防災テント10選【テントバカ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 85

  • @yoshikiyo608
    @yoshikiyo608 Рік тому +38

    情報に感謝です、ほんと災害の避難現場で見かけないことに、情けなくなります。裏金1っ件でどれだけ用意できるかと思うと

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +12

      これだけ種類がたくさんあるのに
      どうしてメーカーに問い合わせて仕入れないんですかね。

  • @ひつじ丸-r6x
    @ひつじ丸-r6x Рік тому +161

    これだけ色々あるのに、今回の能登の震災では体育館に間仕切りなしで皆過ごしてる。大規模震災は今回が初めてでもないのに、自治体は何をやっていたのか。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +45

      私もそう思います
      何か事前に対策できたはずですよね。

    • @オババッチ
      @オババッチ Рік тому +28

      先日テレビで 
      同じ地震大国のイタリアは「国」が司令塔になるとの事。
      なので テントも直ぐに用意されるそうです。
      炊き出し等も 登録システムになってるそうです。
      確かに 
      ご自身達も被災者なのに 大変だと思います。
      国主体の方が 慣れてるし速いのでは?
      災害大国の日本も 国主体になると良いですね。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +20

      @@オババッチ さん、
      おっしゃる通りですね
      国が主体となって対策すべきです。

    • @miroku-369
      @miroku-369 11 місяців тому +8

      能登は割と過疎地域と言われていたみたいなので、十分に備える予算がなかった可能性もあります。
      税収が少なければ、福祉や防災関連に割く予算が割り当てられないというのが出てきますからね。。。
      実際に、耐震工事をしようにも順番待ちが発生していて、その中での震災ということもあって、被害が大きくなったようです。
      しかも、支援物資の搬入の段階でつまずいていた(車で進入出来るところが大幅に限られていた)のもあるのかなと思います。
      阪神大震災という都市部での震災、東日本大震災という広範囲の震災の違いを見てみると、都市部は防災に強いけれど、過疎地域は防災に弱いという印象がありました。
      それがはっきりと表れた感じのように思いますね。
      過疎地域は若い人がいつかないので、私の代でこの土地は終わりだと思っていた方もいらっしゃったようですし。。。
      そういうのもあって、完全に備えるというのが出来なかったのだろうと思っています。

    • @AS-jt3hc
      @AS-jt3hc 11 місяців тому +7

      でも国は台湾の救助を拒否しましたよ?

  • @ミユBBB
    @ミユBBB Рік тому +23

    避難所によっては、1人当たりに割り振られる床面積が決まってくる避難所もあるらしく、混んでいる時には1人につき80×250cmのスペースとも聞いたことがあります。
    ご家族の人数や避難所によっては、用意しておいても使えない事もある可能性がある事を、皆様念頭に入れておいて下さい。

  • @アートデポ
    @アートデポ 2 роки тому +23

    弊社商品らくらくシェルターテントをご紹介いただきありがとうございます!
    数多くの商品の中でらくらくシェルターテントがランキング一位とのご評価をいただき、大変嬉しく思います!
    今後も新商品等を企画中でございます。
    新作発表時にはまたぜひよろしくお願いいたします!

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +6

      どういたしまして。
      メーカー様から直々にメッセージ頂き嬉しいです!
      これからも応援していますので頑張って下さい(^_^)

  • @jugem2559
    @jugem2559 4 місяці тому +7

    避難所という屋内で使用するのが前提なら個人での持ち込みは難しいですね。予算の問題もあるとは思いますが例えば毎年1000個ずつとか自治体で購入して年単位で貯めて備えるのが本当の備蓄だと思います。テントは食べ物と違って腐りませんから。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  4 місяці тому

      @@jugem2559 さん
      私も全く同意見です
      個人での避難所への
      持ち込みは難しいと思います

  • @たた-p4e
    @たた-p4e 11 місяців тому +20

    コメントに書いてあるように避難所使用は難しいんでね。
    平等不平等って言葉で言ってしまえば簡単だけど、ネットが普及した今の時代防災情報も平等に手に入るんだから災害の備えをしてなかったのに人から取り上げるのは良くないですよね。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +7

