これ凄い!無限に使えるスプレー缶をDIYする方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 бер 2022
  • DIYで使用頻度の高いスプレー缶ですが、
    当たり前ですが空になるともう使うことができません。
    しかし、今回ご紹介するDIYはスプレー缶を再充填し、
    何度も使うことができます!
    また、100円以下の激安で製作することができ、
    詰め替えにより運用コストを下げることもできます。
    どうやって作るのか?その性能は?
    実際に製作し運用してみた結果をご紹介します!
    ※いくつか動画と異なる充填方法のコメントがありましたので、
    注意喚起いたします。
    ・エアーの充填をコンプレッサーで行う場合は過充填による破裂等に十分ご注意ください。
    基本的には動画のような手動の空気入れによる圧力を確認しながらの充填をオススメします。
    なお、今回の充填圧力を測定してみましたが約0.3MPaでした。
    ・空気以外の、特に可燃性ガスの圧力充填は万が一漏れた時のリスクが大きすぎるので
    絶対にやめた方が良いです。
    この方法はあくまでDIYであることをご理解いただき、
    DIYでの製作・ご使用については自己責任でお願いいたします。
    最高の防錆力!コスパ最高!倹約DIYに必須のWD-40とは?
    • コスパ最高!倹約DIYに必須のWD-40とは?
    WD-40 詰め替え用4L Amazonにて3455円(2022/3/25現在)
    amzn.to/3aOK4z7
    タイヤバルブTR413 4個入り Amazonにて470円(2022/3/25現在)
    amzn.to/3RCAq34
    タイヤバルブはモノタロウ(要会員登録)がおそらく一番安い(4個200円程度)です。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 571

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 2 роки тому +10

    今回も節約に資する情報のご提供方、ありがとうございました。
    適当なスプレーがからになれば、試してみたいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      出来るだけ大きいスプレー缶をオススメします。
      たぶん840mlのスプレー缶が一番良いと思います!

  • @tjmwh
    @tjmwh 2 роки тому +32

    面白かったです。
    整備工場で働いているときにパーツクリーナーの再充填出来る機械が置いてありました。原液とエアーをバルブから充填するタイプだったので、バルブを押しながら原液入れてエアーを後から入れれば新しいバルブは作らなくても大丈夫かもしれませんね。

  • @user-br5ku4mx8r
    @user-br5ku4mx8r 2 роки тому +86

    一度焼いたバルブは表面に酸化膜ができやすいので紙やすりや布やすりで金属面を磨くとはんだが乗りやすくなります

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +6

      コメントありがとうございます!
      そうでした!
      余熱なしでフラックスだけで酸化膜を突破しようとしたので苦労しました!

    • @nandcmos3001
      @nandcmos3001 Рік тому +4

      薬局で持っているIPA50%水溶液や無水エタノール80%水溶液などをキムワイプ玉に染み込ませてフラックス除去をした後に軽く塗装してみると、サビ止め共に効果あると思いますよ。
      今回参考になりまして、ありがとうございます。私も作ってみようと思います。エアコンプレッサーは作業の度に用意するのは面倒くさいですもんね。

  • @user-ow9em4bk7y
    @user-ow9em4bk7y 2 роки тому +164

    空気充填した後にレバーを緩めないで抜くと缶側の圧が抜けないと言っていますが、レバーを緩めたときに抜ける圧は空気入れのホース側の圧であって缶側の圧ではないのでキチンとゆるめてから抜いた方が良いと思います。そうでないと空気入れ側の締付けゴムが削れて交換が必要になります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +22

      コメントありがとうございます!
      それが何度も試しましたが、
      レバーを緩めると缶側のエアーも少し抜けました!
      そのまま抜くと空気入れ側の残圧のお陰で缶側のエアは抜けない感じです。

    • @menotsu3513
      @menotsu3513 Рік тому +16

      英式バルブ+スーパーバルブ なら無問題.
      どちらもダイソーで購入可能だった。

    • @user-qi2bl9vd3h
      @user-qi2bl9vd3h 11 місяців тому +1

      そうか、英式バルブでも良いのか、成る程

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q 11 місяців тому +1

      さすが節約DアイY!

  • @eco713
    @eco713 Рік тому +4

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @Mussiah
    @Mussiah 2 роки тому +17

    良い情報ありがとうございます!確かに塗装系は空気中の湿気と触れて硬化してしまうので良くないかもしれません!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      実際やってみた方もいらっしゃるので、
      出来なくはないらしいですが結構難しいと思います!

  • @kigurumi01
    @kigurumi01 9 місяців тому +1

    最近は色々値上がり激しいしのでこういう節約!倹約動画は本当にありがたいです。色々応用してみますね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      そういっていただけると励みになります!

  • @037casehard2
    @037casehard2 2 роки тому +12

    コンプレッサーもカップガンも持たなかった頃カラースプレー缶を同じ様に改造して塗装してました。好きな色調色できるので重宝してました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      塗装も可能なんですね!
      コンプレッサが届かない、
      または動かすのが面倒な時に使えそうです!
      覚えておきたいと思います!

