High Efficiency DIY power generator

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 гру 2011
  • This generator is worked by temperature difference.
    ▼ Structure open version is from here.
    • Power generation metho...
    This small DIY thermoelectric power generator is possible to move 6 high power motors.
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 90

  • @MaHomura
    @MaHomura 8 років тому +6

    この技術、この1~2年でまた流行りだしましたね。キャンプでお湯を沸かしながら携帯が充電できる便利グッズとか、ちょっと好きです

  • @HoloMiseWolf
    @HoloMiseWolf 11 років тому +10

    フリーエネルギー開発がなかなか進まないのは化石燃料や原子力関連の利権屋が圧力をかけてくるからと聞いたです。

  • @michaelikada2623
    @michaelikada2623 8 років тому +6

    温度差がなくなると止まってしまいますよね。
    でも地熱発電や温泉と冷たい湧き水を利用し、常に温度差を保つことにより、半永久発電に使える化石燃料不要のクリーンエネルギーになると思います。
    火山国日本にはもってこいではないでしょうか。素晴らしい発電方式です。
    ただ、交流送電する場合はインバータ装置が必要となると思いますが、そこはロスを極力低減するインバーターの開発が必要となるでしょう。

  • @alialhadidi3401
    @alialhadidi3401 2 роки тому

    Dude just blows my mind I don't know how do you make a generator like that but DIY I liked it

  • @tar0suke
    @tar0suke 10 років тому

    素晴らしい!

  • @rmjrmj4
    @rmjrmj4 9 років тому +5

    I like this, it reminds me of the movie Steam Boy
    (私はこれが好きで、それが映画のスチーム少年のことを思い出す)

  • @alexfranke813
    @alexfranke813 7 років тому +1

    I've seen something like this in Costa Rica, they got some hot spring water and some ocean water I believed and made the same type of generator. I think it really is only practical where the earth is heating up the water, otherwise it will take more energy to heat up the water than what you are getting out.

  • @Arnalv
    @Arnalv 2 роки тому

    0:00 a legend was born

  • @KeritechElectronics
    @KeritechElectronics 2 роки тому +2

    Hmmm, this project may be kinda useful for cooling liquids down. The fans can cool both the upper side of the Peltier module and the liquid for as long as it takes, drawing away the heat by convection & exchange between liquid and Peltier module (via bottom heatsink) as well as exchange between (preferably conductive) vessel and air. So, improved heat dissipation.
    I wonder if I could use it to cool down electronic parts (CPUs, power amplifiers etc.) with automatic regulation and no additional power required. There's a risk of "boiling frog effect": wheb the thing to be cooled heats up slowly, the cold side of the Peltier module will heat up at the same rate as the hot side, with no temperature difference to generate power for the fans, resulting in no cooling. That may lead to excessive heat buildup and part failure.

    • @tearsintherain6311
      @tearsintherain6311 2 роки тому

      i got here looking for exactly this, any idea of anything like this existing? trying to minimize power usage for cooling and maximize power usage for computing to look for a bit more efficiency

  • @user-bb6oz1fr2l
    @user-bb6oz1fr2l 12 років тому

    すごい!びっくりです。
    模型の電車なら軽く動かせそうですね。

  • @atomu90
    @atomu90 12 років тому +1

    すばらしい感動しました。温泉地などでは無限の発電が可能なのではないですか?原発を阻止するためにも是非行動してもらいたいです。素晴らしいものを見せて頂いてありがとうございます。

  • @machizo110
    @machizo110 12 років тому

    素晴らしい

  • @aaaa0813
    @aaaa0813 11 років тому

    これはすごい!

  • @user-lj7vm8uq2t
    @user-lj7vm8uq2t 10 років тому +6

    温度差をエネルギーにする原理はシンプルで、今後、地熱発電に応用できそうですね!

  • @senndouerika
    @senndouerika 10 років тому +2

    六甲のおいしい水じゃんwwwwww
    超懐かしいwww
    小学校の頃家にあったわwww

  • @user-pv7jw3bb9t
    @user-pv7jw3bb9t 9 років тому +1

    購入して試してみたいですね! モータ直列なのに青のみ先に止まったのが不思議です。

    • @user-dg4tl4bw6v
      @user-dg4tl4bw6v 7 років тому

      吉地輝朗 何で青と赤が同スペックだと?

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 10 років тому +12

    これが本当なら、熱を捨ててる工場で使えそうですね。しかし、どれくらいの温度のお湯が必要なんでしょう?スターリングエンジンと比較しての効率は?
    色々気になる面白そうな技術ですね!

  • @user-hm6tj9wz9s
    @user-hm6tj9wz9s 3 роки тому +1

    温泉地でこれ使えって言ってる人沢山いるけど、ペルチェ素子なんか使うより普通にタービン回して地熱発電した方が効率的なんじゃないか?

