【朗読】岡本綺堂「最後の舞台」 朗読・あべよしみ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 23

  • @abeyoshimiroudoku1
    @abeyoshimiroudoku1  2 роки тому +3

    ご視聴ありがとうございます❗️
    岡本綺堂作品リスト
    ua-cam.com/play/PLX2W9l7hBGxVE0hee1H8E4DXlB8mwNVDH.html

  • @中野恵子-d5s
    @中野恵子-d5s 2 роки тому +4

    素晴らしい朗読有り難うございました。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  2 роки тому +1

      中野恵子様
      様々な作者の朗読をお聴きいただき嬉しいです🙇‍♀️💕

  • @三木好子-s2x
    @三木好子-s2x 3 роки тому +7

    アガニョークです、こんにちは。この作品も素晴らしい。二転三転する物語、思いがけない結末、生き生きした人物描写… さすが綺堂!!あべさんの朗読に聴き惚れながら、物語を楽しみました。ありがとうございます。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +1

      アガニョーク様。
      綺堂先生の作品はほんとにどれも面白いですね。
      演劇をやってるものとしては、わかるなあっていう部分もありました。

  • @moko9994
    @moko9994 Рік тому +1

    [旅回り劇場]を…。色々な人生がおありなのですね。[殺人事件]物騒なお話。人とは[恐ろしいことですねー。😱]ナレーターの声に聴き入ってしまいました。👋

  • @あかお幸四郎
    @あかお幸四郎 Рік тому +2

    最初は夢子が両方やったのかと思ったよ?

  • @アゲモノ天国
    @アゲモノ天国 2 роки тому +1

    これはまた、傑作ですね。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  2 роки тому

      アゲモノ天国様
      いつもありがとうございます😊
      綺堂先生の作品はどれも傑作ばかりですね❗️

  • @斎藤まさる
    @斎藤まさる 2 роки тому +2

    意外な作品で、綺堂をイメージを変えた。半七と歌舞伎演目以外に知らなかったのだ。

  • @topuco
    @topuco 3 роки тому +2

    素晴らしかった〜〜〜!!
    でも、現代劇だと綺堂先生、最後の種明かしまでしてしまうのですね・・・・。
    「夢子に渡された文章を読む前に物語が終わっていたら、読者は謎を抱えたまま悶々として、いつまでもこの小説を忘れなかったであろう・・。」とぷこはそう思って、冒頭に描かれた嵐が生まれる瞬間の海辺を懐かしく振り返った。
    灯台の上の黒雲、三人のけばけばしい女、稲光・・・。
    それらは何と視覚的で、不吉な表現だったろうか・・・。
    映画「エクソシスト」の冒頭、あの争う犬や疾走する馬車の老婦人客を思い出す。
    やはり綺堂先生は名人だ!!そしてあべ先生の朗読は素敵だ!!んがっ!!
    ありがとうございました♡

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +1

      とぷこ様。
      いつもセンスと文才がうかがえる楽しいコメント書いてくださってありがとうございます(^▽^)
      私は怖がりなので「エクソシスト」はもちろん、ホラー映画は全く見たことがありません。怪談朗読はこのごろになって、やり始めたら結構ハマってしまいましたが・・・^^;

  • @shojidesu
    @shojidesu 3 роки тому +3

    女優の夢子が死を前にした最後の舞台が、今までで最高の演技が出来たという女優。
    いつ死ぬかもという緊張感が演技を生んだということか?
    2人の女優を殺した深見という男。この変な男は何を思っていたのだろう?何を怒っていたのでしょう?
    分からん?この男は変人だね。
    いずれにせよ、女性に二股かけてた?こんな男の哀れな最後の舞台だな。
    夢子も女優などにならず、看護師となって生きたらもっと別の人生もあったのだが、・・・。
    本当に幸せな人生とは難しいですね。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +1

      キラクヤショウスケ様。
      生きるか死ぬかレベルの問題じゃありませんが、私も演劇をやってきた経験上、何回か上演する芝居の千穐楽は、この作品をやれるのもこれで最後というという思いが強く入りますからね。夢子の最後の舞台が最高だったのはわかる気がします。
      若くして命を落とす結果になってしまったのは悲劇ですが、本人の選択の結果ですものね。。。

  • @youchu1237
    @youchu1237 3 роки тому +2

    人様に認められたい、有名になりたい、という願望はなぜかくも人間にとって強烈なものとなってしまうのであろうか!人々は、出世という言葉を誤解してしまうのである。出世とは、世に出ることではなく、世を出ることなのだ。しかし、本当に出世してしまえば、このような悲劇も存在しなくなってしまう。悲劇がない世を見てみたい気もするが、出世せぬ身としては、このドタバタ悲喜劇に付き合うしかないのだろう。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому

      濫妨有宙様。
      出世とは、世に出ることでなく、世を出ることなのですね。なるほどー!
      世の中のしがらみを気にしないで生きられたらいいなぁと思いますが、それは無理そうなので、なるべく心穏やかに日常の些事を丁寧に味わいながら暮らしたいと思っています。それもなかなか難しいですが(;^_^A

  • @kimosui
    @kimosui 3 роки тому +2

    差し出がましいようですが、半七のような男主体の話では甘い女声がアクセントとして効果的ですが、女の登場人物の比重がある場合はカマトトの述懐で聞き続けるのが困難です。今作品や前回の生霊など。散文は戯曲と違いそれ自体で完結するもので、性格付けはあくまで聞き手(読み手)の注意を促すに過ぎないのではないでしょうか。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +3

      kimosui様
      貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきます。
      セリフにどの程度色を付けるかはいつも悩むところではありますが、私としてはこれでもまだ抑えているつもりでした。演劇をやってきたことが悪く出て、つい過剰になってしまうのかと思います。
      「カマトト」は非常にショックでしたが、そう感じる方もいらっしゃるということを胸に刻んでおきます。

    • @shojidesu
      @shojidesu 3 роки тому +8

      カマトトは無いよね。演者が普通にやってるのに聞いた方が勝手にそう感じただけなのではないですか?
      感性は人それぞれ違うって事よ。
      その言葉は無いよ。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +5

      @@shojidesu 様
      ありがとうございます🙇‍♀️
      思いやりあるコメント、嬉しいです💕
      どうしても感じ方は人それぞれですね。全く逆の内容のご意見をいただいたこともありますし😅結局参考にさせてはいただくものの、私の読み方でやってゆくしかなく、100%の方に満足してもらうのは無理だと思っています。

    • @こきゅ-y6n
      @こきゅ-y6n 3 роки тому +2

      受け手の感じ方は千差万別。
      よしみさんは聴く人に阿ること無く ご自分のBESTを配信なさるだけで良いです。「嫌なら聴くな」ぐらいのスタンスで。(私も聴くに堪えず登録解除したチャンネルが複数あります)
      とは言えカマトト発言者も、よしみさんの朗読を今後も聴き続けたいからこそ良かれと思い苦言を呈されたのだと思います。
      私は「何て可愛らしい声だろう🥰⁉️」と感心頻りで、このような声を出せるよしみさんを羨ましく思いました💖

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 роки тому +2

      @@こきゅ-y6n 様
      コメントありがとうございます💕そうですね。様々な読み手がいて、聴く方の好みやお考えも様々ですね。
      明るく捉えてゆきたいと思います😊
      チャンネル運営していると、自分のUPした動画をyoutubeさんがいろいろ分析してくれるため客観的判断ができてありがたいんですが、この作品の視聴維持率は平均より上回っているのでちょっと安心しました。