  • @user-yc6vh9qw5d
    @user-yc6vh9qw5d Рік тому +2

    素晴らしい情報ありがとうございます。ノートに早速保存させていただきました。😊
    視聴中に30年以上前に作った事ありました。私のは自転車のチューブの空気漏れを防ぐやつ。用途は
    Colemanコールマンのスポーツスター2(ストーブ)のガソリン注入口に取り付けて中のガソリンに圧を加える
    ポンピングという手間と体力を消耗する作業を楽チンにしようとする試みでした。結果成功でした。当時バッタ屋で購入したシガーライターから電源を取り電動で動くポンプを繋いで使ってました。相手がガソリンでしたので人様にはお勧めはしませんでしたが。笑
    ツーバーナー(2口コンロ)のポンピングは100回以上のポンピングを必要としたため若かった当時でも苦痛だったのが軽減され愛用していましたが、使用する燃料がキャンプスタイルの変化と共にガソリン→OD缶→カセットガスと変化し使わなくなってしまいました。笑
    全然関係ない話が長くなり申し訳ありません。が訳あって過去の記憶を無くしてしまって、寂しく思っておりましたので楽しい時期を思い出せた事が嬉しかったのでお許し下さい。
    電気回路はなかなか手が出しづらいので是非これはチャレンジしてみたく思いました。はんだコテは大変そうですが。
    ありがとうございます。

    • @user-eh9rt4vu9y
      @user-eh9rt4vu9y 6 місяців тому

      使い捨てガスライターにガスを充填出来ると良いですね。😮❤

  • @age-maru
    @age-maru 2 роки тому +24

    ダイソーで空気圧縮式の霧吹きノズル売ってるから、それで割と近いことできるんじゃないかな。

  • @user-ub7vn9uj9k
    @user-ub7vn9uj9k 2 роки тому +1

    発想が素晴らしいし、いいと思う!
    チャンネル登録します!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&チャンネル登録ありがとうございます!

  • @wood3080
    @wood3080 Рік тому +2

    おぉーありがたい!凄い情報有り難うございます!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @rurihoshino4211
    @rurihoshino4211 2 роки тому +37

    とても素晴らしい情報ありがとうございます。さっそく試してみたいと思いました。ケミカル系はもちろん、エアーだけでダスターにするのも良さそうですね。
    一つだけ心配なのはこのままだとバルブが吹き飛ぶ可能性を無視できないので、パンチ穴の開いたステーをベルト状に巻いてバルブを外側から薄いナットで押さえる構造にすると良いと思います。
    押さえるのは万が一のときに吹き飛ぶのを防ぐためだけなのでぎっちりさせる必要は無くステーのベルトも緩くて構わないので市販の適当なステーでイけると思います。
    せっかくの素晴らしい改造で怪我してもつまらないですからぜひ安全対策もご考慮下さい

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&アイデアありがとうございます!

    • @yasuvape8746
      @yasuvape8746 2 роки тому +6

      天才がいた🤣👍✨

    • @holdthedoor7215
      @holdthedoor7215 9 місяців тому

      実務に強そうな意見、素晴らしいですね😄

  • @koto_kawa
    @koto_kawa 2 роки тому +2

    大変、参考なりました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @eiji8193
    @eiji8193 2 роки тому +1

    蓄圧式にするとは・・面白いです!

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 2 роки тому +10

    C’est une bonne idée de bricolage 👍👍

  • @user-qz3bu6oj2o
    @user-qz3bu6oj2o 2 роки тому +24

    空気使うので低温下で使えるオイルスプレーになりますね。通常LPG等可燃性液化ガス使うので低温下では圧不足でオイル出ません。
    耐圧で問題が出るとするならバルブの取り付け不完全でバルブが吹き抜ける可能性はあります。缶は1.0MPa程度には余裕で耐えます。お手持ちの空気入れや市販コンプレッサーやガソスタでは其処まで圧力入りません。自動車タイヤなんてせいぜい0.3MPa。
    尚、エアーダスターには不向きです。一瞬で空気圧が空になります。空気圧でオイルを押し出しているだけだから十分なのです。
    参考になりました、ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      手動の空気入れでは破裂させること自体が至難の技みたいですね!
      おっしゃる通り、非圧縮の液体を圧縮空気で押し出すのが肝ですね。
      エアーだけだとすぐになくなってしまいます!

    • @bibirisyousa
      @bibirisyousa Рік тому +1

      安全ために訂正を求めます。「がソスタでは」のところは、間違っています。
      大型車のタイヤに充填できるよう、コンプレッサーはMAX1.5MPa仕様のところも多いです。最近はポータブルタンクで減圧して使っているのをよく見ますが、圧力計のないものに充填するのは危険です。

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear Рік тому +3

    面白そうなのでエアーダスターで試してみます😄

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      エアーダスターだとすぐになくなるので少しでも大きな缶を連結すると理想ですね!

  • @user-uo1ef4iw8q
    @user-uo1ef4iw8q 2 роки тому +2

    素晴らしい、エアーのだけ作ってみよう、ありがとう御座います

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      エアだけだと直ぐになくなってしまいますが、
      気をつけてぜひやってみて下さい!

  • @user-hc5zm3xp8w
    @user-hc5zm3xp8w 2 роки тому +1

    やってみます!!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      安全に気をつけてやってみてください!

  • @user-xl6mc9yk5g
    @user-xl6mc9yk5g 2 роки тому +2

    ナイスアイデアだ

  • @athlon643700
    @athlon643700 2 роки тому +1

    やってみまーす❣

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ぜひ気をつけてやってみて下さい!

  • @mechanic9821
    @mechanic9821 5 місяців тому +2

    私も同じようなとこをやっているのですが。
    真鍮とゴムは銅と硫黄がイオン結合とやらで強力にくっ付いてるそうです。
    火炙りにするとオイニーがキツいんで、カッターで削ぎ落とした後はハンダ付の足付けも兼ねてスチールブラシでこすり落としてます。
    持ち手代わりに余ったドリルチャックでバルブを咥えるとやりやすいですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  5 місяців тому

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @user-uj4fw4kf3i
    @user-uj4fw4kf3i 2 роки тому +1

    素晴らしい👍✨✨✨✨✨✨

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w Рік тому +2

    こちらはそれほど使わないので、、、でも大量に使われる方にはいい情報ですね🤗

  • @topi-880
    @topi-880 2 роки тому +6

    WD40の別売り霧吹きも便利ですが出かたが荒いのでこれは良いアイデアですね。比較的価格の高いパーツクリーナーなどの缶だったらノズルが切り替え式とかでよくできてるので流用したり、昔の日本語が書かれてないWD40の缶を使うとかもアリですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ノズルの出来が良い缶を流用できるのもメリットですね!