      コメントありがとうございます
      これだけ日本は地震が多いですし
      自分自身で防災用品を揃えるべきです
      自分だけは大丈夫と思い込むんでしょう
      人間という生き物は正常性バイアスが
      どうしても働いてしまいますからね
      明日は我が身と心がける必要があります。

  • @shigurekunugi
    @shigurekunugi 2 роки тому +4

    高さとメッシュをあまり気にしてなかったので、すごく参考になりました。

  • @TTM萬田らむね
    @TTM萬田らむね Рік тому +53

    テントを持って避難所に行くと、自警団的な人たちがお年寄りに譲れとか授乳室にしようとか言って取り上げられることが往々にしてあるようです
    そこら辺の対策はありますか?

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +23

      個人で避難所へ持参するのは
      その点、難しいかもしれませんね
      あくまでも自治体が準備したものを
      避難所で使うのが安心かもしれません
      個人で使うならば屋外で使えるテントを
      自身の敷地で使うしかないと思います

  • @たろこん-r1o
    @たろこん-r1o 11 місяців тому +5

    こんないいモノあるとは知らなかったです。ありがとうございます。5〜6000円位の簡易テント買おうかと思ったりしてました。でも、家で使用する様なんだろうとも思って…。難しい問題ですよね、公平性から考えると。息子が東日本大震災の時に仙台にいたけど、大学寮は壊れてないけど、隣にある小学校が避難所になってたので、友人達と食べ物ないし貰いに行ったけど貰えなかったそうです。モノがないのは一緒なのに。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +2

      参考にして頂きありがとうございます
      避難所に居れば、食べ物、日用品は
      確実に手に入りますが、集団生活の
      ストレスや、持病があると風邪などの
      感染症の危険性もあると思います。
      更にプライバシーも保たれないとなると
      避難所生活も悩みどころですよね…。

  • @ては-l8l
    @ては-l8l 2 роки тому +3

    防災テント買おうと思っていたのでとても助かります🍀

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      良かったら参考にされて下さい(^_^)

    • @ては-l8l
      @ては-l8l 2 роки тому +1

      @@tentobakayukazuro さま、ありがとうございます😊

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 Рік тому +9

    こういうテントを部屋の中に置いて花粉症の時使いたいわ。風の強い日は、室内にいてもたまらないもの。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +4

      メッシュが細かい防災テントなら
      花粉も防いでくれそうですね。

  • @UMECHAN37
    @UMECHAN37 2 роки тому +4

    いつも貴重な情報を有難うございます!
    防災テント初めて知りました。
    元々キャンプを始めたきっかけが、三年前北海道全域が停電になるというブラックアウトを経験したことです。
    キャンプをしていることで防災意識も鍛えられている様な気がしています👍(言い訳?😅)

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      参考にして頂き嬉しいです。
      一度、そのような経験すると
      危機意識が芽生えますよね(^_^)

    • @UMECHAN37
      @UMECHAN37 2 роки тому +1

      @@tentobakayukazuro 様
      もしあのブラックアウトが厳寒の二月だったらと思うとゾッとします。
      冬の停電は即生命にかかわります。
      なのでテントは全てオールシーズン用にしています。
      尾上さんのチャンネルに出会えたお陰で、これからも勉強させてもいます。
      いつも丁寧なコメントに感謝感激です。
      有難うございます!

  • @camp9891
    @camp9891 2 роки тому +1

    時節がら必要な情報だと思います。
    いつもながら流石です
    ありがとうございます😊

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому

      ありがとうございます。
      少しでも参考になれば幸いです(^_^)

  • @ambi8880
    @ambi8880 2 роки тому +1

    勉強になります。また次回も楽しみにしています♪

  • @ESHIMABASE
    @ESHIMABASE 2 роки тому +2

    お疲れ様です✨最近は天災を忘れる前に地震が来たり、九州は毎年の大雨…台風など来ますから、万一の備えにあるとプライバシーを守ることが出来て良いですよね👍
    僕も避難用の道具を見直す良いキッカケ!になりました😊

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      参考にして頂き嬉しいです!
      天災はいつ訪れるか
      分かりませんからね(>_

