【廃ドライブイン】たった6年で廃業になってしまった豪華レストラン。その理由とは?室戸岬の頂上にある結婚式場が現在は廃墟化していた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 今回は高知県の室戸岬にある室戸スカイラインにやって来ました。その頂上は景色が最高に良かったのですが、悲しい建物もたたずんでいました。
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画:ラバー博士
    編集:ラバー博士、杏仁さん
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくなカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    UA-cam:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA
    #あかでみっく
    #廃墟
    #室戸岬

КОМЕНТАРІ • 434

  • @right8542
    @right8542 4 місяці тому +66

    地元民ですが、小学校の1~2年の時に親戚のお兄さんに連れて行ってもらって当施設でご飯を食べた記憶があります。
    その当時は室戸スカイラインも有料道路だったので、その施設に行くのにも料金が必要でした。
    遠い記憶・・・

  • @Toriaezu_nomuyo_guruto
    @Toriaezu_nomuyo_guruto 4 місяці тому +103

    アカデミックの人達、他の人みたいな廃墟の動画とは違って中に入らず、マナーある感じでとても良き

  • @fs5597
    @fs5597 4 місяці тому +45

    バイクで2008年に日本中を旅してた時、偶々通りかかり謎に雰囲気に感動してここの前でバイクとめて写真撮った記憶があります。当時と比べてもだいぶ玄関前にも植物が繁茂しまくってますね。ソロだったので怖くて中には入りませんでした。後日ココは一部では有名な廃墟だったと解って、もっとよく眺めておけばよかったなと後悔した記憶があります。素敵な廃墟レポありがとうございます。

  • @井-c6f
    @井-c6f 3 місяці тому +8

    高知県まで来ていただいてとてもうれしいです!!🥹室戸は、母の生まれの場所なのでよく行きますが、室戸スカイライン上にあるトイレはもうそれはそれは臭い(5年くらい前に行ったのが最後だけど、、)ので気をつけてくださいね😂母もこのスカイレストニュー室戸、小さい頃家族で行ったと言っています☺綺麗な景観で、すごく想い出に残ってるのにこういう風に廃れてしまうのは、過疎化が進んでいるため仕方がないとは分かっているが悲しいと言っていました😢アカデミックの皆様方のような活動のお陰でこのような悲しく終わっていく建物が少しでも少なくなっていくことを心から嬉しく思います。私達地元民も、このように全国に発信してくれることを嬉しく思います。荒らされたりしなければいいですが、、😢

  • @MrBigwavetom
    @MrBigwavetom 4 місяці тому +185

    地元ですが、紹介していただきありがとうございます。料理の食材は麓の町から来たり、2次会は町に行って地元以外の方はホテルに帰ってきてました。
    最初はスカイラインが有料でしたが、すぐに無料になりました。紹介した下側にホテルがあり宿泊はレストランが廃業してからも営業してました。近くにキャンプ場もありますよ。
    最初の場面で駐車場から上がった展望台は恋人の聖地にもなっていますが、本当に地球が丸いのを実感できると思います。
    ちなみに、風と日差しは強く家を新築して、玄関のドアが3年で内側から腐食して取り替えました🥲🥲都会用の仕様では長く持ちませんし。雨は横殴りに降ります。冬は海水を含んだ西風がブンまくりで。車のフロントガラスや家の窓は乾いた塩で真っ白になります。

    • @ノリ-z3f
      @ノリ-z3f 4 місяці тому +15

      海岸沿いの町はどこも少なからず風雨や塩害は強くあります。室戸岬は特に大変かもしれません。
      でもそれ以上に素敵なところを一番伝えたいですよね。
      この配信者は運営の失敗の考察を色々としていましたが、日本八景の読み方も分からない、動画のネタの為だけの、ただの冷やかしだと思います。

    • @windswept1970
      @windswept1970 4 місяці тому +11

      例えばステンレスでも一般的なSUS304ではなく海沿いや沖縄でははるかに耐食性のあるSUS316を使うのが普通、てことを知らない設計者は案外と多いものです

  • @スナギモ-u7r
    @スナギモ-u7r 4 місяці тому +38

    ここに結婚式場を建てたオーナーは新郎新婦の末永い幸せを願って建てたんだと思いますが、それだけに廃れた廃墟になっているのを見るとちょっと切ない気持ちになります。😞

  • @わびすけs
    @わびすけs 4 місяці тому +22

    ココで結婚式挙げた時の写真を持っている方が居たら凄くレアですよね!