  • @user-gs7rg9qr3b
    @user-gs7rg9qr3b Рік тому +1

    なるほどですね😂
    よく考えましたね🎉

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-gv5dh5dl4n
    @user-gv5dh5dl4n Рік тому +3

    網戸の押さえゴムを2ミリくらいの輪切りにして、
    残り少ないパーツクリーナーや
    カセットボンベの中身を
    1つに纏めるという方法を取っていたのですが、
    このやり方では
    『再充填』は出来ないんですよね‥‥‥‥‥‥‥‥。
    まさかの
    『バルブ増設』とは‥‥‥‥‥
    スゴい発想力✨😳✨
    素晴らしいアイデアだと思います👍

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      網戸の抑えゴムのアイデア参考になりました!

  • @kogumaHokkaido
    @kogumaHokkaido 2 роки тому +17

    空気充填で大丈夫なら、コスパも環境にも優しいですね!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      確かにエコでもありますね!

  • @momozo4953
    @momozo4953 Рік тому +3

    炭酸のペットボトル×4個(連結して合計6リットル)にエア(+3気圧)を詰めてダスターとして使っています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それも凄いですね!
      いつも参考になります!

  • @user-kz7yp8bx5r
    @user-kz7yp8bx5r 6 місяців тому +2

    60年近く前、中学校の理科の授業で空気に重さがある実験で先生が缶に自転車のバルブをハンダ付けした物を作って、空気入れで缶がパンパンに膨れ上がるまで入れて、実際にはかりで計ったら重くなったという思い出は一生忘れないです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 місяців тому

      コメント&解説ありがとうございます!
      空気にも重さがあるのがわかりますね!🤔

  • @user-oj6eq5dr6v
    @user-oj6eq5dr6v 2 роки тому +1

    面白そうですね。手持ちのモノばかりなんで試してみたいです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @_garagem
    @_garagem 2 роки тому +6

    良いアイデアですね!
    空気の入れ過ぎに気をつけないと怖いですが。
    手動ならポンプ式の容器は有りますね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      蓄圧式のスプレーですね!

  • @Ken-mw3wr
    @Ken-mw3wr 2 роки тому +79

    容器容量1Lを越えたもの、注入した空気の圧力が0.8MPa以上は違法となるのでご注意下さい。

    • @user-vy9qz5ls2p
      @user-vy9qz5ls2p Рік тому +2

      何故だ!!!

    • @Ken-mw3wr
      @Ken-mw3wr Рік тому +25

      @@user-vy9qz5ls2p 高圧ガス保安法で、それ以上のガス缶は定期的に圧力検査を受けなければいけないため。

  • @ganai_japan
    @ganai_japan 2 роки тому +4

    自転車のタイヤバルブでも、同じことが出来そうですね。
    自転車屋さんで、廃棄チューブが貰えれば気にするのは、虫ゴムだけ。
    ハンダ溶接がしっかり出来ていないと破裂の危険性があるので注意が必要ですね。
    最初に、気密テストしてから内容物を充填した方がいいですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      はんだはちゃんとやればまず漏れないと思いますが、
      バルブに綺麗にはんだを濡らすのが結構難しく、
      わずかに穴が開いていることがありました!

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 2 роки тому +18

    Bonjour,
    Très utile le wd40. C’est très connu en France.
    👍👋

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +3

      Merci! 🖐️
      Le WD40 ne rouille pas du tout.😆

  • @user-qp4vj9ff4z
    @user-qp4vj9ff4z 2 роки тому +6

    浸透油は灯油と鉱物油が主体なのでエンジンオイルの余りを灯油でシャバくすれば出来上がり

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それ一度テストしてみます!

  • @tmas3979
    @tmas3979 2 роки тому +1

    良い情報、有難うございます。 液体注入用に真鍮の変換アダプターみたいなの別にはんだ付けして、テーバーネジのキャップ付けたら使えそうですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      二個付けたら楽に補充できるかもですね!

  • @n_hiroyuki
    @n_hiroyuki 2 роки тому

    はんだ付け大変そうだけど良いアイデアですね.

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      バルブを充分暖めてからやれば簡単にできると思います!

  • @ucchaso
    @ucchaso 2 роки тому +1

    エアダスターを買っていましたが、コスパよりも廃棄の面倒臭さが気になっていました。
    再充填する発想はなかったです。
    ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @eatlon11
    @eatlon11 2 роки тому +7

    破裂する危険性があるので安全弁も付ければ安心して使えそうです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      大体感覚は分かってきましたので、
      気を付けてわざと入れなければ問題はなさそうです!

  • @kimurell509
    @kimurell509 2 роки тому +18

    畜圧式に改造してしまうと破裂とかバルブが飛んでいくとか心配になりますね。
    内圧が下がると液が気化して一定圧力を維持するのが一般的なLPG式の缶スプレーですから、
    真似するときは、原理が似てるようで少し異なるアタリに注意して楽しみましょう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      LPG式はうまく考えられていますね!

  • @shon1556
    @shon1556 2 роки тому +5

    勉強になりました!
    ジョウゴ等を使って入れれると楽そうですね!適正液量と適正圧力が知りたいです🤔

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +8

      コメントありがとうございます!
      大体缶の半分くらいまで入れて圧は0.3MPaくらい入れると普通に使いきれる感じです!

  • @hosan201x
    @hosan201x 2 роки тому +19

    パーツクリーナーの缶ですれば、
    中を洗浄する手間が省けてかつ
    逆さ吹きも出来て使い勝手が良さそうですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      パーツクリーナーは全部揮発するので楽そうですね!

