【海外の反応】ティアキンの音楽に感動するプロのオペラ歌手ww【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」3rdトレーラーの音楽を絶賛する海外ニキを翻訳しました!
    元動画↓
    • Video
    MarcoMeatballの各種URL
    ▶UA-cam: / @marcomeatball
    ▶Twitter: / marcodmeatball
    ▶Twitch: / marcomeatball
    #海外の反応
    #ゼルダの伝説
    #ゲーム実況

КОМЕНТАРІ • 94

  • @team8500
    @team8500 Рік тому +110

    くそださロボ見た瞬間口角がニヤッと上がるのめっちゃいいリアクション。好きw

  • @Hizaki_iori_765
    @Hizaki_iori_765 Рік тому +242

    さすが本職。“気づき”の速度がちょっパヤ。
    「二胡が鳴ってるな」
    「この男性合唱」
    正確性と、さらには絶対音感と相対音感を持ち合わせてるから、聴いた音楽をすぐ再現できるのも凄い

  • @桃-e2f
    @桃-e2f Рік тому +194

    これは良い動画。感動を具体的に言語化出来てて音楽からここまでストーリーを分析できるのは凄い。

  • @ボタンポチポチ見習い建築士

    ティアキンやブレワイの壮大さは曲やBGMのおかげでもあるし
    トレーラーだけでこんなに壮大さを伝えられるって本当に素晴らしいよね
    毎回壮大な曲なのにそれ相応のゲームなのが本当に最高

  • @nemil.dayo72999
    @nemil.dayo72999 Рік тому +737

    やっぱ音楽が神だよなゼルダは

    • @Nexroch
      @Nexroch Рік тому +74

      バグも神やし音楽も神、キャラは可愛い最高かおいwムジュラの仮面あいつは怖い

    • @nemil.dayo72999
      @nemil.dayo72999 Рік тому +27

      @@Nexroch ムジュラ神ゲーだろおいw

    • @rururururururururururururururu
      @rururururururururururururururu Рік тому +20

      @@nemil.dayo72999でもあれは怖い笑当時ちびっこだったから余計怖く感じた笑

    • @Nexroch
      @Nexroch Рік тому +8

      @@rururururururururururururururu おもろいけど仮面被る時のやつ怖いw

    • @user-Leeknow-love
      @user-Leeknow-love Рік тому +5

      ゼルダめっちゃ音楽良いですもんね!!

  • @03eva63
    @03eva63 Рік тому +140

    いつも髪型や衣装が変わってもおしゃれだし企業キャラデザって凄いと思う
    それにしてもいつも空から降ってるイメージ

  • @kyotokasuyo556
    @kyotokasuyo556 Рік тому +132

    さすがオペラ歌手。音楽のイメージをしっかり教えてくれる。なるほどなと思うしかない。

  • @user-zz4cz5vt1b
    @user-zz4cz5vt1b Рік тому +94

    ゼルダ姫の声好きなの私だけかな…
    こうなんか、使命を抱えて抑え込んでるような必死な感じが前作の時から好きなんよ…

    • @さよな雷神掌
      @さよな雷神掌 Рік тому +5

      進撃のアニの声優さんですよね…
      雰囲気がガラッと変わって最初聞いた時驚きました

  • @猫-l6d
    @猫-l6d Рік тому +170

    こういった海外の人が日本のゲームだったり色んな文化を褒めてると、なんか嬉しいんよな

    • @aisetemsuyo_nanati
      @aisetemsuyo_nanati Рік тому +8

      自分が作ったわけじゃないのに……なんでやろな?なんか……涙が出る

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 Рік тому +2

      もはやアニメとゲームは世界が認める日本の文化ですからね。そしてアニメを通してインドで日本のカレーが流行り、フランスで弁当が売られるようになり、オーストラリアで豚骨ラーメンがそのまま食べられるようになり、アメリカでおにぎりが売られるようになりました。全部アニメとゲームのおかげなんですよね。コロナとネトフリのおかげでもあるんですが😅近いうちに世界中でカツ丼が食べられる日が来るのではないでしょうか。その流れで大きな役割を果たしているのがニンテンドー不動の音楽担当である近藤浩治さんであり、スーパーマリオであり、ゼルダなんですよね。

    • @うぇーい430
      @うぇーい430 10 місяців тому +2

      自分の好きな物褒められたらなんか嬉しいやん?

  • @HACHI373
    @HACHI373 Рік тому +85

    あらゆる国籍とジャンルの楽器がごちゃまぜになっててもまとまっててすごいんだわ。

  • @hyo-ge
    @hyo-ge Рік тому +69

    うおお…!翻訳ありがとうございます!
    このニキ、エスコンとかダクソとかのostのリアクションもしてたから好き。

  • @森のえさ松
    @森のえさ松 Рік тому +123

    うわあーこういう話作り手(誰だっけ作曲は)からも聞いてみたい
    英語わからないから凄く感謝です

  • @코코-j5e
    @코코-j5e Рік тому +7

    素人では表現出来ない言葉にできないところまで深く話してくれて最高です!更にティアキンの音楽が楽しめて好きになりました!