  • @anti-newworldorderanti-glo7843
    @anti-newworldorderanti-glo7843 6 років тому

    電気鍋というものもあるというのを見ましたが、それなら料理のついでに発電できて一石二鳥の感じがあります。
    不法投棄されているようなミニ冷蔵庫からペルチェ素子を分解したら発電に使えるかもしれません。(ペルチェ素子が錆びたりしているかも)

  • @gajumalb
    @gajumalb 12 років тому +1

    想像の遙か上を行くモーターの回転様に驚いた。

  • @Tsuchiikazuchi
    @Tsuchiikazuchi 8 років тому +2

    温泉地だと川の水との温度差で発電し放題ですね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 6 років тому +1

    英文のコイル巻き動画から飛んできました、 
    今のペルチェ素子の性能凄いですね、こんなに発電出来るとは思いませんでした。
    因みに、別動画のコイル巻きですが僕には根気がなくて出来ません、(^_^)

  • @fumikaikai2
    @fumikaikai2 12 років тому +2

    @t05742hh
    なるほど!
    確かに赤の方が早く回り始めてますね!
    ありがとうございます(^O^)/

  • @popodog0507
    @popodog0507 12 років тому

    感動です。是非、自分でも作ってきたいのですが。次回、How to make なんてお願い出来ないでしょうか?

  • @nthsix4
    @nthsix4 11 років тому

    モーターぶっ壊れそうな勢いww

  • @MegaBlackpaper
    @MegaBlackpaper 7 років тому +1

    is that thing in the box the same thing as heat sink used for gpu?

  • @daringhearts
    @daringhearts 8 років тому +19

    why no comment in english? :(

  • @Mute_jp
    @Mute_jp 9 років тому +8

    お湯を作るときに使うエネルギーロスが大きそうな気がするけど……
    これ、断熱をしっかりして中にヒーター入れたら、むしろ安全な電池としての用途が見込めるんじゃ……?

  • @Daikukikai
    @Daikukikai 7 років тому

    NHKの凄ワザでやってた断熱のをまた、改良すれば長持ち電池が出来そう。

  • @khnoblimente
    @khnoblimente 9 років тому

    なるほどカップラーメンの待ち時間で発電ができるのか。

  • @fumikaikai2
    @fumikaikai2 12 років тому

    すっげー!てか、なんで赤は長く回ってたの!?
    でも風力がどんぐらいかがわかんねぇのが残念かな・・・。

  • @cake1386
    @cake1386 9 років тому +2

    製冷媒熱水+冷水=發電

  • @glu583
    @glu583 8 років тому

    たぶん、スターリングエンジンなのかな?
    温度差でシリンダー動かすやつね。
    効率いいし、静音性も優れてるから、自衛隊の潜水艦にも使われてるんだよね。

    • @buddhagautama673
      @buddhagautama673 8 років тому

      ペルチェ素子のようですね。
      温度差からエネルギーを取り出せる点で似てますね。
      ストーブに付ければケータイ充電できそう♪

  • @FUKUDA0413
    @FUKUDA0413 8 років тому +1

    ゼーベック効果ですね。熱電対として測定用としては使われている物は見かけます。
    発電用だと価格が問題なのでそれがどうにかなれば・・・

    • @focacc
      @focacc 7 років тому +2

      発電効率5%とかばっかりだしほとんど使い物にならない希ガス

  • @niuina39
    @niuina39 10 років тому +5

    結構発電するのねペルチェ素子。
    本来の熱交換用途の効率はイマイチなのに・・・

  • @nonnonevasuki
    @nonnonevasuki 9 років тому +3

     ゼーベック効果だったけな・・・・

  • @finzdrav8646
    @finzdrav8646 3 роки тому

    Покажите как изготовит коробку и из чего. Плиз! У нас деревня света нет!😊

  • @sibareisetu
    @sibareisetu 11 років тому

    ペルチェ素子の発電量ヤバΣ(゚д゚lll)

  • @141_abhishek
    @141_abhishek 5 років тому +1

    how to make this please tell me

  • @zakimaru0
    @zakimaru0 10 років тому

    太陽の熱でお湯を沸かせば、太陽光と合わせて高効率な発電が可能ですね。
    今こそ、朝日ソーラーじゃけん!

  • @jersonsolarte8119
    @jersonsolarte8119 9 років тому

    偉大な、いくつかの細胞が使用

  • @samkibbey6321
    @samkibbey6321 5 років тому +1

    Is this a Sterling engine?

    • @pkillor
      @pkillor 3 роки тому

      No, It is one Peltier module.

  • @2001kawauso
    @2001kawauso 11 років тому +4

     日本中の温泉池が発電所になれば原発いらないですね!!!
    なぜ政府や大手企業はさまざまなフリーエネルギー開発にお金を注ぎ込まないのでしょうか???