  • @White-qe6dd
    @White-qe6dd 2 роки тому +1

    大変ありがたい情報ありがとうございます
    中に入れる溶剤は個人的に考えて対策します
    基本的に錆び止めに仕様するつもりですが
    後はハンダか上手く出来るかが問題だと思う

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ハンダはバルブ側もしっかりやすり掛けして、
      フラックスを使えば簡単に出来るようになりました!

  • @user-pt6kj7nf8c
    @user-pt6kj7nf8c Рік тому +1

    凄い発想ですね❗何かに使いたいのですが???なに作ろう‼️

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      殺虫スプレーとパーツクリーナーあたりは作ると便利そうだと思っています!

  • @user-pq5hs2yy9p
    @user-pq5hs2yy9p 2 роки тому +2

    いろいろなスプレーに使えそうだ。何に使うかは、思いつかないけど。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      自作の洗剤、消臭剤、消毒液、殺虫剤とかには使えそうな気がしました!

  • @user-py1sw4ly4v
    @user-py1sw4ly4v 2 роки тому +12

    素晴らしいアイデアですね。圧力弁付きの詰め替え用のスプレー缶をどっか出してくれたら最高ですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      逃がし弁があると完璧ですね!

    • @user-mb3zr9wg1d
      @user-mb3zr9wg1d 2 роки тому +7

      スプレーリフィーラーという商品はあるが6000円くらいする。

    • @user-jw1dg3nm3o
      @user-jw1dg3nm3o 2 роки тому +2

      あるんだよなぁそれが

    • @user-qi2bl9vd3h
      @user-qi2bl9vd3h 11 місяців тому

      再充填前提の汎用ボトルはお値段が高いんだよね

  • @again2524
    @again2524 2 роки тому

    すごい

  • @teruhirotanaka4278
    @teruhirotanaka4278 Рік тому +1

    昔テレビで泥棒が銀行の金庫にどうやって入ったのかをやってて、その泥棒はなんと自分の敷地から地下を掘って銀行の金庫に入ってしまいました。その考え方と全く一緒ですね。

  • @flowfrower5354
    @flowfrower5354 Рік тому +1

    やってみよ♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      是非やってみてください!

  • @masa6543taka
    @masa6543taka 2 роки тому +1

    すごい!!!

  • @sasaki6662
    @sasaki6662 2 роки тому +2

    何時も参考にさせてい頂いています。
    最後のお勧めは大型缶でしたが、私は携帯用に小型の物を検討しています。
    なぜならば、小型であれば携帯に便利ですが割高であきらめていましたが。この方法であれば・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      小型缶でも出来ると思いますが、
      工作が難しいかも知れませんね!

  • @user-hv9dk7ki5r
    @user-hv9dk7ki5r Рік тому +1

    j自動車用バルブでなく自転車用バルブで作りました
    古いチューブからバルブを切り取って半田で取り付け
    てうまく出来ました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      うまくできましたようで良かったです!

  • @user-nl5lo4zf8d
    @user-nl5lo4zf8d 6 місяців тому +5

    詰め替え用のWD40であれば霧吹きに入れて使った方が能率が良いと思いますよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 місяців тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      溶剤対応の霧吹きでも良いですね!😄

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube 2 роки тому +2

    市販のスプレー缶は可燃性ガス(LPG)などを使用しているモノが少なくなく、あまり好みではないのですが、これだと可燃性ガスを使わないので比較的危険性も低く、何度も使えてエコですね!😁
    しょうゆやソース、チョコレートやホイップクリームの原液などを充填するのも -美味し- 面白そう。🤤(やめ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      料理に使う発想はなかったです。
      面白いものができるかもしれませんね!

  • @01stpock74
    @01stpock74 2 роки тому +1

    これは便利で良いですね。エアダストブロアーも行けますかね?少量のアルコール行けそうにも思うんですが・・・。
    それと、ノズルの先につける赤の細いロングノズルは、ストローを缶の周りにガムテープで巻いて止めて、そのに差しておけば無くなる事はないです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      アルコールも入れられると思います!
      極細ノズルが使えるのはメリットですね!
      溶剤を入れてパーツクリーナーとして使ってみます!

  • @tomtom77777777
    @tomtom77777777 2 роки тому +3

    この動画を見て私もDIYしてみました。
    使用するスナップインバルブは、全長の短いバイク用のTR412とし、
    動画と違ってゴム部分は削らずにそのまま押し込んで装着することにしました。
    装着する穴位置はノズル横の缶の上蓋部分の斜めになっている箇所とし、
    まずφ10程度の穴を開け、そしてテーパー状の棒を穴に差し込んで叩き、
    穴径を拡げつつ穴の縁を缶の内側に立ち上げ(バーリング)、
    穴形状がスナップインバルブの規格に適合するように整えました(φ11.5、t1.8~t4)。
    そして、シリコングリスを穴の縁に塗り、ホイールにタイヤをはめる要領で
    マイナスドライバーでバルブを押し込み完成しました。
    挿入時にこんなに大きいものが果たして入るのか、と思いましたが、
    意外とすんなり入りました。また、想像以上にしっかりとバルブが固定できました。
    上記のように穴の縁を内側に立ち上げていますので、取付け穴部分の缶の強度が増しますし、
    缶に空気圧を掛けた際に、穴の縁がバルブにしっかりと食い込んで
    エア漏れ防止とバルブの抜け止め効果も期待できます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      穴とバルブが完全に固定されていないと缶の強度が少し心配です。
      運用には気を付けて下さいね!

    • @tomtom77777777
      @tomtom77777777 2 роки тому +1

      @@kenyakuDIY
      こんばんは
      ご返事ありがとうございます。
      安全には気を付けます!

