下げなくてはいけなくなった。前のNBoxはいい。
    以前のフリードも上だったのがハンドル覗きに変わったようですが。
    宜しくお願いします。

  • @うりなマイナサラ
    @うりなマイナサラ 5 місяців тому +7

    シエンタの電動パーキングブレーキ
    無しなのは、何にも触れないのね…

    • @noo99908
      @noo99908 5 місяців тому +8

      ハイブリッドZならワンプッシュで定時保持可能🉑

  • @ピクルス-b2p
    @ピクルス-b2p 5 місяців тому +7

    キャプテンシートと3列目跳ね上げ式だけでフリード選んじゃうんだよ。
    シエンタにキャプテンシートと3列目跳ね上げ式を採用してたらシエンタ買うんだけどさ。

  • @夜間飛行-r9r
    @夜間飛行-r9r Місяць тому

    クロスターは無駄が多くて高い。
    ちょうど良くない。
    車中泊目的なら2列シエンタにハイブリッド+ACコンセントオプション。これでもクロスターFFより安い
    3列シートならウォークスルー出来るエアー

  • @HitomiK-mv5qm
    @HitomiK-mv5qm 5 місяців тому +6

    20年前から対して変わらん。シエンタなんて乗り心地も初代と同じ。良くなったと感じる自己満の世界。

  • @motimoti1117
    @motimoti1117 4 місяці тому +3

    旧フリードは130キロ以上は怖くて出せなかったけどシエンタはタイヤを帰れば150まで出せた。
    エンジンレスポンスはホンダだけど高速安定性はシエンタだった。
    あと旧フリードはフロントヘビーでサスが底突きすぐ起こしてタイヤ減りが前後で2倍早い。
    これ治ったかな?

    • @ゆう-g5q3z
      @ゆう-g5q3z 4 місяці тому +2

      @@motimoti1117
      ご指摘の点、フリードはシエンタより全長が長いのに、ホイールベースはシエンタの方が長い。更に、全高もシエンタの方が低いです。ホイールベースの長さや空気抵抗の少なさから、高速走行時の直進安定性はシエンタの方が高いと私も考えます。

  • @kappaebizo
    @kappaebizo 5 місяців тому +5

    電動パーキングが付いてるだけでも買う意味があると思う。1度使うと便利さに感動した。
    推奨しないけど街乗りでブレーキを1度も踏まずに1日終わることもできる。
    高速道路での渋滞で使うのが当然ですけど……。
    車中泊では無敵だと思う。

    • @noo99908
      @noo99908 5 місяців тому +6

      デンパが買う決め手なら、シエンタハイブリッドZでもモーマンタイ🙆‍♀️
      ボタンひとつで定時保持
      クリープも使えるからこっちの方が良きかな

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому

      @@noo99908
      クリープを使いたいなら電話パーキングのボタンを押さなければいいのでは?
      今どきの軽自動車にも付いてるのになぜ付けないんだろう?って思ったけど、ヤリスGRのサイドブレーキターンためだけに付けなかったのか。
      共通設計だとそういう点で安くなるからしょうがないよね。
      これからの数年を電話パーキング無しで戦っていくのは辛いんじゃないかな。
      そもそもクリープってそんなに必要??

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 5 місяців тому +3

      EPBと定時保持は別物ですよ。
      ただ、シエンタはコスト面で搭載を見送っただけで技術的にトヨタがEPBを採用できなかった訳ではありません。
      ただ、採用できなかった分アイデアとしては良き。

    • @noo99908
      @noo99908 4 місяці тому +4

      @@tackthunder6904
      それはわかっていますよ🙆‍♂️
      推奨しないけど街乗りでブレーキ踏まなくて楽。
      渋滞の時に使うもの。
      という文章に対して渋滞自動運転や、停止時の疑似オートブレーキホールドはシエンタでも可能なので、その機能の点でフリード、シエンタを選ぶ決め手にはならないですよと返信しただけです
      もちろん2列目キャプテンシートが欲しいならフリード一択だと思います

    • @ggggmdgjaaajw
      @ggggmdgjaaajw 4 місяці тому +3

      電パだけでいいなら他のなんでもいいのでは?

