【日本各地の鉄道車両】京都駅を通過する甲種輸送30連発

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2020
  • これまでに約10年分の甲種輸送映像で、京都駅のものばかりを集めました。
    映像は古い順に並べております。
    同じ甲種の関連動画です。
    • 【日本各地の鉄道車両】南彦根駅を通過する甲種...
    #貨物 #甲種輸送
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 383

  • @user-lw4hr7fn9l
    @user-lw4hr7fn9l 4 роки тому +810

    ホームにいる一般客のなんだこれはみたいな反応好きw

    • @series4702
      @series4702 4 роки тому +48

      たくはぎ めっちゃ分かりますw

    • @user-gk6xh9hs3k
      @user-gk6xh9hs3k 4 роки тому +32

      わかるわー

    • @Mr.Redrape
      @Mr.Redrape 4 роки тому +16

      いや、わからんわー
      (嘘です。わかります😂)

    • @Yamatetsu_657
      @Yamatetsu_657 4 роки тому +18

      わかりみが深い

    • @Eupho-YouTube
      @Eupho-YouTube 4 роки тому +18

      分かりみがマリアナ海溝

  • @t-r6965
    @t-r6965 4 роки тому +312

    関東や北海道の車両が京都駅を通過するのって何か見てて楽しいですね。

    • @AMAHIRU_ZUKI
      @AMAHIRU_ZUKI 4 роки тому +12

      それな(☞◑ω◑)☞

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +7

      全てはスケジュールを組めるか否かです。

  • @user-oj8of8gb9j
    @user-oj8of8gb9j 4 роки тому +236

    京都に旅行に行って東京メトロの甲種輸送見て東京に帰ってきて同じ車両を見たらちょっと感動しそうw
    関西で関東の車両が観れるのは新鮮だなぁ

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +15

      現実は東急日車新潟でスケジュール詰まって作れないから西側に頼むしかないのです。

  • @cyclone_0921
    @cyclone_0921 4 роки тому +116

    運ばれる側だった510が運ぶ側に回ってるのも感慨深い

    • @hutuuawaraonsen
      @hutuuawaraonsen 10 місяців тому +3

      たしかに

    • @sanniichikei
      @sanniichikei 10 місяців тому +3

      しかもブルトレ色もカシオペア色も京都を通るのが日常になった。

  • @user-xy5sn8bl8k
    @user-xy5sn8bl8k 4 роки тому +173

    4:35〜の絵面が強すぎる

  • @user-ri6yq2qy4m
    @user-ri6yq2qy4m 4 роки тому +35

    11:28で牽かれてた側のごとーさんが牽く側になって月日の流れを感じた。

  • @N700A
    @N700A 4 роки тому +56

    5:45 西武301系と池袋駅旧発車メロディの奇跡のコラボ!!懐かしい!

  • @user-qn6ch3hk8d
    @user-qn6ch3hk8d 2 місяці тому +2

    12系と14系が通過したときに向かいの乗り場に居たおじさん2人がそろってぼんやり列車を眺めてるのを見ると、昔を思い出したのかなと想像できて楽しいです。

  • @agagagagagagagagaagaaaaa
    @agagagagagagagagaagaaaaa 10 місяців тому +6

    6:43 誰かが叫んでるのが平和でよき

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 4 роки тому +38

    メトロ16000系や東武のリバティを
    撮影したときのアングルが好き。
    車両だけじゃなく、
    そのときのホームの様子まで
    丸分かりなのがイイ。