    • @tomtom77777777
      @tomtom77777777 2 роки тому +3

      あと、缶の底にも穴を開け、バーリングした上でM5タップとM5の端面シールのプラグ付けました。
      缶の底は窪んでいるので、ここに内容物の液体をこぼすだけで缶に入っていってくれます。
      同じ要領で空気抜き穴も追加しようかな。

    • @kuromaru1121
      @kuromaru1121 2 роки тому

      @@tomtom77777777 缶底を漏斗に見立てるアイデア良いですね!

    • @tomtom77777777
      @tomtom77777777 2 роки тому

      @@kuromaru1121
      ありがとうございます。
      缶底の肉厚は他より分厚く、またバーリングしているので大丈夫だと思いますが、有効ネジ山数を考慮し念のためタップはM5としました。
      本当はPT1/8位の金具を作ってロー付けすれば、より大きな口径で注ぎ易くなるのですが、それだとどうしても出っ張りが出来て注ぎきれないのでこうしました。
      ちなみに使用したプラグはSMC製のM-5Pです。

  • @user-iv1ko9nz6g
    @user-iv1ko9nz6g Рік тому +2

    繰り返し使えるのは廃棄少なくてエコロジーです。✳🌎

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-xp5hk6fp3u
    @user-xp5hk6fp3u Рік тому +5

    はんだ付けで強度を持たせる設計は、ご法度だと習いました。
    参考にした人が、どんな圧力で、どんな長時間そのままにするかわからないので、勧めるのは危険だと思います。
    一部が破損して、空気漏れするだけならまだ被害は少ないかもしれませんが、最悪バルブが吹き飛ぶと、怪我にもつながりかねないかと。
    強度は構造体を工夫して持たせて、封止、シールをはんだでするような構造の方が、より危険性が少なくできるのではないでしょうか?

  • @kitakuma3454
    @kitakuma3454 2 роки тому +1

    興味深い内容でした。
    パソコン掃除用のエアダスターはおなじようにできるのでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      出来ますが、エアーだけだとあっという間になくなります!

  • @tekkoutarou
    @tekkoutarou 5 місяців тому +8

    自己責任で作るのを否定はしませんが、構造が外より差し込みのみで内側に引っかかりが無いので半田が割れると横に勢いよく飛ぶ事も有ると思いながら使用してくださいね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 2 роки тому +25

    これにはスプレー缶業界も真っ青の…
    とても素晴らしい工作です^ ^

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @deepspecter3417
    @deepspecter3417 Рік тому +2

    充填は100均ケチャップやマスタードをかける卓上の先細容器が圧かけやすくて便利ですよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      それは良さそうですね!
      さっそく入手します!

  • @user-xd3kf7gh1p
    @user-xd3kf7gh1p 2 роки тому +2

    ロマンありますね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      バルブ4個買ったので、840ml用をもう2つ作りたいです!

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 2 роки тому +3

    パーツクリーナーを缶で買うのがコスパよろしくないと一斗缶で買ったんですが
    噴霧できる缶に変わるモノがなかなかなくて困ってましたがコレはなかなかよさそうなので材料もいっぱいあるので作ってみようと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      パーツクリーナーもこれで使うのが一番コスパ良いと思います!

    • @kashack
      @kashack Рік тому +2

      パーツクリーナーならわざわざスプレー缶自作しなくても、霧吹きに詰め替えで良くないですか?

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 9 місяців тому

      ​@@kashackこれ

  • @cyberdog73
    @cyberdog73 2 роки тому +10

    エアダスターなんか無限に使えてすごく便利そう。
    切削油用も作ってみたいですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

    • @user-oc1ii9ix8h
      @user-oc1ii9ix8h 2 роки тому +8

      再充填式エアダスターのメリットデメリットを
      実際に使用して記載します。
      メリット
      1.新規に購入しなくて済む
      2.足踏み式又は手押し式の空気入れを使用するので運動不足解消になる。
      デメリット
      1.1回の充填で使用できる時間は20~30秒程と短い。
      2.上記の為長時間使用する際は重労働である。
      メリットデメリットを考慮すれば、安いエアコンプレッサーを購入するほうが
      ランニングコスト的にいいのかもしれません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +5

      @@user-oc1ii9ix8h さん
      エアダスターとしても使えなくはないものの、
      持ちが悪いということですね。
      非圧縮性の液体を圧縮空気で押し出す用途のほうが、
      一回の充填でほとんど使いきれますのでオススメです!

    • @cyberdog73
      @cyberdog73 2 роки тому +3

      コンクリートプラグの穴の掃除とか、現場でちょっと使いたいときに30秒でもいいんですw

    • @happynero310
      @happynero310 2 роки тому +1

      マキタなんか充電式のエアダスターがあるので便利ですよ

  • @rangerkimido6315
    @rangerkimido6315 2 роки тому +7

    バルブのゴムは最後はワイヤーブラシで削り落とす方が手間がかからないかも?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      固めのやつならなんとかなるかもしれませんね!

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 2 роки тому +8

    缶に差し込む方は何ミリ位でしょうか?ダイスを使い軽くネジ山を作れるなら、缶内部にアンカー効果のあるブラインドナットを仕込めば、より強固に固定できるなと思いました。面白かったです!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      手元にないので想像ですが、
      差し込むほうは20ミリくらいはあったと思います!

  • @user-kn4iq8ij2m
    @user-kn4iq8ij2m Рік тому +8

    DIYの手法は素人目には、凄いかもって思った反面…仮にこの『WD40』が充填したほうが安いのか?と思い調べたら、400ml、3-400円 4リッター缶4700円前後で大して…コスパ要素は見込めないのでは?と思ってしまいました…
    単価500円が200円前後に!って言うスプレー缶なら遣える手法かもしれませんネ😂

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かにWD40だとそこまで劇的に安くなるわけではない感じですね!