  • @前場俊二
    @前場俊二 4 місяці тому +18

    絶景だけの勢いで造ってしまった感が、強いですね😃

  • @uzuraman
    @uzuraman 4 місяці тому +6

    ▼このニュー室戸へ上ってくる道の途中にあるキャンプ場はよく利用していますので、ここも見に行ったことがあります。もうちょっと木々の茂り具合が少なくて建物全体が下からも見えやすかったです。今回はドローン映像で見せていただいてすごく興味深かったです。ありがとうございます。
     キャンプ場の方は併設された国民宿舎があってそちらも泊まれていたんですが今は閉業してキャンプ場のみの営業になっています。やっぱり難しいんでしょうね。

  • @TOMOCHAN34Z
    @TOMOCHAN34Z 4 місяці тому +13

    全方位オーシャンビュー✨本当に圧巻の展望ですね!室戸岬、行ってみたいです!

  • @tomomoto7
    @tomomoto7 4 місяці тому +26

    当時は白くて、全然イメージ違いました。内装とかの写真は探しても見つかりませんでしたが、2002年の写真を見るとまだ内装が残ってましたね。

  • @Car_life_channell
    @Car_life_channell 4 місяці тому +4

    杏仁さん、ラバー博士、ジョージさん、お疲れ様です。
    高知県の室戸岬に6年で廃業した結婚式場、景色が最高でイイと思いますが
    アクセスが悪さが影響して閉業して自然化するのは何とも言えないですね👀

  • @美彩佳
    @美彩佳 4 місяці тому +40

    よく崩れないな😮
    八景を「やっけい」という方は初めて😅

  • @海猫パラダイス
    @海猫パラダイス 4 місяці тому +8

    記憶が微かですが兄に連れられてカレーを食べました、高かったんでしょうね、昔は旅館にホテルに土産物店が並んでました、観光施設は消えてしまいました信じられない景色でした国内ハネムーン時代でしたね

  • @しんだい-h3i
    @しんだい-h3i 4 місяці тому +34

    いつも面白く、感慨深く見させていただいてます😊
    ただ一つ思うのが…
    いつも杏仁さんやラバーさんが「ほら、あそこ…」とか指さして見て見て!みたいな感じで喋ってる時に
    その辺りをズームして写して欲しいです😢

  • @mizotti
    @mizotti 4 місяці тому +2

    和歌山在住です😅
    室戸台風、、、叔母達の話では3階建ての小学校の校舎が台風後に登校したら平屋になっていたらしいデス😱そういう経験もあって、祖父からは紀伊水道通ってくる台風はまじで注意しろとの教えを頂いて育ってます。

  • @じゅん-j1u
    @じゅん-j1u 4 місяці тому +2

    貴重な動画ですね、結婚式挙げた人は記念になったでしょうね。景色が良かったんだろうなあ❤😢
    あ、話は違うのですが、UA-camチャンネルのトップ画像、杏仁さんがお顔だしてなくて悲しいです。是非、3人の画像出して下さい。期待してます。

  • @時崎狂三-b2z
    @時崎狂三-b2z 4 місяці тому +7

    ためになる動画ありがとうございます

  • @T-Turbo
    @T-Turbo 4 місяці тому +25

    廃墟シリーズいつもありがとうございます。お疲れ様です。😃

  • @オリーブハマチ
    @オリーブハマチ 4 місяці тому +3

    第二室戸台風と言えば
    観測史上最強台風🌀
    84m/s…時速換算したら302.4km/h!! 最高時速出して突っ走るスーパーカーのルーフに立つようなモノ😱。
    17.2m/sの風で台風としての認定受けられるのに無茶苦茶なスピードオーバーですね。
    きっとそんな風に耐えられる設計だったんだろうな〜
    モノ凄い安全な建物だったんだろうなと想像できます。
    メンテナンスしっかりしていたら今も使えていたのかも。

  • @needleSAMURAISakata
    @needleSAMURAISakata 4 місяці тому +1

    ありがとうございます😊いい景色だね✨

  • @ひさ-n7i
    @ひさ-n7i 3 місяці тому +2

    うわあ懐かしい。20年前かな?旅行のガイドブック片手にツーリングした地。当時は何の建物が分からんかったけど、こんなに緑が鬱蒼とは茂ってなかったな。まだ健在でしたか〜もっち元気か?