  • @user-ok8uy6cj9c
    @user-ok8uy6cj9c 4 роки тому +19

    数年前に甲種輸送された機関車が今度は甲種輸送する側になってると思うと感慨深い

  • @oharu6402
    @oharu6402 4 роки тому +126

    0:03 ~ EF510-506(北斗星塗装)
    0:35 ~ E259系
    1:06 ~ EF510-510(カシオペア塗装)
    1:26 ~ EH500-70
    1:47 ~ EH500-71
    2:23 ~ 南海8000系(未塗装)
    3:21 ~ EF210-171
    3:44 ~ 小田急3000系中間車
    4:04 ~ 213系
    4:28 ~ C56-160 + DE10-1118 + 12系客車
    4:57 ~ E657系
    5:35 ~ 西武101・301系
    6:08 ~ キハ30・37・38系
    6:38 ~ 京急新1000系
    7:07 ~ 南海8000系(未塗装)
    7:50 ~ 京急新1000系
    8:18 ~ くま川鉄道KT500形
    8:46 ~ HD300-18
    9:04 ~ キハ261系
    9:27 ~ 東京メトロ16000系(サムネ)
    10:05 ~ 12系客車 + 14系客車
    10:37 ~ HD300-22
    10:54 ~ 東武500系
    11:18 ~ マヤ35系
    11:37 ~ 35系4000番台
    12:09 ~ 西武40000系
    12:45 ~ HD300-26
    13:05 ~ 箱根登山鉄道3000系
    13:25 ~ 東京メトロ13000系
    13:52 ~ 東京メトロ13000系

    • @user-tl5gt2hy4b
      @user-tl5gt2hy4b 4 роки тому +2

      お疲れ様です😆🎵🎵

    • @ysraleus6071
      @ysraleus6071 4 роки тому +3

      無編集なの最強過ぎる
      お疲れ様ですm(_ _)m

    • @OdakyuEnoshima
      @OdakyuEnoshima 4 роки тому +2

      小田急3000系じゃなくて3000形です

    • @user-db7tf1hz9v
      @user-db7tf1hz9v 3 роки тому +2

      京急も1000系じゃなくて1000形だね

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 4 роки тому +58

    神戸で車両を製造しているからこそ見れる訳やから神戸に感謝。

    • @super-cn9ru
      @super-cn9ru 4 роки тому +12

      川〇重工ですねww

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 9 місяців тому +2

      神戸で車両を製造しているので見れるわけだから神戸に感謝と書いてあったけど車両を製造しているのは神戸だけではなく東大阪市徳庵と山口県下松市でも車両を製造しているので東大阪市徳庵と山口県下松市にも感謝しましょう。

  • @tamajun725
    @tamajun725 4 роки тому +25

    9:35 みんなが見てる中、堂々と進む光景って良いですね!
    珍しい車両やなーとか思ってそう

  • @user-gu5md1my9b
    @user-gu5md1my9b 4 роки тому +47

    以前この動画にはないけど
    E6系新幹線が
    京都駅通った時は度肝抜かれる。
    カッコいい!
    このまま、隣走ってる
    東海道新幹線を、
    走らせたい気持ちになったなー!

  • @gamecosmo8816
    @gamecosmo8816 4 роки тому +69

    智頭急行と京急の並びは凄いw

  • @wtp__
    @wtp__ 4 роки тому +42

    10年前の映像がこんなに高画質で見れるなんて…
    ありがとうございます🥰🥰

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon 4 роки тому +29

    箱根登山鉄道が京都駅を通過したり、面白いですね。楽しいものを見せて頂きありがとうございます。

  • @everydayday
    @everydayday 3 роки тому +11

    京都駅の上から撮ってるアングルが一番好きです

  • @user-jd2ky3zf7n
    @user-jd2ky3zf7n 4 роки тому +17

    軸数の違う機関車が併結した時のゆっくりした通過音は心地良くて良いですね

  • @user-ng7nc7zt6f
    @user-ng7nc7zt6f 4 роки тому +9

    接近メロディーが時代を物語っててめちゃくちゃ貴重なもの見れて嬉しいです。
    ありがとうございます

  • @hides6771
    @hides6771 4 роки тому +88

    EF510-500番代なんて今では京都駅で当たり前のように見れるからなあ…

  • @EK-nq5vv
    @EK-nq5vv 4 роки тому +43

    4:41電機デイーゼル蒸気の三種の機関車

  • @hal2044lllll
    @hal2044lllll 4 роки тому +52

    東京だと関西の車両を見かける機会がほとんどないから京都が羨ましい

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +14

      関東の製造工場が関西など向けの車両を作ってくれないと無理っすね。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +9