  • @kuma418
    @kuma418 2 роки тому +2

    すごいですね。これ、いっぱい作って、色絵の具を入れて、ペイントアートできそうです。
    昔、子供のおもちゃに買った、水性サインペンを差し込むと、エアーブラシになるおもちゃがあり、私も楽しく遊んでしまいました。でも、水性ペン、100キンのだと割りとすぐに無くなります。それと、いちいち色を差し替えるのが、面倒。12食ぐらいつくつておくと、持ち替えだけで描けるので、便利そうです。
    あと、ペンキと違い、溶媒が空気と水ですから、小さい子とかには、悪くない(絵の後に含まれる金属については、親が注意して、互いに掛け合ったりしないよう言わなければ。その辺りは普段のしつけですね)。
    洗濯もある程度できそう。と言うプランを考えました。
    昨日、畑で、人力の噴霧器で草がらしをかけました。一反近い借りている畑。でも、家庭園芸なら、3000円近い噴霧器ではなく、これが使えそうです。握力のある人なら、スプレー式のものでもできますが、押しつつかけるのって、割りとブレるのです。
    これなら、中身を入れ替えて、あらかじめ圧力かけておけますね。
    あとは、ハンダ・・・慣れないと少し難しそうです。電線を端子につけるよりは、ブリキでチリトリを作った技術課程の時ぐらい難しそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      塗料系も工夫次第で出来そうな気がしてきました!
      噴霧器にも使えそうですね!
      ハンダはフラックスと予熱さえしておけば、
      そんなに難しくないですよ!

    • @kuma418
      @kuma418 2 роки тому +2

      @@kenyakuDIY 様、私の中学時代は、はるか昔、フラックスと言う単語は、忘却しています。前の動画で出てきた時、検索し、価格も見てみました。使います。
      当時は、松脂をジュッてしていたような朧げな記憶が。
      ハンダゴテは、「マイキット80」と言う親からプレゼントされた・・・違いました。
      工具セットの方でした。その中に入っていて、技術質のものよりW数が大きく、ブリキのような大きなものには必要なもので、持参したら、友達から貸せと言われて貸したら、熱源に突っ込んで加熱しようとして、それはするなと喧嘩になった・・・彼も昨夏、亡くなり、喧嘩もするけれど友達でしたので寂しいです。その布のコードがついたコテもまだ持っています、が、小さいW数のものの出番ばかりです最近は。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      @@kuma418 さん
      松脂はフラックスの一種ですね!

    • @kuma418
      @kuma418 2 роки тому +1

      @@kenyakuDIY さま、そうだったんですね。それなら、家の周りで集められます。嬉しい誤算。倹約できます。

  • @user-yt5vk9om7e
    @user-yt5vk9om7e 2 роки тому +21

    穴を開ける前に塗装を剝がしたほうがイイですかね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      どっちでも良いと思いますが、
      思えば剥がしてからのほうが楽かもしれません!

    • @user-pn2je9xy5p
      @user-pn2je9xy5p 2 роки тому +8

      先に塗装剥がした方がいいと思います。
      穴から削りカスが入る。

  • @user-makyun
    @user-makyun 2 роки тому

    エアダスターならほんとに空気だけでいいので
    更にかんたんにできそうですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      エアダスターとしても使えなくはないですが、
      空気だけだとすぐになくなってしまいます!

  • @user-fs8ig5tx1e
    @user-fs8ig5tx1e Рік тому +1

    いいアイデアですね。
    穴開ける前に塗装剥離してから穴開けが良さそう。
    やってみたくなりました。
    塗装の液体はだめだけど。
    840ミリにエアだけ入れて
    エアータッチの頭だけ使えば、タッチペンでの塗装ができるかもです。
    機会あれば実験してくれたらと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      機会があればやってみます!

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t 2 роки тому +21

    これ良い知恵ですね!😃👍
    動画解説では缶に穴を開けてから塗装をヤスリで削っていますが、
    先に塗装を削ってから穴を開けた方が塗料が缶の内部に混入する恐れを回避できるかと思いました🤔
    あとバルブとセットで使用する「虫ゴム」ですが、
    市販品に「スーパーバルブ」と呼ばれる長期使用でも空気の漏れにくい強化型の虫ゴムが売られています。
    Amazonでも買えますし100均でも取り扱いのある店舗なら買えますのでお勧めです✨
    最後に質問があります。
    (1)液剤注入量の適正値は容器の半分くらいでしょうか?
    (2) 最初に空気を充填してしまえば特に補充の必要はないとの事ですが、
    もし途中で空気の再充填をしても問題ないのでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      先に塗装はがしたほうが良かったかもしれませんね!
      WD-40の溶剤成分でゴムがダメになる懸念はありましたが、
      結果的には全く問題ない感じでした。
      注入量は詳しく調べたわけではないですが、
      半分くらい入れてもほぼ使いきれると思います!
      途中で空気の補充ももちろん可能です!

    • @user-ts6ti9xm9t
      @user-ts6ti9xm9t 2 роки тому +2

      @@kenyakuDIY さん
      返信ありがとうございます😃
      質問への回答、承知しました!

    • @tezu4618
      @tezu4618 2 роки тому +4

      コメントで触れていらっしゃる虫ゴムやスーパーバルブはママチャリなどのチューブに使われている英式バルブ用で、こちらで使用しているのは米式バルブですので適合しないかと思います。
      米式バルブでも自転車のチューブに使用されているもののバルブコアが抜ければ廃チューブから取って使えるのですがどうでしょう。

  • @keim1249
    @keim1249 3 місяці тому +1

    エア圧が問題無ければエアブラシ用コンプレッサーの替わりに使える様な気がしてきました(たまにしか使わない人とか丁度良さそう

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      エア圧は充分ですが、持続力が弱いのが欠点です!