    • @ESHIMABASE
      @ESHIMABASE 2 роки тому +4

      @@tentobakayukazuro さん
      年1回でも、尾上さんから発信して頂くだけでも、防災意識が高まります👍

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +1

      @@ESHIMABASE さん、
      そうおっしゃって頂き嬉しいです(^_^)

    • @ESHIMABASE
      @ESHIMABASE 2 роки тому +1

      @@tentobakayukazuro さん
      今後も期待しています😊

  • @森町-s8i
    @森町-s8i 11 місяців тому +9

    野外の風雨・雪に配慮したテントは、どのような物がありますかね。
    (野外避難に対応)

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +4

      ご質問ありがとうございます
      キャンプで使う大型ドームテントが
      野外、特に雪にも適してます
      とにかく気密性が高いので
      石油ストーブを幕内で使うと
      暖かくすごせます(換気は必要)

    • @森町-s8i
      @森町-s8i 11 місяців тому +1

      有り難う御座いました。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +1

      @@森町-s8i さん、
      どういたしまして

  • @チョロチョロ-p3v
    @チョロチョロ-p3v Рік тому +7

    屋根部分が平らだと外で使う分には雨が屋根部分に溜まり重さで倒壊することもあるし、
    風の影響も受けやすく、飛ばされやすかったり外向きじゃないでも、
    室内で使う分には適してると思う。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +2

      そうですね、スクエアタイプは
      あくまでも屋内専用だと思います。

  • @新-d7f
    @新-d7f 11 місяців тому +11

    良いなあと思うものがいっぱいある。
    でも、避難場所に持ち込んで問題はないのだろうか。
    不平等ということで使わせてもらえないどころか、
    介護等の他の目的で使われるようなことはないのでしょうか。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +5

      他の方のコメントにも同じご意見がありましたが
      おっしゃる通り、個人で避難所には持ち込めません
      どうしても不公平感が出てしまいますので、周りからは
      老人や妊婦などの弱者に使うよう責められるのがオチです
      ですので、屋外で使えるタイプの防災テントや
      アウトドアで使うテントを自身の敷地内で使うしかないです。

    • @新-d7f
      @新-d7f 11 місяців тому +2

      返信ありがとうございます。
      当然のことながら、アウトドアのキャンプ生活と避難所の避難生活は
      全く次元が違うものだと認識しなきゃいけないということですね。
      「自分のものはみんなのもの」であり「みんなのものは少しだけ自分のもの」なのか。
      たとえそれが自宅避難であってもその主義の影響は少なからず免れない。
      巨大災害時のヒトの生き方とか心構えとかガイドラインを明確にして欲しいですね。

  • @OYAJI-KEN.CT125
    @OYAJI-KEN.CT125 2 роки тому +3

    あると避難所で重宝するのでしょうね。自分は健康なら外でテント生活し
    て、炊き出しや仮設工事等に努めたいと思います。テントは複数ありますし(笑)

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +1

      おやじけんさん、ありがとうございます。
      個々での避難のありかたは様々だと思います(^_^)

  • @みきよ松野
    @みきよ松野 11 місяців тому +5

    今回の地震で、避難場所に行かない方々が意外と、沢山おられる‼️食べ物や‼️非常用品が届かなくて‼️困ったと、話して方々が話してられましたけど‼️本当に地震に備えるのは、とても家のスペースの問題も❗何処までの地震対策?❓

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому

      地震対策は本当に奥が深いですし
      毎回新しい発見があると思います。

  • @ch.8194
    @ch.8194 Рік тому +11

    能登のをうけてこう云うの必要かなと思ってる海そばだからさ。車中泊一月もやってられんしなあ

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  Рік тому +1

      あるのと無いのでは
      安心感が全然違いますよ(^_^)

  • @もも吉-s2c
    @もも吉-s2c 2 роки тому +2

    祐一郎さん、こんばんわ✋
    大変勉強になりました。
    万一の際は無いとプライバシーを守れませんよね⁉️出来ればお世話になりたくはありませんけど✋
    高さはありませんけど私ならケシュアのポップアップテントを持って行きますね‼️経験ありませんけど避難生活、他人事ではありませんね?家内と娘達のために一つは用意するべきかも知れませんね✋
    ありがとうございました😊