  • @つるぴかピッカリ君
    @つるぴかピッカリ君 5 місяців тому +7

    車は毎日使う相棒なんですから〜乗り心地最高のフリードを買うよ!😊
    ところでHondaの開発主任はスキンヘッドの人が多いのが気になる。

    • @kurokiri0407
      @kurokiri0407 5 місяців тому +1

      なんでスキンヘッドが気になるんですか⁇

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому +1

      @@kurokiri0407
      スキンヘッドにする思いっきりの良さを褒めてあげて!

    • @MrMakoto56
      @MrMakoto56 5 місяців тому

      ストレスでハゲるんだろ。

    • @ti6687
      @ti6687 5 місяців тому

      ホンダのエリート陣営にはサンプラザが多数😅

  • @hiratakatetsuya9364
    @hiratakatetsuya9364 5 місяців тому +5

    デザインでは、圧倒的なシエンタでしょう
    AIRは、とても好感が持てますね
    ただ、クロスターは、どう頑張ってもカッコよくないです
    グリルのとってつけたデザインは、好きになれません
    いっそのこと黒でも、、、

    • @noo99908
      @noo99908 4 місяці тому +2

      クロスターは個人的に顔面のシルバーを黒パーツに替えればカッコいいけど、皿に高くなる、、😂
      ノーマルクロスターはカールおぢさんおじさん

    • @ti6687
      @ti6687 4 місяці тому +1

      クロスタなんかこしらえない代わりに、フレックスやスパイク復活させたり、EXでないエアや4駆の7人乗り出したほうが、ユーザー目線ではどれだけ有難いか・・・😩
      グレード名がダサくて見た目もいっそうカッコ悪くして値段もイチバン高いとか、良いトコ無し過ぎて草😅

    • @buridaich
      @buridaich 4 місяці тому +4

      デザインは好みなので人それぞれかと思います。ちなみに私はクロスターはタラコ唇みたいで無理でした😅

  • @高橋俊作-y9k
    @高橋俊作-y9k 5 місяців тому +3

    シエンタのあの目がなあ~

  • @lindows4433
    @lindows4433 5 місяців тому +13

    シエンタの乗り心地の悪さ、内装の安っぽさには驚かされました。新型フリードにはもちろん乗っていませんが、先代モデルでも乗り心地はずっと良かったし、インパネの質感も高かったです。安いには理由があるんだ、と思いました。

    • @marumarumaruma
      @marumarumaruma 5 місяців тому +15

      そう?先代フリードからシエンタに乗り変えましたが乗り心地良いけどなぁ、設計も8年前だしインパネも今じゃ古臭くかんじますけども、結局個々人の価値観なので自信にあった物をどうぞとしか

    • @noo99908
      @noo99908 5 місяців тому +11

      内装はシエンタもフリードも大差ないよ
      後席ドアなんかはフリードの方がかなりチープ

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому +7

      @@noo99908
      フリードを貶めたい気持ちは分かるけど……。
      内装や乗り心地を含めてここまでくると車格が違うよ。
      シエンタは安いんだからいいじゃない。
      アルミホイールもフルオートエアコンも、あと細々とした装備がない事に文句がなければ1番安いグレードはコスパがいいと思うし。
      安さは正義でしょう。
      トヨタの中でも利益率の高い車なんだし。

    • @ゆう-g5q3z
      @ゆう-g5q3z 5 місяців тому +10

      自分はフリードのフルモデルチェンジを長年待ち続けましたが、裏切られたのでシエンタを買った1人です。
      フリードも電パ、リアクーラー、シート質感は良かったですが、直噴やめたり、標準装備品少なかったり、予防安全性能の肝であるミリ波レーダ廃止をしましたが、これはさすがに受け入れられませんでした。事故防止<利益確保 と受け取れたため。ホンダは2030年に単眼カメラ+ミリ波レーダ5台のホンダセンシング360を全モデルにと発表したのにこれじゃ逆行です。
      自動運転レベル3の技術力はあるのにエンジニアが可哀想。
      対して、シエンタは外観はあまり好きでないもの、総合力が高い。安全性能もフリードと同じく単眼カメラを広角化+ミリ波レーダで抜かり無し。
      ま、好きな車を買えば良いんですけどね。