      関西私鉄は地元でスケジュール組めるから関東から製造する必要がないかと思います。

    • @hiroyan0702
      @hiroyan0702 4 роки тому +5

      南海が伝統的に東急車輛に発注してましたけど、最新の8300系は近畿車輛ですね。

  • @user-xr8mz5mj2y
    @user-xr8mz5mj2y 4 роки тому +189

    南海、未塗装の方がかっこよくねw

    • @user-wz9ec5og4i
      @user-wz9ec5og4i 4 роки тому +7

      東急みたい

    • @noru1938
      @noru1938 4 роки тому +2

      それは、思った

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому

      そうか、フィルムは南海の千代田工場で貼るんですね。

    • @DaWaa1000
      @DaWaa1000 4 роки тому +3

      8000系の車体はE231系をベースに作っているので、側面などはそっくりですね!

    • @user-uu5yg6qd3i
      @user-uu5yg6qd3i 4 роки тому +2

      初めて未塗装の車両見た気がス

  • @user-en9fj3kx2d
    @user-en9fj3kx2d 2 роки тому +9

    普通の日常の京都駅の目の前に東京メトロが通ったら普通に興奮しちゃう🥰

  • @alphatauri488
    @alphatauri488 4 роки тому +7

    どれもめちゃくちゃカッコよくて痺れました!
    非日常感が良いですね

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 5 місяців тому +2

    6:05 281系はるかの横をE259系成田エクスプレス甲種回送が通過するシーンも見たかったですね。

  • @bamboohiro2364
    @bamboohiro2364 3 роки тому +8

    くま川鉄道の車両ってこんなに最近だったんですね...1両はエンジンの再起動に成功したようです。全線復旧を心待ちに、応援しています!

  • @user-kr5lb9lo9s
    @user-kr5lb9lo9s 4 роки тому +11

    家の近くには近畿車両があるので、いつでもこういう車両が見られます

  • @Fubuki_LTD_EXP.
    @Fubuki_LTD_EXP. 2 роки тому +8

    1:35
    EH500のジョイント音の重みがすごい笑

  • @golf_1390
    @golf_1390 2 роки тому +2

    こういうのは偶然見れるのが1番いい

  • @kesobe235csnc5
    @kesobe235csnc5 3 роки тому +14

    6:08 まさかのKURURI

  • @user-nx6tt2xg2d
    @user-nx6tt2xg2d 4 роки тому +11

    なんやかんや京都駅最高よな 京都市民でよかった

  • @user-dy9mm5zq4f
    @user-dy9mm5zq4f 4 роки тому +6

    間に挟まれてるヨがなにげに好き

  • @user-uc3mx3ry8q
    @user-uc3mx3ry8q 4 роки тому +1

    甲種輸送される側だったEF210やEF510が甲種輸送する側になっているのは感慨深いものです。

  • @user-tu7dg4dc6i
    @user-tu7dg4dc6i 4 роки тому +4

    なんか絶対に京都にはいない列車が京都駅を通過するってロマンあるなぁ

  • @user-cx8eu9nt7z
    @user-cx8eu9nt7z 4 роки тому +13

    電気機関車も種類豊富でいいなぁ

  • @MK-nn7dt
    @MK-nn7dt 3 роки тому +15

    6:08気動車ばかりに目取られて後ろの103には興味ないのホント草

    • @AAA31056
      @AAA31056 2 місяці тому

      この時103が普通に走ってる時代だったと思います

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t 7 місяців тому +1

    こんだけ多種多様な車両でも、「自動空気ブレーキ」という共通の機構が備わっているだけで、他の列車邪魔にならないスジで走れるようになるんだから、この機構を考案した人はほんと凄いよなぁ。

  • @user-xp3sx2zf8h
    @user-xp3sx2zf8h 4 роки тому +14

    京都駅で通過する輸送車輌は宝箱やと言いたいです(苦笑)。
    関西で唯一関東等の輸送車輌が観れるのが京都駅なのですね。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +5

      これができるのは関東で関東のことを処理できないからです。スケジュールの問題です。

  • @EF-zn5ww
    @EF-zn5ww 4 роки тому +3

    何回か甲種輸送を見たことがあります!!!!!!