  • @U-たんの負けるもんかのちゃんねる

    最近、このシリーズ定番ですね!移動お疲れ様です

  • @acura75
    @acura75 4 місяці тому +3

    星空を背景にこう言うの観るの好きなんだよね…

  • @さやえんどう-f4g
    @さやえんどう-f4g 4 місяці тому +5

    凄い要塞😳今見ると怖いですが、当時は結婚式場として華やいでいたんでしょうね!高知までお疲れ様でした🤲

  • @ATSUSHI-x1g
    @ATSUSHI-x1g 4 місяці тому +2

    このシリーズが一番楽しいです
    ドキドキする
    これからも宜しくお願いします

  • @尿酸値王
    @尿酸値王 4 місяці тому +5

    今となっては、本州から橋でひとっ走りですけど、出来た当時だと、フェリーで移動と思うと、ナカナカ豪華な式場だったんでしょうね

  • @haruyofujimori4898
    @haruyofujimori4898 4 місяці тому +2

    07:51 砲身がこっち向いてるみたい!って言われて急にゾワッとしました。
    結婚式場?いやいや室戸要塞ですね、、、。

  • @伊藤正範-k2c
    @伊藤正範-k2c 4 місяці тому +3

    エンディングの杏仁さんの顔が、眩しいだけかもしれないけど、お疲れモードにも見えてちょっと心配 
    夏バテは秋に来ると聞いた事も有るので、お体ご自愛下さい

  • @l405sonica
    @l405sonica 4 місяці тому +2

    室戸岬は不便な場所ですが、リスク知らずに結婚式場を作ったのはすごいです

  • @yoshiboo-t2l
    @yoshiboo-t2l 4 місяці тому +2

    ここは何度か行った事がありますが、行く度に圧倒されます。最初に行った時は、心霊スポット扱いされる前でしたが、
    あまりに挑戦的な建物で口が閉まらなくなりました。

  • @小峰陸
    @小峰陸 4 місяці тому +2

    お疲れさまです。
    建築時は、そこまで重機が上がっていっても、風が強い日はクレーン作業が出来ず
    足場作業も大変だったと思いますが6年間で廃業では建築費回収はできていないのでしょうね。

  • @弥生-AMC-GD
    @弥生-AMC-GD 4 місяці тому +2

    青空と海!
    最高の景色の中にある廃墟…
    景色はいいのに立地が悪くて6年しか営業しなかった結婚式場ですか…
    なんかもったいないですね😅
    真夏の撮影お疲れ様でした!

  • @MK-kv9ql
    @MK-kv9ql 4 місяці тому +4

    昔の賑わってた時のイメージ映像とかあったらもっと良い動画になりそうな気がします😊

  • @hiromori543
    @hiromori543 4 місяці тому +2

    ちょい昔にチャリ旅でここのすぐ側のキャンプ場に宿泊する予定でしたが台風前日なのでキャンセルになりました。
    上空が風雲急を告げてる中岡慎太郎さんの近くで電話受けて「ですよね~」ってなりました。
    60km西の宿取って向かいましたが、途中の国道では波飛沫が霧になってましたよ。
    たどり着いた頃には国道封鎖、ぎりぎり逃げ切れました。(翌日は高知市で1日やり過ごしました)
    高知駅前の竜馬も避難しちゃってましたw
    ここで式挙げて友人呼ぶのはハードル高いでしょうね・・・特に台風来そうなシーズンだったら・・・
    あ、高知だとカツオが有名ですが、餃子もなかなかいけますよ。

  • @olivia.olivia
    @olivia.olivia 4 місяці тому +1

    廃建物としては、なんかカッコイイ佇まいですね。
    ここが現役の時に入ってみたかったと思う。素晴らしい眺めだと思いますネ。✨
    ちょーっと、アクセスの悪さがネックだったのかなぁ?勿体無いですね。6年だなんて…
    サーキット場への遠征じゃない真夏のドライブ、どうだったんだろ?😊
    お疲れ様でした🙌

  • @wqwmqm
    @wqwmqm 3 місяці тому +1

    今時ドローンある時代で最高ですね😀

  • @meister935
    @meister935 4 місяці тому +1

    動画見てから、気になって画像検索してきました。徐々に朽ちて行ってる様子が記録されてて物悲しさというかエモさがある…。興味深い動画ありがとうございました。何年か後に比較しに行ってみて欲しいですねー😊

  • @プラモマン鎌田
    @プラモマン鎌田 4 місяці тому +3

    楽しい動画でした!

  • @太郎祇園
    @太郎祇園 2 місяці тому +2

    いつも楽しみに観させてもらってます!
    ここ行ってみようと思います!