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому

      @@ゆう-g5q3z
      おっしゃる通り好きな車を買えばいいんですよ。
      ただ直噴エンジンやめたとしても四気筒エンジンなので…。
      ehevにはオーバースペックかもですが四気筒なのは評価してあげてくださいな。
      私が問題視してるのは5人乗りクロスターでリアクーラー付けられないのと、マルチビューモニターの設定がない事です。
      旧+クロスターからの乗り換えでその2つが無いのは購入欲ががた減りになりましたが試乗したら乗り心地やレーンキープの精度、オートパーキングだけでも買い換えようかなって思いました。
      マルチビューカメラが無くとも擬似マルチビューにはなりますし。

  • @ti6687
    @ti6687 5 місяців тому +2

    まさかフリードまでも車線維持の自律機能を廃止してくるとは・・・ホンダは将来的に自動車事業を畳むつもりなんかな?

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому +1

      @@ti6687
      車線維持の自律機能ってどういう機能なんですか?!
      純粋に分からなくて。

    • @ti6687
      @ti6687 5 місяців тому +2

      ​@@kappaebizo 様
      車線維持の装置は基本どこのメーカーも何故かクルコンと絡めていて、走りながらスイッチの操作をしないと稼働しないんです。そんな中ホンダの車線維持はこれまでクルコンとは独立した自律装置になっていて、それに伴って自動的に道路の状況を読み取って機能させる事ができました。エンジン掛ける→スイッチオン→スイッチオフしない限りはエンジン切るまで全自動で、速度や車線認識の条件が揃うと操舵支援された訳です。
      他社および現在のNボとフリードは走り出してからクルコンの操作をやらないと車線維持も稼働せず、さらに稼働させてもブレーキ踏んだら放棄され、またスイッチ入れないと稼働しないままになるようです。要は運転しながらマニュアル操作してないと機能しない、本末転倒なシロモノという訳です。

    • @kappaebizo
      @kappaebizo 5 місяців тому +2

      @@ti6687
      先日試乗してきました。
      車線維持は60km位から稼働してました。そして55km位で自動解除されて、また60kmまで加速したら自動で稼働し始めましたよ。
      車線維持が0kmまでフォローしてない事が問題なのかな?
      0kmまでフォローされるのは前車が信号などで停車した時に自車もオートパーキングで停止して、前の車が動き始めた時に少しだけアクセルに足を乗せると前の車に追従して走る機能でしたね。高速道路でのみ使用すべき機能ですが街中ではブレーキを踏むことなく走り続ける事ができますね。60kmになるまでの間は車線維持は作動されなかったですよ。60kmになると自動で車線維持はしますけど(これが問題なのかな?)

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 5 місяців тому

      ⁠@@kappaebizo様
      コメ主様は、
      メインスイッチ→LKASスイッチで作動する従来の方式がベストとお考えのようです。
      または、ACCを作動させないとLKASが使えないと勘違いされているようです。
      私は現在代車で現行N-BOXカスタムを借りてしばらく乗っていますので、実際どうなのか?ですが、
      現行のN-BOXやフリードなどは、
      メインスイッチですぐLKASが作動するので、LKASだけ使うのには便利になっているのですが、何故かそれが気に入らないようです。
      メインスイッチを入れると、
      ①ACCスタンバイ
      ②LKAS作動
      です。
      そこから速度設定をすることでACCが作動します。
      LKASスイッチを押すと、
      LKASオフになります。
      現行も従来型も、メインスイッチを入れるとACCはスタンバイになるのは変わりありません。
      ただ、現行はメインスイッチですぐにLKASが作動しますが、従来型は更にLKASスイッチを押さないとLKASが作動しません。

    • @tackthunder6904
      @tackthunder6904 5 місяців тому +4

      @@ti6687様
      車線逸脱防止機能と
      LKAS(車線維持支援機能)を
      混同していませんか?
      上記2つの機能はそれぞれ別物ですよ。