  • @kagami..
    @kagami.. Рік тому +31

    改めて見ると音楽からの考察がほぼ正確で凄いよな
    古代ゾナウ文明を敵側と勘違いしてる事を除けば、ゾナウギアやラウルの事に関しても良い線ついてるし

  • @ヨッシャアアズナブル
    @ヨッシャアアズナブル Рік тому +42

    一回聴いただけでリピートして歌えるのスゲェ~

  • @occhanocchin
    @occhanocchin Рік тому +35

    チューリの声いいなー、すごい好き

  • @ザまーん
    @ザまーん Рік тому +38

    各神殿のギミックを解いていくと盛り上がっていく音楽が最高にエモすぎる。
    64のゴエモンを思い出す素晴らしい演出だ。

  • @ささささ-b5c
    @ささささ-b5c Рік тому +82

    ゼルダのタイトルロゴは海外版と日本版違うけど、海外版も格好良くて好き。
    ゲーム本編のタイトル出る瞬間は最高に気持ち上がる。

    • @ゆうり-o3w
      @ゆうり-o3w 3 місяці тому

      個人的には海外版のタイトルロゴ好きなんだわ笑Zの部分大きくなってるのいい

  • @turtle18
    @turtle18 Рік тому +61

    色んな意味で神ゲー

  • @ロイヤルソイミルクインスタントコーヒー

    今思えばこの二胡って重要なフラグだったんやなぁ。たしかに、ブレワイで使ってる場面あったわ

  • @手套女孩遥控器
    @手套女孩遥控器 Рік тому +85

    鳥肌やばい飛んぢゃう

  • @mintian6304
    @mintian6304 Рік тому +77

    ゼルダ興味なかったのに、このサードトレーラーの音楽にやられて購入しました…

  • @HK-mz8fp
    @HK-mz8fp Рік тому +186

    個人的な妄想でしかないけど、今回サックスが大きくフィーチャーされているのは、サックスが「人の声に近い楽器」という点があるんじゃないかと思ってる。
    今作の大きなテーマは「手と手を取り合う」。
    サックスの音色で、復興に励むハイラルの人達や仲間達といった「人の温かみ」を表現したかったんじゃないかなって。

    • @JM-pi2gp
      @JM-pi2gp Рік тому +36

      最初はサックスだけで始まって、最後はサックスメインで様々な音律が交じりあって終わってるので、今回のテーマの「手を繋ぐ」に繋がってくるイメージって読み取れますね。

    • @斎藤かるろす
      @斎藤かるろす Рік тому +40

      個人的なサックス吹きの意見ですが、サックスってとにかく「人間臭い」んですよ。フルートもトランペットも、自然の情景を想起させられますがサックスはどこまで行っても人間の音がします。百年前の知り合いはほとんど死んでしまって孤独だったブレワイから、万人に認められた英傑であるティアキンへの変化を感じました。

    • @realryo1
      @realryo1 Рік тому +6

      @@斎藤かるろす
      完全にお門違いかもしれませんが、“Nintendo Switch”というゲーム機そのものにも重なるものがありますね
      あのWiiUの後継であるSwitch、当然ながら期待されておらず、同時発売もマリオではなくゼルダ。が、発売後はブレワイの成功に留まらずスプラやあつ森等社会現象と化し、万人から支持されるゲーム機となった。
      そんなゲーム機に満を辞して発売されたティアキン……事実は小説よりも奇なりという感じですね。

  • @waterlily863
    @waterlily863 Рік тому +35

    いつも英語の気楽な勉強に使わせてもらってます!

  • @午後のアバ茶
    @午後のアバ茶 Рік тому +30

    音楽の解釈も奥が深いなと思いました。そして作曲する時にはこれらを1から表現していかなければならないので難易度が跳ね上がるだろうなと。

  • @Nol-oe3sw
    @Nol-oe3sw 9 місяців тому +10

    何度聴いても所々に入る不気味で機械的な歌声が逆再生のされたものに聞こえるのよね。今作は「戻る」も重要な要素になってるからその要素も表したかったのかなって勝手に思ってる。

  • @MARIOKART8DX02
    @MARIOKART8DX02 Рік тому +20

    音楽が神秘的すぎて美しいし、迫力もやばい

  • @aheahetantan
    @aheahetantan Рік тому +14

    1:16初めて聞いた時辺りからすごいスターウォーズ味を感じた

  • @kyo-tyan
    @kyo-tyan 2 місяці тому +2

    ティアキンのメインテーマほんっっっとにだいすき、早くNintendo Musicで配信して欲しい

  • @ぎゃっぎゃっぎゃっ
    @ぎゃっぎゃっぎゃっ Рік тому +4

    1〜2回聴いただけで
    音再現できるの強すぎるな

  • @kashiwa0609
    @kashiwa0609 Рік тому +38

    サックスと二胡気持ちえぇー

  • @こめ-n9b
    @こめ-n9b Рік тому +9

    前作が全然サックス使ってなかったのに、今回は主体という!
    トランペットも前よりむっちゃ出てくるし、そこの2つが前と違う感じを醸し出してる。

  • @sevi_blaze
    @sevi_blaze Рік тому +27

    最初のサックスの音程が大地の汽笛の最後のセッションと同じ音程なのは偶然なのか……?!