  • @seki-xd4ge
    @seki-xd4ge 4 місяці тому +2

    見ごたえのある動画でした

  • @北北-j7d
    @北北-j7d 4 місяці тому +1

    廃墟シリーズお疲れ様でした😊今回の所も自然に帰って行ってますね😮

  • @ああ-f2v3o
    @ああ-f2v3o 4 місяці тому +2

    この作りは上手く風を逃がすために作ったんだと思う。よくある結婚式場を作ったら風をモロに受けるからね。だからここまで残ってるのでもあるかも。
    室戸岬灯台には行かれましたよね…?

  • @あんと-c4w
    @あんと-c4w 4 місяці тому +10

    廃墟シリーズなのにドローン映像が素敵でした
    海と山がきれい
    運転してる杏仁さんの横顔が丸っこくてかわいかった❤
    絶景とはまさにこのこと😊

  • @春日-s4c
    @春日-s4c 3 місяці тому +2

    昔、家族旅行で行ったことあります。学生時代。
    その道、当時有料でした……。 懐かしい……。

  • @nextstep9636
    @nextstep9636 4 місяці тому +1

    14:50
    台風が曲がるのは偏西風や高気圧の影響によるものです。山はほぼ関係ない
    室戸岬に限らず岬になっている場所は、海から吹く風が障害物無く吹き抜けて来るので強いだけ

  • @シュシュ-b8m
    @シュシュ-b8m 4 місяці тому +2

    すごいきれいな場所ですね!

  • @tanuki_MK2
    @tanuki_MK2 4 місяці тому +3

    10:14 ほぼ軍事要塞の趣。ジオラマ化して側にガンプラでも立たせたら似合いそうw

  • @butoto0816
    @butoto0816 4 місяці тому +1

    当時は憧れの場所だったんですね〜
    ここは今でも行ってみたいと思いますね!

  • @まぐろちゃん-c9w
    @まぐろちゃん-c9w 4 місяці тому +2

    昔見た写真だとあの蛸みたいな3つの尖塔内が狭い螺旋階段になってて
    縦壁が健在でもっとロボット研究所みたいな雰囲気あったんですけどね随分成れ果てましたね

  • @坂崎威月
    @坂崎威月 4 місяці тому +2

    無茶苦茶、行きたかった場所、

  • @田中真-h6d
    @田中真-h6d 4 місяці тому +2

    結婚式場は、52年前に建てられたのですね。室戸岬は台風のコースに中たるので、絶景ではありますが、危ない所です。ホテルの廃墟あるのですね。

  • @midimoog
    @midimoog 4 місяці тому +2

    星空が最高にきれいでした。夜もおすすめです。

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き 4 місяці тому +2

    動画投稿本当にありがとうございます‼️

  • @Sin-aloe-channel
    @Sin-aloe-channel Місяць тому +1

    廃墟って、ドキドキ、ワクワクするよね

  • @いたろー-u7n
    @いたろー-u7n Місяць тому

    ネットで当時の写真を見ましたが、ごく普通の建物に見えますね。壁が全て無く色も落ちたせいで不思議な雰囲気を醸し出してますね。

  • @machu_jun
    @machu_jun 4 місяці тому +17

    ラバー博士、ニホンハッケイですよ

  • @Demio568
    @Demio568 4 місяці тому +3

    高知にいらっしゃって下さったんですね!
    専門学生の頃に近くまで行った記憶があります!

  • @tomiokakanrafire
    @tomiokakanrafire 4 місяці тому +3

    待ってました!😂遠出しましたね😂

  • @くうーさん
    @くうーさん 2 місяці тому

    四国って、自然豊かですよね。高知は出張でいきました。室戸岬いってみたい。

  • @glm795crp3dt
    @glm795crp3dt 3 місяці тому +1

    大分には2年そこそこで廃業した「ホットラグーン」って温泉施設もあります。国道沿いで、高速のインターも近いのに。

  • @4377-ln3bv
    @4377-ln3bv 4 місяці тому +2

    お疲れ様です。ドライブがてら、カツオを食べに行くのもいいかもしれませんね🙂

  • @じぞうの店長さん
    @じぞうの店長さん 4 місяці тому +51

    高知県のおじいちゃんですが、室戸市は近海捕鯨の一大基地になってて加工工場や市場も賑わってったんですよぉ〜
    捕鯨禁止になってから衰退の一途😂

    • @lexusis4486
      @lexusis4486 4 місяці тому +1

      なんで、こっちは捕鯨禁止になって、むこうはイルカ漁可なんですか?