  • @user-mp7vb4uu3f
    @user-mp7vb4uu3f Рік тому +2

    豊川の日本車輌、兵庫の川崎重工、下松の日立製作所と鉄道車両工場が連続しているからこその多彩な甲種輸送はJR京都線の醍醐味だな

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 5 місяців тому +1

    JR旅客6社の在来線旅客車両、旧国鉄型客車、大手私鉄、民鉄、第3セクター鉄道の車両、JR貨物の貨物機関車を甲種輸送するJR貨物の貨物機関車達はとても逞しい機関車達。

  • @user-ro9gh4if5w
    @user-ro9gh4if5w 4 роки тому

    甲種輸送の車両は新鮮な感じがする。👍

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Рік тому

    5:46 DE10が長編成の電車を従えて本線を走る姿が圧巻 牽引機だけを見ても貨物更新色 復活国鉄色 流れ星が無くなった色との組み合わせが楽しいです

  • @tv3788
    @tv3788 3 роки тому +5

    この時新しかったEF510 広島車両所に入場し最大3ヶ月の定期検査を受けて2072か1074で帰っていく…
    8年経過は早いですね…

  • @user-hd9tt6tl2x
    @user-hd9tt6tl2x 4 роки тому +5

    5:13〜2020年6月現在は品川・上野〜いわき・仙台間を走る特急「ひたち」号の車両が京都駅を通過していたとは…

  • @user-dt4jc4kg2k
    @user-dt4jc4kg2k 4 роки тому +9

    釜の変化を見るのも楽しいですね!

  • @irelandbloke
    @irelandbloke 4 роки тому +12

    Excellent shots ! 👍

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 5 місяців тому +1

    JR旅客6社の在来線旅客車両、大手私鉄、旧国鉄型客車、民鉄、第3セクター鉄道の旅客車両、そして、JR貨物の貨物機関車の甲種輸送は本当にカッコいい👀〰️💕😍💓💓

  • @blueb1417
    @blueb1417 2 місяці тому +1

    10:59EF66と東武リバティの組み合わせが、こんな列車あるんじゃないかって感じにカッコいいな。

  • @user-nh5gv1gj6q
    @user-nh5gv1gj6q 4 роки тому +79

    標準軌の車両が狭軌の仮台車で走ると違和感しかない…

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +1

      1372と広軌の会社ならどこでも見られます

    • @user-yw2vw7tx2j
      @user-yw2vw7tx2j 3 роки тому

      狭軌 偏軌 標準軌 ナロー
      修善寺ね狭い奴 感激

  • @echi2718
    @echi2718 4 роки тому +2

    画質がきれいになってく

  • @mondial6267
    @mondial6267 4 роки тому +29

    13:31 馴染みがあるから余計シュール

  • @user-pz5ke7ww8q
    @user-pz5ke7ww8q 3 роки тому +1

    甲種輸送って何かかわいいよね

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 2 роки тому +1

    そういえば、別の動画でEF66に牽引されたE217系の15両フル編成の甲種回送が有りましたね。

  • @user-if1wt7zc8s
    @user-if1wt7zc8s 4 роки тому

    5:00 常磐線特急 E657系 水戸支社勝田車が京都駅を通過したときは新鮮ですよね(笑) 今も現役で活躍する一番大好きな車両です

  • @o_saru_._.
    @o_saru_._. Рік тому +3

    いつもメトロ13000系に乗ると「こいつは京都の景色を見てここに来たんだな…」とか思っちゃうw

  • @user-ki8hs8ff7b
    @user-ki8hs8ff7b 2 роки тому +3

    すごい!!!!!

  • @user-sn1fx6zw7v
    @user-sn1fx6zw7v 4 роки тому +4

    E657系と京都駅の組み合わせ良いな。近未来的。

  • @uga7050
    @uga7050 4 роки тому +11

    この動画で甲種輸送された車両たちは、今頃元気に走ってるでしょうか。

  • @hideakimatsumoto6943
    @hideakimatsumoto6943 2 роки тому +1

    東京に行くこともある、はるか北海道に行くこともある、見て楽しい場所。
    大垣ですので、東京に行く車両は時間が合うと見ることができる。米原行きの列車に乗った時、途中の柏原で西武の特急reviewを見たことがあります。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 роки тому

    新大阪~京都間、常に貨物が走ってるから一日見てると色々見れるな

  • @twilight-GG
    @twilight-GG 3 роки тому +1

    京都駅お馴染みのメロディと、京都に住んでたらまず乗らないであろう、車両の組み合わせが面白い。

  • @Train-elevator-ch
    @Train-elevator-ch Рік тому +3

    1:34 ジョイント音すごいですね

  • @fixyou9848
    @fixyou9848 4 роки тому +4

    未塗装の南海の車両、JR九州で走ってそうですね
    京都で京急見れるなんて羨ましいです...