  • @shamu777
    @shamu777 5 місяців тому +1

    なるほど、少し大変だけど、使えるかも。😂

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 2 роки тому +3

    昔務めてたバイクのパーツ製造メーカーで似た様な物を作って使ってました。
    何の用途で使ってたのか記憶にないのですが、黄銅ろうで取り付けてました。
    溶液入れる用の穴はもう一つ付けた方が良さそうですね。PT3/8ぐらいかな。
    まあ、この使い方なら100均の詰め替えボトルスプレイでもいい気がするのは気のせい?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      もちろん油差しや手動スプレーでも便利に使えると思います!

  • @user-xb9ko9qr9g
    @user-xb9ko9qr9g Рік тому +1

    パーツクリーナーを湯水のように使うから
    倹約になるかな?

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 2 роки тому +1

    自転車の大きなクリーナーで試そうと思いました✨ で、できるかな笑っ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      容量的には840mLのスプレー缶を使うのが良いと思います!

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 2 роки тому

      @@kenyakuDIY 承知しました🤲✨

  • @beelan9165
    @beelan9165 2 роки тому +1

    ペットボトルと一緒に使う百均の加圧式霧吹きは使えないでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      試したことはありませんが、
      できるかもしれませんね!

  • @zabuton7686
    @zabuton7686 2 роки тому +2

    勉強になりました。
    エアは何Pa程度入れたらよいでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      私はゲージ圧で0.3MPa入れました!

  • @user-ub8sy7kv9w
    @user-ub8sy7kv9w 2 роки тому +3

    チューブレスバルブは、ガソリンスタンドで、廃品出るのでもらうものありかもですね。
    キリコはネオジム磁石をドリルと缶に貼り付けて、ドリルにはテープで巻いて止めたりしたら
    そこまで落ちないので、穴あけ後、軽くブレーキクリーナーなんかで洗えば奥まで入らないと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      ゴムは関係ないので廃品で全然大丈夫ですね!

    • @desu767
      @desu767 2 роки тому +2

      昔、タイヤ屋さんで車のタイヤ交換していました。
      ゴムバルブは毎回、交換です。古いゴムバルブはゴムの根元をカッターナイフで切って古いものを取り外します。タイヤ交換をされているお店でお願いすれば、無料でもらえると思います。
      車のゴムバルブの真ん中のムシは専用のドライバーが必要です。
      代用出来そうなものがあれば紹介して頂ければ幸いです。

    • @user-ub8sy7kv9w
      @user-ub8sy7kv9w 2 роки тому

      @@desu767
      ムシ回しが無いときは、自分はダイソーの手芸用プライヤー使ってましたが、最近は300円になってしまったので、オートバックスとかで、一番安いやつを買ったほうが後々楽です。待てるなら、アリエクでも安いのありますが。あと、バルブキャップにムシ回し付いてるタイプのキャップのゴミをスタンドで貰うとか?

  • @user-mq7un8lf9n
    @user-mq7un8lf9n 2 роки тому +1

    市販の物でこれ有りますね
    エアー充填にはコンプレッサー が必要になりますけど

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      市販品は4000円くらいからありますね!

  • @user-ol1db5pg8y
    @user-ol1db5pg8y 11 місяців тому +1

    大変参考になりました!ちなみに、水溶液を入れると内部が錆びてしまいますかね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      長時間放置すれば錆びると思います!

  • @numcnx4038
    @numcnx4038 2 роки тому +1

    Ohayo gozaimasu
    i am watching from thailand.

  • @user-sr9em5on3r
    @user-sr9em5on3r 2 роки тому

    50年位前にスプーレ缶に自転車のバルブ付けて空気入れに使っていました補充はガソリンスタンドでやっました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      それは凄いですね!
      かなり圧力を上げていたんですかね?

    • @user-sr9em5on3r
      @user-sr9em5on3r 2 роки тому +1

      8㎏圧位だと思いますちなみに私はバルブは缶を10時に切って押し込んでバルブを取付てました

  • @user-yf1hu3tj5g
    @user-yf1hu3tj5g Рік тому +3

    シリンジで油さしをやればいいのでは

  • @user-rc8ho8bp5z
    @user-rc8ho8bp5z Рік тому +2

    バーツクリーナーでやってみたいとおもいます。
    溶剤は何処で売ってますか?
    何処で買えば安いですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      溶剤は色々な所で売ってます。
      モノタロウとかかなり安いですね!

  • @takemi34
    @takemi34 2 роки тому +2

    おもしろい!ゴムを侵すパーツクリーナー(車でよく使う)って、バルブいためるのかな??知っている人教えてください(入れるとき気をつければ、そんなに気にしなくっていい?)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      溶剤の強さにもよると思いますので、
      一度試してみたいと思います!

  • @kurosekirei
    @kurosekirei 2 роки тому +2

    WD40自体クレとかに比べると倍近く高価なんで詰め替え用も手が出ないんじゃ?と見たら以外に安いですね、俺も海外の動画見て自作したけど使うのがKF96のシリコン原液なんで液が固くて霧状にならないのが悩みの種(タイヤに空気を入れる12vのポンプでボンベに圧を掛けながらなんだけど十分な圧力が得られない)。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      KF96は粘度が高いですね!
      何とかして粘度を下げたい所です。
      うまい方法がないか検討してみます!

  • @hiroshioohira7779
    @hiroshioohira7779 2 місяці тому +1

    ハンダ溶接では無く
    エポキシ接着剤で出来るか?
    AB液混ぜるタイプ検証してくれませんか?

  • @kimsanbb
    @kimsanbb 2 роки тому +1

    ホコリ飛ばしスプレーならエア入れるだけなので良いかもしれませんね~

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @rabbitman211
    @rabbitman211 2 роки тому

    自分は缶の底の凹んだ部分に バルブつけてパーツクリーナー使ってましたよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      底だと万が一漏れた時が少し怖いですが、
      出っ張りを無くせそうですね!