    • @クルット-u5q
      @クルット-u5q 4 місяці тому

      @@じぞうの店長さん
      もう国際捕鯨禁止法?から脱退したから大丈夫!🙌😆

  • @mariko1741
    @mariko1741 4 місяці тому +3

    桃鉄懐かし😂
    最近台風の進路変わった動きするから、
    残っていればいい景色でしょうね😢
    よほど頑丈に作ったんでしょうね😧

  • @crescentdragon31
    @crescentdragon31 4 місяці тому +3

    ラピュタを思い起こさせる建築物ですね💦
    50年以上人の手が入らないとこんな風になっちゃうんですね😵
    廃墟シリーズ見てると色々考えさせられます😌

  • @あしずり-o1f
    @あしずり-o1f 12 днів тому +1

    ここは 雨の日と夜は絶対に行かない方がいいです 
    まだ 亡くなった人が死んでも気づいていない人がいて さ迷って居るので
    下の海でよく 海流の関係で遺体が流れ着いて来ていたそうです

  • @かず-v7g
    @かず-v7g 3 місяці тому

    室戸スカイライン高校生の時四国一周した時に通りました😅
    その時は割と車も通ってましたね
    懐かしい…
    当時は結婚式場の事は知りませんでした

  • @Nachan_Channel
    @Nachan_Channel 4 місяці тому +12

    これまたラピュタ感が凄い廃墟ですね💦
    てか、デザインが独特すぎる😅

  • @よろしく-j6i
    @よろしく-j6i 4 місяці тому +36

    ニュー室戸か 廃墟マニアには有名ですね

  • @REDBULL001ms
    @REDBULL001ms 4 місяці тому +13

    建物の形を見て、ゴレンジャーに出てきた要塞ナバローンを連想してしまった💦

  • @The29633935
    @The29633935 4 місяці тому +12

    これ本当に戦時中に作られた要塞って言われたら、信じそう…。

  • @和夫樋口
    @和夫樋口 18 днів тому

    トックに解体されてると思ってた。もう国宝だな〜。

  • @vinodan9159
    @vinodan9159 4 місяці тому +1

    廃結婚式場の独特なカタチ…同じく高知でも足摺岬の方の足摺海底館が頭に浮かびました!
    どちらも70年代初頭の建設みたいですし、なにか関係あるのかな?

  • @hidehikoanno
    @hidehikoanno 4 місяці тому +1

    動画を見て全面ガラス張りのモダンなデザインを連想したが、当時の画像ググったらガラス窓といっても昭和感満載の戦艦の艦橋みたいなデザインだったw考えてみたら強風に耐えるようにするには当たり前なんだけどね。

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 Місяць тому +1

    いいなぁ四国

  • @こんた-i9t
    @こんた-i9t 4 місяці тому +83

    たぶん日本八景
    にほんはっけい…かな?って思います。

    • @r31jp
      @r31jp 4 місяці тому +6

      恥ずかしいな…。
      常識だと思ってた…。

  • @na-um7id
    @na-um7id Місяць тому

    元地元民です。結婚式場というよりレストランのイメージが強いです。
    稲川淳二さんも来た有名な心霊スポットですので、周辺に行くと少し不気味です。

  • @junmatsu5170-f2z
    @junmatsu5170-f2z 4 місяці тому

    自分の地元(高知県ですが室戸市では有りませんが。)までわざわざ御足労頂き有難う御座います。
    チャンネルが再開されて居る、と言う事は例の問題は解決出来たのでしょうか?
    今後の活動にも大いに期待しております。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 2 місяці тому +1

    稲川淳二さんさんが心霊廃墟探索DVD『稲川淳二恐怖の現場』の撮影で来ましたね。

  • @ねこ-f3y
    @ねこ-f3y 4 місяці тому

    岬巡り、いいね👍

  • @川西健雄
    @川西健雄 4 місяці тому +15

    本籍が室戸岬町なんで嬉しいです😂😂😂

  • @ねる-b3r
    @ねる-b3r 3 місяці тому +1

    アカデミックはドローンで視聴者に見たい所見せてくれるのでいいですね。てか建物が怖すぎます

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 2 місяці тому

    これはスゴイ

  • @テコナ
    @テコナ 4 місяці тому

    日本の風景ってどこでも同じなんだね

  • @ジャギ-s3u
    @ジャギ-s3u 4 місяці тому +1

    この廃墟行きたいな

  • @Mr-cr5nf
    @Mr-cr5nf 3 місяці тому

    室戸岬、今年(2024年内)に行ってきました。
    ありましたね、変なトコにあるなぁ、って思ってたら、そう言うことでしたか。
    自分は高知市内から、3時間程かかりました!