  • @user-od1tl2zj2h
    @user-od1tl2zj2h 4 роки тому +9

    箱根登山鉄道とか営業運転より甲種輸送のほうがスピード出してそう

    • @okachan923
      @okachan923 4 роки тому +3

      違和感タップリですね❗

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +3

      箱根登山鉄道は勾配やカーブが多いからスピード出せないですからね。

    • @user-mj6lw5uo8f
      @user-mj6lw5uo8f 4 роки тому +1

      輸送中の台車は営業用とは別の仮のものですね。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 9 місяців тому +1

    etsuyoshiさんこんばんは。京都駅ではいろんな鉄道会社の車両が甲種輸送でやってきますね。

  • @sh-qe6db
    @sh-qe6db 4 роки тому +1

    神奈川に住んどるとあんまJR使うことなくて、兵庫に帰った時のJR西日本の到着チャイムと列車みるとなんか感動すんねんよな…

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o 5 місяців тому +1

    京都駅ではJR貨物の貨物機関車による鉄道車両の甲種輸送が見られるが、実は見られる機会は少ない。

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 4 роки тому +11

    関東人より先に新品の車両見れるのは関西人の特権である。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +6

      もうひとつ、関東のことを関東で処理できないのもお忘れなきよう。日立近車川重でスケジュールを組むしかないのでこれが起きてるんです。

  • @user-mf1jg9cd7o
    @user-mf1jg9cd7o 5 місяців тому +1

    東京の車両来るの嬉しい 東京出身

  • @dynamitekeipoptime1392
    @dynamitekeipoptime1392 Рік тому +1

    関東の車両が京都駅を通過していくのは関西の鉄オタももちろん嬉しいだろうけど、関東民には親近感が湧くからめちゃくちゃ嬉しいw
    関東でも関西の車両を通過していく姿が見れたらなぁ。

  • @v6euho516
    @v6euho516 4 роки тому +3

    小田急沿線民なんだけど修学旅行のとき京都駅いたら小田急3000形が輸送されてて周りの友達みんなえ、なにごとって感じで面白かったw

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 4 роки тому

    Great video!

  • @OKINOTORI22
    @OKINOTORI22 Рік тому +3

    東京メトロのやつ偶然車内からみて、烏丸線の新型だと思ってだんだけど、まさか東京メトロだとは…

  • @tsumugizep4881
    @tsumugizep4881 2 роки тому +3

    4:28~ すんごい繋ぎ方してる…

  • @user-ki8hs8ff7b
    @user-ki8hs8ff7b 2 роки тому +2

    すごい!

  • @user-nj1kg1cw4x
    @user-nj1kg1cw4x 4 роки тому +7

    京都って面白い駅だな

  • @yakan485
    @yakan485 4 роки тому +7

    1:47のアナウンス謎のディズニー感

    • @tobusuki6050
      @tobusuki6050 3 роки тому +3

      ディズニーリゾートラインw
      すんません英語書けません…

  • @user-zq3nn1rz5o
    @user-zq3nn1rz5o 4 роки тому

    いつも30番の辺りで撮ってた人アナタだったんですか!?
    自分は2016頃から基本0か2で撮ってて、
    しかも箱根登山のやつ…近くにいたんですね

  • @bogari2970
    @bogari2970 Рік тому +2

    運び方も会社ごとに違って面白い、京急だけなぜ毎回先頭車を中間にして中間車を最後尾にするのか

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 4 роки тому +7

    南海8000系未塗装車かっこいいしそのままで良いけど

  • @Mr.Redrape
    @Mr.Redrape 4 роки тому +45

    南海は未塗装の方が新鮮でかっこいい…

    • @t-r6965
      @t-r6965 4 роки тому +6

      違う鉄道会社の車両みたいな感じですよねw

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 4 роки тому +1

      テープは小原田で貼るかな?