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +2

      もも吉さん、参考にして頂き嬉しいです!
      使いなれたテントが良いかもしれませんね。
      明日は我が身、お互い気を付けましょう(^_^)

  • @ミルクティー-b1v
    @ミルクティー-b1v 2 роки тому +3

    こんにちは
    流石です🙌勉強になりました。
    4月に香椎花園跡地に暫くの間キャンプ⛺が出来るので、是非
    さっこさんと紹介をお願いします😌

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому

      ありがとうございます!
      香椎花園跡地でキャンプできるんですか(^_^)

  • @flappyflap_maigofulafula
    @flappyflap_maigofulafula 2 роки тому +3

    防災テントですが、自分は完全自立型の普通のソロドームテント⛺で十分です。
    重くて大きいと持ち出しに苦労しますしw

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +3

      そうですね。
      自分に合うものが一番です(^_^)

  • @バタエモン
    @バタエモン 11 місяців тому +24

    こんな良いモノを持ってノコノコと避難所に行ったら三分で乗っ取られる。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +6

      悲しい現実ですね。

    • @たろこん-r1o
      @たろこん-r1o 11 місяців тому +5

      乗っ取られはしないと思うけど、周りの人の視線が気になるかも知れないですよね。残念な事だけど…

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +6

      @@たろこん-r1o さん、
      「よく自分だけ使えるね」と妬みの
      視線が注がれるのは間違いないです
      それが人間という生き物ですからね

  • @ぴゅんぴゅん-j4e
    @ぴゅんぴゅん-j4e 11 місяців тому +22

    これに税金投入してほしい、これにエアマットをつけておけば毛布でも過ごせそう😊

  • @nekotoissyo
    @nekotoissyo 2 роки тому +8

    避難所は入れない場合もあるらしいのでテントの購入を考えてます。雨や暴風でも本当にいけるのかなと言うのが一番の心配です。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます。
      それならばテントを購入した方がいいです。
      ワンタッチで避難所でも
      テントとして外でも使えるものはありますよ(^_^)

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +5

      もし迷っておられるなら、こちらがおすすめです。
      インナーだけなら避難所で、フライシートをつければ
      外のどしゃ降り、スカートつきで冬でも安心です。
      item.rakuten.co.jp/dominosurfandcamp/1262/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

  • @kenken6446
    @kenken6446 Рік тому +10

    高さ190だといいですね

  • @hiroharu7565
    @hiroharu7565 11 місяців тому +7

    室内前提だとダメだと思う。

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  11 місяців тому +2

      屋外では一般的なテントが良いですね

  • @へんくつ爺い
    @へんくつ爺い 2 роки тому +2

    なんか色気がないですねぇ〜、この業界、穴場かもしれませんよ! タンスの源さんと避難シェルターの開発はどうです?
    様子観察が必要なのって、テントって呼ぶんでしょうか? な〜んか私に話しかけてる気がず〜っとするんですけど・・・
    私もテントの表に名前を書いた方がいいんですかね? ホワイト・ボードに。
    確かに娯楽目的のテントじゃないけれど、ちょっと寂しいですね。私が避難しても体育館でDODのワンタッチ・テントで過ごしますよ! 様子観察が難しいけど・・・。
    慣れない種類のテントの解説、お疲れ様でした

    • @tentobakayukazuro
      @tentobakayukazuro  2 роки тому +2

      へんくつさん、ありがとうございます。
      避難所では、お年寄りは特に体調不良になりやすいので
      やはり、それに見合った防災テントが良いと思います。
      呼び名は様々あると思いますが、避難テント
      シェルター、難しいところですね。
      利用する年齢体型、人数、もし車イスならば
      ご自身に合う防災テントを選ぶと良いと思います
      コラボはタンスのゲンさん次第ですね(^_^;)

    • @へんくつ爺い
      @へんくつ爺い 2 роки тому +2

      高齢は
      年寄り扱いされるのが
      一番イヤだから、
      もうちょっとモダンなモノがあったら、
      喜ぶだろうなぁ〜、でも、
      目的がはっきりしてますから、
      合理的になりますわなぁ。