  • @KAZ-wo8ei
    @KAZ-wo8ei 4 місяці тому +3

    特別に何があるわけではもなく、夏のキャンプ場があるくらいですが、四国の最西端の佐田岬と半島も一年を通じて強風が吹いており、見晴らしがよければ対岸の九州も見えますし、国道には路面を50km/hで通過したら音が聞こえる仕掛けもされてますので、ぜひ一度お越しを

    • @glm795crp3dt
      @glm795crp3dt 4 місяці тому +1

      @@KAZ-wo8ei み~かんのは~なが~さ~ぁいて~いる~♪

  • @reira-channel-0208
    @reira-channel-0208 4 місяці тому

    杏仁さん高知県来たんや えー会いたかった😂

  • @asukasamael3377
    @asukasamael3377 4 місяці тому

    甲浦に昔は青木からフェリーが出ていました。高校の夏休みにチャリでツーリングしました。

  • @コムコム-r4t
    @コムコム-r4t 4 місяці тому

    うちの地元にも吉祥苑という結婚式場の廃墟があってツルだらけだけどまた違う不気味さがありますね。
    栄えてた頃がどんなだったのかも見比べてみたい。

  • @agokichi6220
    @agokichi6220 4 місяці тому +3

    生まれだけ(母親の実家が)高知県なので存在は知っていて一度だけ見に行きました。ゆっくりと見る時間がなかったのでまた機会があれば行ってみたいですね。
    そこの近くの最御崎寺(ほつみさきじ)の横の道を歩いて行くと室戸岬の灯台を見下ろす感じで太平洋が見えますよ。

  • @べっち777byかちょくん
    @べっち777byかちょくん 4 місяці тому +3

    桃太郎電鉄で後ろ追いかけて来るのは怪獣じゃなくて、スーパーボンビーですね😆

  • @mekago325
    @mekago325 4 місяці тому

    有名な心霊UA-camが、夜建物内に許可とって入り、心霊検証していましたよ。
    かなり怖かったです😂💦
    アカデミックさんの昼の廃墟、安心して見れました。
    また全然印象が違いました😊

  • @josiyuzu2584
    @josiyuzu2584 4 місяці тому

    宮崎県の都井岬も野生馬がいて絶景だったけど廃ホテルがあったなぁ〜。絶景なんだけどやっぱり中心部から遠いのよね。まあ、バブル絶頂期なら良かったんだろうけど、寂しい場所。今はどうなんだろう⁇😮

  • @がんたろう-v7n
    @がんたろう-v7n 4 місяці тому

    昔徳島の海岸に行った時に、強風で凄い波で見てるだけで怖かったですよ、名称は忘れましたが海亀が来る何とかでした。室戸台風も伊勢湾台風も凄かったですよ。

  • @NikoIna
    @NikoIna 4 місяці тому +5

    廃業してから雨風に晒されながらも残っているのは基礎がしっかり造られているんでしょうね。
    NHKの電波塔を管理する人、慣れもあるけど初めは衝撃受けたでしょうねw
    移動時間4時間お疲れ様です!

  • @user-xz5ct8lm6x
    @user-xz5ct8lm6x 4 місяці тому +4

    ドラクエとかに出てくる半島の端っこにポツーンと建てられた祠もこんな感じなんでしょうね。なんかすっごい重要アイテム隠されてそう。

    • @TV-go1tn
      @TV-go1tn 4 місяці тому

      何の話をしとんねん🥱

  • @ヒグまさ
    @ヒグまさ 4 місяці тому +8

    ハードスケジュール6本撮りの1本ですね😁
    この後に美味しそうなカツオ食べたんですね‼️

  • @ゴリラマッチョ-n9d
    @ゴリラマッチョ-n9d 4 місяці тому +8

    xで当時の白黒の写真とか出てきましたよ。

  • @l.r8160
    @l.r8160 4 місяці тому

    あくまで話で聞いた事ですが沖縄のとある結婚式場は2回オープンしてます、1回目はオープンすぐにオーナーが自殺で閉鎖から十数年後にオーナーも代わり再びオープンするも結婚式最中に花嫁が死亡(自殺と言われてるが詳細は不明)その後は建物は近くの葬祭会社の倉庫として使われてるらしいです、一時期写真館が営業してたそうですが1年くらいで閉店したそうです。