    • @hiro-cf9gg
      @hiro-cf9gg 2 роки тому +1

      パーツクリーナー液の販売あるんですか?

    • @rabbitman211
      @rabbitman211 2 роки тому +1

      パーツクリーナーは4Lや20L の缶入りが売ってますよ
      あとホワイトガソリンも使えますね
      ホワイトガソリンならホムセンで売ってるので手に入れやすいですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      @@hiro-cf9gg さん
      パーツクリーナーも一斗缶などで格安で売ってますよ!

  • @rafaelpn9755
    @rafaelpn9755 Рік тому +1

    ótimo

  • @user-yc6vh9qw5d
    @user-yc6vh9qw5d Рік тому +1

    あ、それから途中で思いついたのですが注射器❓みたいなのでする代わりに(燃料電池充填)
    水タバコの要領でフラスコか何かに充填する液体を入れる。OUTを作成したガス缶に接続。
    IN側に電動ポンプ或いは手動空気入れを接続。というのはどうでしょうか❓
    語彙力がなくてすみません。わかっていただけたでしょうか🐭❓

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      何となくわかりました。
      それなら簡単に入れられるかもしれませんね!

  • @14n29
    @14n29 2 роки тому +2

    はじめまして エアを入れる圧力はどのくらいなのでしょうか 市販の充填式エアスプレー600mlボトルだと使用圧力は0.34~0.64Mpaと説明書には書かれているのですが、、、

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      0.3MPaくらい入れてます!

  • @worldinpeus9472
    @worldinpeus9472 2 роки тому +9

    WD-40って黄ばんだヘッドライトに吹き付けて拭き取ると黄ばみが取れて透明感が生まれるよね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      本来の使い方とはちょっと違いますが、
      そういう場合もあるらしいですね!

  • @mechanic9821
    @mechanic9821 2 роки тому +2

    バルブコアの耐溶剤性について
    自分も以前から同じような事をやっとります。
    Garage Zero 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 原液 という商品を詰めて4か月ほど使っていた所、米式バルブコアのゴム部分がつつけば崩れる程度に膨潤してました。
    消耗品ですな。
    中身を補充するタイミングで気付いて交換、この時点では漏れの兆候はナシ、だましだましもう少し使えたかも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります。
      私のはいまの所問題ない感じですが、
      今度補充する時に確認してみます!

    • @mechanic9821
      @mechanic9821 2 роки тому +2

      @@kenyakuDIY
      あとから気付いたのですが、エーゼットや藤原産業やストレート製のスプレーって米式バルブで加圧なんですよね。
      エーゼットのものはワンウェイバルブによってバルブコアが内容液に暴露しにくい構造になってましたが、多少は中身と触れている筈なので、バルブコアによって耐溶剤性が違う(自分はハズレを引いてしまった)ようですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      @@mechanic9821 さん
      液ができるだけバルブに付かないようにしたほうが良さそうですね!

    • @mechanic9821
      @mechanic9821 5 місяців тому

      ​@@kenyakuDIY
      こんにちは。
      もしかしたら先にコメントしたメーカー製スプレーのバルブコアは、エアコンのサービスポート用のバルブコアが流用されているのかもしれませんね。アレならフロンやオイルに対応している筈ですし。
      しかし冷媒や機種毎にサイズがまちまちですし、タイヤ用でも十分持ちますのでそこまでしなくとも?
      参考までに
      ネット上の画像をざっくり見比べた範囲ではR12冷媒用がタイヤ用と似たような形をしておりました。

  • @gonbe7
    @gonbe7 2 роки тому +1

    配信ご苦労様です。
    このハンダは電子工作の小さいハンダゴテでは大変でしょう。
    ハンダゴテより、ヒートガンをスポットにして使うか、セメダインからでてるメタルロックなどの金属用接着剤がいいと思います。
    あと、空気の入れ過ぎには注意かも。
    そこまでやる人は、いないだろうと思いますが、面白半分で空気を大量に押し込むと、艦の耐圧を超えた時、破裂します。
    入れた時は無事でも、落としたりすると破裂する場合もあります。
    バルブは外側から付けてるので、この部分の耐圧性が落ちるかもしれません。
    一種のボンベですから、耐圧を考える必要がありますね。
    ゲージ付きの空気入れを使うか、入れ終わったら、クルマのタイヤゲージでチェックしておくといいかも。
    タイヤゲージの最高数字(0.35MPa位)なら、安全でしょう。近頃は100均でも売ってるようです。
    詰め替え式のスプレーボンベの規格値(使用時0 .6MPa)から、単純計算してみまると、普通に使われている自転車の縦置き式の空気入れで一番上までハンドルを持ち上げてに6回も入れたらかなり、ヤバイ数字になるはずです。
    (多分、ストロークをフルに使っての6回じゃないと思いますが…)
    普通サイズのスプレー缶で、普通の自転車の空気入れなら一番上まで持ち上げて1回で十分のはず。
    あと、サビがでたら廃棄ですね。調子に乗っていつまでも使い続けると破裂の危険があります。
    空気充填ですから、特に、穴を開けた部分の内側が錆びやすくなるので、水ベースの液体を入れると早く錆びるでしょう。
    半田では難しいですが、メタルロックなどの接着剤なら、穴の縁を内側一ミリ程度まで塗っておくと塗装と同じ効果があります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      空気の入れすぎには注意ですね!
      手動の空気入れなら手に圧力が反発として伝わるので、
      そもそもめちゃくちゃ入れる人はいないと思いますが、
      コンプレッサだと話は違いますね。
      概要欄に注意喚起いたしました。
      コンプレッサでトラックのタイヤに空気を入れすぎてバースト、
      吹き飛ばされて亡くなる方は後を立たないですし、
      コンプレッサはある程度の知識がないと危ないです。