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 3 роки тому +1

    京都駅では数多くの甲種回送や貨物列車、たまに梅小路のSLが見られていいねぇ。大阪駅では北方貨物線経由になるのでほぼ見ることはないし。

  • @Kkkk___mm
    @Kkkk___mm 4 роки тому +6

    突然の京急に驚く一般JR西日本ユーザーくん好き

  • @user-vj2ho9ih8x
    @user-vj2ho9ih8x 4 роки тому +13

    南海の車輌未塗装ながらロゴがついてるのはビックリ😮

  • @puratube2010
    @puratube2010 4 роки тому

    関東に無動で旅だったEF510は
    金沢から35系を率いて
    返り咲き。。。ですね。

  • @KOTETU867
    @KOTETU867 8 місяців тому +2

    しれっと103系あるの草

  • @mitu8198
    @mitu8198 4 роки тому +2

    情報ってどこで入手してるんですか?

  • @user-vl2yw8en4l
    @user-vl2yw8en4l 2 роки тому

    京急や箱根登山鉄道の車両は、台車を交換するのですか?
    とても興味深く拝見しました。ありがとうございました!

    • @eutsuyoshi
      @eutsuyoshi  2 роки тому +1

      仮の台車を取り付けて、狭軌でも走れるようにして輸送してます。

  • @kei2006
    @kei2006 4 роки тому +3

    EH500、ジョイント音がリズミカルですね。
    8軸ならでは

    • @bh9646
      @bh9646 4 роки тому

      たたんたたたたんたたん♪

  • @Taka-ek9cs
    @Taka-ek9cs 4 роки тому +2

    あれ?5:22秒に左にいるやつって、381系?それとも485系?(小さくてわかりません...)
    どれも珍しい車両ばかりで凄いですね!
    1番驚いたのが、SLあおなみ号の返却でした!(というかslあおなみ号についてよくわかっていないです...)貴重な映像ありがとうございます!

    • @HK-223
      @HK-223 2 роки тому

      山陰本線の183系ですね!485系雷鳥は引退してますね😭

  • @user-uv1fe2ut9q
    @user-uv1fe2ut9q 3 роки тому +1

    問題。京都駅に東京メトロ走る?走らない?どちらでしょうか。面白いね、この動画。東京でしか営業していない車両が京都駅を何度も走るなんて。

  • @uga7050
    @uga7050 3 роки тому +2

    0:45に出てくるE259系に、5:10に出てくるE657系。関東で元気に走ってますよ。
    両者は品川で出会いますよね。

    • @tobusuki6050
      @tobusuki6050 3 роки тому +2

      駄菓子歌詞、このE259系が第2編成だったらマリンエクスプレス踊り子号
      として走ってたので東京ー品川ですね
      あくまでも第2編成だったらの話しですが

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 4 роки тому +5

    近車(東大阪市)、
    川重(神戸市兵庫区)、
    日立山口(山口県下松(くだまつ)市)
    があるからですね。
     
    より東だと
    日車(愛知県豊川市)、
    J-TREC横浜(横浜市金沢区。金沢文庫)、
    J-TREC新潟(新潟市秋葉(あきは)区。鉄道ファンには秋葉区より新津の方がわかりやすい)
    があります

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 роки тому

      @桃園ラブ
      ありがとうございます

  • @windowsXPsCorei5x
    @windowsXPsCorei5x 4 роки тому +23

    J西を走行するJ東と東京メトロ

    • @user-yw2vw7tx2j
      @user-yw2vw7tx2j 3 роки тому

      なんでも とおりますね
      カトーがキョウトにあるのが
      解る

  • @winahbu
    @winahbu 4 роки тому +13

    11:45のEF510久しぶりの客車輸送だから嬉しそう。

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 3 роки тому +2

    自宅の近所に川重の兵庫工場があり偶に覗くと関東や関西以外の車両を見かけるので変な感じがしますが走ってるのを見ると更に良い意味で変な感じがしますね(^^)