    • @OO-wg8bf
      @OO-wg8bf 7 років тому +3

      2001kawauso
      それによって儲からなくなる企業が出てくるからです。

  • @meronrabu
    @meronrabu 6 років тому

    ひめいた!焼きそばのきったお湯を使えばフーフーしなくて済む!発明だ!

  • @user-df5lm6gm5o
    @user-df5lm6gm5o 4 роки тому

    日本の温泉地で利用できれば一石二鳥なのにな。

  • @focacc
    @focacc 7 років тому +2

    スターリングエンジンの方が効率いいと思う

    • @gvdfgvdfgvzfx
      @gvdfgvdfgvzfx 7 років тому

      ですよね

    • @user-dg4tl4bw6v
      @user-dg4tl4bw6v 7 років тому

      ka3021sas
      スターリングエンジンェ...
      効率を求めるモンなのか、これは...

  • @akumashinkan666
    @akumashinkan666 8 років тому

    クルマのラジエターに付けるヨロシ

  • @YF2606f
    @YF2606f 11 років тому

    ペルチェか…、これを使えば効率が上がりそうなのに…。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 7 років тому

    水とお湯だけ凄いなぁ。

  • @user-ck7pe3xf3r
    @user-ck7pe3xf3r 5 років тому

    赤いのと青いので停止するタイミングにズレがあるのはなんで?
    全部並列なら、同時に停止するはずなんだけど

  • @gvdfgvdfgvzfx
    @gvdfgvdfgvzfx 8 років тому +1

    お湯をポットで沸かさなきゃならないから、全然エコじゃないですね。はいやり直しwwwww

    • @gvdfgvdfgvzfx
      @gvdfgvdfgvzfx 8 років тому

      湧き出る温泉の量など微々たるものです。発電として実用化するには少なすぎます。
      たらればの話には意味がありません。

    • @KeyakiOfficial
      @KeyakiOfficial 8 років тому

      え?その発電機で水沸かせば良いんじゃね?(すっとぼけ)

    • @focacc
      @focacc 7 років тому

      地熱ほどの熱量になると普通にタービン回した方が効率がいい。
      何せペルチェ素子で大電力を得ようとすると面積を増やす必要があり、尚且つその面積を冷却できる冷却設備が必要になる。
      素子自体の効率も多くは10%超えないから、実用性は全くもってない。

    • @gvdfgvdfgvzfx
      @gvdfgvdfgvzfx 7 років тому

      仮に温泉ならバイナリー発電というのが実用化されています。

  • @AdvancedInnovations
    @AdvancedInnovations 7 років тому +1

    what is the module part number

  • @onitank4498
    @onitank4498 5 років тому

    ふーん……やるじゃん……

  • @user-jh7mf9qs5b
    @user-jh7mf9qs5b 6 років тому

    ペルチェ効果

  • @shogeki_jp
    @shogeki_jp 9 років тому +1

    ペルチェ素子だっけ?温度差で発電する奴
    これ利用して、電気流せば一方が冷たくなって、もう一方が温かくなるね。

    • @AmazingSC
      @AmazingSC  9 років тому +1

      Shogeki child
      コメント有り難うございます。その通りです。
      >これ利用して、電気流せば一方が冷たくなって、もう一方が温かくなるね。
      全くその通りです。この発電機はその逆の効果を利用したものです。

    • @shogeki_jp
      @shogeki_jp 9 років тому

      わざわざ返信どうもありがとうございます。
      これを利用して電気冷却、電気カイロなどが作れそうですね

  • @vikashvyas1435
    @vikashvyas1435 5 років тому

    बिजली बनाके लटू जुपाने का तरीका बताओ

  • @zulkiflitutorial9609
    @zulkiflitutorial9609 3 роки тому

    Gimana caranya...

  • @lashark06
    @lashark06 7 років тому +1

    it a thermocouple big whoop

  • @killianlonergan3620
    @killianlonergan3620 4 роки тому +3

    Umm does anyone speak English

  • @Robert-su8xy
    @Robert-su8xy 4 роки тому +2

    *кто знает как это сделать?*
    *Who knows how to do this?*
    *Хто знає як це зробити?*
    *谁知道该怎么做?*

  • @lrucifer0810y
    @lrucifer0810y 10 років тому +1

    でもこれつくんのにクソエネルギーいるで

  • @devkamal7705
    @devkamal7705 8 років тому

    because its chineese

    • @gaganry
      @gaganry 7 років тому +1

      DEV KAMAL its japanese... not chinese..

    • @devkamal7705
      @devkamal7705 7 років тому

      ethnicity matters

    • @devkamal7705
      @devkamal7705 7 років тому

      ALIENS HAVE BREED???

    • @devkamal7705
      @devkamal7705 7 років тому

      BYE ALIENS AND I AM MUTING PLEASE EXCUSE ME