    • @ta.5071
      @ta.5071 6 місяців тому +1

      うわ確かに…大地の汽笛のOPにも使われてるあのフレーズに似てるな

  • @竹下泰文
    @竹下泰文 Рік тому +18

    海外版の声もいいねー

  • @ナナキ-v3b
    @ナナキ-v3b Рік тому +2

    怒りとか危険を感じる。まさにその通りな展開で今だからこそ驚く

  • @玄人裸足
    @玄人裸足 Рік тому +4

    最後、「え?そっち?」って突っ込んだ。笑

  • @ぺろ-i5i
    @ぺろ-i5i Рік тому +8

    通知オンにしてたのにUA-cam自体の通知切ってたから気づいたらめちゃくちゃ更新されてた
    ここのチャンネルのチョイスめちゃくちゃ好き

  • @tntoregano
    @tntoregano Рік тому +14

    ぜひ、ぜひとも風の神殿~フリザゲイラ戦の解説をして頂きたい...
    個人的に4神殿の中で泣きながら戦ったのは風の神殿だけ
    そしてブレワイからのゼルダ音楽チームには絶対変態がいる笑
    スプラのサモラン担当チームの様な

  • @masternyada
    @masternyada Рік тому +39

    ゼル伝昔の自分は「好きだね」でも歴代のゼル伝のBGM聞いて今の自分「超大好き」

  • @akahanadragon
    @akahanadragon 7 місяців тому

    途中でミュージシャンからゲーマーになる瞬間が面白い😄

  • @空松本-j6j
    @空松本-j6j Рік тому +12

    逆再生の音って怖いよね

  • @hideo-pn7yr
    @hideo-pn7yr Рік тому +1

    すばらしい✨

  • @kodama2222
    @kodama2222 Рік тому +14

    誰がトレーラーのコンテ作ってるんだろうか?
    プロデューサーの青沼さん?
    前作のブレスオブザワイルドのトレーラーが全ゲームの中でNo1だと思ってる。

  • @ニラレバ-z4r
    @ニラレバ-z4r Рік тому +13

    ゼルダが伝説じゃなくてゼルダの中での伝説がリンクって事かな😮

  • @窓カズラ
    @窓カズラ 11 місяців тому +2

    二胡をアルフーって発音するのが新鮮。

  • @erisio1
    @erisio1 Рік тому +10

    プロの考察おもしろい

  • @nabesen
    @nabesen Рік тому +5

    スポーツなどの競技を喩えにつかう言い回しが英語にもあるんだねえ

  • @Nabekukka
    @Nabekukka Рік тому +2

    So, right off the bat...

  • @最幸-k1y
    @最幸-k1y Рік тому +44

    よく解らないけど、神曲なのね
    いいゲームはいい音楽は必須だなぁ

  • @Shiromi5344
    @Shiromi5344 Рік тому +3

    今回のゼルダの伝説って本当にゼルダ姫の伝説何ですよね(◍ ´꒳` )♪

  • @user-stymm99817
    @user-stymm99817 7 місяців тому +1

    最近メンタルやられてるからめっちゃ泣ける

  • @ねこ-r4b-w4p
    @ねこ-r4b-w4p Місяць тому

    このひとに一番聞いてほしいのはフリザゲイラだな

  • @miki-iw7xt
    @miki-iw7xt 9 місяців тому +1

    元動画みれなくなってる😭

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +5

    音楽以外の解説もしとる

  • @アンド-t4x
    @アンド-t4x Рік тому +20

    関係ないけどトレーラーの最後の方のゼルダの声男にしか思えない

    • @まばさびやぶ
      @まばさびやぶ Рік тому +43

      日本人男性は世界で見ても比較的声が高いし、逆に海外の女性は日本基準だと結構声低いからね。

    • @テンタクル-i5n
      @テンタクル-i5n Рік тому +4

      日本人が英語話すときも低い声なるしな

  • @アゼツ
    @アゼツ Рік тому +17

    コレもCD買わねば

  • @元お天気お姉さん
    @元お天気お姉さん Рік тому +4

    韓国人の5人組のアカペラグループ歌うゼルダの曲もクオリティが高いです

  • @佐野広樹-u2k
    @佐野広樹-u2k Рік тому +1

    最高好き